生理学・生化学につながる ていねいな生物学

  • 白戸亮吉,小川由香里,鈴木研太/著
  • 2021年02月19日発行
  • B5判
  • 220ページ
  • ISBN 9784758121101
  • 定価:2,420円(本体2,200円+税)
  • 発行済
採用検討用見本をご希望の場合は羊土社Text会員でログインをお願いします.
本書を購入ご希望の場合はこちらのページからお手続きください.
教科書採用特典
web立ち読み公開中
本書を一部お読みいただけます

これまで,体液には血液,リンパ液,組織液(間質液)があることを勉強してきました .これら体液のうち,細胞内を満たすものを細胞内液といいます.細胞内液では,細胞の機能を発揮するためのさまざまな化学反応が起こります.体液のうち,細胞外にある液体を細胞外液といいます.細胞外液には,血液の液体成分である血漿 や細胞の周囲を満たす組織液(間質液),リンパ液などが含まれます.体液のうち,細胞内液が約65%,細胞外液が約35%を占めています ※1.…

続きを読む
PDFダウンロード

医療者を目指すうえで必要な知識を厳選!生理学・生化学・医療に自然につながる解説で,1冊で生物学の基本から生理学・生化学への入門まで.親しみやすいキャラクターとていねいな解説で楽しく学べます.

目次

はじめに

1章 細胞機能と遺伝情報

1.細胞小器官の機能と遺伝情報の発現

1 原子から個体までの生物のレベル
2 細胞はなにでできている?
● Column 生物の階層
3 細胞内での役割分担
4 DNAとRNAの違い
5 タンパク質ができるまで
● 練習問題
● 練習問題の解答

2.遺伝情報の分配と発生・分化

1 1つの受精卵からからだができる
2 細胞はどうやって増えている?
● Column 突然変異と遺伝性疾患
3 精子・卵ができるまで
4 1つの細胞がからだになるまで
● 練習問題
● 練習問題の解答

2章 栄養素の代謝

1.消化・吸収

1 食べものを細かくして体内へ
2 お米,あぶら,お肉の消化・吸収
● Column 小腸の構造と表面積
● 練習問題
● 練習問題の解答

2.栄養素の利用

1 栄養素からエネルギーへ
2 糖代謝の3つのステップ
● Column ビタミンB群
3 その他の糖代謝
4 脂質も合流してATPに
5 タンパク質も合流してATPに
● Column 必須脂肪酸と必須アミノ酸
● 練習問題
● 練習問題の解答

3章 血液の循環と調節

1.血液と免疫

1 血液ってどんなもの?
2 血球はどうやってできるの?
3 個性豊かな血球たち
4 からだを守るしくみ
5 侵入を阻止するバリアと化学攻撃
6 連絡を取り合って,病原体を貪食
7 特殊兵器に特殊部隊! 抗体と細胞傷害性T細胞
● 練習問題
● 練習問題の解答

2.血液の循環と呼吸

1 体液が全身をめぐるしくみ
2 ポンプとして働く心臓
3 体液の通り道,血管
4 組織液の回収やからだを守るリンパ系
5 呼吸のしくみ
● 練習問題
● 練習問題の解答

3.体液調節と尿生成

1 体液とは?
2 尿ができる過程は? 泌尿器系
● 練習問題
● 練習問題の解答

4章 刺激の受容と反応

1.神経の構造と機能

1 刺激を受けとり反応するしくみ
2 神経系はどのようにできている?
● Column 自律神経系の機能
3 神経のはたらき①静止電位と活動電位
4 神経のはたらき②興奮の伝導のしくみ
5 神経のはたらき③シナプスでの情報伝達のしくみ
● 練習問題
● 練習問題の解答

2.筋収縮のしくみ

1 筋は3種類に分けられる
2 束がさらに束ねられている骨格筋の構造
3 筋収縮のしくみ
● 練習問題
● 練習問題の解答

3.刺激の受容のしくみ

1 感覚の正体
● Column 錯覚
2 眼,耳,鼻,舌で感じる特殊感覚
3 からだ全体で感じとる一般感覚
● Column 基本味の意義
● 練習問題
● 練習問題の解答

4.ホルモンによる生理機能の調節

1 ホルモンとは
2 内分泌系の司令塔,視床下部と下垂体
3 成長や代謝にかかわる甲状腺のホルモン
4 ストレスや興奮などにかかわる副腎ホルモン
5 血糖値のコントロールなどにかかわる膵臓ホルモン
6 生殖機能にかかわる性ホルモン
7 消化にかかわる消化管ホルモン
8 その他のホルモン
● 練習問題
● 練習問題の解答

参考文献

索引

サイドメニュー開く