レジデントノート別冊 ズバリ!日常診療の基本講座:2 こんな時どうする?患者の診かたが本当にわかる〜症候への対応や接遇スキルのあれこれ
  • 内容見本0
  • 内容見本1
  • 内容見本2
  • 内容見本3
レジデントノート別冊 ズバリ!日常診療の基本講座

2 こんな時どうする?患者の診かたが本当にわかる

症候への対応や接遇スキルのあれこれ

  • 奈良信雄/編
  • 2014年04月08日発行
  • B5判
  • 223ページ
  • ISBN 978-4-7581-1601-5
  • 3,520(本体3,200円+税)
  • 在庫:あり
PDFダウンロード

「レジデントノート」好評連載を書籍化!さまざまな患者への対応のコツをアドバイス!患者さんとのコミュニケーション,症例プレゼンテーションなどにも自信がつきます!1〜3巻セットでのご利用をおすすめします!

目次

こんな患者さんに出会ったら? 対応あれこれ

その1 救急外来で精神疾患・症状をもつ患者さんに出会ったら【八田耕太郎】

  • 自殺企図の患者さん
  • アルコール中毒と思しき患者さん
  • 焦燥・興奮を示す患者さん

その2 海外旅行帰りの発熱・下痢に出会ったら 〜旅行外来はじめの一歩【髙山義浩】

  • 旅行者が発熱していたらマラリアを想起する
  • 渡航した地域で病原微生物にあたりをつける
  • 緊急性のある病態を除外する
  • 便の鏡検で原因微生物を探せ
  • 関連する疾患についても確認する
  • 診断に基づく治療を選択する
  • 公衆衛生上の対応を行う

その3 熱中症 〜熱波の夏,緊張の夏【三宅康史】

  • 症例呈示
  • 症例の解説

その4 これだけは知っておきたい 当直での産科,婦人科疾患への対応【続木康伸/児玉貴光/今 明秀】

  • 産婦人科の基本事項
  • 病歴聴取必須事項“QPLAM”
  • 腹 痛
  • 妊婦の外傷
  • X線検査について
  • 妊娠時の服薬

その5 妊娠中の女性がcommon diseaseで受診してきたら【井上真智子】

  • 病歴聴取のポイントは?
  • 身体診察上の注意
  • X線検査について
  • 薬剤処方における考え方
  • 妊娠中のcommon diseaseへの処方
  • 妊娠にまつわるQ&A

その6 授乳中の女性への処方のしかた【井上真智子】

  • 授乳中の女性への処方の基本
  • よくみられる疾患と処方例
  • 授乳中の女性によく聞かれるQ&A

その7 情熱の小児科講座! 小児を診るときのコツ【久我修二】

  • コミュニケーションのコツ
  • トリアージのコツ
  • 治療のコツ:First Do No Harmを意識できる

その8 高齢者を診るときに気をつけたいこと:総論7カ条【星 哲哉】

  • ①無理に治そうとしない.ADLの維持.QOL向上に努める
  • ②Start low, go slow
  • ③ポリファーマシーを避ける
  • ④家人(あるいは介護者)の“いつもと違う”を聞き流さない
  • ⑤うつ病のサインを見逃さない
  • ⑥認知症の早期発見 ─Mini-Cogのススメ
  • ⑦常に患者さんひとりひとりの人生の畳み方を考える

その9 さあ困った! 摂食障害患者への輸液・栄養管理をどうする?【鈴木富雄】

  • 摂食障害とは
  • 発症原因と病態生理
  • 極端な低栄養状態(飢餓状態)での代謝生理
  • 身体所見上の特徴
  • 検査データ上の特徴
  • 治療方針
  • 注意すべき合併症 refeeding syndromeについて
  • 栄養管理の方法(末梢点滴,中心静脈栄養,経管栄養の選択法)
  • 輸液・栄養管理の各時期における具体例
  • 体重がなかなか増えてこない場合の要因
  • 内科と精神科とのコラボレーション

ベッドサイドの対応あれこれ

その10 褥瘡ができてしまったときのみかた,考え方 〜研修医が知っておきたい褥瘡の基本【鈴木沙知/宮坂宗男】

  • 褥瘡発生のメカニズム…まずつくらないことが大切
  • 褥瘡の治療…褥瘡ができてしまったら

その11 浮腫を的確に診よう!【山口征啓】

  • 浮腫を診察するポイント
  • 浮腫の鑑別診断〜全身性の浮腫
  • 浮腫の鑑別診断〜局所性の浮腫
  • 浮腫の治療〜利尿薬の使いかた

その12 リハビリテーション科医に学ぶベッドサイドのコツと,医師が知っておくべきリハビリテーションのいろは【下芝英明】

  • 医師が知っておくべきリハビリテーションのいろは
  • ベッドサイドのコツ

その13 病棟でよく出会う 研修医が知っておきたい皮膚トラブル 〜入院中によくみられる皮膚疾患の診察のすすめ方【朝井靖彦】

  • 皮膚疾患は,視診以上に病歴聴取が大事!
  • 当然,皮膚疾患は視診も重要!

輸血・栄養・薬のあれこれ

その14 輸血療法 〜基本の考え方を身につけよう【下 正宗】

  • 輸血療法の考え方の基本
  • 血液製剤の種類・管理のしくみ
  • 輸血療法の準備
  • 輸血療法の実際
  • 輸血療法の合併症とその対策
  • 血液センター・専門家との連携
  • 輸血療法を考えたときにアクセスするところ

その15 栄養管理の基本を押さえよう 〜より効果的な治療のために【磯﨑泰介】

  • 栄養介入の流れ
  • NST栄養介入の原則
  • 必須!栄養管理のキーワード
  • 実践!栄養管理Q&A

その16 知っておきたい 漢方の基本【加島雅之】

  • あまり考えなくて使用できる漢方薬
  • 漢方薬の飲み方の注意点と副作用
  • 漢方のEBMは?
  • 漢方は訳がわからない?
  • 本格的に漢方を勉強するには?

コミュニケーション術のあれこれ

その17 うまいコンサルテーションのコツ 〜上級医や他科医に気持ちよく受けてもらうために【本田宜久】

  • 報連相のレベル表
  • コンサルテーション超初級(レベル1):相談したこと自体が成功
  • レベル1〜2:相手への気遣いがある
  • レベル3:情報を共有し,思いを分かち合う
  • コンサルテーション7大極意
  • 人の善意を信じ,悪意を軽く受けながす
  • まとめ:日々,自分と他人を観察する

その18 病院内でのコミュニケーション 〜メディカルスタッフと良好な関係を築くために【本田宜久】

  • レベル4:相手への影響を知り,時間のムリ・ムダ・ムラを省く
  • タイムベースマネージメント
  • レベル5:実るほど頭を垂れる研修医
  • レベル5:発展しつづけるわらしべ長者の精神

その19 患者さんに見せて伝えるコツ 〜ともに治療に取り組むために【坂根直樹】

  • 病気の状態を知る
  • 行動変容してもらうために…問題点をイメージ・体感させる
  • 一番簡単な改善法は?
  • 効果を数字で示す

その20 わかりやすく伝えるインフォームド・コンセント 〜トラブル事例から学ぶコツ【徳田安春】

  • 日常語で言い換える
  • 明確に説明する
  • 重要で新しい概念の普及を図る

その21 difficult patientへの対応【浜野 淳】

  • difficult patientとは?
  • difficult patientの特徴
  • difficult patientと感じたら?
  • さまざまなdifficult patientへの対応
  • 明日から役立つtips

その22 もっと上手くなれる プレゼンテーションのしかた 〜プレゼン基本編【川島篤志】

  • プレゼンテーションの種類
  • ないない尽くしのプレゼンテーション
  • 上手にプレゼンテーションするためには
  • フォーマットを理解しよう
  • ちょっとしたコツ
  • 不要なもの
  • 上達への道:鍛え方
  • 指導医の問題

その23 日々の学びを共有できる プレゼンテーション必勝スキル 〜プレゼン実践編【齊藤裕之/岡田唯男(監修)】

  • 失敗は次の成功への窓口! PowerPointで学んだことを共有しよう!
  • プレゼンの5 step approach〜プレゼン作成の枠組みを知ろう!
  • Step1:Pre-Design どんな目的でプレゼンを行うのか
  • Step2:Design プレゼンの枠組みをデザインしてみよう!
  • Step3:Building Content 実際にスライドを作ってみよう!
  • Step4:Delivery さぁ,実際に発表してみよう!
  • Step5:Feedback 発表の途中と終了時にフィードバックをもらおう!

感染対策・臨床倫理のあれこれ

その24 感染対策の基本を知ろう!【笹原鉄平】

  • 感染対策の目的
  • 感染症の予防方法
  • 微生物・リザーバーを制御する
  • 感染経路を遮断する
  • リザーバーとしての医療従事者,感染経路としての医療従事者
  • 感染経路別予防策の実際
  • 日常的な感染経路遮断
  • 宿主を強化する

その25 標準予防策を極めよう!【笹原鉄平】

  • 「標準予防策」とは
  • 標準予防策の内容
  • 標準予防策各論

その26 職業感染から自分の身を守ろう! 〜健康に研修を続けるための必修事項【笹原鉄平】

  • 職業感染
  • 個人防護具を正しく使う
  • 必要なワクチンを接種する
  • 安全器材を使用する
  • 血液・体液が付着した物品をすぐに廃棄する
  • 針刺し・切創・血液体液曝露の際の対応
  • 曝露後処置
  • 針刺し・切創・血液体液曝露後の検査とフォローアップ

その27 臨床倫理的なことを考えてみよう【本村和久】

  • こんなのも「リンリ」的問題
  • このケースのどこがリンリ的問題?
  • リンリ的解決方法 4分割表で考えてみましょう
  • ケースに戻って
  • 問題解決につながるか?
  • 誰とどのように話し合うのか
  • 患者さんへの対応

その5『妊娠中の女性がcommon diseaseで受診してきたら』より

ズバリ!日常診療の基本講座 2 こんな時どうする?患者の診かたが本当にわかる 立ち読み1 ズバリ!日常診療の基本講座 2 こんな時どうする?患者の診かたが本当にわかる 立ち読み2 ズバリ!日常診療の基本講座 2 こんな時どうする?患者の診かたが本当にわかる 立ち読み3

購入方法・送料について

本書は全国の羊土社取扱書店にてご購入いただけます.店頭にて見当たらない場合は,下記情報を書店にお伝え下さい.

  • 【本書名】レジデントノート別冊 ズバリ!日常診療の基本講座:2 こんな時どうする?患者の診かたが本当にわかる〜症候への対応や接遇スキルのあれこれ
  • 【出版社名】羊土社

お近くに取扱書店が無い場合,特に海外でご覧になりたい場合,羊土社HPでのご注文および発送も承っておりますので,下記ご参照のうえ,注文をご検討ください.

羊土社HPでのご注文について

本書を羊土社HPにてご購入いただきますと,本体価格に加えて,送付先・お支払い方法などにより下記の費用がかかります.お手続き等詳細は書籍購入案内のページをご参照ください.

分類 項目 費用
国内 消費税 +320円
送料 +500円
手数料(代引きのみ) +300円
海外 航空便送料 第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) +890円
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) +1140円
第2地帯(ヨーロッパ) +1140円
第3地帯(アフリカ、南米) +1490円
EMS便送料 第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) +1540円
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) +2180円
第2地帯(ヨーロッパ) +2400円
第3地帯(アフリカ、南米) +2740円

※この表は本書のみご購入いただいた場合の費用をまとめたものです.他の書籍を同時に購入する場合はお申し込み金額や重量により費用が異なってまいりますのでご注意ください.

法人向け 購入のお問い合わせ

法人での書籍の一括購入につきまして,「見積書や請求書払い」「複数の発送先への対応」「研修用などで使用する書籍の選定についてのアドバイス」等、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

こちらの書籍もお勧めいたします

  • 9784758127288
  • 9784758127271
  • 9784758127264
  • 9784758127257
  • 9784758127226
  • 9784758124201
  • 9784758127165
  • 9784758116022
  • 9784758105644
  • 9784758109055

本書が販売されている主な電子書店をご紹介いたします

電子版を購入する

サイドメニュー開く