正しい判断に素早く辿り着く,匠のワザを伝授!50症例の血液ガス分析トレーニングで,いつの間にか臨床で活きる実力がついている!酸塩基平衡や輸液療法の要点が,根拠からわかるレクチャーも充実!
目次
第1部 知らなければならない基本事項
1. 血液ガスの評価を即断できる「7アクション」と「ペア解析」とは?
1 血清Na,Cl,Kを読む
2 pHについて
3 pHを決める2大因子[HCO3-]とPCO2
4 「7アクション」:どの症例も1→7の順に評価しましょう
5 「ペア解析」:データを比較して異常の有無をみてみましょう
6 水・電解質と血ガスをつなぐのは,ClとK
2. 異常を感じ取る直感ポイントと基本となる重点事項-必ず役立つ,実用的な事項の総まとめ
1 異常を感じる“直感ポイント”
2 血液ガス分析の基本事項
3 各種のギャップについて
4 代償機構について
5 混合性酸塩基平衡障害の推定
3. 血液ガスの生データからみえること-7アクションの根拠をデータでみてみよう
1 Na-Clの解析(アクション1)からみえること
2 極端な異常値の頻度の実態
3 pH,K,PCO2,[HCO3-]の比較(アクション2,3,4)からみえること
4 解析結果全体からわかること
5 Na値とCl値の傾向
第2部 実践トレーニング
Step 1 入門編 まずマスターしたい基本ケース
- Case 1 4歳男児 頻回嘔吐と頻回下痢
- Case 2 24歳男性 全身倦怠感
- Case 3 5歳男児 発熱と咳嗽,全身倦怠感
- Case 4 14歳女児 インフルエンザ肺炎での救急搬送,興奮状態
- Case 5 14歳男性 高カリウム血症精査
- Case 6 9歳女児 全身倦怠感
- Case 7 生後1カ月半男児 噴水状嘔吐
- Case 8 5歳男児 増強する腹痛,頻回嘔吐,血便排出
- Case 9 7歳男児 下痢,血便,意識障害
- Case 10 5歳男児 肉眼的血尿,傾眠傾向
Step 2 初級編 必ず身に付けたい! よく出合うケース
- Case 11 1歳8カ月男児 けいれん重積発作
- Case 12 13歳男児 粘血便,腹痛,発熱,咳嗽,全身倦怠感
- Case 13 69歳女性 急な息切れと下肢の浮腫
- Case 14 56歳男性 呼吸苦と数カ月来の筋力低下
- Case 15 28歳女性 2日目の高熱と呼吸苦
- Case 16 79歳男性 3カ月来の体重減少と1カ月前からの息切れ
- Case 17 43歳女性 四肢の脱力と全身倦怠感,頻回下痢
- Case 18 3カ月男児 不機嫌,哺乳量低下
- Case 19 2カ月男児 水様下痢と発熱
- Case 20 2カ月男児 発熱,体重増加不良
Step 3 中級編 見逃せない! 重要なケース
- Case 21 82歳女性 数日前からの発熱と意識障害
- Case 22 60歳女性 発熱と呼吸苦
- Case 23 18歳男性 頻回嘔吐,歩行困難
- Case 24 40歳男性 昏迷状態で救急搬送
- Case 25 18歳女性 興奮,もうろう状態
- Case 26 22歳女性 せん妄状態
- Case 27 60歳男性 胸痛,呼吸苦
- Case 28 30歳女性 1週間を経過する呼吸苦,体重減少
- Case 29 10歳男児 意識障害,過呼吸,シバリング
- Case 30 1カ月男児 哺乳不良,体重増加不良
- Case 31 27歳男性 脱力感,四肢のしびれ
- Case 32 21歳女性 四肢のしびれ,脱力感
- Case 33 43歳男性 全身倦怠感
- Case 34 25歳女性 全身倦怠感,食欲低下,嘔吐,体重減少
- Case 35 13歳男性 軽度呼吸苦,夜尿症
- Case 36 7歳男児 頭痛,顔面神経麻痺
- Case 37 70歳男性 軽度呼吸苦,動悸
- Case 38 27歳男性 多飲,多尿,嘔吐,呼吸苦
Step 4 上級編 複雑な解析が必要なケース
- Case 39 70歳男性 5日前からの呼吸苦と繰り返す嘔吐
- Case 40 7歳男児 全身倦怠感
- Case 41 5歳男児 頻回嘔吐,けいれんと意識障害,発熱
- Case 42 15歳男性 発熱,背部痛,全身倦怠感
- Case 43 13歳女性 繰り返す全身倦怠感
- Case 44 6カ月男児 顔色不良,哺乳不良,頻回下痢
- Case 45 10歳女児 発熱,嘔吐,全身倦怠感
- Case 46 43歳女性 四肢のしびれ,脱力感
- Case 47 2歳男児 頻回嘔吐
- Case 48 28歳女性 手足のしびれ感,四肢の脱力と全身倦怠感
- Case 49 48歳男性 頻回嘔吐,発熱,全身倦怠感
- Case 50 48歳女性 持続する嘔気,嘔吐,腹痛
Dr.白髪の血ガスミニレクチャー 絶対押さえたい酸塩基平衡の重要ポイント
酸塩基平衡・血液ガスの基本
- Lecture 1 血清Na値とCl値の相互バランスの見かた
- Lecture 2 Base Excess:BEを利用しない (BE値を鵜呑みにしてはいけない) そのワケ
- Lecture 3 酸素投与の方法とFiO2値のおおよその関係
- Lecture 4 Stewart法とは
- Lecture 5 浸透圧ギャップを利用する
把握したい生理学的知識
- Lecture 6 CO2は酸である
- Lecture 7 高カリウム血症の病態を見抜くための技,FEKとTTKG
- Lecture 8 ADHの分泌と浸透圧
- Lecture 9 SIADHとCSWS
病態と酸塩基平衡・血液ガス
- Lecture 10 「呼吸性酸塩基平衡障害に対する代謝性代償」の評価方法は?
- Lecture 11 高熱持続,熱性けいれん,頻回嘔吐などの例は,低ナトリウム血症であることが多い
- Lecture 12 尿アニオンギャップ(尿AG)を活用しよう - 尿細管性アシドーシスの鑑別
- Lecture 13 アニオンギャップ(AG)の低下する病態の重要性と特異性
- Lecture 14 低カリウム血症とアルカローシスの関係,そしてアシドーシスとの共存
- Lecture 15 代謝性アルカローシスの特殊性 - 肥厚性幽門狭窄症の病態を理解しよう
- Lecture 16 アニオンギャップAG増加をみたら,[HCO3-]の低下度を確認する
治療のための知識
- Lecture 17 糖尿病性ケトアシドーシスの診断と治療
- Lecture 18 AaDO2の応用
- Lecture 19 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群の推測と治療のポイント
- Lecture 20 SIADHの治療に用いる3%食塩液の作り方
- Lecture 21 高カリウム血症緊急症の治療
- Lecture 22 低カリウム血症の対処法
- Lecture 23 Gitelman症候群,Bartter症候群と偽性Bartter症候群
付録
ダイジェスト版 血液ガス分析の7アクション
ひとくちメモ
- 偉人HendersonとHasselbalch
- pHを決定する因子とその解析
- 重症代謝性アシドーシスの原因
- 低アルブミン血症での補正AG
- 「AG上昇の代謝性アシドーシス」をきたす病態はKUSSMAL
- 代謝性アシドーシスを見抜く“ゴロ合わせ集”
- 下痢では尿AGは陰性となる
- SpO2値からのPO2値の推測
- アシデミアで血清K値が上がる理由
- 偽性低アルドステロン症の分類
- 尿中CI濃度からみえること
- 静脈血サンプルの空気混入の影響
- 重症化するaHUSの原因
- 静脈血での血ガス分析
- BEと“アストラップ”
- COPDでの慢性呼吸性アシドーシス
- 希釈性アシドーシスを防ぐには
購入方法・送料について
本書は全国の羊土社取扱書店にてご購入いただけます.店頭にて見当たらない場合は,下記情報を書店にお伝え下さい.
- 【本書名】血液ガス・酸塩基平衡に強くなる〜数値をすばやく読み解くワザと輸液療法の要点がケース演習で身につく
- 【出版社名】羊土社
お近くに取扱書店が無い場合,特に海外でご覧になりたい場合,羊土社HPでのご注文および発送も承っておりますので,下記ご参照のうえ,注文をご検討ください.
羊土社HPでのご注文について
本書を羊土社HPにてご購入いただきますと,本体価格に加えて,送付先・お支払い方法などにより下記の費用がかかります.お手続き等詳細は書籍購入案内のページをご参照ください.
分類 |
項目 |
費用 |
国内 |
消費税 |
+360円 |
送料 |
+500円 |
手数料(代引きのみ) |
+300円 |
海外 |
航空便送料 |
第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) |
+890円 |
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) |
+1140円 |
第2地帯(ヨーロッパ) |
+1140円 |
第3地帯(アフリカ、南米) |
+1490円 |
EMS便送料 |
第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) |
+1540円 |
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) |
+2180円 |
第2地帯(ヨーロッパ) |
+2400円 |
第3地帯(アフリカ、南米) |
+2740円 |
※この表は本書のみご購入いただいた場合の費用をまとめたものです.他の書籍を同時に購入する場合はお申し込み金額や重量により費用が異なってまいりますのでご注意ください.
法人向け 購入のお問い合わせ
法人での書籍の一括購入につきまして,「見積書や請求書払い」「複数の発送先への対応」「研修用などで使用する書籍の選定についてのアドバイス」等、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。