1カ月で身につく! ひとりで学ぶ大腸内視鏡挿入法〜身近な素材で練習できる、スコープ挿入上達のポイント
  • 内容見本0
  • 内容見本1
  • 内容見本2

1カ月で身につく!

ひとりで学ぶ大腸内視鏡挿入法

身近な素材で練習できる、スコープ挿入上達のポイント

  • 仲道孝次/著
  • 2011年08月05日発行
  • B5判
  • 239ページ
  • 付録:DVD
  • ISBN 978-4-7581-1044-0
  • 8,800(本体8,000円+税)
  • 在庫:あり
PDFダウンロード

紙コップやペットボトルを使って,挿入手技をひとりで効率的に習得できるセルフトレーニングを紹介! スコープの構え方から操作のコツまで,ほかでは学べない上達の秘訣をわかりやすく解説.動画104本も収録!

目次

第1章◆はじめに

§1 軸保持短縮法とループ形成解除法

A.それぞれの挿入法の特徴と違い

§2 最もシンプルなパターンの挿入法

A.直腸から盲腸までの挿入イメージ
B.スコープ画面のイメージ

第2章◆わかりやすい軸保持短縮法

§1 ホバリング

A.ホバリングとは
B.ホバリング操作の実際
  • アングルがかかっていないターン操作を身につけるトレーニング(ホバリングの準備運動)
  • アップアングルをかけてターンするトレーニング(ホバリング)

§2 スコープの構え方

A.構えのポイント
  • 右ターンをスムーズに行うトレーニング

§3 スコープコントロール

A.操作部の握り方
B.アングル操作
  • 上下,左右アングルの基本を身につけるトレーニング(1)
  • 上下,左右アングルの基本を身につけるトレーニング(2)(長方形の外周を1周する)
C.ターン操作
  • ボールペンを使った120°ターンのトレーニング
  • アングル操作とターン操作を組み合わせたトレーニング

§4 間合いのとり方

A.腸管の粘膜に対する間合い
  • ターン操作とアップアングルで直線上を移動するトレーニング
  • ターン操作とアップアングルでV字状に移動するトレーニング
  • ターン操作とアップアングルで曲面を移動するトレーニング
B.屈曲を利用した挿入での間合い
  • スコープが「抜けそうで抜けない」感覚を身につけるトレーニング(ヘアゴムを使って)
  • スコープの押し引きの感覚をつかむトレーニング(右手と左手を使って)

§5 屈曲を越えるテクニック

A.アップアングルを使って12時方向の屈曲へ挿入
  • アップアングルで12時方向の屈曲へ挿入するトレーニング
B.フッキングザホルド
  • フッキングザホルドの間合いをつかむトレーニング
  • フッキングザホルドの基本動作を身につけるトレーニング
C.左ターンでの挿入
  • スコープを引きながら左ターンするトレーニング
  • 左ターンでの挿入を身につけるトレーニング(挿入が簡単な腸管)
  • 左ターンでの挿入を身につけるトレーニング(挿入がやや困難な腸管)
  • 左ターンでの挿入を身につけるトレーニング(挿入がかなり困難な腸管)

§6 管腔を見失わずに挿入するコツ

A.3つの粘膜との間合い
  • 管腔を見失わずに挿入するためのトレーニング(トライアングルを使って)

§7 屈曲をスムーズに越えるコツ(1)スラロームテクニック

A.スラロームテクニック
  • スラロームテクニックのトレーニング(スキー板のイラストを使って)

§8 屈曲をスムーズに越えるコツ(2)2時方向に整える

A.座標平面を利用して
  • 2時方向の屈曲を第1象限に整えるトレーニング(座標平面を使って)
B.座標平面とホバリングの融合テクニック
  • さまざまな屈曲を第1象限の2時方向に整えるトレーニング(座標平面とホバリングを使って)
  • 術者の視点を変えるトレーニング(2枚の白い紙を利用して)
C.最小のライトターンショートニング
  • 画面中央上方にある2時方向の屈曲を越えるトレーニング

§9 軸保持短縮法によるTCS

A.直腸から脾彎曲までの挿入
B.脾彎曲から肝彎曲までの挿入
C.上行結腸への挿入

第3章◆軸保持短縮法ができないときの挿入法

§1 困難例に対する効率的なアプローチ

A.軸保持短縮法で挿入できない理由
B.土管がみえたときの対処法
C.困難例に対するアプローチの優先順位

§2 体位変換

A.長い腸管での体位変換
B.右側臥位の利点

§3 ループ解除のテクニック

A.ライトターンショートニング
  • Nループ解除のトレーニング
  • αループ解除のトレーニング
  • γループ解除のトレーニング
  • SDJ付近での短縮操作を身につけるトレーニング

§4 閉じた屈曲への挿入

A.閉じた屈曲への挿入
  • 閉じた屈曲に挿入する際のスコープコントロールを身につけるトレーニング

§5 短縮できないS-topからSDJまでの挿入

A.S-topで10時半方向への挿入
B.S状結腸後半の挿入
  • 10時半方向への挿入とホバリングのトレーニング

§6 2時方向以外の屈曲に挿入するテクニック

A.4時半方向の屈曲への挿入法
  • 4時半方向の屈曲を12時方向にもってくるトレーニング(膿盆を使って)
  • 4時半方向の屈曲を12時方向にもってくるトレーニング(紙コップを使って)
B.12時方向の屈曲への挿入法
  • 12時方向の屈曲に挿入するトレーニング

§7 土管短縮後の挿入テクニック

A.2時方向以外への挿入の組み立て

§8 屈曲の向きを自在に変えるテクニック

A.やじろべいのテクニック
  • やじろべいのテクニックで屈曲の向きを変えるトレーニング

第4章◆押さえておくべきループ形成解除法

§1 RSを右ターンで挿入する

A.RSの走行を理解する
B.肛門からRSまでの挿入
  • RSを右ターンで挿入するイメージトレーニング
C.RSの右ターンで意識する屈曲
  • RLRとLRの挿入トレーニング(紙コップを使って)
  • RLRとLRの挿入トレーニング(屈曲のイラストを使って)
D.水を利用して屈曲の向きを確認

§2 S状結腸から脾彎曲までの挿入

A.軽い右ターンで挿入する

§3 脾彎曲から盲腸までの挿入

A.脾彎曲を12時方向に挿入
B.左横行結腸を2時方向へ挿入
C.横行結腸中部から肝彎曲への挿入
D.上行結腸から盲腸へ

Self-Training List

  • 01 アングルがかかっていないターン操作を身につけるトレーニング(ホバリングの準備運動)
  • 02 アップアングルをかけてターンするトレーニング(ホバリング)
  • 03 右ターンをスムーズに行うトレーニング
  • 04 上下,左右アングルの基本を身につけるトレーニング(1)
  • 05 上下,左右アングルの基本を身につけるトレーニング(2)(長方形の外周を1周する)
  • 06 ボールペンを使った120°ターンのトレーニング
  • 07 アングル操作とターン操作を組み合わせたトレーニング
  • 08 ターン操作とアップアングルで直線上を移動するトレーニング
  • 09 ターン操作とアップアングルでV字状に移動するトレーニング
  • 10 ターン操作とアップアングルで曲面を移動するトレーニング
  • 11 スコープが「抜けそうで抜けない」感覚を身につけるトレーニング(ヘアゴムを使って)
  • 12 スコープの押し引きの感覚をつかむトレーニング(右手と左手を使って)
  • 13 アップアングルで12時方向の屈曲へ挿入するトレーニング
  • 14 フッキングザホルドの間合いをつかむトレーニング
  • 15 フッキングザホルドの基本動作を身につけるトレーニング
  • 16 スコープを引きながら左ターンするトレーニング
  • 17 左ターンでの挿入を身につけるトレーニング(挿入が簡単な腸管)
  • 18 左ターンでの挿入を身につけるトレーニング(挿入がやや困難な腸管)
  • 19 左ターンでの挿入を身につけるトレーニング(挿入がかなり困難な腸管)
  • 20 管腔を見失わずに挿入するためのトレーニング(トライアングルを使って)
  • 21 スラロームテクニックのトレーニング(スキー板のイラストを使って)
  • 22 2時方向の屈曲を第1象限に整えるトレーニング(座標平面を使って)
  • 23 さまざまな屈曲を第1象限の2時方向に整えるトレーニング(座標平面とホバリングを使って)
  • 24 術者の視点を変えるトレーニング(2枚の白い紙を利用して)
  • 25 画面中央上方にある2時方向の屈曲を越えるトレーニング
  • 26 Nループ解除のトレーニング
  • 27 αループ解除のトレーニング
  • 28 γループ解除のトレーニング
  • 29 SDJ付近での短縮操作を身につけるトレーニング
  • 30 閉じた屈曲に挿入する際のスコープコントロールを身につけるトレーニング
  • 31 10時半方向への挿入とホバリングのトレーニング
  • 32 4時半方向の屈曲を12時方向にもってくるトレーニング(膿盆を使って)
  • 33 4時半方向の屈曲を12時方向にもってくるトレーニング(紙コップを使って)
  • 34 12時方向の屈曲に挿入するトレーニング
  • 35 やじろべいのテクニックで屈曲の向きを変えるトレーニング
  • 36 RSを右ターンで挿入するイメージトレーニング
  • 37 RLRとLRの挿入トレーニング(紙コップを使って)
  • 38 RLRとLRの挿入トレーニング(屈曲のイラストを使って)
ひとりで学ぶ大腸内視鏡挿入法 立ち読み1 ひとりで学ぶ大腸内視鏡挿入法 立ち読み2 ひとりで学ぶ大腸内視鏡挿入法 立ち読み3 ひとりで学ぶ大腸内視鏡挿入法 立ち読み4 ひとりで学ぶ大腸内視鏡挿入法 立ち読み5 ひとりで学ぶ大腸内視鏡挿入法 立ち読み6

Interview

著者本人から,本書の魅力と読者へのメッセージをお伝えいたします.

  • 2分1秒 2011年11月25日公開
  • 1 xxxxxxxxxxxxxx

付録DVD収録動画サンプル

本書の付録DVDに収録されているセルフトレーニング用動画のサンプルです.

  • [1] スラロームテクニックのトレーニング(スキー板のイラストを使って)
  • 39秒 2011年11月25日公開
  • 1 スラロームテクニックのトレーニング(スキー板のイラストを使って)
  • [2] Nループ解除のトレーニング
  • 1分15秒 2011年11月25日公開
  • 2 Nループ解除のトレーニング
  • ※本動画の著作権者および株式会社羊土社の許可なく複製,公衆送信,修正・変更,商業的に利用したり,第三者のウェブサイトに掲示・転載することは,著作権の侵害とみなされますのでご遠慮下さい
  • ※通信環境やご利用のブラウザの種類などのアクセス環境によっては動画が乱れることがあります.予めご了承ください

購入方法・送料について

本書は全国の羊土社取扱書店にてご購入いただけます.店頭にて見当たらない場合は,下記情報を書店にお伝え下さい.

  • 【本書名】1カ月で身につく! ひとりで学ぶ大腸内視鏡挿入法〜身近な素材で練習できる、スコープ挿入上達のポイント
  • 【出版社名】羊土社

お近くに取扱書店が無い場合,特に海外でご覧になりたい場合,羊土社HPでのご注文および発送も承っておりますので,下記ご参照のうえ,注文をご検討ください.

羊土社HPでのご注文について

本書を羊土社HPにてご購入いただきますと,本体価格に加えて,送付先・お支払い方法などにより下記の費用がかかります.お手続き等詳細は書籍購入案内のページをご参照ください.

分類 項目 費用
国内 消費税 +800円
送料 0円(5,000円以上,国内送料無料)
手数料(代引きのみ) +300円
海外 航空便送料 第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) +1100円
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) +1410円
第2地帯(ヨーロッパ) +1410円
第3地帯(アフリカ、南米) +1850円
EMS便送料 第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) +1820円
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) +2540円
第2地帯(ヨーロッパ) +2800円
第3地帯(アフリカ、南米) +3420円

※この表は本書のみご購入いただいた場合の費用をまとめたものです.他の書籍を同時に購入する場合はお申し込み金額や重量により費用が異なってまいりますのでご注意ください.

ダウンロード

収録イラスト一覧

収録イラスト一覧

法人向け 購入のお問い合わせ

法人での書籍の一括購入につきまして,「見積書や請求書払い」「複数の発送先への対応」「研修用などで使用する書籍の選定についてのアドバイス」等、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

こちらの書籍もお勧めいたします

  • 9784758127271
  • 9784758127264
  • 9784758124225
  • 9784758110839
  • 9784758110846
  • 9784758110853
  • 9784758113038
  • 9784758124201
  • 9784897063485
  • 9784758112369
サイドメニュー開く