チーム医療による周術期管理まるわかり〜安全で質の高い術前術後管理を行うための、チーム内の役割と連携
  • 内容見本0
  • 内容見本1

チーム医療による周術期管理まるわかり

安全で質の高い術前術後管理を行うための、チーム内の役割と連携

  • 川口昌彦,古家 仁/編
  • 2015年06月01日発行
  • A5判
  • 263ページ
  • ISBN 978-4-7581-1113-3
  • 3,740(本体3,400円+税)
  • 在庫:あり
PDFダウンロード

多職種連携のために,まずは各スタッフの仕事を知ろう!麻酔管理から薬剤管理,栄養管理,口腔機能管理,リハビリテーション等について,各役割ごとに術前〜術後管理のポイントを押さえてやさしく解説した入門書!

目次

カラーアトラス

略語一覧

第1章 はじめに

1.PSH(perioperative surgical home)とは?【川口昌彦】

  • 1 PSHとは?
  • 2 何をするのか?
  • 3 どのようにするのか?

2.周術期管理チームと認定制度【川口昌彦】

  • 1 周術期管理チームとは?
  • 2 何をするのか?
  • 3 周術期管理チーム看護師認定制度について

3.チーム医療とノンテクニカルスキル【安宅一晃】

  • 1 ノンテクニカルスキルとは?
  • 2 ノンテクニカルスキルの要素
  • 3 ノンテクニカルスキルに重要な状況認識
  • 4 的確な報告のためのSBAR

4.工業に学ぶ改善のシステム【田中 優】

  • 1 なぜ改善が必要か?
  • 2 工業や企業が品質を向上させる改善のシステムの方法

5.クリニカルパス【岡本康幸】

  • 1 クリニカルパスとは
  • 2 クリニカルパスの特徴
  • 3 クリニカルパスの作成と管理
  • 4 パスの逸脱:バリアンス

第2章 術前評価

1.ルーチンの術前検査【駒田行生】

  • 1 血液検査
  • 2 尿検査
  • 3 胸部X線検査
  • 4 12誘導心電図
  • 5 呼吸機能検査

2.術前の評価項目【西村友美】

  • 1 術前評価の目的
  • 2 問診による評価
  • 3 身体所見
  • 4 循環器系の評価
  • 5 呼吸器系の評価
  • 6 糖尿病の評価
  • 7 神経系の評価
  • 8 肝機能評価
  • 9 腎機能評価
  • 10 止血凝固能評価
  • 11 気道確保の評価
  • 12 ASA-PS分類

3.必要な追加検査【西村友美】

  • 1 はじめに
  • 2 循環器系
  • 3 血液ガス分析
  • 4 下肢静脈エコー
  • 5 薬物アレルギー検査
  • 6 悪性高熱

第3章 術前合併症

1.高血圧【新城武明】

  • 1 定義
  • 2 分類
  • 3 リスク
  • 4 術前評価ポイント
  • 5 管理法
  • 6 臓器の自己調節能について

2.脂質異常症【新城武明】

  • 1 定義
  • 2 リスク
  • 3 術前評価ポイント
  • 4 管理法

3.糖尿病【新城武明】

  • 1 定義
  • 2 分類
  • 3 リスク
  • 4 術前評価ポイント
  • 5 手術延期・術前管理目標
  • 6 術中管理

4.肥満【武智 彩】

  • 1 定義
  • 2 分類
  • 3 リスク
  • 4 術前評価ポイント
  • 5 管理法

5.呼吸機能異常【武智 彩】 

  • 1 定義と分類
  • 2 リスク
  • 3 術前評価ポイント
  • 4 管理法

6.虚血性心疾患【武智 彩】

  • 1 定義
  • 2 分類
  • 3 リスク
  • 4 術前評価ポイント
  • 5 管理法

7.心電図異常【吉村季恵】

  • 1 心室性期外収縮
  • 2 心房細動
  • 3 WPW症候群
  • 4 QT延長症候群
  • 5 ブルガダ症候群
  • 6 洞不全症候群(sick sinus syndrome:SSS)
  • 7 Ⅱ度房室ブロック
  • 8 2枝ブロック
  • 9 Ⅲ度房室ブロック(完全房室ブロック)

8.小児の発熱・ワクチン【新城武明】

  • 1 術前に小児が発熱したら
  • 2 接種から手術まで・手術から接種までの間隔

9.貧血【松成泰典】

  • 1 貧血の症状
  • 2 ヘモグロビンだけで貧血を評価しない
  • 3 麻酔で貧血は進行する
  • 4 貧血患者の術前準備

10.血小板減少症(後天性)【松成泰典】

  • 1 血小板減少の定義と問題点
  • 2 術前評価と管理

11.腎機能障害【西和田 忠】

  • 1 定義
  • 2 分類
  • 3 リスク
  • 4 術前評価ポイント
  • 5 管理法

12.肝機能障害【西和田 忠】

  • 1 分類
  • 2 リスク
  • 3 術前評価ポイント
  • 4 管理法

13.アレルギー【松成泰典】

  • 1 アレルギーの分類
  • 2 アレルギー反応はアナフィラキシーか?
  • 3 アレルギーと喘息の関連
  • 4 ラテックス対応

14.神経筋疾患【林 浩伸】

  • 1 定義
  • 2 分類
  • 3 リスク
  • 4 術前評価ポイント
  • 5 管理法

15.深部静脈血栓【瓦口至孝】

  • 1 定義
  • 2 分類
  • 3 リスク
  • 4 術前評価ポイント
  • 5 管理法

第4章 術中麻酔管理と合併症

1.全身麻酔【内藤祐介】

  • 1 麻酔の導入
  • 2 術中維持
  • 3 覚醒・抜管

2.脊髄くも膜下麻酔【熱田 淳】

  • 1 脊髄くも膜下麻酔とは
  • 2 適応
  • 3 禁忌
  • 4 抗血小板薬・抗凝固薬の取り扱い
  • 5 使用薬剤
  • 6 術中合併症
  • 7 術後合併症

3.硬膜外麻酔【熱田 淳】

  • 1 硬膜外麻酔とは
  • 2 適応 3禁忌
  • 4 抗血小板薬・抗凝固薬の取り扱い
  • 5 使用薬剤
  • 6 術中・術後合併症

4.神経ブロック【熱田 淳】

  • 1 末梢神経ブロックについて
  • 2 神経ブロック施行前の管理
  • 3 神経ブロック施行後の管理
  • 4 各種神経ブロックについて

5.気道確保【吉村季恵】

  • 1 気道確保法
  • 2 挿管困難の予測
  • 3 マスク換気困難の予測
  • 4 術前準備と麻酔中の管理法
  • 5 気管挿管に伴う合併症

6.モニター【吉村季恵】

  • 1 麻酔中のモニター指針(日本麻酔科学会)
  • 2 必須モニターの特徴
  • 3 追加すべき一般モニターの特徴
  • 4 侵襲性の高い循環モニター

第5章 術後疼痛管理

1.痛みとその評価法【渡邉恵介】

  • 1 術後痛を評価しよう
  • 2 VAS(visual analogue scale)
  • 3 NRS(numerical rating scale)
  • 4 VRS(verbal rating scale)
  • 5 face scale
  • 6 プリンスヘンリー痛みスケール

2.神経学的評価法【渡邉恵介】

  • 1 術後神経障害の原因
  • 2 神経障害を疑う際の診察 
  • 3 脊髄くも膜下麻酔時の神経障害
  • 4 硬膜外麻酔時の神経障害 
  • 5 血管穿刺時の神経障害
  • 6 絞扼性神経障害
  • 7 手術操作

3.患者調節型鎮痛法【藤原亜紀】

  • 1 患者調節型鎮痛法(patient controlled analgesia:PCA)とは
  • 2 安全に鎮痛を行うために
  • 3 PCEAとivPCA
  • 4 PCEAとivPCAの使い分け

4.鎮痛薬の使い方【藤原亜紀】

  • 1 多くは術創部の痛み(侵害受容性痛)である
  • 2 神経障害による痛み
  • 3 注意が必要な痛み

5.遷延性術後痛【井上聡己】

  • 1 定義
  • 2 遷延性術後痛の成因
  • 3 症状
  • 4 発生率
  • 5 予防法
  • 6 対処法
  • 7 今後の展望

第6章 周術期合併症

1.嘔気・嘔吐【岡本亜紀】

  • 1 定義
  • 2 分類
  • 3 発生率
  • 4 リスク因子の評価法
  • 5 管理法

2.嗄声・咽頭痛【岡本亜紀】

  • 1 嗄声
  • 2 咽頭痛

3.手術部位感染【岡本亜紀】

  • 1 定義・分類
  • 2 診断
  • 3 頻度
  • 4 SSIに関連する因子
  • 5 対策

4.肺合併症【井上聡己】

  • 1 定義・因子
  • 2 種類
  • 3 発生率
  • 4 対処法
  • 5 再挿管
  • 6 予後

5.肺塞栓症【瓦口至孝】

  • 1 定義
  • 2 発生率と予後
  • 3 評価法
  • 4 管理法

6.心合併症【瓦口至孝】

  • 1 定義と分類
  • 2 発生率
  • 3 評価法
  • 4 管理法

7.中枢神経合併症(卒中,せん妄,認知障害)【林 浩伸】

  • 1 卒中
  • 2 せん妄
  • 3 認知障害

8.輸血関連合併症【西和田 忠】

  • 1 重篤な輸血関連合併症
  • 2 その他の輸血関連合併症

9.体位と末梢神経障害【井上聡己】

  • 1 概要
  • 2 仰臥位での末梢神経障害
  • 3 切石位での末梢神経障害
  • 4 側臥位での末梢神経障害
  • 5 腹臥位での末梢神経障害
  • 6 神経障害を助長する因子
  • 7 治療,予後

10.局所麻酔薬中毒【藤原亜紀】

  • 1 原因
  • 2 症状は濃度依存性に発現する
  • 3 局所麻酔薬中毒の予防
  • 4 局所麻酔薬中毒の治療

11.アナフィラキシー【井上聡己】

  • 1 定義
  • 2 分類
  • 3 発生率
  • 4 評価法
  • 5 管理法
  • 6 予後

12.褥瘡とその対策【駒田行生】

  • 1 定義
  • 2 分類
  • 3 発生率
  • 4 評価法
  • 5 管理法
  • 6 予後

第7章 周術期の薬剤管理

1.薬剤師の役割【堀内賢一】

  • 1 周術期管理チームの一員としての薬剤師の役割
  • 2 周術期の薬学的管理
  • 3 クリニカルパス作成・運用への参加

2.持参薬管理と服薬指導【堀内賢一】

  • 1 初回面談・持参薬の確認
  • 2 手術・麻酔と持参薬
  • 3 休止薬の再開と服薬指導

3.循環作動薬【山添雅之】

  • 1 降圧薬
  • 2 冠血管拡張薬
  • 3 ジギタリス製剤

4.抗血栓療法【位田みつる】

  • 1 抗血栓療法の種類
  • 2 抗血小板薬
  • 3 抗凝固薬
  • 4 中止,継続の決定
  • 5 局所麻酔と抗凝固薬・抗血小板薬

5.抗精神病薬・抗うつ薬・抗てんかん薬【山添雅之】

  • 1 抗精神病薬・抗うつ薬
  • 2 抗てんかん薬

6.糖尿病薬(血糖管理含む)【位田みつる】

  • 1 糖尿病薬
  • 2 術前管理
  • 3 術中管理
  • 4 術後管理

7.ステロイド【井上聡己】

  • 1 長期間のステロイド投与患者の薬剤管理
  • 2 ステロイドカバーの対象
  • 3 ステロイドカバーの実際
  • 4 ステロイドの副作用と対策

8.麻薬(服用患者の取り扱い)【位田みつる】

  • 1 麻薬とオピオイド
  • 2 術前管理
  • 3 術中管理
  • 4 術後管理

第8章 栄養管理

1.管理栄養士の役割【山口千影】

  • 1 術前の栄養管理
  • 2 術前の経口栄養管理–不要な術前絶飲食の廃止
  • 3 術後の経口栄養管理–術後早期からの栄養摂取
  • 4 術後の栄養管理

2.栄養状態の評価【山口千影】

  • 1 術前スクリーニング・アセスメント
  • 2 術後スクリーニング・アセスメント

3.術前の絶飲・絶食【西村友美】

  • 1 術前絶飲食の目的
  • 2 胃内容物の排出
  • 3 術前絶飲食ガイドライン
  • 4 術前飲水について
  • 5 固形物について
  • 6 術後飲食の再開

4.周術期の栄養管理【寺島秀夫】

  • 1 術前栄養管理
  • 2 術後栄養管理

5.栄養管理とアウトカム【寺島秀夫】

  • 1 侵襲下における栄養療法の効果と限界
  • 2 侵襲下のoverfeedingによる負のアウトカム

第9章 口腔機能管理

1.歯科医師・歯科衛生士の役割【青木久美子】

  • 1 歯科医師・歯科衛生士の定義
  • 2 周術期管理における歯科医師・歯科衛生士の役割

2.周術期の口腔機能評価【青木久美子】

  • 1 術前に問診で評価すべきこと
  • 2 術前評価
  • 3 術後評価
  • 4 退院前の評価

3.周術期の口腔機能管理【山中玲子】

  • 1 口腔の感染管理の重要性
  • 2 口腔機能の回復・維持・向上
  • 3 周術期における口腔のトラブル予防,軽減
  • 4 多職種連携
  • 5 地域連携
  • 6 具体的な周術期の介入

4.口腔機能管理とアウトカム【山中玲子】

  • 1 口腔内の感染管理による効果
  • 2 口腔機能の回復・維持・向上による効果
  • 3 周術期のトラブル予防の効果
  • 4 今後の課題

第10章 リハビリテーション

1.リハビリテーションの役割(理学療法士,作業療法士,言語聴覚士)【北村哲郎】

  • 1 リハビリテーションとは
  • 2 リハビリテーションの役割
  • 3 リハビリテーション専門職について

2.周術期の身体評価法【北村哲郎】

  • 1 廃用症候群とは
  • 2 ADL評価
  • 3 関節可動域測定
  • 4 筋力
  • 5 四肢周径
  • 6 バランス機能
  • 7 嚥下機能評価
  • 8 その他の評価法

3.周術期のリハビリテーション【幸田 剣】

  • 1 周術期リハビリテーションの目的
  • 2 自宅で行う術前の運動
  • 3 術前心肺機能強化トレーニング
  • 4 脊椎手術の術前リハビリテーション
  • 5 癌術後のリハビリテーション
  • 6 脊椎手術の術後リハビリテーション
  • 7 持ち運び式起立台を使用した起立負荷
  • 8 周術期リハビリテーションの理念

4.リハビリテーションとアウトカム【幸田 剣】

  • 1 医療保険でのリハビリテーション
  • 2 術前からの心肺機能強化トレーニング
  • 3 心肺機能強化トレーニングの効果
  • 4 癌患者の運動効果
  • 5 医療経済的な効果
  • 6 癌予防

第11章 臨床工学技士

1.臨床工学技士の役割【小西康司/萱島道徳】

  • 1 臨床工学技士の業務
  • 2 周術期における臨床工学技士の役割

2.ペースメーカー・埋込式除細動器【杉本暁洋】

  • 1 適応となる疾患
  • 2 デバイスと薬剤
  • 3 各デバイスの機能と電磁干渉
  • 4 術前管理
  • 5 術後管理

3.周術期使用機器【小西康司】

  • 1 周術期に使用する機器
  • 2 使用目的,管理・使用上の注意

4.機器保守点検【小西康司】

  • 1 医療機器の保守点検
  • 2 医療機器の保守点検・安全使用に関する体制

第12章 臨床心理士

1.臨床心理士の役割【厚坊浩史】

  • 1 臨床心理士とは
  • 2 医療現場における臨床心理士の役割

2.周術期の心理学的評価【厚坊浩史】

  • 1 不安の客観的指標(心理検査)
  • 2 HADS
  • 3 不安についての理解と対応

3.周術期のカウンセリング【厚坊浩史】

  • 1 カウンセリング〜認知行動療法〜
  • 2 なぜ周術期のカウンセリングが必要なのか
  • 3 カウンセリングをどのように行うか

第13章 医療ソーシャルワーカー

1.医療ソーシャルワーカーの役割(業務と連携)【谷 直子】

  • 1 医療ソーシャルワーカー(MSW)とは
  • 2 医療ソーシャルワーカーが行う具体的な業務

2.経済的問題の軽減(高額療養費制度と公費助成など)【谷 直子】

  • 1 高額療養費制度
  • 2 周術期に係る医療費の公費助成制度
  • 3 療養中などの生活費

3.退院・社会復帰支援【上北恵子】

  • 1 周術期患者の退院調整
  • 2 周術期患者の就労支援

第14章 診療情報管理

1.診療情報管理士の役割【岡本康幸】

  • 1 診療情報管理士とは
  • 2 診療情報管理士の役割と業務
  • 3 診療記録の監査・点検
  • 4 疾病分類のコーディング

2.医療情報管理【岡本康幸】

  • 1 手術に関する医療情報と管理
  • 2 手術に関する診療情報と点検
  • 3 手術室の運用情報
  • 4 マニュアル・ガイドラインなど
  • 5 データ分析・統計
  • 6 臨床指標
  • 7 医療情報のセキュリティ

第15章 アウトカムの改善

1.患者満足度と回復度評価【内藤祐介】

  • 1 術後回復度と術後満足度
  • 2 代表的な回復度・満足度スケール

2.周術期のクオリティインディケーター【田中 優】

  • 1 医療の質とは何か?
  • 2 クオリティインディケーター
  • 3 実践で使われる周術期のクオリティインディケーターの例
  • 4 クオリティインディケーターの測定・公表から改善へ
  • 5 DPCを組み入れたクオリティインディケーターの活用

3.術後回復強化プログラム【志田 大】

  • 1 ERASとは
  • 2 ERAS:術前の工夫
  • 3 ERAS:術中の工夫
  • 4 ERAS:術後の工夫
  • 5 ERASのアウトカム
  • 6 ERASを導入・実践するにあたって

第16章 医療の質と安全

1.手術室における安全管理【福山麻里】

  • 1 手術部医療安全とは
  • 2 WHOにより開発された手術安全チェックリスト(WHO surgical safety checklist:WHO SSC)
  • 3 おわりに

2.手指衛生のガイドライン【福山麻里】

  • 1 手洗いの種類
  • 2 手術時手指消毒の目的
  • 3 主な手術時手指消毒方法

3.術後モニタリング【松成泰典】

  • 1 経皮的酸素飽和度モニタリング
  • 2 呼吸数モニタリング
  • 3 循環モニタリング

4.院内救急システム(RRS)【安宅一晃】

  • 1 院内救急システム(RRS)とは
  • 2 心停止対応するCode Blueとの相違
  • 3 RRSの4要素
  • 4 周術期管理とRRS
  • 5 RRSの起動基準

第17章 手術と経営

1.病院経営の基礎【今村知明】

  • 1 なぜ今,病院経営の改善が求められているのか?
  • 2 病院経営改善5原則
  • 3 医療の安定的提供のため,「つぶさない経営」が求められている

2.手術と病院経営【今村知明】

  • 1 はじめに
  • 2 手術件数を増やすには
  • 3 手術件数を規定する要因
  • 4 手術室の使用効率に関する指標
  • 5 機会費用を最小限に抑える運用
  • 6 手術部門は拡大するべきか縮小するべきか,それはそれぞれの病院の方針である

3.手術管理に必要な統計学【田中 優】

  • 1 統計学の基礎知識
  • 2 手術管理に使用される基本的なグラフ

あとがき【川口昌彦】

『第1章 はじめに』より抜粋

チーム医療による周術期管理まるわかり 立ち読み1 チーム医療による周術期管理まるわかり 立ち読み2 チーム医療による周術期管理まるわかり 立ち読み3 チーム医療による周術期管理まるわかり 立ち読み4

−後略−

書評・感想
  • 周術期の患者さんを診る(看る)視点・ポイントを絞っている構成になっていると思います。
    この本の内容から掘り下げて勉強していきたいと思いました。
    手術看護認定看護師
  • 各章の分け方や、項目は明確でわかりやすい。調べたい項目がみつけやすい。内容も最新の情報が提示されており、よいと思う。
    対象とする看護師はクリニカルラダーⅠ・Ⅱ(経験年数1〜3年目)程度という印象。深く学ぶためには内容の薄さを感じる項目も目立つ。
    女性NSからの意見ですが、カラーをもう少し使用してもよいのではないかとのこと。
    亀田典宏(千葉大学医学部附属病院手術部)

購入方法・送料について

本書は全国の羊土社取扱書店にてご購入いただけます.店頭にて見当たらない場合は,下記情報を書店にお伝え下さい.

  • 【本書名】チーム医療による周術期管理まるわかり〜安全で質の高い術前術後管理を行うための、チーム内の役割と連携
  • 【出版社名】羊土社

お近くに取扱書店が無い場合,特に海外でご覧になりたい場合,羊土社HPでのご注文および発送も承っておりますので,下記ご参照のうえ,注文をご検討ください.

羊土社HPでのご注文について

本書を羊土社HPにてご購入いただきますと,本体価格に加えて,送付先・お支払い方法などにより下記の費用がかかります.お手続き等詳細は書籍購入案内のページをご参照ください.

分類 項目 費用
国内 消費税 +340円
送料 +500円
手数料(代引きのみ) +300円
海外 航空便送料 第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) +610円
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) +780円
第2地帯(ヨーロッパ) +780円
第3地帯(アフリカ、南米) +1010円
EMS便送料 第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) +1400円
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) +2000円
第2地帯(ヨーロッパ) +2200円
第3地帯(アフリカ、南米) +2400円

※この表は本書のみご購入いただいた場合の費用をまとめたものです.他の書籍を同時に購入する場合はお申し込み金額や重量により費用が異なってまいりますのでご注意ください.

法人向け 購入のお問い合わせ

法人での書籍の一括購入につきまして,「見積書や請求書払い」「複数の発送先への対応」「研修用などで使用する書籍の選定についてのアドバイス」等、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

こちらの書籍もお勧めいたします

  • 9784758111256
  • 9784758127172
  • 9784758111249
  • 9784758109772
  • 9784758124157
  • 9784758124126
  • 9784758127073
  • 9784758111119
  • 9784758111096
  • 9784758105446

本書が販売されている主な電子書店をご紹介いたします

電子版を購入する

サイドメニュー開く