実験医学 キーワード集 検索へ行くボタン

リキッドバイオプシー

りきっどばいおぷしー

患部から組織を採取し診断を行う通常の生検(バイオプシー)に対して,血液や尿などの体液を用いた診断や治療法の選択を行う検査を「リキッドバイオプシー」といい,体液に含まれるさまざまな代謝物や核酸成分などを質量分析や次世代シークエンスで網羅的に解析しバイオマーカーに用いる次世代技術として注目されている.(実験医学増刊415より)

ミトコンドリア 疾患治療の新時代

オルガネラ動態を紐解き異常ミトコンドリアの標的分子を狙う!

柳 茂,三牧正和/編

身体への負担が少ない低侵襲な方法で採取可能な液性検体(血液や尿など)を利用して主にがん診断に役立てる技術.(実験医学増刊4010より)

臨床実装が進む次世代がんバイオマーカー

新規の検出技術、AIが加速するリキッドバイオプシーとその先の診断モダリティ

植田幸嗣,吉野孝之/編

血液や尿などの体液中のバイオマーカーを検出する技術で,従来の組織生検と比較して低侵襲に検体(細胞や核酸など)を採取して解析が可能であることに加え,くり返し検査ができることやがんのheterogeneityについての示唆が得られることから,注目が集まっている.(実験医学増刊4010より)

臨床実装が進む次世代がんバイオマーカー

新規の検出技術、AIが加速するリキッドバイオプシーとその先の診断モダリティ

植田幸嗣,吉野孝之/編

解説は発行当時の掲載内容に基づくものです

本コンテンツは,2018年まで更新されていた同名コンテンツを元に,新規追加・再編集したものです