バイオでパズる

著/山田力志(アソビディア)

本コンテンツは,実験医学同名連載(2017年8月号〜)からの転載となります.パズルの回答は,下記フォームからご応募ください! 前問の答え合わせも本ページでご紹介してゆきます.

今月の出題は本号から!
がん関連線維芽細胞CAFの正体がみえてきた

実験医学 2024年7月号 Vol.42 No.11
がん関連線維芽細胞CAFの正体がみえてきた
腫瘍の進展を促進するのか?抑制するのか?多様なCAFの姿を知り、新たな治療戦略へ
榎本 篤/企画

正解者にはプレゼントがありますので, たくさんのご応募をお待ちしております.

プレゼント写真

正解された方の中から抽選で「『小説みたいに楽しく読める生命科学講義』+ひつじ社員+小社メモ帳」をセットで1名様にプレゼント

※ ご解答期限は2024年8月号の発行までとなります

※ プレゼント当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます

ここから挑戦!

第84問 裏を見て推測せよ!

裏を見て推測せよ!

習字の時間に,ある画の終わりと,次の画の始まりはつながっているという意識で筆を動かしましょう,と言われませんでしたか? 刺繍をしたときに,裏面の糸のつながりが気になったことありませんか? そんな方に,今月のパズルはぴったりかもしれません.例題の問題と解答を見比べて,ルールを把握してください.次の漢字に移るときの糸の動きは,裏から見ると,左上がりの長い線になること,一画の中に曲がり角があるときは,ごく短い線が裏面に出ていることなどを意識しながら,表面に表されている漢字を考えてみてください.問題の図は裏面なので,全体が鏡写しになっていることにもご注意を.

本コンテンツのご回答には「羊土社会員」のご登録が必要です.

前回のこたえ

解答「6個」

先月の『2細胞期胚』は楽しんでいただけましたか? これまで何度か書いているかと思いますが,出題の中に例題がある月のパズルは,まずは例題の問題と解答をよく眺めて,ルールの理解と,解き方の試行錯誤を行うことをお勧めします.例題を解いてみたうえで本問に取り組んでもらうと,最上段と2段目の右から3個目のマスのような小さいL字の壁があるマスには,必ず片方の細胞が配置されるということがわかります.3段目の一番右や,最下段の左から2番目のマスも同様です.これらを糸口に,ヒントの数字を合わせて考えていくと,使えない分割線の場所や,必ず使う分割線の場所がわかってきます.最終的には解答図のようにすべての2細胞期胚が配置されて,矢印の間の列に入る細胞の数『6』が答えとなります.

先月号の特集は,ヒト初期発生に挑む胚モデルがテーマでした.すべての動物における初期発生の最初の卵割をテーマにパズルに仕立てたわけでありますが,僕自身の研究テーマもホヤの初期発生で,まさに受精~8細胞期くらいまでの最初期の胚を扱っていました.ホヤ研究においては,時期さえ選べば受精卵は大量に得ることができるので,寒天シャーレ上にたくさんの2細胞期胚がある光景は常時目にしていました.また,先を細くひいたガラスの器具で2細胞期胚を操作し,今回のパズルの分割線のようにガラスを胚に押し当てて,左右の細胞を分けるといった作業も行うことがありました.パズルを作りながら,勝手にそれらの光景と重ね,少し懐かしく研究者時代に思いを巡らせていた次第です.ヒトの胚は技術的,倫理的問題から大量に扱うことは難しいのですが,特集で紹介された多能性幹細胞を用いた胚モデル研究の発展により,ヒトの初期発生の秘密が少しずつ明らかになっていくのを楽しみにしています.

今月はここまで,来月のパズルもお楽しみに!

著者プロフィール

山田力志(アソビディア)

2006年,京都大学大学院理学研究科修了(博士).’09年,名古屋大学大学院理学研究科助教.’12年,同特任助教.’14年に研究の道を離れ,パズル・トリックアートを中心にしたデザイン集団“ASOBIDEA(アソビディア)”を設立.「面白いをカタチに.」を合言葉に,イベントの実施や広告の制作などを行っている.三重県在住.ウェブサイト:lixy.jp(個人),asobidea.co.jp(アソビディア)

関連書籍のご紹介
  • 小説みたいに楽しく読める生命科学講義
バックナンバー
NEW 裏を見て推測せよ! 回答受付中(7/19まで)
第83問 2細胞期胚 解答
第82問 多分野の力を合わせよう 解答
第81問 4文字言葉つなぎ 解答
第80問 クマがクモに? 解答
第79問 卵子と精子 解答
第78問 キーボードを復元せよ 解答
第77問 四字熟語を探そう 解答
第76問 キメラ分子を作ろう 解答
第75問 単量体は何? 解答
第74問 synonyms 解答
第73問 ウサギとウナギ 解答
第72問 隠されたコードを解明せよ! 解答
第71問 粘膜で覆いつくせ 解答
第70問 バラバラクロス 解答
第69問 3種の細胞 解答
第68問 1本鎖ゲノムを復元せよ 解答
第67問 生き物しりとり 解答
第66問 動物どれかな? 解答
第65問 血液大循環 解答
第64問 6本の遠沈管 解答
第63問 5文字をひろえ! 解答
第62問 架空分子を完成させよう! 解答
第61問 すべてをつなげて考える 解答
第60問 パズルリレー2 解答
第59問 文章を復元せよ 解答
第58問 同じ組を探せ 解答
第57問 割れた基盤 解答
第56問 5文字の生物集めてみたら 解答
第55問 ループをつくろう 解答
第54問 抗体を作れ! 解答
第53問 生命の謎を解け 解答
第52問 器官を探せ! 解答
第51問 細菌を分けよう 解答
第50問 立体のパズル 解答
第49問 公園で講演 解答
第48問 マッチ棒でパズル 解答
第47問 イルカは軽い? 解答
第46問 プラスミドを復元せよ 解答
第45問 バイオ de クロス 解答
第44問 カプセルはどこ? 解答
第43問 折り帯アルファベット 解答
第42問 四字熟語を復元せよ! 解答
第41問 生物分類に挑戦! 解答
第40問 3つのビーカー 解答
第39問 バラバラの筋肉 解答
第38問 三字熟語をつくろう 解答
第37問 CAGブロック 解答
第36問 実験室ではゆとりをもって 解答
第35問 ひらめき言葉 解答
第34問 omics探し 解答
第33問 3・3 からはじめよう 解答
第32問 積み上げたシャーレ 解答
第31問 四字熟語をつくろう 解答
第30問 パズルリレー 解答
第29問 穴埋めクイズ 解答
第28問 アミノ酸を拾え 解答
第27問 L字マイクロピペット 解答
第26問 バラバラアルファベット 解答
第25問 1本道 解答
第24問 バラバラの薬包紙 解答
第23問 なかまはどれかな? 解答
第22問 文字キューブ 解答
第21問 数字つなぎ 解答
第20問 割れたプレート 解答
第19問 バイオナンクロ 解答
第18問 ATGCプレース 解答
第17問 あるなしパズル 解答
第16問 バラバラの腸 解答
第15問 二字熟語を復元せよ! 解答
第14問 漢字ぐらむ 解答
第13問 同じ形に分けよう 解答
第12問 バラバラ漢字 解答
第11問 バランスをとろう 解答
第10問 この文字列はなに? 解答
第9問 隠れた文字はなに? 解答
第8問 がん遺伝子を探せ 解答
第7問 誰が何の生物を? 解答
第6問 割れたゲル 解答
第5問 闇に光るスケルトン 解答
第4問 HSC de ナンプレ 解答
第3問 割れたシャーレ 解答
第2問 バイオが浮かぶ交差点 解答
第1問 ゲノム覆面算 解答
サイドメニュー開く