次号予告月刊実験医学

次号・2024年8月号 Vol.42 No.13(2024年7月20日発行予定)

特集/ストレス応答と液-液相分離
多様な非膜オルガネラの形成とそれらが制御する細胞・個体の運命(仮題)

企画/武川睦寛(東京大学医科学研究所)

環境ストレス刺激に対する生体応答は,生命が外部環境の変化に適応して恒常性を維持するうえで必須の根源的生命機能であり,その破綻ががんや神経変性疾患などの疾病にも深く関与する.近年,タンパク質や核酸などの生体分子が細胞内で液-液相分離を介して集合し,さまざまな非膜オルガネラを形成することが見出されるとともに,これら多彩な液-液相分離体が,遺伝子発現,シグナル伝達,細胞死,オートファジーなどの制御を介して,生体のストレス応答にも重要な役割を果たしていることが明らかにされてきた.本特集では,液-液相分離体を介した生体ストレス応答に関する最新の知見と研究の動向について紹介する.(企画者より)

  • 概論―液-液相分離体によるストレス応答制御【武川睦寛】
  • ストレスに応答したプロテアソーム凝集体の形成【佐伯 泰】
  • FSP1の相分離とフェロトーシス制御【中村俊崇】
  • 核内非膜オルガネラとストレス応答【秋光信佳】
  • 細胞内代謝変動と核小体ストレス応答【関根悠介】
  • HSF1凝集体と熱ショック応答【中井 彰】
  • HSP70とストレス顆粒形成【今本尚子】
  • 浸透圧ストレスと細胞内凝集体【名黒 功,一條秀憲】
  • p62液滴によるオートファジーおよびストレス応答制御【小松雅明】

連載

  • いま知りたい!!
    • 見過ごされていた“ミクロ”オートファジー ―そのメカニズムと生理的意義がみえてきた(仮)【阪井康能】
  • クローズアップ実験法
    • 特定の細胞の増殖をモニタリングできるマウス(仮)【菅原裕人,今井淳太,片桐秀樹】
  • その他

※ タイトルはすべて仮題です.内容,執筆者は変更になることがございます.

今後のラインナップ
増刊号 Vol.42 No.12(2024-07-19発行予定)
ヒト疾患と免疫細胞サブセット
2024年8月号 Vol.42 No.13(2024-07-19発行予定)
【特集】ストレス応答と相分離
2024年9月号 Vol.42 No.14(2024-08-20発行予定)
【特集】グルカゴン/GLP-1/GIPの創薬革命(仮)
増刊号 Vol.42 No.15(2024-09-05発行予定)
ncRNA研究REBOOT(仮)
実験医学 定期購読
サイドメニュー開く