本コンテンツは,実験医学同名連載(2017年8月号〜)からの転載となります.バックナンバーのプレゼント応募は終了しておりますが,パズルのみお楽しみいただけるようになりました(本文の文章は掲載時のままになっております).
第10問のこたえ
先月のチャレンジ問題「この文字列はなに?」の答えはこちら.
タンパク質を構成するアミノ酸(一部特殊なものを除く)20種類のアルファベット1文字表記に含まれない文字をアルファベット順に並べると,『?』にあたる文字は③の『J』となります.ひらめいてしまえば簡単に解けるヒラメキ問題.すぐわかったという方もいれば,全くわからなかったという方もいると思います.アミノ酸の1文字表記で使われている文字を取り上げるのではなく,使われて「いない」文字を考えるという少しひねった問題だったので,その辺りに気づくかどうかが分かれ目だったかもしれません.
先月号の特集テーマ「クライオ電顕」を使って明らかになっていくタンパク質の立体構造.そのタンパク質の構成要素であるアミノ酸をパズルに仕立ててみました.ATGC 4種で構成されるDNAの二重らせん構造といい,mRNAの転写やプロセシングやなど,セントラルドグマにかかわるものはなんだかパズル的.コドン表なども魅力的なので,うまくパズルにならないかなと妄想しているのですが,残念ながらいまのところあまりいいアイデアが浮かびません.おもしろいパズルができたらお届けしたいと思います.
では,また来月.