衝突誘起解離

しょうとつゆうきかいり

エネルギーを加えた分子イオンをタンデムMS装置内の衝突室へ通過させ,衝突室に充満した不活性ガス(窒素やアルゴン)と衝突させることで分子構造を解離する代表的なフラグメンテーション法.リピドミクスのみならずメタボロミクス(代謝物解析)やプロテオミクス(タンパク質解析)でも広く用いられる.(実験医学増刊4115より)

マルチオミクス データ駆動時代の疾患研究

がん、老化、生活習慣病 最新のオミクス統合で挑む標的探索と病態解明

大澤 毅/編

解説は発行当時の掲載内容に基づくものです

本コンテンツは,2018年まで更新されていた同名コンテンツを元に,新規追加・再編集したものです

関連書籍
  • 9784758104265
  • 9784758125918
  • 9784758122818
  • 9784758122153
  • 9784758122801
  • 9784758122795
  • 9784758125901
  • 9784758125314
  • 9784758122641
  • 9784758122610