スマホで読める実験医学
550円

免疫チェックポイント阻害薬治療によるクローン進化

Clonal evolution during treatment with immune checkpoint inhibitors
石野貴雅,冨樫庸介
Takamasa Ishino1)2)/Yosuke Togashi1):Department of Tumor Microenvironment, Okayama University, Graduate School of Medicine Dentistry and Pharmaceutical1)/Department of Gastroenterology, Graduate School of Medicine, Chiba University2)(岡山大学学術研究院医歯薬学域腫瘍微小環境学分野1)/千葉大学大学院医学研究院消化器内科学2)
10.18958/7133-00001-0000233-00

がん細胞は免疫から逃避して自身に有利な腫瘍微小環境を構築する「がん免疫編集」により生存し増殖している.免疫チェックポイント阻害薬は抗腫瘍応答を担う細胞傷害性T細胞を活性化させることでがん細胞を排除して効果を発揮するが,がん細胞もさらに抗腫瘍免疫応答から逃れるために不均一な腫瘍微小環境下で自身に有利なクローンを選択することで進化を重ねている.免疫系もまた不均一な集団だが,免疫チェックポイント阻害薬を使用した際にがん細胞を直接攻撃する細胞傷害性T細胞クローンが拡大することが奏効において重要である.がんと免疫系のクロストークのなかで双方でどのようなクローンが選択され,進化しているかを理解することは,免疫チェックポイント阻害薬の奏効や耐性のメカニズムを解明するうえでも重要であると考えている.

腫瘍免疫,免疫チェックポイント阻害薬,がん免疫編集,T細胞クローン

この記事は有料記事です

(残り約8,900文字)

  • 【スマホで読める実験医学】免疫チェックポイント阻害薬治療によるクローン進化
    550円