内視鏡検査室やカテーテル検査室から歯科や小児の検査にいたるまで,あらゆる場面で必要な鎮静・鎮痛の基本が身につく!臨床の現場でよくある悩みや知りたいことをQ&A形式でズバリ解説,実践で役立つ入門書!
目次
はじめに【安宅一晃】
執筆者一覧
第0章 ガイドラインをおさえる
Q1 診療ガイドラインはどのように作成・評価され,どのように利用すべきですか?【上農喜朗】
Q2 日本のガイドラインでおさえておくべきものを教えてください【上農喜朗】
Q3 海外のガイドラインでおさえておくべきものを教えてください【上農喜朗】
第1章 鎮静・鎮痛の基本をおさえる
1 中等度/深鎮静・鎮痛の基本をおさえる
Q4 中等度/深鎮静・鎮痛とはどのようなものですか?【二階哲朗】
Q5 鎮静・鎮痛担当者とはどのようなものですか?【二階哲朗】
2 薬理学的な基本をおさえる
Q6 排出半減期について教えてください【沖田寿一】
Q7 相乗作用について教えてください【沖田寿一】
Q8 投与経路はどのようなものがありますか?【沖田寿一】
Q9 ベンゾジアゼピンの代表薬は?発現時間,持続時間,半減期は?【沖田寿一】
Q10 プロポフォールの発現時間,持続時間,半減期,代表薬は?【沖田寿一】
Q11 デクスメデトミジンの特徴,薬物動態は?【古谷健太】
Q12 オピオイドの代表薬とその特徴,薬物動態は?【古谷健太】
Q13 ケタミンの特徴,薬物動態は?【古谷健太】
Q14 NSAIDs,アセトアミノフェンの作用機序,代表薬とその薬物動態は?【古谷健太】
Q15 局所麻酔薬の発現時間,持続時間,代表薬は?【古谷健太】
Q16 拮抗薬(ベンゾジアゼピン,オピオイド)の薬物動態と,拮抗の際の注意点は?【古谷健太】
3 鎮静と痛みの評価の基本をおさえる
Q17 鎮静と痛みの評価法には何がありますか?【羽場政法】
Q18 鎮静のスケールとは?【羽場政法】
Q19 特殊患者(小児,知的障害,認知症など)の鎮静スケールとは?【羽場政法】
Q20 痛みのスケールとは?【羽場政法】
Q21 特殊患者(小児,知的障害,認知症など)の鎮痛スケールとは?【羽場政法】
Q22 回復室で使用できる評価スケールはありますか?【羽場政法】
第2章 中等度/深鎮静・鎮痛の実際
1 患者評価や鎮静・鎮痛法について
Q23 事前スクリーニングはどのようにすればよいですか?【五十嵐 寛】
Q24 インフォームド・コンセント(承諾書を含む)の方法は?【五十嵐 寛】
Q25 鎮静法の選択(鎮静施行場所を含む)はどのようなものがありますか?【五十嵐 寛】
2 鎮静・鎮痛中のモニタリングと輸液について
Q26 鎮静・鎮痛中のモニタリングの目的と種類は何ですか?【二階哲朗】
Q27 輸液の選択と投与量はどうすればよいですか?【二階哲朗】
3 鎮静・鎮痛後の回復室管理について
Q28 回復室とはどのようなもので,設備には何が必要ですか?【上嶋浩順】
Q29 回復室でのモニタリングの目的と種類は何ですか?【上嶋浩順】
Q30 退室基準はどのようなものがありますか?【上嶋浩順】
4 鎮静・鎮痛担当者の資格と役割について
Q31 鎮静・鎮痛担当者の資格認定とその要件は何ですか?【駒澤伸泰】
Q32 鎮静・鎮痛前,鎮静中,回復期における鎮静・鎮痛担当者の仕事は何ですか?【駒澤伸泰】
5 合併疾患をもつ高リスク患者の鎮静・鎮痛について
Q33 高齢者の鎮静の注意点はなんですか?【小澤章子】
Q34 肥満患者の鎮静の注意点はなんですか?【小澤章子】
Q35 呼吸器疾患(COPD)をもつ患者の鎮静の注意点はなんですか?【小澤章子】
Q36 循環器疾患をもつ患者の鎮静の注意点はなんですか?【小澤章子】
Q37 慢性腎不全をもつ患者の鎮静の注意点はなんですか?【小澤章子】
6 中等度/深鎮静・鎮痛の合併症管理について
Q38 中等度/深鎮静・鎮痛に伴う合併症は何ですか?【藤原俊介】
Q39 合併症に関与する因子は何ですか??【藤原俊介】
Q40 合併症(呼吸器系)に対する対策は何ですか?【藤原俊介】
Q41 合併症(循環器系)に対する対策は何ですか?【藤原俊介】
Q42 合併症(消化器系)に対する対策は何ですか?【藤原俊介】
Q43 合併症(その他)に対する対策は何ですか?【藤原俊介】
7 鎮静・鎮痛の実際
Q44 鎮静・鎮痛前評価の具体例はどのようなものですか?【駒澤伸泰】
Q45 鎮静・鎮痛前計画の具体例はどのようなものですか?【駒澤伸泰】
Q46 鎮静・鎮痛実施中の具体例はどのようなものですか?【駒澤伸泰】
Q47 回復室の具体例はどのようなものですか?【駒澤伸泰】
8 鎮静のシミュレーショントレーニング
Q48 シミュレーショントレーニングの目的は何ですか?【梅井菜央】
Q49 シミュレーショントレーニングの利点は何ですか?【梅井菜央】
Q50 シミュレーショントレーニングの対象者は誰ですか?【梅井菜央】
Q51 シミュレーショントレーニングにはどのようなタイプがありますか?【梅井菜央】
Q52 シミュレーショントレーニングコースの実際はどのようなものでしょうか?【梅井菜央】
Q53 フィードバック法はどうすればよいですか?【梅井菜央】
Q54 JAMS鎮静コースについて教えてください(勉強法について)【羽場政法】
Q55 Procedural Sedation Course(処置時の鎮静コース)について教えてください【本間洋輔】
第3章 様々な状況での鎮静・鎮痛
1 内視鏡検査室
Q56 対象手技にはどのようなものがありますか?【中川雅史】
Q57 鎮静・鎮痛前評価はどのようにしますか?【中川雅史】
Q58 鎮静・鎮痛前計画はどのようにしますか?【中川雅史】
Q59 鎮静・鎮痛実施,モニタリングはどのようにしますか?【中川雅史】
Q60 合併症にはどのようなものがありますか?【中川雅史】
2 カテーテル検査室
Q61 対象手技にはどのようなものがありますか?【藤本一弘】
Q62 鎮静・鎮痛前評価はどのようにしますか?【藤本一弘】
Q63 鎮静・鎮痛計画にはどのようなものがありますか?【藤本一弘】
Q64 鎮静・鎮痛実施,モニタリングはどのようにしますか?【藤本一弘】
Q65 合併症にはどのようなものがありますか?【藤本一弘】
3 集中治療室
Q66 必要な病態にはどのようなものがありますか?【後藤安宣】
Q67 鎮静・鎮痛前評価はどのようにしますか?【後藤安宣】
Q68 鎮静・鎮痛前計画はどのようにしますか?【後藤安宣】
Q69 鎮静・鎮痛実施,モニタリングはどのようにしますか?【後藤安宣】
Q70 合併症にはどのようなものがありますか?【後藤安宣】
4 救急部
Q71 対象手技にはどのようなものがありますか?【鈴木光洋,松島久雄】
Q72 鎮静・鎮痛前評価はどのようにしますか?【鈴木光洋,松島久雄】
Q73 鎮静・鎮痛前計画はどのようにしますか?【鈴木光洋,松島久雄】
Q74 鎮静・鎮痛実施,モニタリングはどのようにしますか?【鈴木光洋,松島久雄】
Q75 合併症にはどのようなものがありますか?【鈴木光洋,松島久雄】
5 診療所(外来診療)
Q76 対象手技にはどのようなものがありますか?【本間洋輔】
Q77 鎮静・鎮痛前評価はどのようにしますか?【本間洋輔】
Q78 鎮静・鎮痛前計画はどのようにしますか?【本間洋輔】
Q79 鎮静・鎮痛実施,モニタリングはどのようにしますか?【本間洋輔】
Q80 合併症にはどのようなものがありますか?【本間洋輔】
6 小児
Q81 対象手技にはどのようなものがありますか?【宇城敦司】
Q82 鎮静・鎮痛前評価はどのようにしますか?【宇城敦司】
Q83 鎮静・鎮痛前計画はどのようにしますか?【宇城敦司】
Q84 鎮静・鎮痛実施・モニタリングはどのようにしますか?【宇城敦司】
Q85 合併症にはどのようなものがありますか?【宇城敦司】
7 歯科
Q86 歯科治療ではどのような処置のときに,どのような鎮静を必要としますか?【瀬尾憲司】
Q87 鎮静・鎮痛前の評価はどのようにしますか?【瀬尾憲司】
Q88 鎮静・鎮痛前計画はどのようにしますか?【瀬尾憲司】
Q89 鎮静・鎮痛実施,モニタリングはどのようにしますか?【瀬尾憲司】
Q90 合併症にはどのようなものがありますか?【瀬尾憲司】
第4章 現状と展望
1 米国における鎮静・鎮痛の現状と問題点
Q91 米国における中等度鎮静の現状はどのようになっていますか?【乗井達守】
Q92 米国における中等度鎮静のトレーニングはどのようになっていますか?【乗井達守】
Q93 The Joint Commission(TJC)における鎮静とはどのようなものですか?【乗井達守】
2 日本における鎮静・鎮痛の現状と問題点
Q94 日本における中等度鎮静の現状はどのようになっていますか?【野村岳志】
Q95 日本における中等度鎮静の問題点はなんですか?【野村岳志】
Q96 今後の展望はどうなるのでしょうか?【野村岳志】
索引
『第2章 中等度/深鎮静・鎮痛の実際 Q45 鎮静・鎮痛前計画の具体例はどのようなものですか?』より抜粋
購入方法・送料について
本書は全国の羊土社取扱書店にてご購入いただけます.店頭にて見当たらない場合は,下記情報を書店にお伝え下さい.
- 【本書名】あらゆる場面で使える 鎮静・鎮痛Q&A96
- 【出版社名】羊土社
お近くに取扱書店が無い場合,特に海外でご覧になりたい場合,羊土社HPでのご注文および発送も承っておりますので,下記ご参照のうえ,注文をご検討ください.
羊土社HPでのご注文について
本書を羊土社HPにてご購入いただきますと,本体価格に加えて,送付先・お支払い方法などにより下記の費用がかかります.お手続き等詳細は書籍購入案内のページをご参照ください.
分類 |
項目 |
費用 |
国内 |
消費税 |
+450円 |
送料 |
+500円 |
手数料(代引きのみ) |
+300円 |
海外 |
航空便送料 |
第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) |
+680円 |
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) |
+870円 |
第2地帯(ヨーロッパ) |
+870円 |
第3地帯(アフリカ、南米) |
+1130円 |
EMS便送料 |
第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) |
+1400円 |
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) |
+2000円 |
第2地帯(ヨーロッパ) |
+2200円 |
第3地帯(アフリカ、南米) |
+2400円 |
※この表は本書のみご購入いただいた場合の費用をまとめたものです.他の書籍を同時に購入する場合はお申し込み金額や重量により費用が異なってまいりますのでご注意ください.
海外からのご注文は、日本郵便株式会社の国際郵便取扱の状況を鑑みて、現在発送を原則停止しております。
(2021年8月23日)
法人向け 購入のお問い合わせ
法人での書籍の一括購入につきまして,「見積書や請求書払い」「複数の発送先への対応」「研修用などで使用する書籍の選定についてのアドバイス」等、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。