科研費獲得の方法とコツ
  • 内容見本0
  • 内容見本1
  • 内容見本2

科研費獲得の方法とコツ

  • 児島将康/著
  • 2010年08月11日発行
  • B5判
  • 183ページ
  • ISBN 978-4-7581-2013-5
  • 3,850(本体3,500円+税)
  • 在庫:なし
PDFダウンロード

実験医学のあの人気連載が大幅増補で待望の単行本化!「科研費」の獲得に向けた戦略から申請書の書き方まで、気をつけるべきポイントやノウハウを徹底解説.実例が満載だからイメージしやすく、すぐに活かせる!

目次

1章 科研費の概略

1.科研費とは

  • どうやって科研費を獲得するのか?
  • 直接経費と間接経費:2つの科研費

2.科研費の種類-科研費にはどんな種目がある?

  • 基盤研究と若手研究
  • 新学術領域研究

3.応募分野の種類-応募分野にはどんなものがある?

4.審査の仕組み

  • 第1段審査=書面審査
  • 第2段審査=合議による審査

5.申請から採択まで

  • 公募
  • 受付
  • 第1段審査/第2段審査
  • 交付内定

6.科研費の現状について-平成22年度のデータより

  • 採択率の変化
  • 応募件数の変化
  • 研究費の配分額の変化
  • 応募種目の変化
  • その他の変化
  • 今後への期待

7.科研費に関する資料

  • 科研費に関するウェブサイト
  • 科研費に関する書籍
  • その他,役に立つ資料

8.他の省庁・民間組織が公募する研究費

  • 厚生労働科学研究費
  • 省庁関連の独立行政法人の研究費
  • 民間の研究費

コラム

  • 初めての科研費(K教授の場合)
  • 審査した申請書の採択状況
  • 研究費はいくら必要か?

2章 科研費応募の戦略

1.応募種目の選び方

  • 基盤研究,若手研究への応募
  • 挑戦的萌芽研究への応募
  • 新学術領域研究への応募

2.応募分野の選び方

  • 分野選びの注意点
  • 細目で異なる採択件数
  • 異分野への応募

3.採択課題の調査-応募分野を選ぶにあたって(1)

4.審査委員は誰?-応募分野を選ぶにあたって(2)

5.研究パートナーの選び方

  • 研究分担者,連携研究者,研究協力者
  • 共同研究者の人選の採択への影響

6.科研費申請のアイデアのまとめ方

コラム

  • その後の科研費(K教授の場合)
  • 審査委員は知り合いだと有利なのだろうか?
  • どんな申請書が印象に残るか?
  • 科研費事務担当者の奮闘記

3章 申請書の書き方

1.申請書を書く前の注意点

  • 申請書は審査委員のために書く
  • 申請書に求められるわかりやすさ
  • 申請書はダウンロードして使用する
  • 最初はワープロで下書きを

2.研究課題名

3.研究目的

  • 研究計画の概要:冒頭に研究内容の概要を書く
  • 研究目的の記載順に制約はない
  • 研究の学術的背景
  • 研究期間内に,何をどこまで明らかにするのか
  • 当該分野における本研究の学術的な特色・独創的な点及び予想される結果と意義
  • 研究目的欄の注意事項

4.研究計画・方法

  • 基盤研究の研究計画・方法
  • 若手研究の研究計画・方法
  • 研究計画・方法欄の注意事項

5.今回の研究計画を実施するに当たっての準備状況等

6.研究業績

  • 記入にあたっての注意事項
  • 研究業績欄の書き方のヒント
  • 文献入力のための便利なヒント

7.これまでに受けた研究費とその成果等

8.人権保護及び法令等の遵守への対応

9.研究経費の妥当性・必要性

10.研究経費について

11.研究の応募・受入等の状況・エフォート

  • エフォートとは
  • エフォートの採択への影響
  • エフォート欄の注意事項

コラム

  • 審査委員はあなたの申請書を何分見るか?
  • 初めての科研費(Aくんの場合)
  • 初めての科研費(Bさんの場合)
  • 事業仕分けと科研費
  • 事業仕分けよりも,もっと怖いこと
  • 事業仕分けよりも,もっともっと怖いこと

4章 申請書の仕上げと電子申請

1.申請書の見栄え

  • フォントの種類と大きさ
  • 余白を生かす
  • 箇条書きや小見出しを使う
  • 文字を強調する
  • 難しい単語を避ける
  • 漢字,英語,カタカナを適切な割合に

2.図の挿入

  • 図の注意点
  • 申請書へ図を入れる方法
  • 申請書をPDFファイルに変換する方法

3.電子申請の実際

  • 電子申請前の準備
  • アクセスから提出まで

4.最後のチェック

  • チェック用の申請書をダウンロードする
  • チェックするポイント
  • 訂正箇所に気づいたときはどうしたらよいのか?

コラム

  • 審査委員がうんざりする申請書
  • 初めての科研費(Cさんの場合)
  • 科研費今昔物語
  • 科研費を獲得した後に
  • 研究者と報告書

5章 採択と不採択

1.採択されたとき

  • 採択の通知
  • 採択後の手続き

2.不採択のとき-採択されなかったら,どうする?

  • 不採択の通知
  • もし採択されなかったら…

3.次回の応募に向けての準備

4.科研費以外の研究費への応募の可能性

  • 通常の募集期間以外に公募される科研費
  • 他省庁の研究費
  • 民間の研究助成の応募時期

コラム

  • 初めての科研費(Dくんの場合)
  • 科研費がなくても生き延びる方法
  • 科研費に採択されるための最良の方法

付 録

  • 付録1.実際の申請書
  • 付録2.科研費なるほどQ&A
  • 付録3.何度も使える 科研費申請To Do&Checkリスト

本書の元になった実験医学誌連載「科研費獲得の方法とコツ」

第3回 さあ,書きはじめよう!(実験医学2009年9月号)より抜粋

2 冒頭に研究内容の要旨を書く

ともかく,前述の通り審査の時間に制限がある(※編集部注:1人の審査員が100課題くらいの申請書を相手にしなければならないので,どうしても1つの申請書をチェックする時間は限られる)以上,申請書の最初のページ「研究目的」の部分がすべてを決めるので,この部分を全力で書くこと.しかも1ページ目の,最初の数行orパラグラフで決まると言ってもいいだろう.最初の部分で,何を研究するのかを審査員に十分に理解させ,その後の部分を読んでもらえるようにしなければならない.

図1

クリックして拡大

そのためには,最初に研究目的や研究項目を箇条書きなどで簡潔に書いておくことをお勧めする.最初に全体の構想や内容のサマリーを書いておくと断然審査員に理解してもらいやすい.冒頭にサマリーがあるかないかは,審査員が目的地までの地図を与えられて車を運転するか,地図なしで知らない土地を運転するか,ぐらいの違いがある (図1).

実は平成20年度の申請書から研究目的の欄は次のようになっている.

「本欄には,研究の全体構想及びその中での本研究の具体的な目的について,冒頭にその要旨を記述した上で,適宜文献を引用しつつ記述し,特に次の点については,焦点を絞り,具体的かつ明確に記述してください……」

読んでおわかりの通り,「冒頭にその要旨を記述」とちゃんと書いてある.でも意外に申請書の記述を読んでいないのか,あっさりと本文から開始している申請書がまだまだ多い.

3 研究目的の記載順に制約はない

申請書の研究目的は「(1)研究の学術的背景,(2)どこまで明らかにするのか,(3)特色・独創的な点,について具体的かつ明確に記述してください」となっているが,必ずしもこの順番に書いていく必要はない.(1)〜(3)の項目は,この順番に書けという絶対的な規則ではない.したがって,読む人が,最も理解しやすいように,ときには記載項目の順番を考えて書くべきだ.特に(1)の学術的背景を最初に長々と書いて,肝心の申請者の研究内容になかなかたどり着けないということは避けよう.

そのためには何度も言うように,最初に申請書の研究目的や研究する項目を箇条書きで書いておくことをお勧めする.そうすると,審査員にどのような研究を行うのかを冒頭ではっきりと印象づけることができて,それ以降の内容も理解してもらいやすくなり,効果的だと思う.

4 研究目的の項についてその他のヒント

1) 研究目的をわかりやすく書くこと

ともかく,これに尽きる.審査員はこの申請内容については予備知識もなにもなく,まったく知らないと思うこと.「わかりやすく」という表現自体抽象的でわかりにくいが,私が考える「わかりやすく」のレベルはというと,

図2

クリックして拡大

  • 申請しようとしている分野と,違う分野の人にもわかる.
  • ポスドクはいうまでもなく,大学院生でも読んでわかる.
  • 恥ずかしいくらいにわかりやすい文章である.
  • 自分でこれはあまりにやさしく書きすぎていると思う.

などというくらいがちょうどいい.

2) 予備実験のデータなどを入れる

すでに発表済みの研究結果だけでなく,未発表の予備実験のデータ(もちろん研究計画がうまく行くことを示すデータ)を入れておくといい.こうすると,研究が進んでいて,興味深い実験データが出ているという印象を与えて,研究計画に説得力が増す.ただし,もちろん未発表データだらけでは逆効果の場合もあるのでご注意を.

3) 図を使って視覚的に

研究計画や予備データを説明する図を入れると非常にわかりやすい.ただし,複雑な図はだめで,一目で理解できる簡単なオリジナルな図にすること.他人の論文や総説から取ってきた図は使わない方がいい.あくまでオリジナルで(図2).

購入方法・送料について

本書は全国の羊土社取扱書店にてご購入いただけます.店頭にて見当たらない場合は,下記情報を書店にお伝え下さい.

  • 【本書名】科研費獲得の方法とコツ
  • 【出版社名】羊土社

お近くに取扱書店が無い場合,特に海外でご覧になりたい場合,羊土社HPでのご注文および発送も承っておりますので,下記ご参照のうえ,注文をご検討ください.

羊土社HPでのご注文について

本書を羊土社HPにてご購入いただきますと,本体価格に加えて,送付先・お支払い方法などにより下記の費用がかかります.お手続き等詳細は書籍購入案内のページをご参照ください.

分類 項目 費用
国内 消費税 +350円
送料 +500円
手数料(代引きのみ) +300円
海外 航空便送料 第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) +750円
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) +960円
第2地帯(ヨーロッパ) +960円
第3地帯(アフリカ、南米) +1250円
EMS便送料 第1地帯(アジア、グアム、ミッドウェイ等) +1400円
第2地帯(オセアニア、中近東、北米、中米) +2000円
第2地帯(ヨーロッパ) +2200円
第3地帯(アフリカ、南米) +2400円

※この表は本書のみご購入いただいた場合の費用をまとめたものです.他の書籍を同時に購入する場合はお申し込み金額や重量により費用が異なってまいりますのでご注意ください.

海外でご活躍中の皆さまへ 書籍のご購入方法,電子書籍,そのほか役立つ情報をご案内します

法人向け 購入のお問い合わせ

法人での書籍の一括購入につきまして,「見積書や請求書払い」「複数の発送先への対応」「研修用などで使用する書籍の選定についてのアドバイス」等、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

こちらの書籍もお勧めいたします

  • 9784758120265
  • 9784758121286
  • 9784758121200
  • 9784758108515
  • 9784758125291
サイドメニュー開く