多光子顕微鏡

たこうしけんびきょう

蛍光吸収波長のほぼ倍の近赤外光を集光することで,焦点の蛍光物質のみを励起させる.焦点面のみが励起されるため,蛍光の退色や組織に対する光毒性を抑えられる.また深部観察にも適した顕微鏡.(実験医学2016年2月号より)

発見から100余年 Notchシグナルの新世紀

発生・再生から、がん・代謝性疾患まで拡がる舞台

山本慎也,森本 充/企画

解説は発行当時の掲載内容に基づくものです

本コンテンツは,2018年まで更新されていた同名コンテンツを元に,新規追加・再編集したものです

関連書籍
  • 9784758125918
  • 9784758122818
  • 9784758122153
  • 9784758125901
  • 9784758125895
  • 9784758122771
  • 9784758104234
  • 9784758101455
  • 9784758103473
  • 9784758120555