スマホで読める実験医学
550円

脳が酸素欠乏に弱いのはなぜか?冬眠動物に学ぶ硫化水素代謝の役割

Sulfide catabolism ameliorates hypoxic brain injury
Marutani E, et al:Nat Commun, 12:3108, 2021
丸谷英三,市瀬 史
Eizo Marutani/Fumito Ichinose:Anesthesia Center for Critical Care Research of the Department of Anesthesia, Critical Care and Pain Medicine, Massachusetts General Hospital /Harvard Medical School(マサチューセッツ総合病院麻酔科/ハーバード大学メディカルスクール)
10.18958/6939-00003-0000832-00

硫化水素は哺乳類の細胞内で産生されるシグナル分子である一方,その過剰な蓄積は呼吸鎖を阻害する.本研究では,他の組織と比較して硫化水素酸化能が低い脳において,低酸素下で硫化水素が蓄積し,低酸素脳障害が誘引されることを発見した(図1).また,硫化水素酸化を促進する酵素や硫化水素スカベンジャーが低酸素脳症を軽減することを報告した.

この記事は有料記事です

(残り約4,800文字)

  • 【スマホで読める実験医学】脳が酸素欠乏に弱いのはなぜか?冬眠動物に学ぶ硫化水素代謝の役割
    550円

関連書籍

実験医学2021年11月号 Vol.39 No.18

ヒト発生に挑むオルガノイド

パターニングの原理から創出する複雑な三次元組織

  • 髙里 実/企画
  • 定価:2,200円(本体2,000円+税)