スマホで読める実験医学
550円

呼吸器発生の解明が導く気管・肺胞オルガノイド培養技術の開発

Development of tracheal and alveolar organoid culture technology led by elucidation of respiratory organs’ development
中山彰吾,森本 充
Shogo Nakayama/Mitsuru Morimoto:Laboratory for Lung Development and Regeneration, RIKEN center for Biosystems Dynamics Research(理化学研究所生命機能科学研究センター呼吸器形成研究チーム)
10.18958/6939-00001-0000826-00

呼吸器は“再生できない臓器”として長年考えられてきたが,呼吸器発生プロセスの分子的理解にともない,この10年間でヒト多能性幹細胞からの呼吸器オルガノイド誘導技術に革新が起こっている.呼吸器オルガノイドはヒト発生の理解を深めるとともに,ヒト疾患モデルの確立,薬剤スクリーニングによる創薬などの応用も期待されている.本稿では,気管/気管支上皮,肺胞上皮,気管間充織の発生と,多能性幹細胞からの分化誘導による呼吸器オルガノイドの創出に関する最新の知見を紹介する.

呼吸器,気管,肺胞,ES/iPS細胞,上皮,間充織

この記事は有料記事です

(残り約9,600文字)

  • 【スマホで読める実験医学】呼吸器発生の解明が導く気管・肺胞オルガノイド培養技術の開発
    550円