News & Hot Paper Digest
  • [SHARE]
  • Send to Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックス

言語に代表される,後天的学習と臨界期の基盤に迫る

九州大学大学院医学研究院神経解剖学 藤本久貴

語が脳内でどのように扱われているか,言語の学習過程はどのような神経回路形成によって成立するかは,遠大であるとともに重要なテーマである.後天的な音声学習を行うことが証明されている生物はヒト,クジラ,イルカ,コウモリ,鳥類の一部であり,マウスやラットのみならずサルでさえも該当しない.

実験に用い得る数少ない動物種として,songbirdとよばれる鳥類が存在する.ヒト言語と同じく,若年期までに親世代のさえずり(song)を聞けなければ学習は成立せず,また一部のsongは言語のような文法構造をもっている.songに関係する神経回路は

.....

本コンテンツの続きをご覧いただくためには「羊土社HP会員」のご登録が必要です.

同号掲載の記事

TOP

本記事の掲載号

実験医学 2015年8月号 Vol.33 No.13
睡眠と覚醒のサイエンス
なぜ眠るのか? その分子実体は? どう制御できるのか?

櫻井 武/企画
サイドメニュー開く