この新刊立ち読みコーナーでは,新刊『バイオ実験に絶対使える 統計の基本Q&A』を隔週更新のWeb連載形式でご紹介いたします.本書は,研究者の悩み・疑問の声を元に,基本編では現場で必要な基礎知識をQ&A形式で解説.実践編では,研究現場で頻繁に出会う具体例を元に,データ処理の考え方とプロセスをケーススタディー形式でわかりやすく説明しています.
以下では特別に,本書から全6項目を抜粋し,研究者がよく出会う悩みと疑問に1つずつお応えしていきます.
【第1回】 Q1 「統計学的に有意」とは何を意味しているのですか?
|
2012年9月4日更新 |
---|---|
【第2回】 Q2 同じ実験を繰り返して得られた平均値の誤差を出すときに,標準偏差と標準誤差ではどちらを用いるのでしょうか?
|
2012年9月18日更新 |
【第3回】 Q3 3つ以上の群の差を調べるにはどうしたらよいですか? t検定は使えないのですか?
|
2012年10月2日更新 |
【第4回】 Q4 マウスを用いた実験で,個体差が大きく有意差が取りにくい場合はどうしたらよいですか?
|
2012年10月16日更新 |
【第5回】 Case1 培養細胞に試薬Aを加える前と後の,ある遺伝子の発現量を測定しました.その効果についてどのように解析すればよいでしょうか?
|
2012年10月30日更新 |
【最終回】 Case2 ノックアウトマウスを作成したところ,野生型よりも体が大きいようです.ノックアウトの表現型への影響の相関を調べるにはどうしたらよいですか?
|
2012年11月13日更新 |