次号予告 - Next number -
次号2025年4月号(Vol.27 No.1)は3月10日発売予定です.
特集
病棟の輸液 「何となく」が自信に変わる考え方(仮題)
編集/永井友基(長崎医療センター 総合診療科・総合内科)
輸液は日常的に行う医療行為である一方,患者さんの状態に合わせた調整が必要となるため,苦手とする初期研修医の先生もいらっしゃるのではないでしょうか.
本特集では「病棟」に場面を絞って,研修のはじめに身につけたい輸液の基本的な考え方を解説します.よく診る症候別の具体的な輸液処方・調整や,減量・中止のタイミングと方法などがわかり,自信をもって根拠に則った輸液を行えるようになる特集です.
- 総論:病棟の輸液の基本
- 1)輸液の基本【永井友基】
- 2)維持輸液の基本【山中萌奈美】
- 各論:病棟でよくみる病態の輸液
- 3)肝臓が悪い人の輸液【桐花玲奈,柴﨑俊一】
- 4)AKI,CKD患者への輸液【西村太一,鈴木 智】
- 5)透析の患者への輸液【鈴木智恵香,鈴木 智】
- 6)腸閉塞の人の輸液【安藤 遼】
- 7)脱水の人の輸液【井原康輔】
- 8)末梢静脈栄養【宮植和希,五十野博基】
- 9)病棟患者でのショック(敗血症性ショック)の輸液【窪田佳史】
連載
-
新連載 病棟業務がうまくまわる! 医師と看護師のすてきな指示簿 〜診療看護師からひとこと〜
- 「指示の出し方」【猪熊咲子,シリーズ編集/筒泉貴彦】
-
新連載 簡単!即実践! グラム染色で決める抗菌薬治療(仮題)
- 「感染症診療におけるグラム染色」【吉村旬平,シリーズ監修/大場雄一郎】
- その他
※ タイトルはすべて仮題です.内容,執筆者は変更になることがございます.