次号予告 - Next number -

次号レジデントノート増刊Vol.26 No.8は7月19日発売予定です.

ここからはじめる感染症診療 研修医が最初に悩むFever work–up教えます。
〜症状や患者背景で整理! 発熱時の適切な病歴聴取・診察・検査で、抗菌薬選択にもう迷わない!

編集/嶋崎鉄兵(杏林大学医学部付属病院 感染症科)
  • 序文【嶋崎鉄兵】

第1章 発熱への初期対応,病歴聴取,診察,検査から治療薬まで

  1. 感染症診療の原則 抗菌薬は解熱剤ではない【嶋崎鉄兵】
  2. 救急外来でのFever work-up【小菅顕大,山口 裕】
  3. 病棟でのFever work-up【筒泉貴彦】
  4. 熱がある患者の身体所見【Joel Branch】
  5. 明日からできる喀痰・尿・創部のグラム染色【谷口智宏】
  6. コンタミ?真の菌血症?もう悩まない血液培養の解釈【織田錬太郎】
  7. 発熱患者の画像検査【山田直樹,岩岡日々】
  8. 研修医がマスターしておきたい抗菌薬10選【小田川誠治,羽田野義郎】
  9. 研修医のための感染症診療自己学習ツール【野木真将】

第2章 症状・患者ごとの感染症診療 シチュエーション別の対応

  1. 発熱+上気道症状【岸田直樹】
  2. 発熱+下気道症状【高江洲壮】
  3. 発熱+中枢神経症状【杉田陽一郎】
  4. 発熱+皮膚症状【松永直久】
  5. 発熱+尿路症状【兒島裕樹】
  6. 発熱+消化器症状【林 俊誠】
  7. 発熱のみの場合【大津晃康】
  8. 小児の発熱【堀越裕歩】
  9. 高齢者の発熱【狩野惠彦】
  10. がん薬物療法中の患者の発熱【鎗水 彰,武田孝一】
  11. 術後の感染症【古谷賢人,伊東直哉】

第3章 研修医がレジェンド感染症医に挑戦,その思考を理解する

  1. Case1 発熱+多臓器不全+皮疹【青木 眞,内間 耕】
  2. Case2 渡航者の発熱【青木 眞,今村尭昭】

※ タイトルはすべて仮題です.内容,執筆者は変更になることがございます.

今後のラインナップ
2024年8月号 Vol.26 No.7(2024-07-10発行予定)
【特集】頭部CT・MRI キホンからやさしく教えます
増刊号 Vol.26 No.8(2024-07-19発行予定)
ここからはじめる感染症診療 研修医が最初に悩むFever work-up教えます。
2024年9月号 Vol.26 No.9(2024-08-09発行予定)
【特集】ひとりでもできる!救急外来での創傷への対応、ここだけは絶対(仮題)