スマホで読める実験医学
550円

ロボット実験の傾向と対策:細胞の自律培養系を開発して身につけたこと

Trends and tips in laboratory automation:what I learned from developing a closed-loop cell culture system
神田元紀
Genki N. Kanda:RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research(理化学研究所 生命機能科学研究センター)
10.18958/6731-00001-0000654-00

科学者が自分の実験を自動化しようとしたときに「理想的なゴールの姿はなんとなく妄想できるけれども,現実的にそれが実現できるのかどうかや,具体的な実装過程はなかなか想像できない」という声をよく耳にする.本稿では,理化学研究所でiPS細胞から網膜色素上皮細胞の分化誘導を自動化した際の過程を追体験してもらいながら,われわれが教訓として身につけたロボット実験の実装と運用についてのノウハウを紹介する.自動化するときにこのような状況に直面する,ということがあらかじめわかっていれば,いざ自分が自動化しようとなったときにスムーズに開発が進むのではないだろうか.

ラボラトリーオートメーション,LabDroid,細胞培養

この記事は有料記事です

(残り約6,000文字)

  • 【スマホで読める実験医学】ロボット実験の傾向と対策:細胞の自律培養系を開発して身につけたこと
    550円

関連書籍

実験医学 2021年1月号

新型コロナで変わる時代の実験自動化・遠隔化

プロセスの精度と再現性を向上し研究の創造力を解き放て

  • 夏目 徹,高橋恒一,神田元紀/企画
  • 定価:2,200円(本体2,000円+税)