News & Hot Paper Digest
トピックス

アンモニウムの味:酸味と共有するセンサー

京都府立医科大学大学院医学研究科 樽野陽幸

つて古代リビアのジュピター・アンモン神殿近くで塩化アンモニウム(NH4Cl)を含む塩が発見され,「サル・アンモニアック」とよばれた.そうして,アンモニウム(NH4)とそのガス,アンモニア(NH3)の名はエジプトの神アンモンに由来することとなる.これらの化合物は有毒であり,その独特の強い味―酸味,苦味,塩味―から動物はこれを避ける.しかしその味は特定の文化では好まれ,北欧の塩化アンモニウムで味付けされたソルティリコリスやアンモニアを多く含む鮫の肉などが珍味とされている.その生物学的および文化的重要性にもかかわらず,アンモニウムの味覚受容機構は未解明だった.

.....

本コンテンツの続きをご覧いただくためには「羊土社会員」のご登録が必要です.

DOI:10.18958/7511-00004-0001650-00

2024年7月号掲載

本記事の掲載号

実験医学 2024年7月号 Vol.42 No.11
がん関連線維芽細胞CAFの正体がみえてきた
腫瘍の進展を促進するのか?抑制するのか?多様なCAFの姿を知り、新たな治療戦略へ

榎本 篤/企画
サイドメニュー開く