スマホで読める実験医学
550円

レム睡眠における記憶の消去

Memory erasure during REM sleep
山中章弘
Akihiro Yamanaka:Research Institute of Environmental Medicine, Nagoya University(名古屋大学環境医学研究所)
10.18958/7031-00001-0000175-00

睡眠は,入眠後最初に現れるノンレム睡眠と,その後に現れるレム睡眠の2つに大別される.睡眠の調節機構や,生理的役割については十分わかっていないが,レム睡眠については特によくわかっていない.レム睡眠が記憶に与える影響については,さまざまな報告があるが,レム睡眠が記憶を固定するのか,消去するのか結論は出ていない.われわれは,視床下部に存在するメラニン凝集ホルモン(MCH)神経に着目し,レム睡眠中に活動するMCH神経が海馬において記憶消去を行っていることを明らかにした.

レム睡眠,記憶制御,視床下部,海馬

この記事は有料記事です

(残り約5,500文字)

  • 【スマホで読める実験医学】レム睡眠における記憶の消去
    550円