めざせ実験の達人-トラブル回避のコツと最新キットで極める!
  • [SHARE]
  • Send to Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
めざせ電気泳動の達人
Question

Q15. 多検体(例えば30サンプル以上)を泳動することはできますか?

Answer
A.市販の多検体用ゲル装置(日本エイドー社ナイアガラ電気泳動装置など)を使おう
カラムの溶出フラクションなど,約30以上のサンプルを一度に泳動したい場合は,市販の多検体用ゲル装置が便利である.

Q14 泳動を安定電気泳動のQ&A一覧へQ16 ウェル可視化

TOP

プロフィール

森山先生
森山 達哉(Tatsuya Moriyama)
京都大学農学部食品工学科卒.同大学院農学研究科修士課程,博士課程ののち,京都大学食糧科学研究所助手 等を経て2005年に近畿大学農学部講師,2008年准教授.その間,1996年米国スタンフォード大学招聘研究員(1年間).毎日多くの元気な学生たちと一緒に,食品成分の生理機能性(特に脂質代謝への影響)と安全性(特にアレルゲン性)に関する研究を行っている.基礎研究だけでなく,社会の役に立つ「アウトプット」を意識した研究を進めています.
<著作>
サイドメニュー開く