バイオ実験を極める第一歩はタンパク質の自在な解析だ! 実験室で最初に教わることも多くそれでいて奥が深いSDS-PAGE,さらに,タンパク質のマイクロシークエンスから分取まで実験の幅がグンと広がる2D-PAGEについて,そのコツと便利なキットを見ていこう.ぶれない泳動で実験能率大幅UP!
QをクリックでAnswerページが表示されます
はじめに.SDS-PAGEの概要とポイント | |
---|---|
Q1.ゲルが作製中に固まってしまいます… | 2012年2月28日公開 |
Q2.ゲルが固まりません… | 2012年2月28日公開 |
Q3.ゲル溶液がガラス板から漏れてしまいます… | 2012年2月28日公開 |
Q4.サンプル処理がうまくできません… | 2012年2月28日公開 |
Q5.サンプルがウェルからあふれてアプライが上手にできません… | 2012年2月28日公開 |
Q6.泳動が流れません… | 2012年2月28日公開 |
Q7.分離が良くないんです… | 2012年2月28日公開 |
Q8.もっときれいな泳動像が欲しいんです! | 2012年2月28日公開 |
Q9.アプライしていないレーンにまでバンドが広がってしまいます! | 2012年2月28日公開 |
Q10.謎のバンドが現れました! | 2012年2月28日公開 |
Q11.シークエンスや質量分析に使える泳動結果が必要なんです! | 2012年2月29日公開 |
Q12.ゲル作製の時間を省略することはできますか? | 2012年3月1日公開 |
Q13.高次構造や複合体を維持したネイティブに近い状態で,分子サイズに従って電気泳動にて分離できますか? | 2012年3月2日公開 |
Q14.もっと泳動を安定させる試薬はありますか? | 2012年3月5日公開 |
Q15.多検体(例えば30サンプル以上)を泳動することはできますか? | 2012年3月6日公開 |
Q16.サンプルがアプライしにくいのでウェルを見やすくできますか? | 2012年3月7日公開 |
Q17.毒物指定された2-MEを使わずに済む方法はありますか? | 2012年3月8日公開 |
はじめに.2D-PAGEの概要とポイント | 2012年3月9日公開 |
---|---|
Q18.どのような実験の場合に二次元電気泳動が有効なのか,よく分かりません… | 2012年3月9日公開 |
Q19.薬剤処理やストレス刺激などで変動するタンパク質を網羅的に解析したいと思っています.このようなプロテオーム解析には二次元電気泳動が適していると聞きましたが,実際はどうなのでしょうか… | 2012年3月12日公開 |
Q20.フォーカスド・プロテオーム解析とは具体的にどうするものなのでしょうか… | 2012年3月13日公開 |
Q21.タンパク質のスポットが点にならず横方向に線状になるのですが… | 2012年3月14日公開 |
Q22.タンパク質のスポットが点にならず縦方向に線状になるのですが… | 2012年3月15日公開 |
Q23.膜タンパク質の抽出・分離ができません! | 2012年3月16日公開 |
Q24.ゲルの端に通常のSDS-PAGEゲルで分離したような像が検出されてしまいました! | 2012年3月19日公開 |
Q25.血清サンプルの分離がうまくいきません! | 2012年3月21日公開 |
Q26.二次元電気泳動で後の解析に十分な量サンプルを分取したいんです! | 2012年3月22日公開 |
Q27. サンプル中のタンパク質が分解されてしまいます! | 2012年3月23日公開 |
Q28.煩雑な膜タンパク質の解析をもっと簡便にする試薬はありますか? | 2012年3月26日公開 |
Q29.フォーカスド・プロテオーム解析に有用なキットはありますか? | 2012年3月27日公開 |
Q30.ある特定のpHレンジのみ拡大して解析することはできますか? | 2012年3月28日公開 |