めざせ実験の達人-トラブル回避のコツと最新キットで極める!
  • [SHARE]
  • Send to Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
めざせ電気泳動の達人
Question

Q8. もっときれいな泳動像が欲しいんです!

Answer
A.電流値または電圧値を下げて泳動時間を長くしよう
時間をかけて泳動することで,スマイリングのないシャープな泳動像が得られる場合がある.電圧は50~200Vの範囲での泳動が推奨される.
A.アプライするサンプル量を変えてみよう
染色方法によっても変わるが,通常のCBB染色の場合,アプライするサンプル中のタンパク質量を5~50μg/レーン程度に調整することで,きれいなバンドが得られる.
A.ウェル間のアプライ溶液量を一定に揃えよう.またブランクのウェルは作らないようにしよう
ウェル毎にアプライ量に差があると,電圧に偏りが生じ泳動が歪んでしまう場合がある.
A.市販のSH基の再結合防止剤を加えてみよう
泳動中にタンパク質のSH基の再酸化が起こることがあり,その結果バンドがシャープにならないことがある.アトー社のEzRunC+などの市販のSH基の再結合防止剤を加えることで改善される場合がある.

Q7 分離が悪い電気泳動のQ&A一覧へQ9 広がるバンド

TOP

プロフィール

森山先生
森山 達哉(Tatsuya Moriyama)
京都大学農学部食品工学科卒.同大学院農学研究科修士課程,博士課程ののち,京都大学食糧科学研究所助手 等を経て2005年に近畿大学農学部講師,2008年准教授.その間,1996年米国スタンフォード大学招聘研究員(1年間).毎日多くの元気な学生たちと一緒に,食品成分の生理機能性(特に脂質代謝への影響)と安全性(特にアレルゲン性)に関する研究を行っている.基礎研究だけでなく,社会の役に立つ「アウトプット」を意識した研究を進めています.
<著作>
サイドメニュー開く