●本特集のねらい ~自分の"エッセンシャルドラッグ"をもとう 現在の医療においては,覚えきれないほど多くの種類の薬が診療で使われています.治療の選択肢が多いことは大変ありがたいことなのですが,幅広い疾患の治療にあたる総合診療医にとっては,すべての薬を使いこなすことは実質上不可能です. ここで大切になってくるのが,エッセンシャルドラッグという概念です.これは,日常診療でよく遭遇する疾患・病態の薬物療法において,使用頻度,効果と副作用のバランス,コストなどを考慮して“使いこなすべき薬”を絞り込んでいくという考え方で,多くの疾患を取り扱う総合診療医にとって大変重要なものです.特に総合診療医としてのトレーニングを積んでいる途中のレジデントは,新しい薬を多数覚えるよりも,まず基本的な薬剤(100 種類程度)について十分に使いこなせるように経験を積むことが大切です. このエッセンシャルドラッグのリストは,医学の進歩に伴い,常に更新していかなければなりません. (中略) そこで本特集では,現時点において総合診療医が使いこなせるようになっておくべき,common disease の最新のエッセンシャルドラッグに焦点をあてました.総合診療医が,できるだけ少ない薬剤数で,患者さんに最新・最善の医療を提供するための参考になればと思っています. (後略)
現在の医療においては,覚えきれないほど多くの種類の薬が診療で使われています.治療の選択肢が多いことは大変ありがたいことなのですが,幅広い疾患の治療にあたる総合診療医にとっては,すべての薬を使いこなすことは実質上不可能です.
ここで大切になってくるのが,エッセンシャルドラッグという概念です.これは,日常診療でよく遭遇する疾患・病態の薬物療法において,使用頻度,効果と副作用のバランス,コストなどを考慮して“使いこなすべき薬”を絞り込んでいくという考え方で,多くの疾患を取り扱う総合診療医にとって大変重要なものです.特に総合診療医としてのトレーニングを積んでいる途中のレジデントは,新しい薬を多数覚えるよりも,まず基本的な薬剤(100 種類程度)について十分に使いこなせるように経験を積むことが大切です.
このエッセンシャルドラッグのリストは,医学の進歩に伴い,常に更新していかなければなりません.
(中略)
そこで本特集では,現時点において総合診療医が使いこなせるようになっておくべき,common disease の最新のエッセンシャルドラッグに焦点をあてました.総合診療医が,できるだけ少ない薬剤数で,患者さんに最新・最善の医療を提供するための参考になればと思っています.
(後略)
降圧薬,血糖降下薬,抗不安薬など,同種薬・同効薬の選び方,使い分けに迷う方必見!総合診療の現場で押さえておきたい薬を,エビデンスや使い勝手などから厳選.シンプルな薬物療法のためのヒントが満載
本書は全国の羊土社取扱書店にてご購入いただけます.店頭にて見当たらない場合は,下記情報を書店にお伝え下さい.
お近くに取扱書店が無い場合,特に海外でご覧になりたい場合,羊土社HPでのご注文および発送も承っておりますので,下記ご参照のうえ,注文をご検討ください.
本書を羊土社HPにてご購入いただきますと,本体価格に加えて,送付先・お支払い方法などにより下記の費用がかかります.お手続き等詳細は書籍購入案内のページをご参照ください.
※この表は本書のみご購入いただいた場合の費用をまとめたものです.他の書籍を同時に購入する場合はお申し込み金額や重量により費用が異なってまいりますのでご注意ください.
総合診療 十人十色
患者さんを中心に広がった この地域のつながりが僕の財産
【小宮山 学 先生】
総合診療への期待
多職種でめざす"生活医療" 〜訪問歯科の視点から
【守口憲三】
どうなる日本!? こうなる医療!!
医療・介護総合確保推進法成立後のさらなる改革の行方③ 総合診療医が地域を守る! ! ― 総合診療医の未来 ―
【宮田俊男】
Common disease診療のための ガイドライン早わかり
第12回 アレルギー性鼻炎
【加藤洋平】
聞きたい! 知りたい! 薬の使い分け
第12回 かぜに"すぐ効く"漢方薬の使い分けとは?
【松岡角英】
今こそ臨床研究をはじめよう! 忙しい臨床医のための研究実践のコツ
第3回 論文の読み方
【堤 円香,佐藤幹也】
誌上EBM 抄読会 診療に活かせる論文の読み方が身につきます!
第11回 肥満2型糖尿病患者は減量手術を受けるべきか?
【榎田泰祐,南郷栄秀】
新連載小児科医 宮本先生,ちょっと教えてください!教科書には載っていない小児診療の極意,保護者への伝え方
第1回 熱性けいれんにジアゼパム坐薬,どうすべき?
【宮本雄策】
なるほど! 使える! 在宅医療のお役立ちワザ
第6回 うまく使って患者さん・介護者の負担軽減! 半固形化栄養法を知っていますか
【岡田晋吾】
思い出のポートフォリオを紹介します
第12回 患者中心の医療
【草野超夫,高木幸夫】