この記事は有料記事です
(残り約10,300文字)
-
【スマホで読める実験医学】クライオ電子顕微鏡法を支える画像解析と三次元像構築:その原理と最近のソフトウェアの発展
550円
クライオ電子顕微鏡法は,水和した状態で急速凍結した生体試料を,そのまま電子顕微鏡で観察する方法である.得られた電子顕微鏡像は,それぞれの試料の投影像であるが,さまざまな方位からの撮影により,「中央断面定理」に従い,三次元像を再構築できる.その方法には,主として3つの方法があり,それぞれ単粒子解析法,電子線結晶法,電子線トモグラフィー法,とよばれる.いずれも一長一短はあり,得られる構造の分解能や画像の特性にも違いがある.本稿ではそれらを支える画像処理法の原理と最近のソフトウェアの現状について報告する.
この記事は有料記事です
(残り約10,300文字)
【スマホで読める実験医学】クライオ電子顕微鏡法を支える画像解析と三次元像構築:その原理と最近のソフトウェアの発展
550円