スマホで読める実験医学
550円

腱のバイオロジーと筋-腱連関

Biology of tendon and myotendinous junction(MTJ)
堤 大樹,中道 亮,浅原弘嗣
Hiroki Tsutsumi1)/Ryo Nakamichi1)2)/Hiroshi Asahara1)2):Department of Systems Biomedicine, Tokyo Medical and Dental University1)/The Scripps Research Institute2)(東京医科歯科大学システム発生再生分野1)/スクリプス研究所2)
10.18958/6647-00001-0000983-00

腱は骨格筋と骨をつなぐ重要な結合組織であり,いうまでもなく筋の機能発揮と深いかかわりをもつ.しかし,その発生に関して不明点が多く,腱の再生医療の進展の足かせとなっている.近年,ScxやMkxなどの転写因子を中心とした腱の発生の解明が進み,さらにシングルセル解析によりこれまで謎が多かった損傷修復における幹細胞の役割が判明しつつある.また,腱の発生は筋を含めた周囲組織との関連やメカニカルストレスが重要な役割を果たしダイナミックな挙動を見せることが明らかになってきた.

腱,幹細胞,Mkx,Scx,メカノストレス

この記事は有料記事です

(残り約7,800文字)

  • 【スマホで読める実験医学】腱のバイオロジーと筋-腱連関
    550円