第1回「小児アレルギーで勝手に索引!」完全索引|Dr.ヤンデルの 勝手に索引作ります! Season 2

1

小児アレルギーで勝手に索引! の完全索引

ほむほむ先生の小児アレルギー教室

著/堀向健太,画/青鹿ユウ

定価2,420円(本体2,200円+税) B5変形判 278頁 丸善出版

ほむほむ先生の小児アレルギー教室

市原のオリジナル索引

読み 項目 サブ項目 ページ
7さい 7歳時点で喘息がある子ども484人を50歳までみていく 152
IgEこう IgE抗体 IgE抗体は,値が高いほどアレルギー体質が強い 15
「IgE抗体ができること」を「感作」といいます 15
卵専用のIgE抗体が高いほど,「症状が出る確率」は高いのですが,確実ではない 17
IgE抗体の検査には,「定性法」「定量法」「半定量法」があります 74
通年性アレルギー性鼻炎の原因として多いのが,ダニに対するIgE抗体です 124
ngたんい ng単位であれば,まずアレルギー症状は起こりません 223
PETIT PETIT試験は「加熱乾燥粉末」を用意したことがすばらしかった 232
SU SU SUは,「アレルギー反応が持続的に反応しなくなる状態」 212
SU=「一定の期間」,中断しても食べることができる 212
TEWL TEWL 経皮水分蒸散量(transepidermal water loss=TEWL) 161
皮膚の見た目からTEWLを予想するのは難しい 162
ああ ああ! 掻かないで! 182
あかちゃ 赤ちゃんのくしゃみがアレルギー性鼻炎である可能性は,ほむほむ先生が100mを10秒で走るより低そうです 126
あせ アトピー性皮膚炎があっても運動もしてもよいですし,汗もかいても構いません 193
汗が悪者でもあり,味方でもある 194
汗には「マラセチア」というカビの一種が含まれている 195
今まで,全く汗をかいていなかった男の子の脇には,汗が光っていました 199
あとぴー アトピー性皮膚炎 アトピー性皮膚炎 25
子どもの側からみると,アトピー性皮膚炎は治りやすい.成人の側からみると,子どものときから続いている人が多い 27
アトピー性皮膚炎が食物アレルギーを発症するリスクを上げる 33
ステロイド忌避は21.0〜83.7%もあり,アトピー性皮膚炎の治療がうまくいかない原因になる 48
大人までひどいアトピー性皮膚炎を持ち越したとしても,「奥の手」がある 53
アトピー性皮膚炎が重症になればなるほど,ピーナッツアレルギーになるリスクはさらに上がった 104
フィラグリン遺伝子異常があると,アトピー性皮膚炎の発症リスクが高くなった 132
アトピー性皮膚炎のかゆさは,耐え難い 183
「食物アレルギー→アトピー性皮膚炎」パターンは多くはない 220
食物除去によるアトピー性皮膚炎の治療効果は証明できないくらい少ない 221
あとぴー アトピー性皮膚炎と食物アレルギーの関係をみた66研究 219
あとぴー アトピーマーチ 24
あれるぎ アレルギーは遺伝しますか? 127
あれるぎ アレルギー反応の仕組み 15
あれるぎ アレルギーポータル 65
『アレルギーポータル』で検索すれば,「医療機関情報」から専門医も探せます 154
いいかこ いいかコゾウ… 92
いたみど 痛み止めを毎日使っていて虫歯があまり痛くないから,治療も歯磨きもいらないと考えている方 148
いんふる インフルエンザワクチンに含まれる卵たんぱく量は極めて微量で,日本の家庭の「ホコリの中に含まれる卵たんぱく量」のほうが多い 247
うさぎさ うさぎさんクッキーです 226
えんしょ 炎症のある皮膚の表面では,ランゲルハンス細胞は皮膚の表面まで触手を伸ばし,監視を始める 166
おこさん お子さんに湿疹やアトピー性皮膚炎の経験があると,食物アレルギーを発症するリスクは6倍以上に高くなる 77
かくそう 角層における「500ダルトンルール」 176
かわいい かわいい… 2
がんばれ 「がんばれ!」って声をかけたくなります 123
きかんし 気管支拡張薬を毎日飲まなければ発作が起こってしまうという状況を脱するには,気管支の炎症を少なくするための治療が必要 147
きかんし 気管支喘息 気管支喘息にも,さまざまなパターンがある 28
気管支喘息の過去・現在・未来 36
気管支喘息の大元には気管支の慢性の炎症があり,その治療が必要 150
きかんし 「気管支の湿疹(慢性の炎症)」を治すこと(=炎症を抑える)こそが,治療の目標対象であることが判明 38
ぎゅうに 牛乳を点滴で血管内に入れると,大変なことになってしまう 12
けいこう 経口免疫寛容 58
経口免疫療法 135
経口免疫療法には問題点が多く残されている 211
経口免疫療法は,「食べ続けないと食べられなくなってしまう可能性 215
けいぞく 「継続して食べていないと維持できない」現象 113
けいひか 経皮感作 「皮膚を通してIgE抗体を獲得するようになること」を「経皮感作」といいます 19
「経皮感作」が明らかだった 20
58
けいひか 「経皮感作」と「経口免疫寛容」という大きな2つのルートを軸とした考え方です(「三重抗原曝露仮説」) 58
けつえき 血液検査による数値は「どこまでいってもグレーの検査」で,はっきり白黒を決めることができない 73
こうきゅ 高級車に砂ぼこりがたくさんついたとき 198
こうどう 行動科学 187
こきいっ 呼気一酸化窒素は,喘息の診断や悪化の予測に使われる 41
こどもに 子どもに舌下免疫療法を受けさせることによって食物アレルギーまで予防することはできますでしょうか? 93
ごむにた ゴムに対するアレルギーは,医療者に多い 115
こんぽー コンポーネント検査とは,たんぱく質を部品ごとに分解して考える方法 57
さいけつ 採血量が100mL以上…不可能ですね 75
さかなの 魚の硬いうろこは,真皮の構造物が変化したもので,表皮ではありません 159
しげきが 刺激が軽くてもかゆくなってしまう現象(アロネーシス) 183
しつじゅ 湿潤療法 165
湿潤療法とは,埋められた堀の外側に応急の壁をつくって,敵軍をまずは防いでおいて,そのあいだに堀をつくり直す 165
しっしん 湿疹 「皮膚に湿疹がある」とは,こういった免疫や情報の混乱が起こっている状態 18
たんぱく質が湿疹のある皮膚に付着することで,食物アレルギーを発症させやすくなる 20
湿疹があるときの離乳食はアレルギーを誘発するの? 101
食べ始めるときに湿疹が悪化している赤ちゃんほど,ピーナッツアレルギーの予防に失敗しやすい 104
魚を扱う仕事を始めてから手湿疹がひどくなり,そのあと魚アレルギーを発症していた 115
経皮感作は,特に「皮膚が傷んで湿疹があると,強く起こりやすくなる」 116
湿疹が出てくると,皮膚の表面では免疫細胞がたくさん出てきて,何か異物がやってこないかを見張る 164
擦り傷は,感染がなければ赤くはなりません.でも湿疹は見ためが赤くなっていますよね? 166
湿疹が起こっているところに,ランゲルハンス細胞にとって見慣れない日焼け止め成分が塗られると,どうでしょうか? 168
湿疹はたとえるなら炭火のようなもの 180
手湿疹は食物アレルギーのリスクを2.4倍にする 206
口周りの湿疹は,軟膏を塗る回数を増やす 225
湿疹が再度悪化したお子さんはアレルギーを予防できなかった 232
湿疹が悪化すると食べられなくなってしまう 246
しつもん 質問の中に心配な点があります 179
しめいて 指名手配犯Aに似た一般市民Cさんまで,免疫細胞が追いかけ回す 99
じゅじょ 樹状細胞にたんぱく質が来たよと教え込むには時間がかかる 97
しょうじ 「症状があった」というお話をよく聞くと,「口周りだけ」という場合があります 244
しょうに 小児科専門医や,アレルギー専門医は,それぞれの学会のホームページで調べることが可能 66
しょうゆ 醤油 223
じょきょ 除去 IgE抗体が陽性というだけで除去食という方法は,「やりすぎ」になる可能性がある 55
妊娠中や授乳中に除去食をするという話が,180度変わってしまった 62
食べても症状が出ない程度の量の食材は,除去しないほうがよい 120
除去をすることで,かえって食物アレルギーを発症した 208
じょきょ 除去食をする前に,考えておかなければならないこと 219
しょくも 「食物除去」も「食物経口負荷試験」も「食べていって食べられる量を増やす治療」も,どの治療の選択をしてもリスクはある 59
しょくも 食物アレルギーに関しても大きな方向転換 55
しょくも 食物アレルギーの血液検査において,半定量検査で多数の項目の検査を行っている医師の多くはアレルギー専門医ではありません 79
しょくも 食物アレルギーの進歩や考え方のアップデートはすごい勢い 62
しょくも 食物アレルギーは乳幼児期に発症することが多くなります 32
しょくも 食物経口負荷試験 食物経口負荷試験,すなわち実際に食べてみて症状があるかどうかをみる検査 57
食物アレルギーの「診断」のために行うのが「食物経口負荷試験」です 211
しょくも 食物経口免疫療法 食物アレルギーの免疫療法を行う場合に「してはいけないこと」 142
食物アレルギーの「治療」のために行うのは「食物経口免疫療法」です 211
しらかば シラカバ花粉に対するアレルギーになると,リンゴアレルギーになる可能性が高くなります 206
しんせい 新生児期はもともと,くしゃみが多い時期である 122
じんまし 「じんましん」というと,「食物によるもの」と思っている方も多いです 84
すぎかふ スギ花粉に55.6%,ダニに48%の人がIgE抗体をもっていた 124
すてろい ステロイド外用薬 ステロイド外用薬の歴史 45
ステロイドを過度に避ける考え方は,「ステロイド外用薬の副作用に対する配慮が十分でなかった時代の産物」 48
ステロイド外用薬を減らすと湿疹がぶり返してしまう 174
炎症の火消し役「ステロイド外用薬」と残り火 175
角層の修復が進むほど炎症がくすぶっている奥のほうへはステロイド外用薬が届きにくくなってきます 176
すてろい ステロイド外用薬やタクロリムス軟膏をその場所に塗って,上から冷やすように 186
せいぶつ 生物学的製剤により,「ステロイド吸入薬をたくさん使っても安定しない喘息」をかなり治療できる 42
せいんじ 成人の側からみてみると,違う景色がみえてきます 26
ぜっかめ 舌下免疫療法 94
そのしゃ その社会・その地域・その国々で食べられている発酵食品を少し気にかけて食べておくのがいいのかなあ 263
そばはさ 「ソバは」「魚は」という質問にきれいにお答えすることは難しい 234
たいせい 耐性=自由に食べていても,食べ続けることができる 212
たくろり タクロリムス軟膏が1999年に現れました 50
だつかん 脱感作=食べ続けていれば,食べることができる 212
たべたと 食べたときに体が温まってかゆくなってしまう 202
たべたら 「食べたら症状が出るかもしれない」という予測を血液検査だけで行うことには限界がある 77
たべもの 食べものによる困った症状よりも,ピーナッツが嫌いという気持ち 243
たべると 食べると腸から受け入れるチカラが働くことを「経口免疫寛容」といいます 21
たまご 家庭で卵を食べると48時間後には家庭内のほかの部屋でも,ハウスダスト内の卵たんぱく質量が大きく増える 20
卵アレルギーの発症予防には,経皮感作を減らすために湿疹の治療も同時並行で行う必要がある 106
「卵を食べるとアトピーが少し悪化する」ような気がする場合 203
皮膚の安定が,卵アレルギー予防に関連していた可能性 232
卵がアレルギーを起こすチカラ=アレルゲン性 238
「卵白」はほぼオボアルブミン 238
卵を加熱するとどうなるでしょう? 239
加熱の程度で卵のたんぱく質のアレルゲン性が逆転 239
卵を食べ続けることに悪戦苦闘 244
たまごや 卵や小麦,ピーナッツでは,少量で開始して同じ量で食べ続けていくと,完全に除去するよりも食べられる量は少しずつ増えてくるケースがある 60
つよいげ 強い刺激ではさらにかゆくなるという現象(ハイパーネーシス) 183
でぃすば ディスバイオーシス 260
でーたが データがあるのは卵,ピーナッツ,乳 228
できたを 「できた」を見逃さず言葉で肯定することはとても根気がいることです 191
てんぷぶ 添付文書や予診票の記載がある意味,医療者を縛っているからです 254
なつにあ 「夏に悪化する子ども」と「冬に悪化する子ども」で半々だった 197
なにもし なにもしないこともまたリスク 256
なんちぜ 難治喘息の治療 41
にゅうじ 乳児期にピーナッツオイルを含むスキンケア用品を使用していると,ピーナッツアレルギーを発症するリスクが6.8倍になった 19
にゅうじ 乳児期の喘鳴は,気管支が細くて痰がよく出やすいので,気管支喘息でなくとも「ぜいぜい」しやすい 29
にゅうよ 乳幼児期に発症する食物アレルギーの原因は「卵」「乳」「小麦」で全体の9割 32
にゅうよ 乳幼児の喘息がもち越される原因 31
ねんれい 年齢が高くなるまで続いた食物アレルギーは,経口免疫寛容を身につけても,「続けて食べていかないと失われやすい」 207
はとはあ ハトは赤とか緑がみえると教えてはくれません 187
ばらんす バランスよくいろいろ食べる中で,気にかけるくらいでいいと思いますよ 264
はんとし 半年以上,ほぼ毎朝じんましんが出る 82
ばんりの 万里の長城のイメージでいえば,異民族が群がってきて,たくさんの事件や暴動が起こってくる 18
ぴーなっ ピーナッツバターなどを考慮するとよい 230
ぴーなっ ピーナッツや卵は,早めに始めておいたほうがよいだろう 62
ひふがう 皮膚が薄い 皮膚が薄いね 158
皮膚が薄 162
ステロイド外用薬によるもっとも多い副作用が,皮膚が薄くなること(菲薄化) 178
ひふのか 「皮膚の改善」が肝心な部分かなあと思っています(ほむほむ) 34
ひふのば 皮膚のバリア 皮膚のバリアとしてもっとも大きな役目をしているのが角層 160
皮膚のバリア機能を判定する方法として,「皮膚から蒸発してくる水分量」を使う 161
ひやけど 日焼け止め 168
ひやす 冷やす 186
ふぃらぐ フィラグリン 「フィラグリン」というたんぱく質が皮膚のバリア機能に関係していて 50
フィラグリン遺伝子の異常を予測する,親指の付け根のシワの程度 133
ぷろあく プロアクティブ療法 ステロイド外用薬を,副作用を軽くしながら効果的に使う方法が,「プロアクティブ療法」です 49
プロアクティブ療法を「知らない」と答えたのは4.6%しかおらず,実施したことがある会員は79.6%もいました 49
プロアクティブ(pro active)療法 178
プロアクティブ療法は,線維芽細胞の回復時間を稼ぎながら,皮下の炎症を徐々に収めていくという繊細なコントロールが必要 179
プロアクティブ療法を行うまえに,条件を挙げています 179
ぷろばい プロバイオティクス プロバイオティクスを飲むというのは,どういう意味をもつのでしょうか? 260
プロバイオティクスの効果をみることは「かなりややこしい」 261
ほしつざ 保湿剤 保湿剤の意義,再確認 51
保湿剤を塗っていると「3割程度アトピー性皮膚炎の発症リスクを減らせた」 132
保湿剤による角層の補強 179
保湿剤を使用しているグループのほうがステロイド外用薬の使用量が4割以上減った 179
ぼにゅう 母乳1mLあたり1ng<<<家のホコリ1gあたり43,700ng 226
ぼにゅう 母乳の中にどれくらい食物が含まれているのか,量のイメージ 221
ほむず ほむ’s キッチン 242
まいにち 毎日の歯磨きにあたるのが「気管支の炎症を抑える薬」 148
まちがっ 間違った指名手配がからだの津々浦々に行き渡っている 95
まんせい 慢性じんましんに原因を求めることができるか 83
みぎうで 右腕に塗った軟膏が,左腕に効くなんて,誰も思っていません 225
みらいに 未来につながるテーマとして過去を振り返るのは悪いことではないんだな… 35
めんえき 免疫(おまわり)さん 89
めんえき 免疫の働きがないと「食物アレルギー」とはいわない 14
もしあれ 「もしアレルギーの病気が遺伝だけで決まる」のだったら,こんなにアレルギーが増えたりしないはず 129
やみくも 闇雲なアレルギー検査で得られた「○○アレルギーかも」は,冤罪であることが少なくありません 85
らくとば 「ラクトバチルスラムノサス」だけでも100種類もいる 263
りすとら リストラされて多様な人材がいなくなった会社に,派遣社員を送り込む感じ 260
りにゅう 離乳食 早めの離乳食開始,特に「卵」と「ピーナッツ」の開始に関しては,食物アレルギーの発症を減らすという研究結果 111
ピーナッツを離乳食として早めに開始する意味はある 230
離乳食もうイヤだ~ 241
りょうせ 両生類は角層をもっています 159
れしぴは レシピは基本どおりで,大丈夫ですよ! 235
わせりん ワセリン ワセリンをたっぷり塗ると,多少紫外線を抑える 172
「プロペト」というワセリンは,もともとは眼科用のワセリンで,眼球に塗る軟膏の基剤に使われるくらい刺激が少ない 186
「食事前後+朝晩」,ワセリンを塗りましょう 225
食べる前に口周りにワセリンをたっぷり塗り,ガードをしておく 245

著者プロフィール

市原 真(Shin Ichihara)
JA北海道厚生連 札幌厚生病院病理診断科 主任部長
twitter:
@Dr_yandel
略  歴:
2003年 北海道大学医学部卒業,2007年3月 北海道大学大学院医学研究科 分子細胞病理学博士課程修了・医学博士
所属学会:
日本病理学会(病理専門医,病理専門医研修指導医,学術評議員・社会への情報発信委員会委員),日本臨床細胞学会(細胞診専門医),日本臨床検査医学会(臨床検査管理医),日本超音波医学会(キャリア支援・ダイバーシティ推進委員会WG),日本デジタルパソロジー研究会(広報委員長)
本記事の関連書籍

ほむほむ先生の小児アレルギー教室

著/堀向健太,画/青鹿ユウ