最終回
最終回「勝手に索引の行く先は」超索引|Dr.ヤンデルの 勝手に索引作ります!

※本Web版では完全索引を掲載(本誌誌面では簡略版と解説を掲載しています)

お題本6は初版から引用・記載していますが、書籍リンク先は改訂2版となっております。ご留意ください。
読み 項目 サブ項目 お題本 掲載ページ
数字・記号
((^-^)(^-^)お題本1171
1.2cm1.2 cm以上の深さになると12時間後には半分以上で使えなくなっていますお題本22102
1.5cm1.5 cmよりも浅いところにある深すぎない血管で,5 mm以上のできるだけ太い血管を選ぶことが血管選択のコツお題本22103
1.6cm1.6 cm以上の深さになると成功率は0%お題本22102
10cm10 cm前後が「ねじれごろ」お題本5214
10かい10回程度でよいので毎日続けることお題本20160
10ねん10年ぶりの甲子園がとても嬉しかったというSさんの目は潤んでいたお題本10113
10パー10パー? なめてんのかお題本16269
10びょ10秒圧迫して40秒以内に戻れば“fast”お題本448
13001,300万人強お題本177
140140/90 mmHg未満を達成なしで130/80 mmHg未満は達成できないお題本1723
15ふん15分以下は修行が足りない者お題本1484
16mm16 mm以下なら右室収縮能低下が確定お題本22172
16ぶん16分画でも17分画でも差はありませんお題本266
17ぶん17分画モデルお題本266
19621962〜1979年生まれの男性は要注意お題本11140
1cm1cm前後お題本888
1かい1回300万円お題本2077
1かいの1回の授乳を片方で何分と制限したりするのではなく,しっかりと後乳まで飲ませるように意識するお題本6161
1かげつ「1カ月様子を見ましょう」とするのではなく,「1カ月後に○○ができていたら問題ありませんよ!」と言ってあげることが重要だお題本9117
1がたRTA1型RTAからシェーグレン症候群? と疑うセンスが大事お題本17192
1から21〜2週間という患者さんにとって気が遠くなる長い期間は,咳診断のアルゴリズムの中では急性の咳に分類されるお題本1079
1さいご1歳ごとのオッズ比は小さくても,10歳差になると大きく変わりますお題本18247
1さいみ1歳未満の赤ちゃんは腸内細菌が少ないため,体内にボツリヌス菌が入った場合,ボツリヌス菌が増殖するお題本6172
1さつし1冊しか思い当たりませんお題本12180
1じかん1時間以内に,乳酸を測って,培養採って,抗菌薬始めて,輸液蘇生して,それでも低血圧が続くようなら昇圧薬を始めるお題本1525
1じかん1時間程度のレクチャーを受けただけのエコーのほぼ未経験者がやっても,感度85%で特異度97%お題本2237
1じかん1時間バンドルお題本1528
1しゅう1週間程度で手掌や足底の皮が剥けるとほぼ確定お題本11145
1しんり一診療所に一台お題本10103
1しんり一診療所に1台,あなたの机の上に1台お題本1086
1どもげ1度も月経が発来しない「原発性無月経」お題本65
1にち1日150mLの鼻洗浄であれば鼻症状に関するQOLスコアが結構改善することがわかっていますお題本13109
1にち41日400μgの葉酸を,妊娠の最低1ヵ月前から妊娠6〜12週まで摂取すると,神経管閉鎖障害を 75%減少させるお題本638
1にちが1日が48時間のように感じるお題本7117
1めいに1名に効果を得るために何名治療したらよいかお題本18263
2,4,2,4,6,8,1 cmと各プローブをあてる位置を触りながら覚えてくださいお題本2217
20〜3020〜30代女性で飲酒喫煙歴のない患者の頸部腫大であれば菊地病などの疾患を疑い経過観察をするといった選択肢お題本13162
20だい20代の女性にうかがうようにしているのですがお題本620
250まん250万円ですから土下座ですねお題本2224
25にん25人分の胆嚢の描出の練習をすると,熟練レベルの描出感度が出せるお題本2242
27G27Gだと,針が短いから広範囲の局麻には向いてないかなお題本378
2かしょ2か所(大腿と膝窩)見ることと,2パターン(圧迫とカラードプラー)の所見確認お題本22115
2さいま2歳までのワクチンスケジュールお題本6175
2しゅう2週間後に再診あるいは再診時の2週間前から飲んでもらうようお題本17141
2てんで2点ではなくて2領域お題本22237
2てんと2点というと大したことがないようにも思うかもしれませんが,これを満たす感染症患者の院内死亡率は約10%ですお題本1517
2ねんい2年以上てんかん発作のない女性については,妊娠希望時期の半年前ぐらいから抗てんかん薬からの離脱(漸減,中止)を検討してもよいお題本665
3.5MHz3.5 MHzのコンベックスプローブでは肺の奥の観察には優れていても,胸膜が動いているかどうかは見えないお題本2221
3%3%食塩水が日本にはありませんお題本1142
300にん300人の血圧データから日本国民全体の平均血圧をピタリと当てられるかというと直感的に無理ですよねお題本18202
30さい30歳,女性・妊娠なし,喫煙なし,性的活動性ありという条件でePSSを検索お題本625
30ぷん30分前は正しかったが,今は正しくないかもしれないお題本14264
3D3D医原性の3D〔Drug,CDI(Clostridium difficile infection),Device〕お題本20vii
3D3D寝たきりの3D〔CPPD(ピロリン酸カルシウム結晶沈着症),DVT(深部静脈血栓症),Decubitus(褥瘡)お題本20vii
3かげつ3カ月という期間と,難聴の有無,鼓膜病変の有無(中耳の滲出液貯溜は除く)をポイントにしてもらったらお題本1377
3ごうゆ3号輸液4本で1週間などは問題外!お題本449
3さいぐ3歳ぐらいまで成長してから手術をしたいお題本13101
3さいぜ3歳前後の子どもであれば「すっかりいびきはなくなったんです」と言われる方がまずほとんどお題本13103
3なるべ3『なるべく』アプローチやお題本1409
3のほう“3”の法則お題本580
3びょう『3秒ルール』みたいなのも当てにならんお題本1291
400ばい「400倍,40倍,4倍で顕微鏡を扱うように,患者の問題についてスケールを分けてとらえる」考え方お題本1233
45ど45度というのは結構意識して思いっきり立てないと針が寝てしまいお題本22106
4METs4METs以上あれば小手術は耐えうるお題本14228
4かげつ4カ月なのか5カ月なのかは大きな違いお題本9116
4こうも4項目を毎日確認お題本15379
4しゅる4種類のマーカーを使用するからクアトロテストTMであるが,確率を推定するのは3種類の疾患のみであるお題本6115
5%5%は診断を間違っているお題本1720
50〜6050〜60程度(ベッドの高さ)の急上昇お題本14127
55さい55歳未満でCPP結晶の沈着を認めた場合お題本20141
5カ月5カ月になる前にお題本9116
5カ月5カ月の時点で頸定を認めない児は,何らかの基礎疾患をもっている可能性がきわめて高い.お題本9116
5〜10%5〜10%の減量で月経周期や排卵の回復・正常化,そして妊孕力の改善が期待できるお題本647
5ふんご5分後に問診をすると52%がめまいの性状を変えたお題本1335
5ふんし“5分診察法”お題本1185
6D6D入院中の発熱6Dお題本20vii
7.5mg7.5 mgを切ったあたりでフレアが多いというレジェンドの貴重な経験則お題本20210
70だい七十代の女性が急に右の膝関節痛で臨時受診したお題本16119
70てん70点とれる尿路神経解剖学(未発売)お題本5122
7mmや7mmやと何かの理由で気管支鏡が必要になったときにちょっとキツイお題本15215
7しゅる7種類の特発性間質性肺炎の臨床診断名お題本894
7にん7人お題本1348
80さい80歳では−20%程度になる!お題本14152
8しゅう8週間以上続く咳で患者が来院したときお題本1010
8にん8人(!)お題本15150
95%95%信頼区間の意味についてはさまざまな哲学や学派があるお題本1928
A
ABCABCやなくてCABお題本15209
ABCABCを中心としながらもDとEにも配慮してお題本1466
A/CA/Cアシスト/コントロールお題本15385
accidentaccidentという英語は,“予測不可能な偶発的事象”を指し,欧米の科学論文のなかでは1980年代から徐々に使用されなくなっているお題本6205
ACEACE阻害薬ARB内服患者は要注意で,周術期低血圧を頻繁に起こすため,前日で内服を中止する必要があるお題本14240
ACEACE阻害薬やARBアンジオテンシンⅡの作用をACE阻害薬やARBを投与して阻害した場合お題本1755
ACEACE阻害薬やARBACE阻害薬やARBを処方するときは「下痢や嘔吐で体重が~kg以上減ったとき(目安として体重の3%くらい減ったとき)は服薬を避けてくださいお題本1756
ACNESACNES前皮神経絞扼症候群(anterior cutaneous nerve entrapment syndrome:ACNES)お題本588
ACNESACNESACNESの機序お題本589
ACNESACNES圧痛点が母指頭大のサイズ,言い換えると「非常に限局された範囲」の圧痛といえばACNESが思い浮かぶお題本5134
ACTH『ACTH刺激試験をするまで待てない!』ってこともよくあるお題本1168, 174
acute「acute on chronic」お題本15273
acutacute on chronicの呼吸性アシドーシスお題本1133
ADHDADHDADHDでは「日常生活を過ごす2つ以上の状況において,6カ月以上症状が続く」ことが診断基準に含まれているお題本9155
ADPKDADPKDADPKDに対する脳動脈瘤スクリーニングお題本17210
ADPKDADPKDADPKDの動脈瘤は,通常の動脈瘤と違い突然出てきたり,大きくなることがあるお題本17211
ADPKDADPKDADPKDでは腹部エコーの画面の中に腎臓が入り切らないことが多いお題本17212
A dry“A dry lung is a happy lung”お題本15355
AFBNAFBNacute focal bacterial nephritis:急性巣状性細菌性腎炎お題本8137
AFBNAFBN巣状造影低下域は平衡相まで続くが,造影効果は完全には消失しないお題本8138
AICAAICA梗塞AICA梗塞ではほとんど全例で難聴が起こります.お題本1342
AICAAICA梗塞AICA梗塞を見逃さないために,聴力低下の有無を加えたのがHINTS-plus お題本1342
AIUEOAIUEOTIPSAIUEOTIPSお題本718
AIUEOAIUEOTIPS意識障害の鑑別診断を考えるときに使用されるAIUEOTIPSですが,意識障害というよりは急性外因反応型の鑑別全体に汎用可能ですお題本718
AIUEOAIUEOTIPSまずはAIUEOTIPSお題本733
AIUEAIUEO TIPSの1つめの「I」やお題本176
A-lineA-lineA-lineがあるというのは,その肺の病態がDryであることを示すお題本22137
A-lineA-lineどこに当ててもA-lineが目立つ(A-profile)なら肺がdryお題本22143
A-lineA-line・B-line・Consolidationの頭文字お題本22137
AltmetricsAltmetricsお題本1832
ALTALTが高いのも胆石お題本1362
ANCAANCAは,今はELISAでいきなり測っちゃっていいお題本20109
ANCAANCA陽性+補体低値は,血管炎の診断に飛びつく前に,何かおかしいと思ったほうがいいお題本20112
ANCAANCA陽性の腎炎が来ても,まず血液培養(2〜3セット)の陰性を確認しますお題本20110
AppeAppendicitis normalisAppendicitis normalisお題本536
AppeAppendicitis normalisAppendicitis normalisの一部は自然整復された精索捻転ではないかお題本536
ARDSARDSほぼ緊急手術であったので術前評価は不十分にならざるをえなかったお題本4205
ARDSARDS術後のSpO2モニターで「あれっ,低いね」っていう感じで始まりますお題本4206
ARDSARDS最初は肺水腫か心不全かなと疑いますが,頸静脈は怒張しておらず,Ⅲ音も聞こえませんお題本4206
ARDSARDS硬い肺は無理に広げないようにすると生存率がよくなるお題本4206
ARDSARDS必ず経腸栄養を行ってくださいお題本4207
ARDSARDSARDSお題本15270
ARDSARDSARDSって何の略や?お題本15345
ARDSARDS「原因不明のARDS」みたいなのがあったら,ほかの肺疾患を見逃してないか考えなアカンお題本15346
ARDSARDSARDS以外の疾患との鑑別が重要お題本15349
ARDSARDSARDSの病態は肺水腫ですお題本15354
ARDSARDSショックから回復したARDSでは水分を引き気味にした方が,人工呼吸器から早く外れるんやお題本15378
arrowarrowhead signお題本8152
Ars Ars longaお題本594
ATTESTATTESTA: asso ciated symptoms, TT: timing and triggers, ES: bedside examination signs, T: additional testing as neededお題本1335
autoauto-PEEPお題本15311
AzanAzan染色は膠原線維を青,細胞成分やフィブリンを赤に染めますお題本1298
αえらーαエラーは無効な薬が市販されてしまうことにつながりますお題本1958
AぐんA群レンサ球菌の感染症で,トキシックショックみたいになったときには,もう本当“very acute”お題本2049
AぐんよA群溶連菌性咽頭炎の判断基準「咳嗽なし」の意味するところは?お題本1132
B
β2β2刺激薬β2刺激薬の効果が診断の根拠になるお題本962
β2β2刺激薬β2刺激薬吸入で改善を認める呼気時喘鳴を3エピソード以上反復お題本963
β2β2刺激薬「喘鳴を起こし,β2刺激薬吸入で改善する」という状況を診察室で何回も経験することによって,「この子は乳幼児喘息ですね」という共通認識をつくり上げていくお題本965
BayesBayes統計学なんて初めて聞きましたお題本19135
beak beak sign単にbeak signとも呼ぶお題本8164
BehçetBehçet病による無菌性髄膜炎お題本11115
BellBell麻痺,Hunt症候群では眼の乾燥予防(点眼処方),顔を強く動かさないことを患者にアドバイスお題本1316
BellBell麻痺,Hunt症候群の重症度分類と治療について顔がほぼ左右対称なら軽症お題本1318
BellBell麻痺,Hunt症候群の重症度分類と治療について顔が非対称で眼は力をいれて閉じられれば中等症お題本1318
BellBell麻痺,Hunt症候群の重症度分類と治療について力をいれても眼を閉じられなければ重症お題本1318
Bi levelBi-level PAPCOPD急性増悪やったらBi-level PAPお題本15300
Bi levelBi-level PAPBi-level PAPは高二酸化炭素血症の改善を主な目的お題本15306
BISBIS(bispectral index)などの脳波で,全身麻酔レベルが深くなったような感じ(具体的にはBIS値が低下)お題本1456
B-lineB-lineB-lineが生じる機序お題本22138
B-lineB-lineどこを当ててもB-lineを認める(B-profile)ならば,肺がwetお題本22143
Boas Boas の邦訳お題本5172
book「-book」と入れれば論文だけが引っかかりますお題本1850
BowenBowen病お題本2159
BPPVBPPV良性発作性頭位めまい症お題本16223
BPPVBPPV日中などに起きて活動をしている最中に急に起こったBPPVは,まずBPPVとせずに進めたほうがよいお題本16224
BPPVBPPVEpley法だ! と鼻息が出るようなBPPVお題本16226
BPSDBPSDという概念自体が思考停止の申し子お題本7149
BUNBUNとCrが半端なく高値である(比率が約20倍なので急性腎不全を考える.慢性腎不全ではBUN/Cr比は10くらいが多い)お題本5206
BVBBVBの肥厚が認められる(→).また,小葉隔壁の肥厚と考えられる胸膜に直行する線状影もわずかに認められるお題本889
βえらーβエラーは有効な薬なのに開発中止してしまうことを意味するお題本1958
BがたかB型肝炎ワクチンには,水平感染予防だけではなく,性感染症予防の目的もあるお題本619
C
CantlieCantlie線は中肝静脈主幹(MHV)とほぼ並行に走行お題本8116
capillarycapillary refillを指標に敗血症性ショックを治療した群と,乳酸を指標に治療した群を比較したRCTでは,両群間の死亡率に有意差はないお題本1535
CcrCcr(クレアチニン・クリアランス)またはGFR(糸球体濾過量)で評価する癖をつけようお題本597
CD20CD20陽性は,B細胞性であることを意味しますお題本12134
CEHCEHcentral echogenic hilusお題本13208
CentorCentorの診断基準として有名なA群溶連菌による咽頭炎(細菌感染)を疑う項目の1つに「咳がない」となっているお題本118
ceterisceteris paribusお題本19188
CINCIN造影剤腎症(contrast induced nephropathy)お題本17231
CIRCCIRCI(重症なのにコルチゾールが高くなりきってない患者さん)
(I-第6章)
お題本1187
CKCKを根拠にしてのrule in/outのどっちもダメお題本11143
CKDCKD進行したCKDにおいて血糖管理の意義は明らかではありませんお題本1740
CKDCKDCKDの紹介のタイミングお題本17130
CKDCKD便秘もCKDのリスクファクターになるかもしれないお題本17221
CKDCKDCKD患者は適切な冠動脈造影検査(CAG)が行われていないお題本17227
CKDCKDステージCKDステージが進むと血圧の要素が大きくなるお題本1749
CKDCKDステージCKDステージと血圧・血糖の関係お題本1749
CKCK上昇・筋炎のアプローチ方法お題本2078
closedclosed loopお題本8162
CMVCMV mononucleosis(サイトメガロウイルス性単核症)お題本11102
CNSルCNSループスに関しては,もう迷いなくエンドキサン®お題本2076
CO心拍出量(CO)心拍出量(CO)と左室駆出率は,お互いが補い合う指標お題本2190
CO心拍出量(CO)心拍出量(CO)の計測精度は左室流出路経およびTVIの正確さで決まるお題本2190
CO心拍出量(CO)左室が小さい場合は左室の収縮能から考える以上に心拍出量(CO)が低下している可能性があるお題本2327
CO2が「CO2が溜まるのが怖いから酸素を投与しない」というのは誤りお題本15287
CO2CO2モニタリングを根本から見直すべきではないだろうかお題本14139
Comment「Comment in」というところに論文があれば,それがエディトリアルもしくは読者からのコメントになりますお題本1895
compatiblecompatible with〜,consistent with〜お題本12174
consistentconsistent(一貫した),likewise,similarといった単語に注意お題本18263
consolidationconsolidation胸膜に接しているconsolidationはエコーで見つけることができますお題本22140
COPCOPCOPでは陰影が自然に寛解したり増悪したりするお題本897
COPCOPreversed halo signとはその逆,つまり中心部がすりガラス陰影で周囲を濃厚陰影が囲んでいる状態で,COPに比較的特異的なサインお題本897
COPCOP“コップ(=COP)は移動する(=wandering)し,ひっくり返る(= reversed)”と覚えるといいお題本898
COPDCOPDCOPDではなぜPaCO2が高くなるんですか?お題本15280
COPDCOPDかと思うような見事な閉塞性換気障害パターンお題本10107
COPDCOPD急性増悪COPD急性増悪みたいな,基本的には気道の疾患の場合には,原則として換気の問題が起こるお題本15261
COPDCOPD急性増悪換気がうまくいかずPaCO2が上昇する肺疾患の代表として,COPD急性増悪お題本15264
COPDCOPD急性増悪COPD急性増悪お題本15283
COPDCOPD急性増悪COPD急性増悪に関与することの多い菌お題本15287
COPDCOPD急性増悪COPD急性増悪において,酸素飽和度88〜92%になるのを目標に酸素流量を調節するお題本15287
COPDCOPD急性増悪COPD急性増悪に対するステロイドの投与期間お題本15289
COPDCOPD急性増悪COPD急性増悪の場合は,NPPVで換気を助けたらすぐに意識状態がよくなることが多いお題本15295
COPDCOPD急性増悪でPaCo2が上昇している場合お題本1138
COPDCOPDに関する様々な所見の尤度比お題本10118
CopeCopeとMurphyお題本576, 82
corticalcortical rim signお題本8141
CouinaudCouinaud分類は,肝臓を下方(尾側)から眺めて反時計回りに1から8まで番号がついているお題本8118
COVID-19COVID-19COVID-19だからこそエコーを使うお題本22244
COVID-19COVID-19COVID-19疑い/確定患者が心タンポナーデ,心筋炎,急性冠症候群,急性肺血栓塞栓症と診断されているお題本22246
COVID-19COVID-19COVID-19における血栓性合併症が数多く報告され,特にICU入室患者では25〜31%お題本22247
COVID-19COVID-19COVID-19に関係なく,講義で学んだ内容と一緒お題本22252
COVID-19COVID-19コロナに踊らされてるなお題本22260
CoxCox回帰は生存曲線の違いをハザード比(hazard ratio)で定量化する道具お題本1949
CPAPCPAP心原性肺水腫やったらCPAPお題本15300
CPAPCPAPCPAPで呼吸がラクになるしくみを説明しますお題本15301
CPAPCPAPCPAPによる後負荷の低下お題本15306
CPAPCPAPCPAPが低酸素血症の改善を主な目的お題本15306
CPAPCPAPCPAPではすべてが自発呼吸お題本15385
CPPDCPPDピロリン酸カルシウム結晶沈着症(通称CPPD)お題本20136
CPPDCPPDCPPDは最も見逃されている発熱疾患お題本20136
CPPDCPPDRAやPMRのミミッカーになりうるCPPDがあるお題本20138
CPPDCPPDCPPDは院内発熱の寝たきりの3Dの1つお題本20142
CPPDCPPDCPPDはPMRミミッカー,RAミミッカーなプレゼンテーションで来ることがあるお題本20178
crownedcrowned dens syndromecrowned dens syndromeも,今やcommon diseaseと化してますお題本11133
crownedcrowned dens syndromecrowned dens syndromeお題本11161
crownedcrowned dens過剰診断症候群お題本11162
crownedcrowned dens症候群と髄膜炎の区別は,大体診察でできるお題本20140
crownedcrowned dens症候群の患者さんに髄膜炎疑いで腰椎穿刺を行ったとしても,それはまったく責められるべきではないお題本20140
CRPCRPは高齢者に限らず精神疾患患者など訴えの乏しい患者さんで何らかの炎症が起こっているという“気づき”の1つお題本11209
CRPCRPCRPは何か炎症のイベントがあった半日〜1日後に,IL-6を主体とした炎症を反映する血清マーカーですお題本2092
CRPCRPCRPが上がりにくいケースお題本2094
CRPCRPレジオネラだとCRPは高いですね.なんだろう…お題本2094
CRPCRPCRPは自然免疫に関与する蛋白なので,獲得免疫異常による炎症がメインの膠原病では上昇しにくい傾向がありますお題本2094
CRPにCRPに比して赤沈が高い病態お題本2097
CRSCRSを発症した妊婦の感染経路は,パートナーが最も多かったお題本637
CTCT下行結腸内の硬便は白く(CT値が高い),便に含まれるガスの量が少ないお題本528
CTCT腸管壊死のCT画像お題本598
CTCTCT画像で結石は「100%」見えると考えてよいお題本5130
CTCT「0〜20 HUは非血性,20〜40 HUは血液,40 HU以上は凝血塊」お題本5206
CTCTCTで確認していた膀胱のサイズに比べて排出された尿の量が少ないお題本5237
CTO慢性完全閉塞性病変(CTO)完全閉塞病変で良好な側副血行路があり壁運動も正常な場合,慢性完全閉塞性病変(CTO)の可能性お題本281
CTO慢性完全閉塞性病変(CTO)局所壁運動の消失した領域が周囲の収縮に引っ張られた動きを示すお題本283
CTCT上では上顎洞のlow density areaの中にhigh densityの真菌塊を認めるのが特徴的お題本13115
CTCT所見では軽症にみえるのに意識レベルが悪い症例お題本853
CTCT値とウィンドウ幅, ウィンドウレベルお題本8173
CTはCTは,禁忌がなければ造影にしましょう.メトホルミン飲んでても造影しましょう(放射線科との適切な交渉が必要)お題本2030
CVCICVCIcannot ventilate, cannot intubate(換気困難・挿管困難)お題本1472
CVCICVCICVCIの頻度は,大学病院を対象とした長播らの報告によれば,10,000件中1.7件(0.017%)であるお題本1473
CVPはCVPはナゼ役に立たないのか?お題本15101
Cをおお「C」を大きく作らず,マスクの上部で小さくして,下顎を引き上げる指の中指と環指に力を入れるお題本1485
D
De-escalationDe-escalationDe-escalationはcommon diseaseほど難しいのですお題本11222
De-escalationDe-escalation「De-escalationするから」という表現は,時において「エンピリックはbroad(広域)でもいいよね」の言い訳として使われているお題本11225
diagnosticdiagnostic,prognostic,predictionといった単語があれば診断・予測に関する研究なのでとてもわかりやすいお題本18104
DICDIC外科系では敗血症,巨大腫瘍,巨大な肝血管腫が原因となることが多いお題本4315
DICDIC外来患者の場合,出血傾向はこちらから聞き出すか身体診察で確認しないと患者さんは教えてくれないお題本4315
DICDIC敗血症によるDICでは臓器障害が中心お題本4316
DICDIC腫瘍が原因のDICは出血傾向と臓器障害がともに発生することが多いお題本4316
DICDIC産科でのDICは線溶優位で出血傾向が主ですお題本4316
DICDICTATはDICの決定的なマーカーと言えます.…が,測定結果が戻ってくるのに3日かかるのが残念お題本4316
DICDICDダイマーはフィブリンの線溶の結果ですお題本4316
DICDICフィブノゲンまでもが線溶されるような状態(ひどい出血)ではDダイマーよりもFDPが優位に上昇するはずお題本4316
DICDIC患者さんに臓器障害か出血傾向の存在を疑うお題本4316
DICっDICっぽい症例から,溶血性貧血が目立つTMAをピックアップすることが大事お題本2072
DICはDICは凝固異常がメインお題本2072
DieuDieulafoy潰瘍から勢いよく出血している様子を示した非常に恐ろしいビデオお題本1243
dirtydirty fat sign虫垂周囲には脂肪濃度上昇(いわゆるdirty fat sign)お題本8148
dirtydirty fat sign欧米ではfat strandingと呼ばれるお題本8148
distdistracting painful injuryお題本528
DKADKA
(I-第1章)
DKAの診断基準お題本123
DKADKA
(I-第1章)
DKAの病態お題本128
DKADKA
(I-第1章)
DKAの症状お題本130
DKADKA
(I-第1章)
DKAの原因を考えるのも大事お題本130
DKADKA
(I-第1章)
どかーんのDKAお題本134
DKADKA
(I-第1章)
DKAではキッチリ入れるお題本134
DKADKA
(I-第1章)
DKAではカリウムは平気で足りへんお題本135
DKADKA
(I-第1章)
DKAではアシドーシスをキッチリと治療お題本143
DKADKA
(I-第1章)
DKAでは白血球が上がってることが多くお題本147
DKADKA
(I-第1章)
アミラーゼもリパーゼもトリグリセリドもお題本147
DKADKA
(I-第1章)
輸液が2Lって敗血症性ショックのときみたいな勢いお題本152
DKADKA
(I-第1章)
DKAでやることは割と決まってるんやでお題本153
DKADKA
(I-第1章)
DKAの輸液変更お題本159
DKADKA
(I-第1章)
DKAではケトアシドーシスが改善するまでに12時間お題本165
DKADKA
(I-第1章)
DKAからの回復(ADAガイドライン)お題本168
DKADKA
(I-第1章)
割と結構派手にpHが下がるから心配になるお題本171
DKADKA
(I-第1章)
DKAの輸液の混ぜ方をスマホに記録しておくお題本171
DKADKA
(I-第1章)
DKAではないけど,だからって軽症でもないお題本176
DKADKA
(I-第1章)
DKAとHHSのまとめお題本182
DOACDOACと腎機能との関連お題本1761
Don’tDon’t trust anybodyお題本459
DPP4DPP4阻害薬お題本17156
DRINCDRINCの最初の2文字,DとRが特に喫煙との関連が深いお題本894
DVTDVTDVTのWell’s criteriaお題本22112
DVTDVTDVTにおける重要なキーワードは「2」お題本22112
DVTDVT上肢のDVTが多くみられる疾患お題本22117
DVTDVT膝窩のベイカー嚢胞をDVTと間違えるお題本22237
DVTがDVTが見つかれば,いずれにせよ抗凝固療法を行うことになるお題本15128
DだいまD-ダイマーD-ダイマーが正常値であれば急性の肺血栓塞栓症や深部静脈血栓症の可能性は非常に低いお題本2122
DだいまD-ダイマーD-ダイマーは年齢とともに検査の特異度が下がり,80歳以上では10%程度になるお題本2122
DだいまD-ダイマーは感度が高いため,正常(<500 ng/mL)であれば診断の除外に役立ちますお題本15126
DだいまDダイマーは術後患者だと上昇してしまいあてになりませんお題本433
DってむDって無理やり感があるお題本2253
E
earlyearly CT sign“early CT sign”の確認お題本829
earlyearly CT signearly CT signの1/3 MCAルールお題本831
earlyearly CT sign上記2点のサイトではearly CT signを実際にトレーニングできますお題本832
EBMEBM,まさかの濡れ衣お題本16205
EchoEcho-guided身体診察お題本2038
EF左室駆出率(EF)左室駆出率(EF)とは心臓がいかに効率よく作動しているかを示す指標お題本2189
EF左室駆出率(EF)循環血漿量(前負荷)や血管抵抗(後負荷)の影響を含めた循環系の状態を把握できるお題本2198
EF左室駆出率(EF)肥大心や心アミロイドなどの左室容積の縮小を伴う心不全例では左室駆出率(EF)では収縮能を過大評価してしまうお題本2300
EF左室駆出率(EF)左室駆出率(EF)=心拍出量と単純に考えないお題本2330
E-FASTE-FAST,ExtendedのEで,肺も見ましょうお題本2219
EGDTEGDTEGDTとはEarly Goal Directed Therapyの略ですお題本1593
EGDTEGDTEGDTは「医師の裁量」と比べて死亡率を低下させないお題本15100
eGFReGFReGFRの低下速度は平均血圧に依存していますお題本1737
eGFReGFReGFRは,体格の小さい女性などを過大評価してしまいますお題本1759
eGFReGFReGFRが低い赤の線はあるところから急に腎機能が下がり出しますお題本17126
eGFReGFR75歳でeGFR=35 mL/min/1.73 m2未満になる可能性があれば一度腎臓内科を受診お題本17216
EmaxEmaxEmaxなんて臨床で役に立たないぞ そうだ! そうだ! そうだ! そうだ!お題本2284
EmaxEmaxEmaxは負荷によらない収縮能の指標お題本2307
ePSSePSS(Electronic Preventive Services Selector)お題本624
EPSSEPSSが7 mmを切っていれば,EFは少なくとも30%以上で,severe reducedにはなっていないお題本22165
ERASERAS(enhanced recovery after surgery)お題本459
ERERでのERでの動物咬傷の処置お題本474
ERERでのERでの外傷ドレッシングについてお題本476
ESDESDなどで全摘を希望するお題本12175
EVGEVG染色では内弾性板を評価してくださいお題本12105
F
FASTFASTFASTは絶対にできるようにしてください.心嚢,Morrison窩,右胸腔,脾周囲,左胸腔,膀胱周囲・骨盤腔を見ますお題本2212
FASTFASTFASTの出血量の目安お題本2217
fastfast pitting edemaお題本448
fingerfinger-tip unit(FTU)お題本955
FisherFisherの正確検定1群あたりの有害事象発生数が5より小さいときには,Fisherの正確検定を用いるべきお題本1947
FisherFisherの正確検定なぜχ2検定ではなくてFisherの正確検定なのですか?お題本1947
FitzFitz-Hugh-Curtis症候群お題本438
FitzFitz-Hugh-Curtis症候群のことですね.お題本8125
FitzFitz-Hugh-Curtis症候群の腹痛を考えるお題本5230
FOCUFOCUSFOCUSお題本243
FOCUFOCUS心エコーを専門としない救急医のためのFOCUSでは各断面から左室収縮能を三段階で評価するお題本2198
ForrForrest分類と内視鏡所見お題本111
FrankFrank-Starling曲線お題本1558
FranFrank-Starlingの法則Frank-Starlingの法則お題本2250, 285
FranFrank-Starlingの法則Frank-Starlingの法則の一番わかりやすい例は,利尿や輸液による循環血漿量の変化が心拍出量あるいは血圧に与える効果お題本2288
FranFrank-Starlingの法則ショックの病態とFrank-Starlingの法則お題本2291
FranFrank-Starlingの法則傾きが心臓の収縮能によって変化するお題本2296
FranFrank-Starlingの法則Forrester分類をFrank-Starlingの法則で考えるお題本2298
FranFrank-Starlingの法則Frank-Starlingの法則の最大の限界は後負荷の効果をうまく扱えないことお題本2301
G
GCAGCA(巨細胞性動脈炎)GCAは,診断が遅れることで視力が失われるって意味でのエマージェンシーはあるお題本2032
gestgestational diabetes mellitus:GDMお題本6153
GLSGLSGLSは長軸方向への左室収縮能の指標として,非常に注目されていますお題本2212
GLSGLS各社製品での健常者におけるGLSの平均値お題本2214
GLSGLSGLS評価の有用性が報告されている疾患の一部お題本2215
GLSGLS肥大型心筋症お題本2215
GLSGLS高血圧心お題本2215
GLSGLS心アミロイドお題本2215
GLSGLS大動脈弁狭窄症お題本2216
GLSGLS薬剤性心筋障害(抗がん剤など)お題本2216
GLSGLS虚血性心筋症お題本2216
GLSGLS心毒性のある抗がん剤の使用例では,心筋障害の早期検出のためにGLSはできるだけ計測お題本2218
GoogleGoogle ScholarはPubMed以外の文献まで拾ってきてしまうのと被引用回数が多い研究が上位にくるお題本1851
greatgreat imitator「great imitator(偽装の達人)」と呼ばれる梅毒お題本21130
greatgreat imitator皮膚サルコイドーシスは梅毒と同じく「great imitator」と呼ばれることもあり,皮疹はバラエティに富んでいますお題本21248
Great“Great mimicker”といえばHIV,梅毒,結核お題本2049
H
H2ブロH2ブロッカー「なんか調子が悪くて......」という訴えがあるとき,H2ブロッカーを中止するとよくなることをしばしば経験お題本1764
H2ブロH2ブロッカー明らかな適応のない患者のプロトンポンプ阻害薬(PPI),H2ブロッカーを中止しろ!お題本1764
H2ぶろH2ブロッカーによる血小板減少お題本1294
HandHandbook of Echo-Doppler Interpretationお題本231
HeartHeart Failure preserved EF(HFpEF),循環器内科でヘフペフと呼んだりするものお題本22167
HemoHemolysis, Elevated Liver enzyme, Low Platelateの頭文字をとってHELLPお題本695
HESHES(hydroxyethyl starch), 要はでんぷんお題本1391
HFpEHFpEFHFpEFの頻度は過小評価されているのかもしれませんお題本2168
HFpEHFpEFHFpEFにおけるFrank-Starling曲線お題本2297
HFpEHFpEF利尿による血圧低下が起きやすいお題本2297
HFpEHFpEF前負荷・後負荷とも軽減するACE阻害薬やARBがHFpEFでは十分な予後改善効果が認められないわけお題本2321
HFpEHFpEFHFpEFのEDPVRは急峻であるお題本2322
HFrEHFrEFHFrEFお題本2169
HFrEHFrEFHFrEFにおけるFrank-Starling曲線お題本2297
HFrEHFrEFHFrEFにおける薬剤の血行動態への影響お題本2319
HHSHHS(高浸透圧高血糖症候群)お題本176
HHVHHV感染症お題本13141
highhigh-flow nasal cannula(HFNC)お題本15329, 333
h-indexh-indexお題本1832
HINTSHINTSやHINTS-plusお題本1341
HIV-1HIV-1感染症の初期症状として複雑性アフタを認めます.お題本13140
honey“honeycomb lung (蜂巣肺または蜂窩肺)”が胸膜直下を主体に正常肺と隣接,混在して認められる“病変の不均一さ”お題本8100
HPVHPV感染から子宮頸癌への移行模式図お題本631
HPVHPVワクチン接種によって1年間に約6,700人が子宮頸癌罹患を免れ,約2,350人の死亡を避けることができるお題本631
hyperattenuatinghyperattenuating cresent signhyperattenuating cresent signお題本8111
hyperattenuatinghyperattenuating cresent sign切迫破裂を示唆する重要な所見お題本8111
hyperdensehyperdense cresent sign解離腔が新鮮な血栓で詰まっていること(すなわち,急性血栓閉塞型大動脈解離であること)を示唆する所見お題本8109
hyperdensehyperdense MCA sign中大脳動脈(hyperdense MCA sign)内に血栓を反映した高吸収構造お題本829
hypothesishypothesis generating studyお題本18101
I
ICUICU的カルテの書き方お題本15110
ICUICUでの輸液はメリハリが大事なんやお題本15378
ICUICUでは「浮腫で死ぬやつはおらん」お題本1563
ICUICUの血糖コントロール
(I-第2章)
IIT花盛りの頃のICUの血糖コントロールお題本186
ICUICUの血糖コントロール
(I-第2章)
今のICUの血糖コントロールお題本191
IEIE(感染性心内膜炎)culture-negative IEがむちゃくちゃ怖いお題本20110
IEIE(感染性心内膜炎)IEを含めた菌血症は全身の痛みだよお題本20177
IFIF皮膚科や眼科などの専門的な科の医学誌であれば読者層が限られているのでIFは低くなりますお題本1831
IFIFIF 10以上の医学誌に載ったら非常に嬉しいお題本1833
IgAIgA血管炎皮疹は浸潤を触れる紫斑と表現されますお題本1286
IgAIgA血管炎触知可能な紫斑(IgA血管炎)お題本1286
IgAIgA血管炎(Henoch Schönlein紫斑)お題本441
IgAIgA腎症で尿所見が寛解しない人,膜性腎症で尿蛋白が減らない人に歯科治療を勧めると劇的に改善することを経験しますお題本17118
IITIIT(強化インスリン療法)の先駆けになったお題本187
IntentionIntention-To-Treat(ITT)の原則お題本1920
IPAFIPAFの概念はとても参考になるお題本2064
IPVIPVを受けている女性は不眠や抑うつなどの精神症状や,受傷機転が曖味,古い,または不自然な外傷,腹痛・頭痛などの身体症状を呈して受診することが多いお題本6215
ITTITT解析とper protocol解析が行われているかどうかを見て,両方行われていたら結果が一貫しているかどうかに注目お題本18258
IVCIVCIVCも見る癖お題本2212
IVCIVC循環血液量は血圧で評価するのでは後手後手に回ってしまうので,必ずIVC(下大静脈)で見るお題本2218
IVCIVCIVCは極端な場合は信用できるお題本22168
IVCIVCIVCは「病態整合性」を見るのに使うお題本22191
IVCIVCIVCがショックバイタルの割には結構張っているので,敗血症や出血, 脱水ではなくPE・緊張性気胸・心タンポナーデなどを疑いますお題本22193
IVCIVC皆さんけっこうIVCとAortaを間違えるお題本22216
J
JAMAJAMAの人気シリーズ「Does this patient have…?」お題本1234
jolt jolt accentuation of headacheは「所見がないと否定できる」という使い方お題本11106
K
KaplanKaplan-Meier法Kaplan-Meier法は,打ち切りがランダムであることを前提お題本1933
KaplanKaplan-Meier法Kaplan-Meier法は,生存曲線を描くための道具お題本1949
KillerKiller sore throatを疑う症状は,「人生最悪の痛み」「開口障害」「つばが飲み込めない(流涎)」「Tripod position(三脚のような姿勢)」お題本1328
KnowledgeKnowledge gapknowledge gap(However,Controversial,Unclear,Little is known…)お題本1891
KnowledgeKnowledge gapKnowledge gapが明確でないと読者に研究の重要性が伝わらないお題本1892
L
LactMedLactMedお題本6245
LactMedLactMedはFDA分類に準拠しており,記述式の記載で情報量も多いお題本6245
LDHLDHLDHがばーんと上がって全身性の症状があって,機械的な破砕による溶血性貧血が起きて,血小板が下がっているお題本2071
LDHLDH血小板が下がってLDHが上がってたら,何か非常にまずいことが起きているお題本2074
LDHLDHHbが下がってLDHが上がっていたら,溶血を疑うお題本2074
LDHLDH上昇を伴う血小板低下をみたら,TMAやDICといった急性で危ない病態や,それこそリンパ腫のような血液疾患を疑うきっかけにもなりますお題本20100
LikeLike a rolling stoneお題本1060
limitations「limitations」という単語を探しに行きましょうお題本18273
LindsayLindsay nails(half and half nail)お題本17241
LOHLOH(late onset hypogonadism)症候群お題本7127
M
MACMAC-awakeMAC-awakeは,50%のヒトが覚醒する濃度であるお題本14151
MACMAC-awakeMAC-awakeの2倍である2×MAC-awake(=0.66 MAC-awake)に近い0.7 MACで管理することが多いお題本14153
MAGICMAGIC症候群Mouth and Genital Ulcer Inflamed Cartilageお題本13138
McBuMcBurney点McBurney点は指1本で1分間押して“そこが痛いまま!”と患者さんが言ってくれたら陽性的中率93%,特異度89%で急性虫垂炎お題本429
McGRATHMcGRATH MACのブレードの湾曲に合わせて挿管チューブ(スタイレット)をあらかじめ曲げておくことは大きなポイントお題本1494
medRxivmedRxivやResearch Squareなどのプレプリントサーバーに論文が投稿されるお題本18284
MJMJお題本1418
MJMJに対する薬物のカクテル投与お題本1419
MorrisonMorrison窩が大丈夫かな,で終わりにせずに,そこから少し動かして(プローブを尾側にslideさせて),肝臓のedgeまで見てほしいお題本2214
MRAMRAMRAというと,いつも処理画像ばかり眺めているのであまり意識していませんでしたお題本859
MRAMRAMRA MIP正面像お題本860
MRAMRAMRA MIP側面像お題本860
MRAMRAMRAは“血管”ではなく“血流”を見ているんだお題本863
MRIMRI陰性でも,症状改善に乏しく歩行が困難な場合やHINTSで中枢性パターンを示すなど中枢性が疑わしい場合には48時間後のMRI再検が考慮されます.お題本1343
MRMR(麻疹・風疹混合)ワクチンで接種することも積極的に検討お題本637
MTPMTP関節の場合は打つときは臥位で行っていますお題本20128
MurpMurphy徴候Murphy徴候のポイントお題本427
MurpMurphy徴候Murphy徴候での胆嚢炎で陽性の場合感度は86%お題本428
MurpMurphy徴候Murphy徴候での高齢者では感度48%,特異度79%と偽陰性になることもありますお題本428
MurpMurphy徴候を考えるお題本5163
N
narrnarrative based medicineお題本3211
neckneck flexion testやjolt accentuation of headacheが陽性で,かつ最もつらい症状が「頭痛」と患者さんが言う場合お題本11108
NMOSDNMOSDNMOSDは興味深いお題本2077
NMOSDNMOSDNMOSDこそが自己抗体に関連した自己免疫疾患なんじゃないかお題本2078
NNTNNTの数字だけを覚えるようなことはあまりお勧めしないお題本18264
NOACNOACの効果が大きかった論文ばかりを集めれば,NOACに有利な(偏った)メタアナリシスができてしまいますお題本19109
NOMINOMI非閉塞性腸間膜虚血症(NOMI)お題本433
NOMINOMINOMIお題本436
NOMINOMIバイタルサインはNOMIのほうが圧倒的に悪いお題本443
non non pittingお題本449
NPPVNPPVNPPVのよい適応となる心原性肺水腫お題本15297
NPPVNPPVNPPVが効果的な疾患というと,なんといってもCOPD急性増悪と心原性肺水腫ですお題本15298
NPPVNPPVNPPVモードの使い分けお題本15307
NPPVNPPVNPPVでの圧ってどれくらい使うんですか?お題本15309
NPPVNPPVNPPVを使うべきか,気管挿管をして人工呼吸を行うべきかの判断お題本15337
NPPVNPPVNPPVを使って酸素の前投与をするっていうワザお題本15339
NPPVNPPVの導入を考慮するときお題本1138
NPPVNPPVは夜間寝ているときに炭酸ガスがたまりやすいHさんのような患者さんのためにあるお題本10127
NSAINSAIDの腎臓への影響お題本1252
NSAIDsNSAIDsプロスタグランジンの作用をNSAIDsで阻害した場合お題本1755
NSAIDsNSAIDsNSAIDsを処方するときは「いつもと同じ濃さ,同じ量のおしっこが出るように水分を摂りながら飲みましょうお題本1755
NSAIDsNSAIDsが引き起こす胎児の動脈管収縮による肺高血圧症と心不全お題本6235
NSAIDsNSAIDsとRAA系阻害薬の組み合わせはいろいろトラブルを起こしやすいお題本1763
NSAIDsNSAIDsは全般的に,CKDの患者さんに使うのは決して勧められませんお題本20125
NSAIDsNSAIDsも妊娠後期は使用禁忌のものが多いお題本6239
NSIPNSIPや石綿肺に比較的特徴的とされる胸膜下線状影(subpleural curvilinear shadow:胸膜に平行して走る異常線状影や帯状影お題本8101
NSTENSTEMIでも非常にリスクの高い症例があるお題本250
NTISNTIS(甲状腺疾患がないのに一過性に甲状腺機能検査の異常が出る)
(I-第3章)
お題本1105
NTMNTM非結核性抗酸菌症(NTM)が増えているお題本11262
NTMNTMNTMは染色性がよくないグラム陽性桿菌で,報告のされ方によっては現場の医師は一般細菌と区別できませんお題本11262
O
OAOAOAは骨性隆起でゴツゴツしてますよねお題本20153
OAOAOAは,なんといってもDIP(遠位指節間)関節が最も多いお題本20153
OAOA見逃されがちな場所の手のOAとしては,CM関節があります.母指の根元の関節ですねお題本20153
OAOAOAとRAの罹患関節の違いお題本20154
OAOAOAのこわばりは短いお題本20154
OAOAOAと思っても,頭皮やおヘソや下肢に乾癬がないか,爪にちっちゃな凹み(nail pitting)がないかなど,乾癬をチェックする必要がありますお題本20155
OAOA砂糖水を膝のOAに打ち込んだら,めっちゃ効いてますお題本20166
OkapOkapia johnstoniお題本5210
oraloral rehydration saltを少しずつ飲用お題本439
OriginalOriginal articleお題本1843
Originaloriginalと書いてあるように独自かつ斬新(novel)であることが大事ですお題本1843
P
PaCO2PaCO2「肺以外の原因で呼吸不全になるときには,必ずPaCO2が上昇する」お題本15267
PaCO2PaCO2PaCO2が正常だったり下がってたりしてるのにPaO2が下がってたら,「この呼吸不全は肺で起こってる」って言えるお題本15267
PaCO2PaCO2酸素を投与するとPaCO2が上昇するワケお題本15292
PaCOPaCO2が上がるのってお題本1120
PaCOPaCO2上昇といえばお題本1318
PaCOPaCO2とHCO3-が両方とも低くお題本115
PaCO2PaCO2は脳血流に敏感であるお題本14138
PCI冠動脈インターベンション(PCI)をどの病変に行うべきかに直結お題本281
PEPEPEの症状・徴候は非特異的なことが多く,また見逃すと死に直結するお題本15124
PEPEPEがありそうかなさそうなのか,少しでも客観的に目星をつけるためのツールお題本15125
PEPE肺動脈造影CTがPEの標準的な画像診断方法お題本15127
PEPEPE患者の30〜50%にDVTが見つかるお題本15128
PEPEPEが疑われるときに,心エコーで右室負荷所見がなければ診断は否定的お題本15129
PEPE低血圧のあるPEをmassiveやなくて「high-risk(高リスク)」お題本15137
PEPEPEでの左室への影響お題本15142
PEPEPEでの輸液は敗血症性ショックのときみたいに2Lとか一気に入れるんやなくて,500mLとか少量ずつ入れてお題本15145
PEPEPE治療の基本は抗凝固療法お題本15149
PEPEsubmassive(あるいはintermediate-risk)PEお題本15154
PEPEPEの重症度分類お題本15155
PEPEsubmassive PEに血栓溶解療法を行っても死亡率は変わりませんが,重篤な合併症が増えますお題本15156
PEPE肺塞栓お題本15270
PECOPECO:治療曝露の有無とアウトカムとの関連の研究お題本18110
PEEPPEEPPEEPは呼気時にも圧をかけ続けることで肺胞を開き,酸素を血液に到達させやすくするお題本15373
PEEPPEEP白い肺 → PEEPを使うお題本15373
PEPEかと思ってエコーをしてみたらIVCがぺちゃんこだったとき,閉塞性ショックだというのは無理があるお題本22191
PEPEの心電図有名なS1Q3T3みたいなのは少なくて10%もないお題本15123
pHpHがこんなに低かったらHCO3-を投与したくなるお題本171
PICAPICA梗塞PICA梗塞では,比較的梗塞巣が大きくても眼振以外の神経学的異常所見が乏しく,構音障害や四肢の運動失調を伴わず,体幹失調や独歩不能がメインとなりますお題本1341
PickPickwick症候群お題本15269
PICOPICOPICO:治療・介入の研究お題本18110
PICOPICOPICOというのは,この治療・介入の研究においてPatients,Intervention,Comparison,Outcomeを見ることで臨床問題や疑問点を定式化して読もうという試みお題本18110
PIDPIDでは腸管の毛羽立ちお題本438
PMRPMRリウマチ性多発筋痛症(PMR)の分類基準ってありますけれど,感度・特異度も非常に低い(感度68%,特異度78%)ですよねお題本2018
PMRPMRリウマチ性多発筋痛症(PMR)とか,日の単位で「ある日突然」ですよねお題本2046
PMRPMRPMRは12月の初旬ぐらいからお題本2048
PMRPMRリウマチ性多発筋痛症を疑うときにはANCAも測定してよいのではないかお題本2051
PMRPMRPMRは本当に難しいお題本20169
PMRPMR50歳未満のPMRは基本的にないお題本20170
PMRPMR庭の石灯籠を自力で動かした次の日に発症したPMRで,何かの祟りを心配お題本20170
PMRPMR山の中のワナにかかったイノシシを家まで引きずって帰った翌日に発症したPMRお題本20170
PMRPMRお孫さんが甲子園に出場し,アルプススタンドを上がったり下がったりした次の日に発症したPMRお題本20170
PMRPMRPMRのonsetは比較的急だということがポイントお題本20170
PMRPMRPMRの患者さんではどちらかというと,上腕二頭筋の長頭腱の腱鞘炎のほうが目立ちますお題本20174
PMRPMR疑いと言われた患者さんが,「肩は痛くなくて朝から両手バンザイできる」なんて言ったら,もうそれはPMRではないお題本20175
PMRPMRミミッカーお題本20177
PONVPONV(post operative nausea and vomitting)「ビーオーエヌブイ」お題本14217
Pop“Pop音とともに水の流れるような耳鳴”お題本1314
PPIPPIって急性期で使う分にはそんなに副作用もないお題本1258
pregnancypregnancy induced hypertension:PIHお題本6153
PRESPRESposterior reversible encephalopathy syndrome(可逆性後頭葉白質脳症)お題本15204
PseudoPseudo-kidneyPseudo-kidneyに見えたと思ったらほんとうのkidneyだったお題本2237
PseudoPseudo-kidneyPseudo-kidney signを描出したら同部位でプローブを固定の上90°rotateして必ずTarget signとなることも確認お題本2237
psoapsoas(腸腰筋)徴候psoas(腸腰筋)徴候では右下肢を伸展したり,背側に反らしてみると右下腹部痛が強くなりますお題本429
PubmedPubmed最後にncbi(もしくはpubmed)と付けるお題本1849
PubmedPubmed「Additional filters」をクリックするお題本1855
PubmedPubmedフィルターの例お題本1856
PubmedPubmedSimilar articlesというのはこの論文を引用している,あるいはこの論文が引用した論文が紐づけられていますお題本1857
PubmedPubmed検索語句を「“ ”」で囲めば引用符内に完全に一致するものを検索してくれますお題本1858
PubmedPubmed似たような語句をまとめて検索したいときにはアスタリスク「*」お題本1858
PubMedPubMed Central(PMC)という,公開可能な論文が全文読めるように保存されている場所がありますお題本1849
PubmedPubmed Impact FactorというChrome拡張機能お題本1859
PURPLEPURPLE Cryingお題本6209
PURPLEPURPLE Cryingは2ヵ月をピークに徐々に落ち着いてくるお題本6209
PVB19PVB19感染症の関節炎はRAと区別がつかないお題本2049
P-VP-Vループ僧帽弁閉鎖不全お題本235
P-VP-VループP-Vループお題本2221, 303
P-VP-VループP-Vループは心エコーの解釈にしか役に立たないぞ!! ん?お題本2284
P-VP-VループP-Vループでこれだけは覚えようお題本2307
P-VP-Vループ動脈エラスタンス(Ea)によるP-Vループの変化お題本2314
P-VP-Vループ前負荷によるP-Vループの変化お題本2315
P-VP-VループP-Vループの面積拡大は心臓の外に対する仕事量の増加を意味し,病的心にとっては負担お題本2318
P-VP-VループHFrEF症例におけるP-Vループの変化お題本2318, 323
P-VP-VループHFpEFにおけるP-Vループお題本2320, 323
P-VP-VループP-Vループを使って心エコーのデータから心不全の病態を読み解くお題本2337
P-VP-VループP-Vループのイメージが「大体」得られたら,それが前負荷・後負荷にどのように影響されているかをイメージお題本2340
P-VP-Vループ高血圧心や肥大型心筋症お題本2342
P-VP-Vループ心アミロイドお題本2343
P-VP-VループHFrEFお題本2344
pp値にばかり目がいきがちお題本1919
Q
qSOFqSOFAお題本1130
R
RAARAA系1剤,カルシウム受容体拮抗薬1剤,サイアザイド系利尿薬1剤を好きな順番で使ってお題本17139
RAARAA系阻害薬使い方のコツお題本17140
RAうたRA疑いの患者の初診で提出する検査お題本20193
RARA(関節リウマチ)関節リウマチ自体が症候群であってお題本208
RARA(関節リウマチ)関節リウマチ(RA)にしても脊椎関節炎にしても,関節炎があったり近傍の付着部炎があったりすると,朝つらいお題本2040
RARA(関節リウマチ)RAで本気でこわばったら,午前中いっぱいとかになりますお題本2041
RARA(関節リウマチ)RAは4〜5月ぐらいからお題本2048
RARA(関節リウマチ)関節リウマチを積極的に疑うという状況でしたら,リウマトイド因子と抗核抗体と抗SS-A抗体を測ってくれればいいと思います.抗CCP抗体も測って構わないですお題本2051
RARA(関節リウマチ)「関節リウマチの診断に滑膜生検は有効か」という問いの答えはノーであるお題本2054
RARA(関節リウマチ)メトトレキサートの処方に不慣れな医師は,RAを疑ったら専門医に紹介するべきお題本20190
RARA(関節リウマチ)6週間以上続く関節炎はRAなどの進行性の病気を疑いますお題本20193
RARAへの進展を予防する3か条お題本20195
RARAやSLEなどの膠原病は数週単位で痛みがピークに達するお題本2047
researchresearch letterresearch letterは原著論文に準ずるものとして評価されますお題本1845
researchresearch letterresearch letterは短ページの読み切り漫画お題本1845
reversedreversed halo signとはその逆,つまり中心部がすりガラス陰影で周囲を濃厚陰影が囲んでいる状態で,COPに比較的特異的なサインお題本897
reviewreviewnarrative review(総説)とsystematic reviewお題本1843
reviewreviewNEJMから自分の興味のある分野のreviewが出たらぜひ読んでくださいお題本1843
RLSRLSは夕方から夜間にかけて,特に眠気を感じるときに多く出現し,手や足がゾワゾワチクチクして入眠できないという訴えお題本787
ROCROC曲線は左上にカーブが膨れていればいるほどよいお題本18266
RovsRovsing徴候Rovsing徴候の特異度は57〜95%お題本429
RPGNRPGN急速進行性糸球体腎炎(rapidly progressive glomerulonephritis)お題本17114
RPGNRPGNRPGN診療のポイントは,典型的には血尿蛋白尿を伴うCr上昇ですお題本17115
RSIRSIrapid sequence intubationお題本15226
RUSHRUSHRUSHは慣れてくると2分以内ですべて見ることができますお題本22199
RUSHRUSHRUSHはpump・tank・pipesの3つの柱お題本22201
RUSHRUSH exam(Rapid Ultrasound in SHock examination)お題本5222
S
SAHSAHどうしてCTでSAHのように見えるのですか?お題本841
SAHSAHのMRIですか?お題本844
SAHSAHを疑っているけれど発症後少し時間が経ってCTで所見がはっきりしない場合お題本846
SBSSBSについては,新生児期から乳児期早期にかけての泣きの問題との関連がありお題本6209
SBTSBTに失敗したら1日は休ませて,翌日に再評価お題本15393
Sequential "Sequential Organ Failure Assessment"(略すとやはりSOFA)お題本1520
SGLT2SGLT2阻害薬お題本17160
sharedshared decision making(協働での意志決定支援,とくに告知範囲を含めて)お題本6113
SheehanSheehan症候群ではないかとお題本1161
SheehanSheehan症候群Sheehan症候群お題本1181
SHOC「SHOCK」というゴロ合わせお題本1126
SIADSIADHの診断基準お題本1127
SIMVSIMVSIMVに関する誤解お題本15386
SIMVSIMVSIMVで人工呼吸器離脱をすると離脱までにかかる日数が長くなるお題本15386
SIRSSIRSとはお題本1380
SistSister Mary Joseph結節が有名お題本423
SLESLESLEの場合は,「熱,蝶形紅斑,血小板低下,補体低下,抗核抗体と抗dsDNA抗体上昇」というパターンで捉え,感染症やがんなどの他疾患を除外することで診断していきますお題本2015
SLESLESLEで日に当たらないとか,煙草を受動喫煙でも避けるとかお題本2026
SLESLESLEでCRPは上がりにくいお題本2094
SLESLESLEは何でもありお題本20109
SLESLEとのオーバーラップお題本11155
slowslow pitting edemaお題本448
SNSSNS疲れお題本18301
SOSSOSけいれんお題本915
SOSSOSけいれん,機会性けいれん,てんかんお題本927
spinalspinal lineが横隔膜上まで見えたら異常だ,胸になんかあるぞお題本2215
SpO2「SpO2がいいから気管挿管はいらない」ではないお題本1135
SpO2SpO2が下がるまで頑張らないお題本1473
SqueezeSqueezeテスト陽性の患者さんをいち早く専門医に紹介お題本20190
SSRISSRIに対しては十分に注意すべきであり,最新情報を収集しながら,個々のケースに応じて,精神科や心療内科の主治医と相談することが望ましいお題本6239
StanfordStanford分類はその治療方針の決定に有効お題本8106
StatisticalStatistical analysis(統計解析)を読むときのポイントとして,独断と偏見で優先順位をつけるお題本1943
StudStudy flow患者選択の流れをフロー図にしたものがstudy flowもしくはpatient flowお題本18243
StudStudy flowStudy flowからわかる選択バイアスに関して最も注意が必要なのはフォローアップの中断とデータ欠損お題本18244
STST合剤(バクタ®)は葉酸代謝拮抗作用があるお題本689
suddensudden onsetsudden onsetの病歴がとれた場合は,①vascular(血管性),②perforation(穿孔),③stone(結石)と考える癖お題本1137
suddensudden onset頸部でのsudden onsetの病歴お題本11158
suddensudden onset狭心症は頸部痛でも来院しますが,丁寧に聞くとsudden onset(発症時が最高の痛み)ではありませんお題本11159
suggestivesuggestive of〜お題本12174
suspectedsuspected〜,suspicious for〜お題本12174
SUSU薬はよほどの覚悟を持って使う必要がありますお題本1768
SじょうS状結腸部の腫瘤は便をふれていることが多いがお題本418
T
T cellT cellだと,例えばAITL(血管免疫芽球性T細胞リンパ腫)では,抗核抗体が上がったり,クリオグロブリンが陽性になったり,Coombs試験が陽性になったり,変な動きをしますよねお題本20111
T2*T2*強調画像ですか.あまり聞きなれない用語ですね.お題本856
TakeTake Home MassageTake Home Messageなる刺さりもしない薄いご本人方の「未来に役立ちそうにない漠然としたスローガン」お題本16158
Taking“Taking a medical history”とTake(テイク)を用いるお題本16102
Terry'sTerry's Nailテリー爪お題本17241
tethtetheringお題本283, 89
ThomThomas Fitz-Hugh,JrとArthur Hale Curtisお題本5231
TimeTime is lung,Time is nephronですお題本20202
TIPSTIPS(経頸静脈性肝内門脈体循環シャント術)TIPS(経頸静脈性肝内門脈体循環シャント術)お題本1339
TIPSTIPS(経頸静脈性肝内門脈体循環シャント術)TIPS(経頸静脈性肝内門脈体循環シャント術)の禁忌お題本1342
TMATMA(血栓性微小血管障害症)っぽいお題本2071
TMAとTMAとDICの基本病態の違いお題本2072
TMAのTMAの基本病態お題本2072
TooToo good to be trueやなお題本191
treatabletreatable dementiaお題本1751
TreatableTreatable DementiaTreatable Dementiaお題本76,123
TreatableTreatable Dementia「Treatable Dementiaを除外せよ」というパールは意思決定に寄与しないお題本7143
treetree-in-bud appearance分岐した木の枝の先端に芽が膨らんでいるように見える所見お題本890
treetree-in-bud appearancetree-in-bud appearanceは経気道感染に特異的な所見お題本890
TripleTriple airway maneuverでスニッフィング位とするお題本1480
Tripod「Tripod position(三脚のような姿勢)」お題本1328
TSSTSS全身状態が不良の患者で,よくわからない全身の疼痛を伴う場合は,TSSを鑑別に入れるお題本2037
TTPTTP(血栓性血小板減少性紫斑病)っぽいお題本2071
twinklingtwinkling signは成績もよく,感度97%,特異度100%ですお題本2271
U
UAPUAPと局所壁運動異常お題本250
UIPUIPパターンについては間質に炎症が起こるというより病的間質が形成される病変ととらえたほうが理解しやすいお題本12113
ULPULP偽腔血栓閉塞型の解離の評価上,非常に重要な所見であるULP(ulcer like projection)お題本8109
ULPULP大動脈壁内に潰瘍(局所的な内膜・中膜の欠損)を形成したものお題本8109
UNAGIUNAGI GRIP!お題本16193
UTIUTI,複雑性でも単純性お題本11228
V
vascularvascular flow void(血流のある部分が無信号に描出されること)の消失お題本831
vascularvascular territoryvascular territoryをマスターするお題本815
vascularvascular territory低濃度域がvascular territoryに一致しているお題本817
W
WaitWait and See strategy !!お題本1323
wanderingwandering pneumonia? 遊走する肺炎? 何ですか,それ…お題本897
wind「window hypothesis」β遮断薬の話 続きお題本1335
X
xがきえxが消えてavyというリズムになると右心不全を考えますお題本446
Y
YersYersinia感染はpseudo appendicitisと呼ばれていて右下腹部痛ではじまることが多いお題本439
あーちふアーチファクト多重反射お題本217
あーちふアーチファクト有用な多重反射お題本220
あーちふアーチファクト肺エコーでのうっ血のサインであるBラインお題本220
あーちふアーチファクト音響陰影お題本220
あーちふアーチファクト鏡面反射お題本221
あーちふアーチファクト屈折によるレンズアーチアーチファクトお題本221
あーちふアーチファクトサイドローブアーチファクトお題本222
あーちふアーチファクトビーム幅アーチファクトお題本222
あーちふアーチファクトアーチファクト鑑別のポイントお題本224
あーちふアーチファクトアーチファクトの一覧(表)お題本225
あいーんあいーん「あいーん」を崩さないようにお題本1481
あいーんあいーん「あい〜ん」を作るときには,両手を用いることお題本1481
あいーんあいーんあいーんを維持するために右手はクロスフィンガーを行うだけでなく下顎を保持し続ける努力お題本1491
あいーんあいーんあいーんをしながら口をある程度開けてみてくれお題本1491
あいづち相槌を打つのは弟子のほうであるお題本16124
あいてを相手を攻撃する人の最大の目的お題本1633
あいば相葉得意げに恋愛を語る相葉お題本311
あいば相葉相葉は頬が緩まないように取り繕ってお題本325
あいば相葉二人は相葉の教えを肴に盛り上がるお題本353
あいば相葉洗えって相葉ちゃんがいつもうるさいのよお題本354
あいば相葉「おれはキハダ狙いだ」と相葉は自慢のマグロ用のロッドと大型電動リールをお題本392
あいば相葉不器用に優香にアピールする相葉お題本396
あいば相葉猫のことを悪く言うんじゃニャーお題本3101
あいば相葉自陣から怒涛の勢いで駆け上がった相葉お題本3108
あいば相葉相葉は十分役目を果たした耳かきの先を茉奈に向けて決めポーズお題本3128
あいば相葉相葉はあっさりパスタと一緒に絡めとられたお題本3164
あいば相葉相葉の片思い,叶えてやってよお題本3180
あうとかアウトカム意図的に集めないと集まらないアウトカムを用いた研究お題本18159
あうとかアウトカム患者中心のアウトカムを用いた研究が増えてくるお題本18160
あえてしあえて「消化のよい」と伝えるお題本977
あえててあえて手書きでスケッチお題本213
あおきま青木眞先生の「昨日元気今日ショックの感染症」お題本2048
あかしじアカシジアの見抜き方お題本786
あかしじアカシジア,パーキンソニズムお題本16228
あかちゃ赤ちゃんは心配なんです.でもとにかく咳がひどくて,参っちゃってるんですお題本6248
あきゅう亜急性壊死性リンパ節炎の疑いと病理検査結果が戻ってきても結核だったということはありお題本11156
あきゅう亜急性甲状腺炎を診断するコツお題本1138
あくせい悪性カタトニアは,カタトニア+自律神経症状と考えるとわかりやすいお題本746
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage悪性腫瘍の生存率,stageお題本4139
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage全がん協部位別臨床病期別5年相対生存率お題本4140
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage食道がんお題本4140
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage胃がんお題本4141
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage大腸がんお題本4141
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage胆道がんお題本4142
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage良性だと思って切除したら,術後病理検査で「がんです」お題本4142
あくせい悪性腫瘍の生存率,stageポートサイト再発お題本4142
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage膵臓がんお題本4143
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage手術できなければ生存に向けたわずかな可能性もなくなるお題本4143
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage手術ができるようになったことと生存率の改善にはまだ関連が認められていませんお題本4143
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage肝臓がんお題本4144
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage乳がんお題本4144
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage長い間,がんの存在を意識しなければならないお題本4144
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage甲状腺がんお題本4145
あくせい悪性腫瘍の生存率,stage許されるのならば全摘は控えたいお題本4146
あくせい悪性リンパ腫は,①まずはホジキンリンパ腫様であるか,②そうでなければ濾胞形成があるか,③そして異型度はどうか,を考えますお題本12131
あくまであくまでも脳波波形を見るべきお題本14168
あくりょ握力は簡単に測れますお題本1784
あざちおアザチオプリンは,アロプリノールとフェブキソスタットに基本的に併用禁忌お題本20133
あさちゃ朝,ちゃんと拳が握り込めないお題本20190
あさのこ「朝のこわばり」ってそれですよねお題本2040
あしがむ「足がムズムズします」と訴える人は意外と少ないお題本786
あしから足からお腹にかけて皮膚の表面に何百匹も寄生虫が這っているお題本731
あしくろアシクロビル,ガンシクロビルなどの抗ウイルス薬 腎後性腎障害お題本1757
あじそんアジソン病お題本7125
あしもと足元がお気楽であるお題本14196
あすぴりアスピリンはすぐ再開!?お題本1274
あせとあアセトアミノフェンやNSAIDが不応であることはさっさと確認お題本16231
あたたか温かいものを摂取すると顔の前は高湿度の環境になるお題本13127
あたまで頭では塩とわかっているのに「醤油を取ってください」お題本779
あたまの頭の血管がうねうね動いて気持ち悪いお題本731
あっあっ!お題本863
あっかし「悪化しないか心配」への十分な配慮お題本1169
あっしん圧診と撮診お題本5228
あっつう圧痛便秘の患者の診察で結腸の走行に沿った圧痛を認めても,単に圧迫した部位に硬便があるとわかるだけお題本527
あっつう圧痛圧痛は「痛みの上乗せ」を確認できたときに陽性お題本540
あっつう圧痛「自発痛があるのに圧痛がない」場合お題本542
あっつう圧痛点は外果じゃなくて踵腓靱帯だから捻挫だと思うお題本3109
あっつう圧痛を考えるお題本540
あっとりアットリスク数(number at risk)お題本1933
あっぱく圧迫しても潰れない,糞石があるかどうかお題本2232
あとから後から後からいろいろ出てくるお題本10108
あどひあアドヒアランス(納得して自分の意志で行う)の向上が特に重要であるお題本1776
あとぴーアトピーアトピー性皮膚炎については歴史的に「2歳以下を乳児」とします.お題本950
あとぴーアトピーアトピーっぽいお題本950
あとぴーアトピーアトピー性皮膚炎のproactive療法お題本956
あとぴーアトピー「アトピーっぽい」という表現お題本959
あとぴーアトピー性皮膚炎の皮疹お題本1279
あながあ穴があったら入りたいお題本595
あなたのあなたの背中を押してくれるのが,「明確な接触歴」,もしくは「現在何が流行っているか?」の情報ですお題本11139
あなたはあなたは健全ですお題本1625
あにおんアニオンギャップアニオンギャップで代謝性アシドーシスを見極めるお題本115
あにおんアニオンギャップアニオンギャップの基準値お題本119
あにおんアニオンギャップアニオンギャップが正常の代謝性アシドーシスお題本120
あにおんアニオンギャップアニオンギャップをアルブミンにより補正お題本121
あにおんアニオンギャップアニオンギャップが疑いの余地なく高いねお題本122
あにさきアニサキスアレルギー反応によるところが大きいお題本5184
あぱしーアパシーがうつ状態と思われることが多いお題本7151
あぱしーアパシーは外界からの刺激に対して普通は起こる主観的な感情が生起されないことお題本718
あぶすとアブストラクトの2回読みはお勧めお題本1884
あぽとーアポトーシスの像お題本1280
あまいこ甘い口臭はアセトンの臭いお題本132
あまりにあまりにも古い薬なんでちゃんと治験されてないといううらみお題本20145
あみらーアミラーゼが上昇する原因お題本1359
あやしい怪しいX線写真お題本22160
あやまっ謝ったのは「五手目」お題本1633
あやまっ誤って鼻の中に異物として詰め物が残らないように,何をどのくらい詰めたか覚えておく/記録しておいてください.お題本1347
あらーむアラーム療法の指導には時間もかかるし熟練も必要お題本9104
あらたま改まってどうしたん.お題本171
あらみすアラミスがバソプレシンお題本1576
ありがとありがとう「ありがとう」と言われることは,高い目標ではありませんお題本1629
ありがとありがとう問診票,書いてくださってありがとうございますお題本1630
あるくば歩くバイオテロですお題本11292
あるこーアルコール患者の精神神経症状お題本7133
あるこーアルコール中毒お題本1539
あるこーアルコール離脱症状お題本7133
あるこー“アルコールを飲む”と覚えるお題本894
アルチバアルチバ®は術後には使用できないお題本14259
あるふぁ「アルファ」を加えると予想がどう変わるか,絞られるかお題本16171
あるぶみアルブミンアルブミンのように血管内にとどまる輸液のことを膠質液と呼びますお題本1553
あるぶみアルブミンアルブミンも血管から漏れて出ていくお題本1554
あるぶみアルブミンアルブミンみたいな膠質液の方がエエっていう根拠はないんやお題本15353
あるぶみアルブミンは栄養管理が成功していても2週間は上昇してきませんお題本451
あるべどアルベドお題本337
あれ……あれ……こんなあたり一面びしょびしょ……お題本16173
あれはなあれは何だったのだろうお題本5182
あれはよ「あれはよくないから避けましょう.それはよいから積極的に摂りましょう」とアドバイスすると,人によってはかなり偏った食生活をする人がいるお題本9130
あれよくあれ,よく見ると先端付近(→⑥)の背側で造影効果がみられない部分がありますねお題本8149
あれるぎアレルギー性鼻炎・季節性鼻炎ではお題本1119
あれるぎアレルギー性鼻炎は滲出性中耳炎が難治性になる場合の要因お題本1378
あれるぎアレルギーに関する指導に有用な資料お題本9152
あれるぎ“アレルギーの王様”といわれますお題本11274
あれるぎアレルギー物質のせいではないかお題本732
あわいこ淡い紅斑をベースにしたmaculopapular rash+耳介後リンパ節腫脹は風疹お題本11140
あわじょ泡醤油お題本1795
あんいな安易な授乳中止により,母乳が出にくくなるお題本6241
あんがーアンガーはマネジメントできませんお題本165
あんぎおアンギオソームという概念お題本3150
あんぜん安全啓発(safety promotion)お題本6205
あんちょ安直なポケット版やタブレットのアプリでしか解剖を勉強しない外科医 お題本3106
あんど安堵お題本16110
いあにさ胃アニサキス症の腹痛を考えるお題本5184
いいいが「いい医学誌に載りそう」なんて患者不在の研究思考お題本18233
いいこ良い子お題本1689
いえでじ家で人工呼吸器を使う=在宅人工呼吸療法とは何なのか,全くイメージがつかめないようだったお題本10134
いえのな家の中にばかりいるのかお題本453
いえんの胃炎の所見を述べる一言目には,何をもってくるべきでしょうかお題本12149
いがいと意外と妊娠前の女性に周知されていないお題本627
いかいよ胃潰瘍胃潰瘍と胆石症の圧痛点お題本5160
いかいよ胃潰瘍胃潰瘍と十二指腸潰瘍の相違点お題本5182
いかいよ胃潰瘍と十二指腸潰瘍を病歴で区別できるだろうかお題本5187
いかにもいかにも「そっち系」お題本77
いきぎれ息切れがしてつらい,いつもの自分ではないと感じたお題本10106
いきすっ息吸って砂嵐,止めてバーコード,息吐いて砂嵐,止めてバーコードお題本2221
いきてこ生きてこそのQOLでしょお題本3213
いきなりいきなりドッカンとインスリンを投与してはいけないお題本13
いきをす息をするたびに聞こえる音とは何だろう?お題本1031
いくらかいくら会社が多忙とか離婚問題を抱えているなどのストレス因があるからといって,街を歩いている健康人に心因性ジストニアが出現するなどということは考えにくいお題本757
いくらけ「いくら検査して治療しても良くならないんです」お題本1390
いけいが「異型が高度」という一言でもって一瞬で癌の診断をつけてしまうお題本1230
いけてまイケてませんねお題本1111
いけめんイケメンだったらどれほどよかったかお題本1170
いざ!いざ!お題本1187, 360
いざんに遺残尿膜管の感染を疑う所見お題本429
いしがあ石があると典型的にはその後ろにカラードップラーを引きますお題本2270
いしがげ医師が原因を探らないお題本6227
いしきし意識障害意識障害がないものを身体因性ではないと即断するのは誤りお題本73
いしきし意識障害意識障害の後からうつ状態お題本717
いしきし意識障害意識障害の鑑別診断を考えるときに使用されるAIUEOTIPSですが,意識障害というよりは急性外因反応型の鑑別全体に汎用可能ですお題本718
いしきし意識障害意識障害を切り取るお題本758
いしきし意識障害意識障害を鑑別するお題本761
いしきし意識障害原因不明の意識障害お題本7132
いしきし“意識障害”や“局所神経所見”が少しでもあれば,血液・髄液培養,髄液ヘルペスPCR検査の結果が返ってくるまでは,治療可能なものとして細菌性(+ヘルペス)として対応するお題本11112
いしのい医師の印象お題本1699
いしほう医師法第一章・第一条お題本1624
いしゃ医者あなたが負ってやるのではなくあなたが演じた医者に負わせればいいお題本1651
いしゃ医者病歴は,医者が完成させるお題本16103
いしゃ医者ラグビーの選手は処方を受けた患者,ラグビーの監督は処方した医者お題本16208
いしゃ医者こんなことを言う医者は呪われたらよいお題本16221
いしゃ医者そんな医者は,一生常時このめまい発作に襲われたらよいお題本16225
いしゃと医者としてのdomain knowledgeを提供するお題本18250
いじょう「異常な所見がない」を連呼しましょう!お題本1169
いじょう「異常を指摘されたことがない」というのは,「全く症状を認めなかった」と同じ意味ではないはずだ.お題本9137
いしょく胃食道逆流症(gastroesophageal reflux disease:GERD)や咽喉頭逆流症(laryngopharyngeal reflux disease:LPRD)咽喉頭異常感のうち数割を占めるお題本13145
いしょせ異所正所同時妊娠破裂の腹痛を考えるお題本5226
いそがし「忙しいのにお宅の患者さんが来てるんですけど!」という趣旨をもう少し婉曲的にした内容の院内紹介を精神科にしたりするお題本751
いたいの痛いのは,皮膚と筋膜お題本380
いたいぶ痛い部位を擦ると痛みが和らぐように感じるが,これも触覚刺激による疼痛抑制と考えられている(segmental gate effect).「手当て」の効果お題本5138
いたみ痛み「痛みでふさぎ込む」というイメージがあるが,意外とそうではないお題本16229
いたみ痛みそういえばこの十年,仕事と痛みのことだけでしたお題本16230
いたみが痛みが食事で改善しないお題本1134
いたみの痛みの経路お題本57
いたみの痛みの「前」に漠然とした違和感お題本522
いちがた「いち型 に型 さん型 よん型」「ちがいがわかるかな~」お題本2332
いちげき「一撃必殺!集中治療マニュアル」お題本1514,323
いちげん一元的ではない典型症例あるあるお題本11217
いちどじ一度自分の「主電源」を切りお題本16129
いちどは一度早めに休薬の提案しておくのは選択肢になるお題本1386
いちばん一番すぐアクセスできる「自分」お題本1628
いちばん一番よろしくないのは,「薬で下がりやすい尿酸だけを下げて基本的な生活指導,禁煙,血圧コントロールなどをおろそかにする」ことお題本17171
いちょう胃腸炎であればずばり「おしりからおしっこが出る感じですか?」と聞くとよいでしょうお題本11122
いちょう胃腸炎という幻想お題本537
いちょう胃腸炎流行時期の糖尿病ケトアシドーシス(DKA)の見逃しに注意するお題本11124
いつからいつからどんな感じですか〜お題本16123
いっけん一見して閉塞性換気障害をうかがわせる所見が様々観察されたお題本10116
いっさん一酸化炭素中毒お題本1539
いっしょ「いっしょうけんめい書いたのに」お題本227
いっしょ一生役に立つ知識と技術お題本4150
いっしょ一緒ですお題本16119
いっしょ一緒に来た人はお母さんによく似ているが,本物のお母さんではなく別人であるお題本740
いっしょ一緒にするなお題本16119
いっしょ一緒に登山の準備(ルート確認,荷造り,トレーニングなど)お題本16248
いったんいったん知ってしまったことを,「知らなかった状態」に戻すことはできないお題本671
いったんいったんは精神症状を呈すなんらかの疾患というくくりで診ていた患者が,てんかん発作を起こしたときお題本7102
いってん「一点の曇り」を見極め,「精神症状から身体疾患を見抜く」方法 お題本7iv
いつどんいつどんな時もあなたの状態に合わせたオーダーメイドの麻酔お題本14233
いつのこいつの頃からか妻は私とともに往診に行くようになったお題本10129
いつのじいつの時期にどれくらい音への反応があれば安心できるか?お題本13175
いつのまいつの間にか2時間が経過していたお題本10132
いっぱん一般的な身体科の医師「これは身体因が原因かも.調べないと」とスイッチが入るポイントは,「意識混濁」の有無お題本73
いっぱん一般的には練乳(コンデンスミルク)を勧めている.お題本987
いっぱん一般に「痛みが移動する」現象として知られているが厳密には正しくないお題本528
いっぱん一般の方への教育・啓発にご利用くださいお題本11293
いっぽう「一方的に患者さんが話してくる」のではなく一方的に聴いていると考えるお題本16130
いっぽう一方で,精神科医これは身体因性の精神症状じゃないかと思う根拠は,「意識障害」の有無お題本73
いつまでいつまで避妊を行うべき?お題本654
いつもそいつもそう言われますお題本1284
いつもどいつもどう説明するか悩みます.お題本1380
いつもといつもとは全然違うんですお題本714
いつものいつものお題本16216
いつものいつものお子さんの状態と変わりませんか?お題本917
いつものいつものことですお題本1397
いつものいつもの! では眠らないのであるお題本14152
いでんか遺伝カウンセリングについてプライマリ・ケア医が知っておくべき8つのポイントお題本669
いでんせ遺伝性疾患へのアプローチに関する独自の優位性お題本670
いとお題本395, 97
いと糸結びお題本462
いとお題本467
いとのい糸の意図,つまりきれいに治したいという術者のメッセージお題本347
いなーしイナーシャinertia(イナーシャ)お題本1712
いなーしイナーシャクリニカルイナーシャお題本1712
いのあた胃の辺りを宇宙艦隊にレーザーで攻撃されているお題本751
いびきやいびきや眠気のある小児が受診した時にどうしたらよいの?お題本1399
いびょう『胃病診療新論』お題本5172
いべんとイベントが定期的な検査のタイミングで起きる状況では,階段は等間隔になりますねお題本1937
いまつば今,唾を飲み込んでみてください.痛いですか?お題本1110
いまはた今は卵・牛乳・小麦お題本942
いままで今までは紳士的だった人がひどいセクハラばかりするようになったお題本770
いまもな今もなお日本では,その接種が積極的に勧奨されていないHPVワクチンお題本627
いみのあ意味のある生活指導を行うことで,患者さんが治療に参画する余地を作っていくお題本2026
いやがる嫌がるこどもに薬を飲ませるのは大変お題本985
いやためいや,試したんやけどなお題本1120
いやりういや,リウマチは流行るものではないからお題本2050
いよくて意欲低下と自分でも理由がわからない希死念慮お題本7126
いよくの意欲の低下や希死念慮お題本75
いりょう医療者と患者の間合いは,長期フォローが必要な慢性疾患診療においては共通して重要お題本972
いれうすイレウス≠腸閉塞お題本577
いれうすイレウスの分類お題本8159
いろがま色がまだらになっていたり(mottling),網状の模様のようになっている皮膚を見たことがありますか?お題本1535
いわゆるいわゆる冬に呼気内の水蒸気が凝結する機序が鼻内で生じてしまうお題本13126
いわれて言われても困るお題本5176
いんあつ陰圧陰圧の刺激により肉芽が増殖するメカニズムは,完全には解明されていないお題本3120
いんあつ陰圧陰圧閉鎖療法お題本3120
いんかえ陰窩炎・陰窩膿瘍の意味するところは,好中球による陰窩の破壊ですお題本1264
いんがか因果関係ですが,難しい言葉ですよねお題本19149
いんがか因果関係を推測することが目的お題本18210
いんがす因果推論において興味があるのは特定のリスク因子,あるいは治療・介入の係数のみであり,他の因子の係数は単なる調整のためなので基本的に解釈しないお題本18215
いんかの「陰窩のねじれ」という所見から,かつて陰窩が破壊され再生したという来歴を思い浮かべつつお題本1265
いんけい陰茎痛はなぜ生じたのかお題本5124
いんごの咽後膿瘍やLudwig's angina などの膿瘍は基本的にはみつかり次第,切開排膿お題本1332
いんしゅ飲酒後の母乳にアルコールが影響するお題本6162
いんすりインスリンの働きお題本123
いんすりインスリンの入れ方お題本154
いんすりインスリンお題本17157
いんせい陰性T波心尖部型肥大型心筋症で前胸部誘導の大きな陰性T波お題本212
いんせい陰性T波特に自覚症状のない前胸部誘導の陰性T波お題本213
いんせい陰性尤度比(negative likelihood ratio)お題本18230
いんたーインターネットやテレビショッピングではこの作業ができないお題本13200
いんたーインターフェイス肝炎お題本1256
いんとう咽頭異物お題本1357
いんとう咽頭違和感症お題本1144
いんとう喉頭鏡の素振りお題本1495
いんとう咽頭後壁の腫脹のみの場合には膿瘍の部位が尾側気味だと鑑別にあげにくいお題本1331
いんとう咽頭所見が乏しいにもかかわらず強い嚥下時痛がある場合お題本1330
いんとう咽頭痛咽頭痛は嚥下痛かどうかを必ず確認すること!お題本1110
いんとう咽頭痛“killer sore throat”(死の危険性のある咽頭痛)お題本1129, 35
いんとう咽頭痛問診票ではなぜかすでに咽頭痛と変換されているお題本1130
いんとう咽頭痛咽頭痛や嚥下時痛の訴えがしっかりあるわりに見た目の咽頭所見が軽いお題本1137
いんとう咽頭痛咽頭痛(嚥下時痛となってもよい)の訴えがしっかりあるにもかかわらず,鼻汁や咳がなく,咽頭所見も軽微で,CRP(5前後)に比べて赤沈の上昇(50以上)が目立つお題本1138
いんとう咽頭痛咽頭痛の訴えがないのに,「喉を見たら咽頭発赤(+)なのでウイルス性咽頭炎(風邪)」というゴミ箱診断お題本1142
いんとう咽頭痛「咳をすると痛い」という患者さんも咽頭痛に紛れることがありお題本1159
いんとう「咽頭痛>咳,鼻汁」となる場合お題本1129
いんとう咽頭の観察.それにはまず口を開けさせますねお題本16133
いんとう咽頭扁桃(通常アデノイドと呼ばれるお題本1397
いんふるインフルエンザインフルエンザの場合,肺炎ではなくても,悪寒,高熱,頻脈をきたすことがあるお題本1160
いんふるインフルエンザインフルエンザウイルスは,かなり強い関節痛(+筋肉痛)をきたしますが,「関節炎(疼痛だけでなく腫脹,発赤,可動域制限)」まできたすことは稀ですお題本11128
いんふるインフルエンザ明日仕事を休んだほうがよいですか?お題本11291
いんふるインフルエンザワクチンは妊娠のどの時期でも接種可能お題本688
ゔぃーがヴィーガンなど,一部のベジタリアンの場合にはサプリメントが必要となる場合もあるお題本6122
ういるすウイルス性胃腸炎ウイルス性胃腸炎のnatural courseお題本11121
ういるすウイルス性胃腸炎(ウイルス性胃腸炎)3症状チェックお題本11122
うぇるにウェルニッケ脳症お題本769,132
うしつか右室拡大があれば必ずPEというわけではありませんよね.肺血栓塞栓症・右室梗塞・肺高血圧症・COPD辺りを鑑別疾患として考えなくてはいけませんお題本22214
うしつき右室機能は長軸方向への動きを評価する方がよいお題本2268
うしつこ右室梗塞でも急性期には必ずしも右室の拡大を認めませんお題本272
うしつし右室収縮能の低下60/60サイン(三尖弁閉鎖不全の最大圧較差と右室流速路のacceralation time)お題本2127
うしつし右室収縮能の低下McConnell徴候お題本2127
うしつし右室心筋の構造と動きお題本2259
うしつに右室に発達した肉柱が見えて,これは急性ではなく慢性ではないのかお題本22185
うしつへ右室への圧負荷は臨床的には左心系の疾患による場合が最も多く,循環血漿量の増加を伴うことが多いお題本2271
うしなど齲歯などから炎症が波及した歯性上顎洞炎お題本1324
うしはき牛は基本的に草食動物ですからねお題本9130
うしんけ右心系の虚脱が大事で,心囊液の貯留=心タンポナーデではありませんお題本22175
うじんの右腎の実質内に楔状〜斑状の造影不良域が複数箇所お題本8137
うそくけ右側結腸に好発する急性細菌性腸炎としてはサルモネラやカンピロバクターお題本8154
うたう「うたう!」動き,タンポナーデ,右室拡大お題本2223
うたがう疑うような沈黙,もう,やめないかお題本3201
うたがう疑う余地が全くないアルツハイマー型認知症に執拗な検査は不要お題本7145
うたやじ歌や時間が逆から流れているように聞こえるお題本7117
うちきり打ち切り打ち切りを意識して読めるようになるとよいお題本18201
うちきり打ち切り生存曲線上のドットは打ち切りお題本18260
うちきり打ち切り予定追跡期間の終了時期なので,打ち切りが起きているお題本1933
うちきり打ち切り打ち切り(censoring)があると単純な方法で解析できないお題本1949
うちきり打ち切り生存時間解析はすべて,打ち切りがランダムであることを前提にしていますお題本1951
うちきり打ち切り増悪や副作用など,疾患の悪化に関係して打ち切りが生じた場合,脱落バイアス(attrition bias)が生じますお題本1951
うちのこうちの子の発達は普通ですか?お題本6229
うちゅう宇宙人であるお題本1634
うちゅう右中葉は2階建て,左舌区は3階建てお題本879
うつがあうつがあると思ったら躊躇せずに「死にたくなることはありますか」と聞いてくださいお題本7142
うっかりうっかりしていると見落としかねないお題本837
うっけつうっ血の所見としては起坐呼吸および頸静脈圧上昇が重視されますお題本2183
うつじょうつ状態うつ状態を切り取るお題本713
うつじょうつ状態身体因性のうつ状態を鑑別するお題本714
うつじょうつ状態身体因性に起こるうつ状態と,うつ病のうつ状態は同じなのか?お題本715
うつじょうつ状態身体因性に出現するうつ状態を分類するのであれば,急性外因反応型/通過症候群クラスタと,脳局所精神症状群/内分泌精神症状群クラスタに分けられるお題本717
うったい鬱滞駆血帯を巻いて軽く加圧するのと同じで静脈血流が鬱滞するお題本590
うったい鬱滞どの形態の絞扼も基本的には静脈血流の鬱滞から始まるお題本591
うつびょうつ病らしい片鱗をつかむお題本721
うつふあうつ,不安感と自殺膵臓がんなどを告知された患者さんはすぐにWebで生存率を調べるお題本4271
うつふあうつ,不安感と自殺がん告知後1週間以内の自殺相対的リスクは12.6にまで上昇お題本4271
うつぶせうつ伏せの嫌いなこどもは寝返りが遅れる傾向にありますお題本9114
うなぎりうなぎ理論お題本16131
うへんに右辺に交絡因子(今回は年齢・性別・糖尿病の有無)を追加お題本18213
うぼうあ右房圧下大静脈による右房圧の推定お題本2257
うぼうあ右房圧臨床では下大静脈を右房圧の指標として,その拡大・縮小を前負荷の変化と考えることも多いお題本2288
うまのひ馬の蹄の音を聴いてシマウマと思っているかもしれないがお題本1058
うみがた膿が溜まっている状態に薬を使っても,焼け石に水お題本3100
うらやす浦安が生んだ世界のスターお題本2240
うんあれうん,あれが先生の言っていたヒューヒューだったんだねお題本10108
うんきんうん.筋トレしようお題本16265
うんしん運針運針中は持針器の輪の中に指を入れないほうが回内,回外しやすく運針が安定するお題本465
うんしん運針自分の体の向きを変えると,創に直角な運針ができますお題本473
うんちが「ウンチが出そうと思ったら絶対に我慢しないでね!」と本人に説明するのも効果的お題本999
えいせい衛生研究所のホームページを調べてみるお題本1146
えいよう栄養軽くみられているのが栄養評価お題本447
えいよう栄養栄養管理は抗菌薬とドレナージに加えうる第3の強力な助っ人お題本450
えいよう栄養栄養に関する手術リスク判定お題本451
えいよう栄養血管栄養血管と関連痛の関係(改) お題本519
えいよう栄養血管現在よりも80年以上前に既に栄養血管(神経)と疼痛の部位の関係に気付いていたとは…お題本5154
えいよう栄養指導栄養指導のベースとなる数値は覚えてしまいましょうお題本1778
えいよう栄養指導栄養指導の処方をするたびに確認することにすれば,30回くらいで自然と頭に入ってきますお題本1779
えいよう「栄養指導を行ったところLDLが下がった」というのは大事ですが,本当に大事なのはその結果心血管系イベントなどが減ったかどうかですよねお題本18160
えこーエコーエコーフリースペース(黒く抜ける)になるのは「液体」に限られるお題本5146
えこーエコー大便は軟便・硬便を問わず,エコーでは充実性の腫瘤としては見えないお題本5148
えこーエコー軟便と硬便のエコー画像お題本5149
えこーエコーエコーで下大静脈径を常に確認しておくことを勧めるゆえんお題本5227
えこーうエコーウイルス11型,コクサッキーB群ウイルス2型および5型などは,妊娠後期に感染して生後間もない新生児に感染が及ぶと重篤な症状をきたすことが知られているお題本6101
えこーがエコーが図13-7Aのように見える人の胸部X線はどのように見えると思いますか?お題本22184
えこーぜエコーゼリーの代わりにイソジンゲルお題本293
えこーとエコーといえばビッグエコーお題本2223
えこーをエコーをD-dimerや診断予測ルールと組み合わせることで肺血栓塞栓症をうまくマネジメントするお題本22240
えしせい壊死性筋膜炎の診断のコツ壊死性筋膜炎の診断のコツお題本11143
えすとろエストロゲンによる症状お題本1307
えすもろエスモロールは,日本ではあいにくと手術時のみの保険適応となっていますが,切れ味鋭いよい薬お題本15181
えそせい壊疽性膿皮症は何らかの原因による好中球過剰活性化による炎症お題本2083
えっえっ!お題本1740
えでぃとエディトリアルエディトリアルがあるならぜひ読みましょうお題本1843
えでぃとエディトリアルエディトリアルを読むお題本1895
えとす「エトス(信頼)」「パトス(共感)」「ロゴス(論理)」お題本1170
えぴエピお題本14131
えびでんエビデンスお兄さんお題本169
えぴぺんエピペン®の使い方を指導する際に有用な資料お題本9153
えぷりー「エプリー 自分で」お題本1384
えへへ「えへへ,落ちました」って頭を掻きながら,自分で歩いて来るお題本2211
えへんむエヘン虫とはよく言ったものであるお題本1067
えらーばエラーバーの種類お題本1926
えらいエライ!お題本15266
えらくかえらくかわいらしい名前のRCTお題本1415
えらくべえらくベタなギャグ飛ばす大阪弁の変な指導医お題本115
えらりーエラリー・クイーンでもエルキュール・ポアロでもなくホームズなのは何故か?お題本1091
えりすろエリスロマイシンが入ってますねお題本1259
えんいっ園医ってかなり大変なのか?お題本9150
えんげじ嚥下時痛嚥下時痛なのか,それとも嚥下時痛ではないのかお題本1130
えんげじ嚥下時痛喉が痛いという主訴にもかかわらず,嚥下時痛の病歴がとれない場合は要注意お題本1130
えんげじ嚥下時痛Lemierre症候群は先行する嚥下時痛は基本的にありますが,Lemierre症候群診断時にはなくてもよいお題本11159
えんげじ嚥下時痛咽後膿瘍単独で来られると,なぜか嚥下時痛がはっきりせず,頸部痛をメインに訴えられますお題本11159
えんげじ嚥下時痛高齢者で明確に嚥下時痛を伴う風邪の患者さんはとても少ないお題本11185
えんげじ嚥下時痛高齢者が明確な嚥下時痛を訴える場合には詳細な病歴をとり,咽頭カンジダやヘルペスなどを考えて耳鼻咽頭科でファイバースコープを用いた咽喉頭の診察をするお題本11186
えんげし嚥下障害お題本13202
えんげし嚥下障害の症状は,食事の時のムセや食べにくさなどに加えて,食事以外の症状にも注意が必要お題本13165
えんげし嚥下障害の治療には安静や絶飲食は逆効果となる場合がある.お題本13202
えんじにエンジニアの視点お題本18268
えんしょ「炎症が起きているのに血小板が下がってる」というのもまずいお題本2074
えんしょ炎症性の病態だったら安静によって症状が悪化するお題本2040
えんしょ炎症性病変の病理組織は,①炎症細胞,②標的組織という2つの方向から攻めると理解しやすいお題本1253
えんどぽエンドポイントエンドポイントが複数あると,「いいとこどり」ができてしまうお題本1917
えんどぽエンドポイント副次エンドポイントのp値をもって薬は有効といえますか?お題本1917
おいたち生い立ち(サルコイドーシスは北に多く,特に北海道でも富良野に多い)お題本11153
おうかく横隔膜の一部が胎生期に頸部から降りてくることに関係しているかもお題本438
おうき嘔気嘔気・嘔吐のインパクトの強さが熱苦痛を完全に凌駕するお題本16220
おうき嘔気嘔気がつらそうだと察せられない医師お題本16220
おうき嘔気嘔気に積極的に取り組むのが賢明お題本16222
おうきお嘔気嘔吐虫垂炎では「腹痛が嘔気嘔吐に先行する」のが特徴とされているお題本522
おうたい黄体出血お題本438
おうだん横断研究は「ある一時点における調査」お題本18143
おうだん横断像の角度が同じかどうかを常に確認するお題本825
おうだん黄疸を見たときの鑑別黄疸時の掻痒は急性の閉塞性黄疸によくみられますお題本4331
おうだん黄疸を見たときの鑑別掻痒の原因である胆汁酸お題本4331
おうと嘔吐管腔臓器の閉塞があれば原則として「腹痛が嘔吐に先行する」お題本540
おうと嘔吐小腸炎では原則として嘔吐が先お題本540
おうと嘔吐嘔吐が腹痛に先行しているため管腔閉塞の可能性は低いと判断お題本547
おうと嘔吐嘔吐時の胃内圧は851 mmHgまで上昇するお題本548
おうと嘔吐整形外科疾患で嘔吐することは稀お題本5102
おうとだ嘔吐だけが主訴の場合には,安易に胃腸炎と診断するのは避けた方がいい.お題本975
おうとの嘔吐の原因を検索せよ.特に心血管系疾患,脳血管障害を考えるお題本11201
おうはん黄斑部に剥離が及んでいなければ,まだ視力を保てる可能性があるので超緊急お題本22124
おおがた大型血管は多少狭窄があっても虚血症状が出にくいので,全身症状のみの期間が長く,不明熱化しやすいお題本21187
おおきく大きくて壁が薄い心臓の原因はおそらく急性の病気ではなくお題本22166
おおくは多くは患者から話題を切り出しているが,できれば医師や助産師などの医療者側から話題を切り出してほしいと考えているお題本6197
おおくは多くは体幹部や上下肢の非露光部に発生しますお題本2159
おおさか「おおさか名物 しんまくパンチ」お題本2383
おおべん「おお,べんだぷにあじゃ」「下を向くと苦しいの ゼエゼエ」お題本2161
おーむのオームの法則お題本1542
おかあさお母さんお母さんも洗顔したあとに化粧水をつけますよね!お題本952
おかあさお母さんお母さんが風邪やインフルエンザにかかってしまった場合お題本9125
おかあさお母さんお母さんはだいぶ痩せてしまってお題本9129
おかあさお母さんお母さん自身は何か食事制限をしていないか?お題本9129
おかあさお母さんお母さんを叩いてはいけない!お題本9145
おかあさお母さんに生理痛がなくても,子どもさんには生理痛がひどいこともありますお題本612
おかあさ「お母さん」にとってのアルコールお題本643
おかあさ「お母さん」にとってのタバコお題本642
おかあさお母さんの体が元気でないと赤ちゃんもしっかり大きくなれませんお題本6106
おかいけお会計のことを気にしてくれたお題本16240
おかしいおかしい現時点では,その症状を『風邪』と言うにはおかしいですねお題本115
おかしいおかしい現時点では風邪というのはおかしいので,新しい症状が出てこないか注意して経過をみてくださいお題本1190
おかしいおかしい風邪にしてはおかしいお題本1196
おかしいおかしい「痛みが強すぎ」もおかしいお題本11143
おかねのお金の取れる麻酔をしろお題本1430
おかぴオカピお題本5210
おかるとオカルト骨折オカルト骨折(X線で誰がどうみても指摘できない骨折)お題本2281
おかるとオカルト骨折大腿骨近位部骨折のオカルト骨折は年に1〜2人は遭遇しますお題本2281
おかるとオカルト骨折オカルト骨折の場合,骨皮質のラインは正常ですから,注意してみるのは関節包内の液体貯留お題本2283
おかんせ悪寒戦慄ガツンと悪寒戦慄を伴うお題本1157
おかんせ悪寒戦慄悪寒戦慄の病歴お題本1177
おきまりお決まりのまとめコーナーですねお題本1320
おぐさわ“オグサワ”お題本11275
おくすり「お薬は必ず食後で」とかなり強固に認識している患者が多いお題本16222
おこって怒っている患者さんお題本1681
おこりっ怒りっぽい人が余計に怒りっぽくなるお題本76
おさけをお酒をいっぱい飲んでないか,過重な肉体労働をしてないか,それからスタチンを飲んでないかお題本2078
おさない幼い頃お父さんから虐待を受けていた子どもが,大人になって同じような背格好の上司に怒られたとき,怒られているときの前後の記憶を後で失っているというような状況お題本766
おしごとお仕事なんだからお題本1641
おすすめお勧めは高級チョコレートアイスクリームお題本986
おすらーオスラー病などの血管奇型に伴う鼻出血の場合には焼灼術は使用しないお題本1353
おそるべ恐るべき先達の慧眼お題本529
おそろし恐ろしい話自分の症状や困りごとがまるで「外から降ってきた」「外部から纏わり付いてきた」かのように考えているお題本16247
おたがいお互い合気の状態お題本991
おたふくおたふく風邪のあとに難聴になったのですがお題本13187
おつぎは於継は死亡し加恵は失明したお題本1996
おっずひオッズ比(odds ratio)お題本1984
おっずひオッズ比やハザード比1.2(逆数の0.8)くらいだとインパクトは弱めお題本18248
おっずひオッズ比やハザード比2.0前後(逆数の0.5)あると結構強い関連があるお題本18248
おっずひオッズ比やハザード比3.0前後(逆数の0.3)だとかなり関連が強く,もしかしたら交絡がちゃんと調整されていないかも?お題本18248
おっとも夫も仕事で忙しいので……お題本657
おとはふ音は腹部症状と合わせて判定するのが基本お題本424
おなかがお腹が痛いのが赤ちゃんに影響しないか心配で……お題本6253
おなかのお腹の風邪のようなものですお題本117
おにお題本10136
おはよう「おはようございます」は秀逸ですお題本1631
おぼえら覚えられなかったことを覚えているお題本767
おぼむこオボムコイドお題本941
おまえがお前が親玉かお題本2296
およそおよそ160ページにも及ぶ大作で就寝前に読むことをお勧めしますお題本22261
おれたちおれたちはこれで飯を食っているお題本16174
おんせん温泉で創が治るんですか?お題本353
がーぜガーゼガーゼは創傷の保護材としてはあまり使いませんお題本476
がーぜガーゼガーゼで拭くようにいわれたらお題本483
がーぜガーゼガーゼは端を鑷子でつかみ徐々にずらして出血点を見つけますお題本485
かーどだカードだのスライドだの「子どもだまし」に賛同できない先生お題本16170
かーぶのカーブのある傷の縫い方お題本474
かいきし回帰式から見たリスク因子探索と因果推論の違いお題本18214
かいこう開口障害一番の決め手は開口障害の病歴お題本1135
かいこう開口障害開口障害lateral pharyngeal space(傍咽頭間隙)への炎症の波及を意味お題本1135
かいこう開口障害開口障害の病歴お題本11159
かいこう開口障害お題本1328
かいこう開口障害やかみ合わせのずれがあれば下顎骨骨折を疑いお題本1355
かいさん海産物を食べた後お題本440
がいじど外耳道炎耳かきに伴う皮膚損傷などで生じますお題本134
がいじど外耳道に液体を滴下する場合は人肌に温めてから行って下さいお題本138
がいじど外耳道に液体をいれてまずは殺すお題本136
かいしゃ解釈モデルなど聞き過ぎてはダメですお題本16204
かいしゃ解釈モデルを尋ねるお題本713
かいしゃ会社の上司にメールしているんですね,内容はまとまりますか?お題本7141
がいしょ外傷の時だけでなく,敗血症なんかでも役に立ちますよお題本2223
かいじょ介助者による下顎挙上お題本1490
かいじょ「介助をしようとしたら腕をつかまれて離してくれなかった」といった色彩の言葉お題本771
がいじん外人はやっぱりいい感じで名前を付けますね,ナイスお題本191
がいじん外人名の式お題本1218
かいぞう解像度は低いが深くまで見えるのがコンベックスプローブお題本222
かいだん階段を上れるかお題本453
がいちゅ外注で栄養指導をオーダーするお題本1786
がいてき外的妥当性(external validity)もしくは一般化可能性(generalizability)お題本18163
かいとう回答が真実である保証もないお題本623
がいどらガイドラインガイドラインでは挿管の確認は呼気終末期二酸化炭素濃度(以下EtCO2)にて行うことを推奨お題本2263
がいどらガイドラインガイドラインでも「結構エコーもいいよ」という記載もありお題本2264
がいどらGL2017で定義する「早期」の内容は確認する必要があるし,「早くはじめるほどよい」とは書いていないお題本977
がいどらガイドラインそのものを虚心坦懐に読むとよくできていてお題本20125
がいどらガイドラインというのは数年に1度,各学会の編集委員が近年の研究をまとめてお題本1844
がいどらガイドラインは正しい?お題本1265
がいどらガイドラインは生ものやからお題本1259
がいにな臥位になったときに最も高くなる第2・第3肋間の鎖骨中線上に当ててくださいお題本22131
かいにゅ介入項目は多数あるが,初診時のメッセージが多くなりすぎるお題本622
かいねこ飼い猫に前腕を咬まれた患者さんお題本3100
かいふく開腹しっかりした診断ができなくても緊急開腹するお題本436
かいふく開腹開腹お題本471
かいふく開腹開腹時に助手になったら,早速鑷子でガーゼをつかんで待機お題本483
かいふく開腹執刀医の位置に立って「開腹をさせて」とアピールしよう!お題本488
かいぼう解剖学的に説明できないような場合は虚血性心疾患ではないのかもお題本283
かいもう回盲部・盲腸は便塊やガスが結構溜まっていますお題本2231
かいよう潰瘍瘢痕上の粘膜内癌は,現時点までずっと粘膜内癌であった保証がないお題本12104
がいよう外用薬外用薬が最も効果を発揮するのは表皮の病変ですお題本2132
がいよう外用薬塗り方が間違っているお題本2163
がいよう外用薬患者が「きちんと塗っている」と思っている方法が,医師が期待しているものと違っている可能性お題本2171
がいよう外用療法「よくなったら外用をやめてください」と患者に指示をする医師がいますが,そのような指示では適切な外用期間がわかりませんお題本2166
がいよう外用療法外用療法とは,外用薬を処方するだけではなく外用指導とセットで効果を発揮する治療法お題本2166
がいよう外用療法せっかく医師を変えたにもかかわらず,処方されたのが前医と同じ薬であれば,薬を塗る気も高まらないでしょうお題本2172
がいらい外来外来診療に自信がない人お題本163
がいらい外来初期研修医に外来をやらせていましたお題本1659
がいらい外来「また来たくなる外来」にするためには「施し」を与えなければなりませんお題本16194
がいらい外来もう二度と行かない外来お題本16256
がいらい外来もう来なくていい外来お題本16259
がいらい外来外来開始10分前に読むお題本16270
がいらい外来の醍醐味のひとつお題本1785
がいらい外来良性不明熱の横綱お題本11102
がいりん外リンパ瘻翌日などなるべく早く耳鼻科を紹介受診してもらうお題本1314
かいわじ会話術議論展開型会話術お題本3114
かいわじ会話術先読み型会話術お題本3114
かいわじ会話術上司の返し術お題本3114
かえるのカエルの筋肉を取り出してきて受動的に伸ばしてみると,長く伸ばした方が縮まる力が強くなるという実験お題本1557
かおがう顔が動かないのですが①鼓膜所見や耳後部の腫脹疼痛,②耳前部腫脹,この2つを主に確認すればほとんどの場合十分です.お題本1316,17
かおすでカオスですお題本490
かがくせ化学性腹膜炎お題本8170
かがくと科学とは,その時点におけるもっともレヴェルの高いウソであるお題本5vi
かがくり化学療法手術施行にあたっては感染性合併症,縫合不全が多くなりお題本4147
かがくり化学療法肝切除後の肝再生なども不良になりますお題本4147
かがくり化学療法発熱性好中球減少症お題本4147
かがくり化学療法MASCCスコアお題本4148
かがくり化学療法発熱に随伴症状があるかお題本4148
かがくり化学療法血圧低下がないかお題本4148
かがくり化学療法COPDは合併していないかお題本4148
かがくり化学療法脱水はないかお題本4148
かがくり化学療法高齢者でないかお題本4148
かがくり化学療法入院中の発生かお題本4148
かがみを鏡をみながら顔を「イー」とか「ウー」とか動かす患者さんもいますが,これは避けるようにしてくださいお題本1321
かぎたばかぎタバコ入れの奥に舟状骨が位置お題本2289
かくがさ核が細胞質の中心になく,核の位置に偏りがあるということは,細胞質の広さに偏りがあるということですお題本1242
がくかせ顎下腺唾石食事の際に頸部腫大し,その後自然と縮小するのが特徴お題本13162
かくかせ各科専門医と家庭医の守備範囲お題本9185
かくが核が残ったままの不完全な角層お題本2123
かくかは角化は細胞質の好酸性が増すお題本1238
かくかを角化を伴ってカサカサお題本423
かくさん拡散強調画像で高信号域が前大脳動脈/中大脳動脈境界領域でピッタリととまっているお題本814
かくさん拡散強調画像で高信号を呈する疾患の解釈お題本813
かくしょ核小体が目立つようになるのは,タンパク質の合成のためにリボソームがたくさん必要になるからお題本1221
かくじん核塵(アポトーシスした細胞の断片)を貪食するマクロファージお題本12145
がくせい学生実習からやり直すか?お題本9109
かくせい「覚醒度の低下」しか思い浮かばなかった人お題本759
かくちょ拡張期が短くなりすぎると,左室が充満せずに血液を送りだそうとするので,空打ちになるお題本14120
かくちょ拡張した小腸内に「大腸内容物のような泡状のガス」お題本580
かくてい確定診断後から仮説生成,このゾーンはみなさん,本当に弱いですお題本16155
かくてい確定診断をつける間もなく血圧が下がり全身状態が悪化していくお題本435
かくてい確定的影響も確率的影響も100mGy未満では影響の発生はほとんどないお題本6105
かくにん確認が不十分だったらどうすればいいんですか?お題本19139
かくにん確認するのが面倒お題本1351
かくのけ核の形態はその細胞の活動性を,細胞質の形態はその細胞の機能的分化を反映するお題本1221
かくのそ核の相互圧排像や微細顆粒状のクロマチンなどを確認して小細胞癌の診断を確定お題本1247
かけつぎかけつぎかぁ,縫い縮めるより大変そうだけど,型が崩れないのならお題本3127
かこうけ下行結腸そのものにはがんの頻度が少ないお題本430
かこうけ下行結腸の痛みお題本555
かさなっ重なってなかったらどうなるんですか?お題本19178
かじゅう加重型妊娠高血圧腎症お題本661
かじょう過剰な腎保護ということで“renalism”と呼ばれていますお題本17227
かじょう過剰のカフェイン摂取は胎児発育や胎盤血流に影響を与える可能性があるため,明確な基準はないものの,100〜300mg/日を数回に分けて飲むのがよいとされているお題本6123
かすいた下垂体機能低下症お題本7127
かすいた下垂体の血流お題本1182
かぜ風邪風邪を4つ(典型的風邪型,鼻症状メイン型,喉症状メイン型,咳症状メイン型)に分類するお題本11x
かぜ風邪「よくわからない=風邪」をつい頻用してしまっているお題本115
かぜ風邪「典型的風邪型」の具体的症例と処方例お題本1112
かぜ風邪風邪診療での一番の悩みである「細菌性 vs ウイルス性」の判断お題本1117
かぜ風邪風邪の「ぶり返し」「こじらせた」お題本1121
かぜ風邪風邪ですお題本16143
かぜ風邪「風邪」という仮説を同時に検証お題本16144
かぜ風邪風邪という仮定のもとでもう治療についても考えますお題本16144
かせいけ仮性憩室大腸憩室のほとんどは仮性憩室お題本563
かせいけ仮性憩室仮性憩室は固有筋層が欠如しているので虫垂のような蠕動運動がなく,関連痛を生じにくいのではないかお題本564
かせいけ仮性憩室真性憩室と仮性憩室が1枚のプレパラートに並んでいるお題本564
かせいし仮性心室瘤仮性心室瘤では瘤の入り口(頸部)が瘤本体よりも狭い形態を示すお題本2101
かせいし仮性心室瘤ドプラエコーお題本2101
かせつえ仮説演繹法診療行動は仮説演繹法だけでは説明できないところがあるお題本1024
かせつえ仮説演繹法仮説演繹法お題本1028
かせつな仮説なしに,展開できないお題本16114
かぜです風邪ですかね?お題本714
かぜにた風邪に対する処方お題本6250
かぜのは風邪の鼻症状へのT病院での処方ルールお題本990
かぜのよ風邪のようにみえてしまう血管炎お題本17114
がぞうし画像所見がなくても鑑別にあげ,血液検査(CBC,凝固,肝酵素),尿検査を施工お題本696
がぞうし画像診断のエキスパートの入り口は画像解剖にあるお題本823
がぞうに画像に関しては深層学習一択お題本18226
がそくえ鷲足炎(pes anserine bursitis)ですお題本20157
かぞくぜ家族全体を支える立場にあるプライマリ・ケア医は,家庭における子どもへの性教育をサポートしていきたいお題本6222
かぞくで家族で十分に議論をしたうえで,検査を受ける,受けないの判断をするために必要な時間を提供するには,相当早いうちからの情報提供が必要お題本6114
かぞくの家族の一員としてこどもを診るお題本9186
かだいじ下大静脈下大静脈による右房圧の推定お題本2257
かだいじ下大静脈臨床では下大静脈を右房圧の指標として,その拡大・縮小を前負荷の変化と考えることも多いお題本2288
かだいじ下大静脈下大静脈の視覚的な拡大および呼吸性変動の消失があれば循環血液量の過剰は確実お題本2329
かだいじ下大静脈下大静脈はForrester分類の参考にはなりますが,前負荷の指標としてはかなり大雑把ですお題本2331, 341
かたがわ片側の副鼻腔炎片側性の副鼻腔炎では診断は慎重に行う.お題本13105
かたがわ片側の副鼻腔炎片側の副鼻腔炎をみたら悪性腫瘍の可能性は必ず頭の片隅においておく.お題本13114
かたがわ片側の副鼻腔炎片側性の副鼻腔炎の数十%には上顎の歯由来の上顎洞炎があります.お題本13116
かたがわ片側の副鼻腔炎片側の副鼻腔炎の場合はいわゆる慢性副鼻腔炎以外の疾患が隠れていることがあり,両側の慢性副鼻腔炎よりは例えば診察と診察の間を短くしたりするなど少し慎重な対応が望ましいお題本13119
かたかん肩関節脱臼骨折合併も評価必要なのでX線省略しないお題本2294
かたくな硬くなった皮膚の創が軟らかくなるのはリモデリング期に入ってからお題本478
かたげっ過多月経利用可能な指標としては鉄欠乏性貧血の有無お題本68
かたちが形がある食べ物お題本1795
かたとにカタトニアカタトニア(緊張病)とは何か? ということを,カタトニアを知らない人に説明するのはとても難しいお題本743
かたとにカタトニアカタトニアであるとは認識できず,「なんだか気持ちが悪い意識障害だな」お題本743
かたとにカタトニアカタトニアの初療は緊急性において悪性カタトニアと緊張病性NCSEの除外を念頭においてなされるべきお題本744
かたとにカタトニアカタトニアを切り取るお題本744
かたとにカタトニアカタトニアはバイタルサインの異常(D:Dysfunction of CNS)に引っかかってしまうお題本744
かたとにカタトニアカタトニアじゃないか? と一度でも疑うことができれば,先ほどの「カタレプシー,常同症,命令自動,反響現象,無言症,昏迷」という症状たちがクリアにみえてきますお題本745
かたとにカタトニアカタトニアを鑑別するお題本745
かたむき傾きが大きければ(立っていれば),心収縮がよいお題本14120
がちがちガチガチに徹底的にお題本1636
かつおよカツオ用の仕掛けでマグロは無理だお題本393
がっかい学会などでのプレゼンテーションでは一目でわかる情報を提示しなければなりませんお題本12103
かっきふ活気不良や筋緊張低下・皮膚のツルゴール低下は,重度の脱水や重症な疾患の徴候の可能性があるので,直ちに小児科医へ紹介してくれ.お題本9127
かっけし脚気心などは,最初から疑っていないと見えてこないお題本22167
がっこう学校の先生をママと呼んだことがある人お題本760
かっこよカッコよくするか,綺麗にするか,ウケる・モテる服装にしてくださいお題本1653
かっしょ褐色細胞腫褐色細胞腫のクリーゼお題本7122
かっしょ褐色細胞腫褐色細胞腫お題本7128
かったん喀痰検査すでに抗菌薬の治療が始まっているとき,喀痰検査は意味があるのであろうか?お題本1031
かってーカッテージチーズや酒粕様の帯下で,痛痒感を伴うとお題本618
かつまく滑膜生検で診断がつくものお題本2054
かつらべ桂米朝の『地獄八景亡者の戯れ』だお題本3228
かていけ家庭血圧家庭血圧と診察室血圧に分かれているお題本1723
かていけ家庭血圧家庭血圧のほうが脳卒中や心筋梗塞などを予測しやすいお題本1724
かていけ家庭血圧家庭血圧を診療に活かす流れお題本1725
かていな家庭内暴力(domestic violence:DV)お題本6215
かていな家庭内暴力の可能性お題本690
かてーてカテーテル関連血流感染症(CRBSI)カテーテル関連血流感染症(CRBSI)お題本1188
かてーてカテーテル関連血流感染症(CRBSI)CRBSIは今は外来で起こる時代(積極的な外来化学療法など)お題本1188
かてーてカテーテル関連血流感染症(CRBSI)他院で化学療法を行っている患者さんのポートの存在を見逃すお題本1188
かてきご過適合そのデータでのみ当てはまりが良い可能性があります(過適合,overfitting)お題本18224
かてきご過適合内的検証では優れた性能を示したが,外的検証で予測性能が落ちた場合は,モデル構築に用いたサンプルに過適合(overfit)しているだけお題本18269
かてこらカテコラミンリリースの身体所見を見逃さないお題本460
かどのて過度の低血糖は胎児発育不全を引き起こすおそれお題本663
が,なにが,なにぶん専門的なのでお題本1666
かなりEかなりEFが悪い人は拍出が保てていないのではないか,循環不全やショックではないかお題本22167
かのうせ可能性が非常に高く危険お題本6172
かのうせ化膿性関節炎化膿性関節炎の患者さんはおよそ1〜2週間の経過で来ることが多く,3〜5割ぐらいは熱がないお題本2044
かのうせ化膿性関節炎蜂窩織炎と化膿性関節炎で悩んだときはエコーを当てていますお題本2045
かのうせ化膿性関節炎結晶が見える化膿性関節炎はある.疑わしきは化膿性関節炎として治療を始めたほうがいいでしょうお題本2046
かのうせ化膿性関節炎化膿性関節炎で5万以上っていうと,確か感度60〜70%程度しかないお題本2054
かのうせ化膿性股関節炎などで関節液貯留を起こしますお題本2284
かのうな可能なら,次回受診日まで,基礎体温表をつけていだたいてもよろしいですか?お題本657
かばーぐカバーグラスをかけてみるだけで見えるお題本20143
かばんの鞄の中の指輪お題本310
かふぇいカフェインは,FDA分類ではBとされており,過敏になる必要はないお題本6123
がふきいガフキー6号という検査結果お題本1064
かぷのめカプノメータ(CO2モニター)お題本14133
かぷらんカプランマイヤー生存曲線カプランマイヤー生存曲線の読み方を理解して,ハザード比がある程度感覚的に読めればまずは十分お題本18201
かぷらんカプランマイヤー生存曲線カプランマイヤー生存曲線が交差お題本18261
かふんし花粉症季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)お題本13120
かふんし花粉症花粉症では花粉が飛散する1週間前もしくは症状が少し出たかなという時期から治療を開始すると花粉時期の症状が軽く短くなるお題本13122
かへきこ下壁梗塞だとわかったときに,必ずこの大動脈基部を見てくださいお題本22171
かへきの下壁の心筋梗塞は嘔気・嘔吐も伴いやすいお題本11124
かみさま神様,仏様,全部CT(外傷Pan-scan)様お題本2212
かみなり雷に打たれて髪の毛が金色にお題本17219
かめいな亀井内科の待合で虎屋の羊羹をつまみながらお茶をいただこうお題本10137
がめんひ画面左側を頭にして右側を足にすると,教科書的な画像を描出できますお題本224
かようび(火曜日定休日だから)今日は一日時間があるなお題本1696
からーどカラードップラーカラードップラーの出番お題本5132
からーどカラードップラーカラードップラーで尿噴出(ureteral jet)を確認するお題本5133
からだが体が震えて止まらないお題本1177
からだの「身体のことは身体に任せる」という姿勢お題本1394
からだを体をゆすってポチャツという音が出るのはお題本419
からだを体を横にしてもらったところ石が動いたお題本2248
かりうむKKを上げやすい薬お題本17197
かりうむK腰痛で具合が悪く食事を摂れないような状況でNSIADsなどが入ると腎血流が低下し尿へのK排泄が低下し,血清のKが上昇しますお題本17197
かりうむカリウム吸着薬カリウム吸着薬を飲ませながらの対応お題本17199
かりうむカリウム吸着薬K吸着薬を使いながらRAA系を継続お題本17199
かりうむカリウムの最大投与量お題本158
かるしうCaCaの負荷は避けたほうがよいお題本17186
かるしうCa年をとると,Caは骨から血管に行くんだお題本17186
かるしうCaも下限,Pも下限がベストお題本17188
かるぼしカルボシステイン(ムコダイン®お題本13111
かれいせ加齢性難聴や突発性難聴などの感音難聴では,外来で患者さんと話すまえに適切な声の大きさを患者さんに聞いてあげてくださいお題本13192
かれいせ加齢性変化部位=人工物お題本11212
かれいに加齢に伴って生じる機能的な予備能力の低下(恒常性維持機能の低下)により,健康障害や自律機能障害をきたしやすい状態をフレイルお題本13204
かろちゃカロチャ刺繍お題本344
かわさき川崎病などによる発熱の際にも咳や鼻汁を伴っていることもめずらしくない.お題本983
かんいけ簡易懸濁法で崩壊させた薬剤の懸濁液にトロミ剤をつけて内服してもらいますお題本13204
かんおん感音難聴では快適レベルの声で話そうとしても,ちょっと快適レベルより大きな声でしゃべっただけで不快レベルの声になってしまうお題本13192
かんかく感覚過敏感覚過敏は右の腰に触れるだけでひりひりとする感じお題本429
がんかぜ眼窩前頭皮質に限局する脳梗塞お題本765
がんかふ眼窩吹き抜け骨折眼窩吹き抜け骨折や顔面骨折があればすぐに専門医に紹介を!お題本1354
がんかふ眼窩吹き抜け骨折眼窩吹き抜け骨折で,横断面のCTのみで確認すると所見がわかりにくく見逃されることがあるため,必ず冠状断で確認するお題本1355
かんがん肝がん外科医として最後に手術したいのはお題本4123
かんがん肝がん手土産の日本酒一升お題本4123
かんがん肝がんChild-Pugh分類お題本4123
かんがん肝がん幕内基準お題本4124
かんがん肝がん肝予備能を徹底的にチェックお題本4125
かんがん肝がん腹水も黄疸もないならお題本4125
かんがん肝がんICG負荷試験お題本4125
かんがん肝がんPTは肝不全の予測因子お題本4127
かんがん肝がん上昇するとホッと一息つけます!お題本4127
かんきこ換気困難・挿管困難cannot ventilate, cannot intubate(CVCI)お題本1472
かんきせ換気扇の近くで吸っているから大丈夫だよ,というわけでもありませんお題本1729
かんきの換気のためにはPaCO2とpHをみるとええお題本15261
かんきょ環境音の幻聴(要素性幻聴)や音楽性幻聴は,単独で統合失調症に出現することは少なく,まずは身体因から調べるべきお題本736
かんくう管腔臓器管腔臓器が閉塞すると最初に腹痛を生じるお題本522
かんくう管腔臓器管腔臓器が拡張されたときの痛みは,尿管・胆管・動脈などの口径が小さく拡張しにくい臓器ほど強くお題本5140
かんけつ間歇痛みが間歇的であるのは蠕動に由来するお題本434
かんけつ間歇間歇かつ部位があいまいな自発痛お題本434, 39
かんけつ間歇間歇かつ限局している自発痛お題本434, 40
かんけつ間欠期がほとんどない頻繁な子宮収縮があったり,子宮が異常に固く触れたりするときに積極的に疑うお題本697
かんけつ簡潔さは究極の洗練だとダビンチも言っているお題本3147
かんけつ間欠痛と断続痛では鑑別診断が全く異なってくるお題本532
かんけつ間欠とは「一定の間隔をおいて物事が起き たり止んだりする」という意味お題本54
がんけん眼瞼周囲の浮腫を伴った紅斑お題本423
がんけんがん検診が導入されたため,見過ごされてきた甲状腺がんが見つかっただけだっていうのはどういうことですか?お題本19150
かんこう肝硬変で腹水のある人の感染っていったらSBPって考えがちお題本1313
かんこう肝硬変の患者が感染を起こしやすかったりお題本1307
かんごし看護師研修医にとって看護師との対立は致命傷お題本368
かんごし看護師さんに気に入ってもらえるお題本488
かんごし看護師にいちいち怒鳴りつけ,不機嫌そうな態度で診察を受ける,中年の風邪を引いたサラリーマンを診たことがある人は多いと思いますお題本77
かんさつ観察研究観察研究の多くは電子カルテや症例レジストリ,前向きコホート(特定の患者集団を追跡したデータ)などのデータベースを用いた研究お題本18121
かんさつ観察研究観察研究においてはどんなデータを使ったのか,が研究の質を決めるお題本18131
かんさつ観察研究観察研究においては研究デザインや統計解析と同様にデータに関しての理解が重要お題本18133
かんさつ観察研究観察研究において「因果関係」が明確に示されることはまずなくお題本18174
かんさつ観察研究観察研究の場合は患者の年齢や性別などの基本情報,重症度など交絡因子の分布が両群でどう異なるかに注目お題本18257
かんさつ観察者が,「主訴」を読み取りにいくしかないお題本12150
かんさつ観察データを用いて比較可能な(同じような)治療群と非治療群を作り出せないか?お題本18216
かんじだカンジダが乳管内に侵入お題本6143
かんじだカンジダ症の診断は丁寧な病歴聴取と母親と児の診察によって行っていくお題本6143
かんしつ間質性肺疾患間質性肺疾患はしばしば肺の画像をじっと見ているだけではわからなくて,肺以外のところを診なくちゃいけない.関節とか皮膚とかお題本2064
かんしつ間質性肺疾患間質性肺疾患(ILD)では,プラスαを探す!お題本2065
かんしつ間質を首座とする肺炎である.異型肺炎と考えお題本1057
かんしで鉗子で掴むんじゃない!お題本3170
かんじゃ患者言葉でたずねるより図を描いて患者に確認するほうが間違いが少ないお題本54
かんじゃ患者痛みの性状を確認する場合は,腹痛だけでなく頭痛や胸痛の場合でも同様に必ず図2-5や図2-6を描いて患者に確認するお題本532
かんじゃ患者食事がとれなくても律儀に内服薬を服用する患者も多いお題本596
かんじゃ患者思わず患者IDを二度見したお題本5111
かんじゃ患者胃(これは患者の解釈であり心窩部ととらえるべき)お題本5116
かんじゃ患者患者本人は婦人科疾患だと思っていないお題本5230
かんじゃ患者が変質するかもしれないという可能性に無自覚お題本16108
かんじゃ「患者教育,吸入指導」に多くのページが割かれておりお題本972
かんじゃ患者さん患者さんは膝を抱えるようにすることで腸腰筋を短縮させお題本429
かんじゃ患者さん患者さんに「遅いっ」て叱られますお題本441
かんじゃ患者さん患者さんはなんとか痛みが楽になる体位を探そうと動き回っていますお題本441
かんじゃ患者さんがshakingしていたら,まず主治医がshakingしなさいお題本1178
かんじゃ患者さん側が寄り添う医療を望んでいないことがありますお題本1639
かんじゃ患者さん自身も救われますが,皆さんの気持ちも一緒に救われることがきっとあると思いますお題本22264
かんじゃ患者さんと咳の二重奏お題本1066
かんじゃ患者さんに「タンパクを控えなさい」というだけの丸投げはやめたほうがよいお題本17180
かんじゃ患者さんにとっては酸素の入ったリザーバーを体の中にもってるみたいなもんになるお題本15224
かんじゃ患者さんにやる前にまず自分にやってみたら?お題本11223
かんじゃ患者さんの訴えは,精神疾患のあるなしにかかわらずゆがめられて伝わるお題本751
かんじゃ患者さんは「このメトグルコ®っていうのは飲みたくない」と思ったら飲まないお題本2021
かんじゃ患者さんは「症状のことを言えばいいんだ」とわかりお題本1691
かんじゃ患者さんは膿性の鼻水を「痰」と訴えて来ることもあるお題本1324
かんじゃ患者自身が健康のために飲んでいるサプリメントお題本1757
かんじゃ「患者集団を表すのにはsummary statisticsを使いました」と1行で終わるお題本18186
かんじゃ患者に怒りを覚えるお題本1648
かんじゃ患者のゴール(受診理由)をはっきりさせるお題本13143
かんじゃ患者の前では,月経→生理,月経痛→生理痛といい換えて伝えているお題本611
かんじゃ「患者はハリソンを読まない」お題本15131
かんじょ管状お題本12154
かんじょ管状の場合は組織実質のなかに空間(管腔)がみられ,逆に乳頭状の場合は,空間の中に組織が浮かんでみえるお題本12158
かんじょ肝上部のスライスということがわかりますお題本8120
かんじょ管状,篩状,乳頭状,胞巣状,索状の5つお題本12154
かんじん肝腎症候群お題本1310
かんせい肝性脳症の重症度お題本1316
かんせい肝性脳症の治療お題本1347
かんせつ関節液の細胞数が50,000/μL以上であれば治療開始としたことを咎めることはできないでしょうお題本11131
かんせつ関節炎関節炎まできたしうるウイルスお題本11128
かんせつ関節炎関節痛だけなのか,それとも関節炎まできたしているのかお題本11128
かんせつ関節炎「可動域制限」を伴う場合は関節炎と考えてよいお題本11129
かんせつ関節炎患者さんが,関節痛に加えて「腫れている」と訴える場合は腫れている(関節炎になっている)と考えてアプローチすることお題本11129
かんせつ関節炎関節炎かどうかは本人に聞こう!お題本11130
かんせつ関節炎結晶性の可能性が高いと思っても,関節炎がある場合は血液培養が重要で,それに救われることになりますお題本11134
かんせつ関節炎関節炎の有無を評価するうえで…(中略)…一番重視しているのは腫脹ですお題本2037
かんせつ関節炎急性の関節炎ならびに慢性単関節炎に関しては,除外しなくてはいけないものが膠原病の診断の前にごまんとあるお題本2042
かんせつ関節炎急性期の関節炎は,狭義の膠原病以外の疾患が主役であるお題本2043
かんせつ関節炎発症様式の時間軸(onset)で,関節炎を捉えるべきお題本2047
かんせつ関節炎関節炎に対して,膠原病のどの抗体を出せばいいかお題本2050
かんせつ関節炎関節炎の全例でANCAを測るべきかというと,まったくその必要はないお題本2051
かんせつ関節脂肪体(fat pad)が陽性となる理由お題本2287
かんせつ関節痛その痛みは関節痛なのか,関節炎なのか,それとも関節の近くの病気なのか,あるいは全然関係ないところからの関連痛なのかお題本2035
かんせつ「#関節痛→#関節炎」と展開できてはじめて,関節炎の鑑別診断を挙げるお題本2042
かんせつ関節の可動域(ROM)制限関節の可動域(ROM)制限は簡便で,どの関節にも使えるのでとても有効お題本2038
かんせつ関節の可動域(ROM)制限ROM制限で関節を疑い,そこから詳しく腫脹があるかをみていくお題本2040
かんせつ関節リウマチ(RA)関節リウマチ自体が症候群であってお題本208
かんせつ関節リウマチ(RA)関節リウマチの手の末梢関節炎をみるときに,「親指を出して,両手を握って爪を隠すことができますか?」と聞いていますお題本2039
かんせつ関節リウマチ(RA)関節リウマチの手の末梢関節炎をみるときに,「親指を出して,両手を握って爪を隠すことができますか?」と聞いていますお題本2039
かんせつ関節リウマチ(RA)関節リウマチ(RA)にしても脊椎関節炎にしても,関節炎があったり近傍の付着部炎があったりすると,朝つらいお題本2040
かんせつ関節リウマチ(RA)RAで本気でこわばったら,午前中いっぱいとかになりますお題本2041
かんせつ関節リウマチ(RA)RAは4〜5月ぐらいからお題本2048
かんせつ関節リウマチ(RA)関節リウマチを積極的に疑うという状況でしたら,リウマトイド因子と抗核抗体と抗SS-A抗体を測ってくれればいいと思います.抗CCP抗体も測って構わないですお題本2051
かんせつ関節リウマチ(RA)「関節リウマチの診断に滑膜生検は有効か」という問いの答えはノーであるお題本2054
かんせつ関節リウマチ(RA)メトトレキサートの処方に不慣れな医師は,RAを疑ったら専門医に紹介するべきお題本20190
かんせつ関節リウマチ(RA)6週間以上続く関節炎はRAなどの進行性の病気を疑いますお題本20193
かんせつ関節リウマチ疑いの患者にチェックすべき項目(日本リウマチ学会問診票)お題本2053
かんせん乾癬乾癬は自己免疫による表皮の炎症性皮膚疾患ですお題本2174
かんせん乾癬重症の乾癬では治療のオプションが増えるお題本2176
かんせん感染症診療についてお題本1037
かんせん感染症だと昨日ぐらいからお題本2048
かんせん感染症については厚生労働省のガイドラインがあるお題本9150
かんせん感染情報右肩上がり+数個でも水疱=水痘お題本11140
かんせん感染症やPMRは日単位の発症お題本2047
かんせん感染性関節炎変形性関節症,痛風,偽痛風は感染性関節炎のリスク因子であるお題本2046
かんせん乾癬性関節炎だと,ローカルな刺激が慢性的な炎症に結びついていくというのが炎症が遷延するポイントだったりするお題本209
かんせん感染性心内膜炎感染性心内膜炎の可能性もあるかもしれないお題本1184
かんせん感染性心内膜炎感染性心内膜炎を疑う時のコツお題本1187
かんせん感染性心内膜炎(IE)culture-negative IEがむちゃくちゃ怖いお題本20110
かんせん感染性心内膜炎(IE)IEを含めた菌血症は全身の痛みだよお題本20177
かんせん感染性髄膜炎などではDA型よりもPS型を呈しやすいお題本836
かんせん感染創でも洗えばいい.日本には湯治っていういい文化があるんだお題本353
かんぞう肝臓と呼吸とプロゲステロンお題本1318
かんそう乾燥についてはどのような指導ですか?お題本952
かんぞう肝臓の区域解剖はポイントとなる構造をおさえればそれほど難しくないよお題本8115
かんぞう肝臓の病変でリング状の造影効果というとお題本8120
かんちょ浣腸して腹痛が改善したら便秘症?お題本534
がんてい眼底が大事なの?お題本1719
かんどう冠動脈ステント留置思者の場合お題本14239
かんどう冠動脈の解剖学冠動脈の解剖学お題本254
かんどう冠動脈の解剖学左冠動脈の解剖学的ポイントお題本258
かんどう冠動脈の解剖学右冠動脈の解剖学的ポイントお題本259
かんどう冠動脈の走行(エコー画像上)傍胸骨左縁短軸像での冠動脈の走行(エコー画像上)お題本260
かんどう冠動脈の走行(エコー画像上)心尖四腔像での冠動脈の走行(エコー画像上)お題本262
かんどう冠動脈の走行(エコー画像上)心尖二腔像での冠動脈の走行(エコー画像上)お題本263
かんどう冠動脈の走行(エコー画像上)長軸像での冠動脈の走行(エコー画像上)お題本265
かんどう冠動脈病変についての「ストーリー」を作るお題本283
かんどか感度解析は非常に重要お題本18239
かんどと感度・特異度ともに100%のマーカーはないお題本12121
かんどと感度・特異度は,検査あるいは診察所見の性能を見るのによい指標であるお題本1025
かんない肝内にガスが乱雑な高エコーを示し“何だこれ?”お題本437
かんのう肝膿瘍肝膿瘍(hepatic abscess)お題本8123
かんのう肝膿瘍肝膿瘍の画像所見は経時的に変化するお題本8123
かんのう肝膿瘍肝膿瘍のダイナミックCT造影パターンお題本8124
かんのう肝膿瘍,化膿性胆管炎を疑う時のコツお題本1187
かんはい肝肺症候群お題本1309
かんはく肝は区域の中心をグリソン鞘(門脈,肝動脈,胆管)が走行し,区域と区域の境界を田んぼの畦道のように肝静脈が走行するお題本8117
かんひま肝被膜の部分的な濃染お題本5230
かんひょ肝表面にエコーフリースペースが1 cmあると,1 L以上血が出ているお題本2215
かんぴろカンピロバクター「昨夜は悪寒戦慄あり,今朝からちょっと軟便(もしくは軽度腹痛)」と言われた場合は,カンピロバクターかも知れないお題本1188
かんぴろカンピロバクターカンピロバクター腸炎は初期は消化器症状を伴わない高熱のみで受診することがありますお題本11120
かんふぜ肝不全になりませんかね?お題本4150
かんぽう漢方薬半夏厚朴湯トライアルお題本1144
かんぽう漢方薬漢方薬を処方する際の全般的なコツお題本1144
かんぽう漢方薬とってもよい薬がありますお題本1144
かんぽう漢方薬麻黄湯などの漢方薬を抗インフルエンザ薬の代わりに処方するお題本11285
かんぽう漢方薬甘草(偽性アルドステロン症の原因)は漢方医学的には胃薬なので,有名どころの漢方薬にはほぼ入っているお題本11299
かんぽう漢方薬とってもいい薬があるんですよお題本11299
かんぽう漢方薬漢方医学がよい適応となるものお題本11299
かんぽう漢方薬この程度の処方でも漢方薬の素晴らしさは実感できますお題本11301
がんめん顔面神経麻痺の大半はBell麻痺,Hunt症候群.お題本1316
がんめん顔面打撲(鼻骨骨折・眼窩吹き抜け骨折)お題本1354
がんめん顔面は毛包が多いため経付属器経路によって薬物の吸収率が増しますお題本2133
かんよす関与する気管支壁や気管支肺動脈束の肥厚お題本887
かんりゅ灌流灌流をみる3つの「窓」;脳・腎・皮膚お題本1534
かんりゅ灌流灌流をみる検査:乳酸お題本1536
かんりゅ灌流灌流を決める血圧っていうのは平均動脈圧のことやからなお題本1541
かんれん関連痛内臓の痛みを皮膚(体表面)の痛みとして感じているお題本510
かんれん関連痛性状は一般に鋭く,比較的限局しているお題本510
かんれん関連痛腹部以外に感じられる関連痛を放散痛と呼ぶお題本510
かんれん関連痛消化管の腹痛を感じる部位(個人的には「関連痛」だと思う)お題本521
かんれん関連痛「片側の関連痛は消化管以外から」と考えると嵌まるお題本5102
かんれん関連痛泌尿器・生殖器の関連痛を考えるうえで,この論文に出会えたのは天佑だお題本5126
かんれん関連痛腹腔動脈および上腸間膜動脈が支配する臓器の関連痛は全て「心窩部痛」になりうるお題本5181
かんれん関連痛痛みのある場所の皮膚と皮下組織を優しくつまんで痛みが強くなれば関連痛,変わらなければ体性痛お題本5188
かんれん関連痛関連痛の中枢説と末梢説お題本5200
かんれん関連痛関連痛は,「1つだけの臓器は正中,左右2つある臓器は片側に現れる」お題本5212
かんれん関連痛男女ともに生殖器と泌尿器は神経を共有していると考えると関連痛を理解しやすくなるお題本5216
かんれん関連痛についてお題本4105
きいたこ聴いたことがない心音お題本1054
きいたよ『効いたよね,早めのヒドロコルチゾン』ってワケにはいきませんお題本1203
きえるべ消えるべき反射・出現すべき反射はどうか?お題本9110
きかいが機械学習(深層学習含む)はブラックボックスだから…という意見を聞きますがお題本18226
きがいし期外収縮で動悸を感じるのは収縮性増強にもよるお題本2250
きかいせ機会性けいれん小児では,圧倒的に(良性の)機会性けいれんの頻度が高いお題本916
きかいせ機会性けいれん明らかな障害」によるけいれんを除いたものを「(良性の)機会性けいれんお題本916
きかいせ機会性けいれん「(良性の)機会性けいれん」と素因性てんかんの説明はとてもよく似ていますねお題本928
きかがく幾何学模様に彩られたドルチェお題本39
きがじょ飢餓状態と似ていますお題本128
きかれる聞かれるとちょっと迷う赤ちゃんのよもやま相談この子おっぱい飲みすぎじゃないですか?お題本6169
きかれる聞かれるとちょっと迷う赤ちゃんのよもやま相談この子おっぱい足りないんじゃないですか?お題本6169
きかれる聞かれるとちょっと迷う赤ちゃんのよもやま相談赤ちゃんのスキンケアはどうしたらよいですか?お題本6170
きかれる聞かれるとちょっと迷う赤ちゃんのよもやま相談薬は食後じゃないとだめですか?お題本6171
きかれる聞かれるとちょっと迷う赤ちゃんのよもやま相談この子,泣きやまないんですお題本6172
きかれる聞かれるとちょっと迷う赤ちゃんのよもやま相談夕方になるとすごく泣き出すんですお題本6172
きかれる聞かれるとちょっと迷う赤ちゃんのよもやま相談おしゃぶりはいつまで?お題本6173
きかれる聞かれるとちょっと迷う赤ちゃんのよもやま相談便の相談お題本6173
きかんし気管支炎や細気管支炎から連続して肺胞領域へと拡大する肺炎で,1つの区域内に小病変が多発するお題本886
きかんし気管支結核お題本1064
きかんし気管支喘息気管支喘息と断定していいだろうかお題本1014
きかんし気管支喘息感染がなくても黄色痰が出るのは気管支喘息発作の時よく経験するお題本1035
きかんし気管支喘息気管支喘息(咳喘息)として治療,すなわちステロイド吸入と同時に長時間作用型β刺激薬を開始し,その効果をみるお題本1071
きかんし気管支喘息気管支喘息と言われたことがないという病歴を鵜呑みにしないお題本1080
きかんし気管支喘息気管支喘息の病態の主因が気道の炎症にあり,炎症を抑えるためにステロイドが必要であるということお題本1098
きかんし気管支喘息気管支喘息は気道のアレルギー性炎症であるからステロイドを使う,そしてピークフローを用いた自己管理を行う,というたった2点お題本1098
きかんし気管支肺炎お題本886
きかんし気管支肺動脈束には血管や気管以外にも,リンパ管や気管支肺動脈循環が分布しておりお題本888
きかんせ気管切開気管切開お題本4110
きかんせ気管切開気管カニューレを選択お題本4112
きかんせ気管切開カフ圧は圧力計を使って20〜30 cmH2Oお題本4112
きかんせ気管切開の適応とカニューレの種類とトラブルお題本13219
きかんそ気管挿管気管挿管ができるだけの医者はいらない!お題本1430
きかんそ気管挿管気管挿管困難についてはLEMONお題本1488
きかんそ気管挿管気管挿管の極意とは,「気管挿管を行っているあいだ中,気道を解放し続けることである−byさぬちゃん先生.」お題本1490
きかんそ気管挿管気管挿管の適応と人工呼吸の適応は異なるお題本15211
きかんそ気管挿管気管挿管に必要な物お題本15217
きかんそ気管挿管気管挿管前の酸素投与はかなり重要お題本15224
きかんそ気管挿管気管挿管に使う鎮静薬お題本15237
きかんそ気管挿管気管挿管に使う筋弛緩薬お題本15237
きかんそ気管挿管気管挿管が難しそうな人お題本15238
きかんそ気管挿管確認のエコーは,食道挿管を見つけに行くエコーお題本2259
きかんそ気管挿管の適応って覚えてますか?お題本1268
きかんそ気管挿管前のバッグ換気は必須ではありませんお題本15230
きかんち気管チューブが必要ないかどうかは,どう判断したらええと思う?お題本15395
ききてき危機的出血が起きた場合お題本14209
ききょう気胸PTX(気胸)についてお題本2220
ききょう気胸気胸だと,空気は一番高いところに溜まるお題本22131
ききょう気胸「気胸を除外したいのでX線を撮る」のはナンセンスお題本22133
ききょう気胸気胸のエコーは大体3分お題本22223
ぎくうな偽腔内に索状の構造物としてaortic cobwebを認めるお題本8108
きくちび菊池病菊池病かどうかお題本1153
きくちび菊池病「菊池病っぽい」と考える時お題本11154
きくちび菊池病菊池病は,若い(20代くらい)患者で,自発痛・圧痛を伴う隆々とした局所頸部リンパ節腫脹を認め(図1),かつ咽頭痛(嚥下時痛)は原則として認めませんお題本11154
きざこき起坐呼吸のため半坐位で心エコーお題本248
きじゅつ記述研究記述研究は読むのが容易であり,次にランダム化比較試験など治療・介入の研究が読みやすいお題本1898
きじゅつ記述研究記述研究というのは臨床研究の最初の第一歩お題本18100
きじゅつ記述研究describe(記述する),characterize(特徴づける), clinical features(臨床における特徴)など,「記述する」「特徴づける」という単語があれば記述研究になりますお題本18101
きじゅつ記述研究記述研究はdescriptive studyと呼ばれ,現状をただ記述するだけお題本18108
きじゅつ記述研究記述統計は研究対象集団がどんな特徴(年齢や性別の分布など)をもった集団か? を表すために用いられます.お題本18186
きずがな「傷が治らない」についてお題本3122
きずなお題本1623
きぜつし気絶心筋お題本282
きぜつし「気絶心筋(stunned myocardium)」という概念お題本5108
きせるまキセル麻酔お題本14219
きせるまキセる麻酔お題本14219
きそたい基礎体温(basal body temperature:BBT)表お題本653
きそにこ基礎に呼吸器疾患があったり,高齢者の場合,モラキセラ・カタラリスがマイコプラズマに取って代わるお題本1038
きちのか既知の感染症(ウイルス感染や,市中肺炎などのコモンな感染症を想定しています)に精神症状が出現したときお題本7112
きちんときちんと聞くと「痛みの部位が移動する」という病歴がとれるお題本1139
きちんときちんとやらないと痛い目に遭いますお題本17192
ぎつうふ偽痛風術後疼痛,発熱のマイナーな原因であるお題本4334
ぎつうふ偽痛風外科の高齢入院患者が手術後でもないのに発熱したというときお題本4334
ぎつうふ偽痛風服を着たまま膝,首,肩,ひじ,足と触れていくと,そのときはじめて痛そうな顔をされるお題本4334
ぎつうふ偽痛風ベッドの上で身じろぎもしない! お題本4334
ぎつうふ偽痛風手術をしてから体中が痛くなったお題本4334
ぎつうふ偽痛風crown dens症候群のせいで首が回らなかったからであった(^.^).お題本4334
ぎつうふ偽痛風感染がなければNASIDsで治ってしまいますお題本4335
ぎつうふ偽痛風偽痛風かなお題本16120
ぎつうふ偽痛風頭にはある程度いつも偽痛風お題本16120
ぎつうふ偽痛風偽痛風かもという仮説を,いずれも「ハッとして」「軽く」取り下げている点お題本16121
ぎつうふ偽痛風偽痛風だろうと思って何となく穿刺したら,ブ菌(黄色ブドウ球菌)が生えたなんてこともありますお題本2044
ぎつうふ偽痛風偽痛風は化膿性関節炎のリスクお題本2046
ぎつうふ偽痛風細胞数16万の偽通風を診ましたお題本2055
ぎつうふ偽痛風偽痛風は死ぬ病気お題本20136
ぎつうふ偽痛風偽痛風は,見逃されている病気の代表格お題本20139
ぎつうふ偽痛風偽痛風の具体的な治療方法お題本20146
ぎつうふ偽痛風などの関節炎でも関節内に液体貯留しますお題本2286
ぎつうふ偽痛風の背後に感染症(誤嚥性肺炎や胆嚢炎など)や脱水をきたす薬剤・病態がないかを確認お題本11218
きつえん喫煙や飲酒といった情報は罪悪感から過小申告されやすいお題本18169
きづきが気づきがあった時点で食事指導を入れると効果てきめんですお題本1795
きつぎゃ吃逆(hiccup)主治医や看護師が心配してくれないお題本4338
きつぎゃ吃逆(hiccup)ときに腹部膨満,術後合併症が原因となっていることがあるので,必ず腹部診察をする必要がありますお題本4338
きっちりキッチリ正常にするのは必ずしも生存率を改善しないお題本192
きっとた「きっと大変だったんだろうな」と思うぐらいでそれほどその後の処置が変わるわけではないお題本1352
きていさ基底細胞層は角化細胞を供給する役割があるので,この部分が増えると角化細胞の供給お題本1276
きどうか気道過敏性を疑う病歴お題本1071
きどうほ気道保護が必要なときには気管挿管お題本1119
きのうは昨日は誰かお見舞いにきましたか?お題本764
きぶんし気分症状を主体とした精神症状の多彩さお題本7124
きほんぞ基本像が不明瞭なのだから今は病勢が弱いお題本1288
きほんて基本的に利尿薬は妊婦に禁忌なので,心原性ショックの際には胎児機能モニタリングを行いながらの治療が望ましいお題本699
きほんて基本的に神経は動脈に並走するが,これはお題本58
きほんのキホンの「キ」の一本目の横棒お題本15226
きほんは基本はQとR(部位)お題本433
ぎまくせ偽膜性腸炎の壁肥厚は高度であることが多く,結節状に肥厚した壁がアコーディオンのように認められるお題本8156
きまりで決まりで飲む処方箋を作成すべきお題本16226
きめうち決め打ちするには躊躇する病歴と身体所見お題本5174
ぎゃぐギャグ「コクがないけど,キレもない」感じのギャグお題本1525
ぎゃぐギャグギャグについてはおいおい指導お題本1592
ぎゃくに逆に「血液相に溶け込みやすい=血液ガス分配係数が大きい」吸入麻酔薬は,血液相が飽和するのに時間がかかり,なかなか肺胞内分圧(ガス相)=血液内分圧(血液相)とならず,麻酔の導入は遅れるお題本14154
ぎゃくふ逆腹膜透析お題本5209
ぎゃくり逆流性食道炎逆流性食道炎のスクリーニング問診で全く何も引っかからない咳だけの逆流性食道炎もあるお題本1012
ぎゃくり逆流性食道炎胃食道逆流症gastroesophageal reflux disease(GERD)にはプロトンポンプ阻害薬proton pump inhibitor(PPI)の効果お題本1070
ぎゃくり逆流性食道炎逆流性食道炎の治療を加えてみるお題本1073
きゅうい吸引するようにいわれたらお題本482
きゅうか嗅覚障害の診かたお題本13129
きゅうか嗅覚障害を診察する際お題本13130
きゅうき吸気時に中斜角筋が収縮しているときお題本444
きゅうき救急除外しないと救急室から帰せないお題本5110
きゅうき救急救急で長く働くうちに人格が荒廃していくお題本5219
きゅうき救急救急外来に腹痛を訴えて来院する患者は自分が産婦人科疾患だとあまり考えていないお題本5226
きゅうき救急少し救急に慣れてきたころにハマる落とし穴お題本5227
きゅうき救急外来受診時のバイタルサインを組合せることで簡単に重症度の評価ができないかお題本18222
きゅうき救急患者に対応する当直業務(※言葉の矛盾あり)お題本1658
きゅうき救急診療はバイタルサインの評価からお題本538
きゅうき救急セッティングにおいては,胆石のない胆嚢炎というのは少ないお題本2246
きゅうきゅ救急隊も困惑顔お題本435
きゅうき救急で見る場合は,このseverely reducedでないかどうかがわかるだけでも違うお題本22163
きゅうし吸収糸お題本312
きゅうじ急上昇するところから大動脈閉鎖ノッチまでの囲まれた面積は,大動脈弁が開いてか ら閉じるまでの左室から大動脈に出ていった血液量を示すので,この面積が1回拍出量(SV)であるお題本14120
きゅうし「丘疹」が真皮表層の炎症細胞浸潤に対応お題本1274
きゅうせ急性胃腸炎を考えるお題本548
きゅうせ急性外因反応型急性外因反応型の経過と考えてよい症候性低ナトリウム血症の症例 お題本75
きゅうせ急性外因反応型急性外因反応型/通過症候群によるうつ状態お題本717
きゅうせ急性外因反応型急性外因反応型の経過と考えて,鑑別はATUEOTIPSで行いましょうお題本724
きゅうせ急性肝炎と急性心筋炎お題本1198
きゅうせ急性喉頭蓋炎って聞いたことありますお題本15210
きゅうせ急性喉頭蓋炎を診断するコツお題本1137
きゅうせ急性喉頭蓋炎を疑ったらすぐに耳鼻科医に相談お題本1331
きゅうせ急性呼吸不全/呼吸困難診断フローチャート(BLUEプロトコル改変)お題本22230
きゅうせ急性呼吸不全のときにはアルブミンの方がよさそうではありますが,現時点では効果は証明されていませんお題本15356
きゅうせ急性細菌性副鼻腔炎の判断は10日間ルールお題本1323
きゅうせ急性左心不全のチェックポイントお題本22161
きゅうせ急性散在性脳脊髄炎(ADEM)お題本7118
きゅうせ急性耳痛では「耳介および周囲の発赤・腫脹」と「鼓膜所見の異常」の有無で鑑別を行う.お題本131
きゅうせ急性心筋梗塞のチェックポイントお題本22169
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
急性膵炎っぽいですねお題本1357
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
リパーゼだけでアミラーゼが測られていないお題本1357
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
初診時のCTお題本1357
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
急性膵炎を起こすような石お題本1363
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
急性膵炎の病態お題本1367
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
「中等症」と言い切りたくなかったんやないかな.お題本1369
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
急性膵炎をなめたらあかんでお題本1371
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
急性膵炎の重症度予測お題本1375
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
急性膵炎の輸液お題本1382
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
鎮痛にモルヒネお題本1383
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
経腸栄養お題本1392
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
膵壊死の部分が感染する原因お題本1393
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
とことん原疾患に介入しにくいお題本1398
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
胆石膵炎でのERCPの手技のビデオお題本1401
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
急性膵炎の後期は感染が治療成績を決めるお題本1404
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
急性膵炎の形態分類(CT)お題本1404
きゅうせ急性膵炎
(II-第4章)
急性膵炎の抗菌薬予防投与お題本1408
きゅうせ急性膵炎の炎症性変化が波及した所見お題本8140
きゅうせ急性膵炎の腹痛を考えるお題本5193
きゅうせ急性前立腺炎を疑う時のコツお題本1187
きゅうせ急性大動脈解離のチェックポイントお題本22175
きゅうせ「急性多関節炎」に入ってくる病気のいくつかが,STDに分類されるお題本2047
きゅうせ急性単関節炎急性単関節炎に関していうと,プライマリ・ケアの場で最も多いのは外傷と結晶性関節炎お題本2043
きゅうせ急性単関節炎急性単関節炎に関していうと…(中略)…命に関わる可能性が高いのは化膿性関節炎お題本2043
きゅうせ急性中耳炎起因菌としてはインフルエンザ菌,肺炎球菌,モラクセラカタラーリスが多く,急性副鼻腔炎と同じですお題本134
きゅうせ急性腸管虚血の腹痛を考えるお題本5106
きゅうせ急性腸管虚血の分類お題本5107
きゅうせ急性脳症を起こすタイプの感染微生物は限られておりお題本7114
きゅうせ急性の咳を診断する難しさお題本1041
きゅうせ急性の単関節炎で最も多いのは「結晶性関節炎(痛風・偽痛風)」であり,多関節炎で多いのはやっぱり若年者の「ウイルス性」となりますお題本11130
きゅうせ急性腹症急性腹症は見逃すと致命的な疾患が多いので欲をかかずに「単純+造影」の原則に従うのが無難お題本598
きゅうせ急性腹症急性腹症で最初に除外すべきは動脈瘤破裂や解離などの血管疾患お題本5174
きゅうせ急性腹症急性腹症のCT撮影は単純+造影が原則だと再確認お題本5175
きゅうせ急性腹症の所見であることが多いので要注意お題本420
きゅうせ急性副鼻腔炎ののちに,副鼻腔炎を疑う症状(膿性鼻汁,鼻閉,頬部/顔面痛,嗅覚障害)のうち2つ以上が3カ月にわたって続く場合お題本13107
きゅうせ急性(閉塞性化膿性)胆管炎お題本436
きゅうそ急速進行性糸球体腎炎rapidly progressive glomerulonephritis(RPGN)お題本17114
きゅうな急な発熱を主訴に来院した患者さんで,感染のフォーカスを示す局所臓器症状(つまり,咳・鼻汁・咽頭痛・腹痛・下痢など)をはっきりと認めないお題本1176
きゅうに急に喉が痛くなりましたお題本1328
きゅうに急に耳が痛くなりましたお題本131
きゅうに急に耳が聞こえないという主訴でも鼓膜所見をとり,急性中耳炎,滲出性中耳炎を除外するお題本1311
きゅうに急に耳が聞こえなくなりました基本的には翌日耳鼻科受診お題本1311
きゅうに急にめまいがしますお題本1334
きゅうに吸入実際に吸入をしていただくと,驚いたことに吸入器を逆さまにして口の上にかざしてとんとんと叩いてお題本1014
きゅうに吸入吸入指導の重要性お題本1014
きゅうに吸入吸入法の指導は大切お題本1067
きゅうに吸入補助具(スペーサー)を用いれば大丈夫お題本968
ぎょうが仰臥位から45°程度引き起こされたときに首が後屈しないお題本9115
きょうか境界不明瞭な結節の集簇や斑状の浸潤影お題本886
きょうか境界不明瞭な浸潤影やスリガラス影お題本886
きょうか胸郭が重い場合には,設定したVTを確保するためには高い気道内圧になるお題本1499
きょうか胸郭の動きは毛布をかけたまま確認できるようになるお題本454
ぎょうこ凝固塊が血餅退縮を起こすようなら,血小板もOKお題本486
きょうこ頬骨が強調お題本448
きょうさ胸鎖乳突筋が明らかに発達しているときお題本444
きょうし狭心症お題本1137
きょうし強心薬の作用は,不全心を軽度不全心の位置に引き上げるお題本14113
きょうつ胸痛胸痛の診断では,検査時にも胸痛が持続しているかどうかが重要お題本215, 50
きょうつ胸痛20代で非典型的な胸痛なら拡張能などは詳しく見ませんお題本226
きょうつ胸痛胸痛疾患で救急外来を受診した症例のうち,循環器系疾患は50%お題本237
きょうつ胸痛島根での胸痛の原因疾患お題本237
きょうつ胸痛カナダでの胸痛の原因疾患(表)お題本238
きょうつ胸痛まずは三大疾患から考えていくべきお題本238
きょうつ胸痛急性心筋梗塞のうち胸痛が主訴であったのは50%強お題本239
きょうつ胸痛胸痛の特徴と所見の陽性尤度比お題本240
きょうつ胸痛胸痛の性状お題本242
きょうつ胸痛胸痛改善後も壁運動異常が持続する場合お題本251
きょうつ胸痛胸痛が続く場合の心エコーお題本251
きょうつ胸痛,腹痛など痛みを表現するには,頭の中でグラフを描きましょうお題本2049
きょうは強迫お題本16107
きょうひ強皮症と皮膚筋炎を探しにいく検査お題本2088
きょうま強膜炎のときにはほぼ2つの病気,関節リウマチかGPAを考えるというのはセオリーお題本2068
きょうみ興味がある領域は後回しにしたほうが見落としを防げるお題本1292
きょくざ局在に対応した発作症状(単純部分発作)が精神症状にみえるものをpsychic seizureお題本794
きょくし局所臓器所見がはっきりしにくい細菌感染症お題本1180
きょくた極端な経過お題本20137
きょくま局麻手術は患者とのコミュニケーションが大事お題本379
きょくめ「局面」とはわずかに隆起した平坦な広がりのある病変で,真皮表層の炎症細胞浸潤や表皮の肥厚を反映していますお題本1276
きょけつ虚血虚血に陥った脾臓の被膜から種々の発痛物質が放出されたために壁側腹膜と接している左側腹部に自発痛(体性痛)を生じたのではないかお題本5175
きょけつ虚血カスケードお題本252
きょけつ虚血性心疾患局所壁運動の評価お題本250
きょけつ虚血性心疾患患者への術前冠動脈再建術(percutaneous coronary intervention:PCI)についてお題本14239
きょけつ虚血性大腸炎お題本443
きょけつ虚血性大腸炎虚血性大腸炎について少し考えてみるお題本552
きょけつ虚血性大腸炎「(本人が過去に経験した痛みのなかでは比較的)虚血性大腸炎に似た痛み」と頭の中で通訳するお題本5176
きょけつ虚血性腸炎虚血性大腸炎を第一に疑いますお題本8154
きょけつ虚血性腸炎下行結腸に限局した壁肥厚の80%以上が虚血性大腸炎であったとの報告もありお題本8154
きょさい巨細胞性動脈炎お題本11117
きょさい巨細胞性動脈炎(GCA)GCAは,診断が遅れることで視力が失われるって意味でのエマージェンシーはあるお題本2032
きょじき挙児希望かどうかで対応が異なる疾患お題本66
きょじき挙児希望に対するプライマリ・ケアの外来でのアプローチお題本658
きょだつ虚脱や怒張が瞬時に判断できる外頸静脈がやはり便利お題本596
ぎらんばギラン・バレー症候群お題本15269
ぎらんばギランバレー症候群(GBS)お題本7118
ぎりしゃギリシャ文字に特別な意味をもたせるというナゾの習慣お題本1986
きりゅう気流の関係からなのか上顎洞に発生することが多くお題本13115
きろくが記録がなかったら品質保証できないですねお題本19104
きんえん筋炎が「傍腫瘍症候群」として発症するお題本2080
きんえん筋炎では筋痛は目立たないことが多いですかね.筋膜炎だと痛いですがお題本2081
きんえん禁煙やアルコールの量を減らす手助けはいつでもしますよ!お題本644
きんがい菌が生き延びるためにヒトが利用されているお題本3225
きんきゅ緊急性の除外という観点からみたうつ病お題本719
きんきゅ緊急対応が必要な場合について,細かく説明しておくお題本982
きんきょ筋強直/板状硬筋強直/板状硬お題本542
きんきょ筋強直/板状硬上部消化管穿孔では,漏れた胃液が壁側腹膜の侵害受容器を高度に刺激するのか,筋強直/板状硬を生じやすい印象お題本5116
きんしか筋弛緩薬の使用は,保険であるお題本14174
きんしか筋弛緩モニターと脳波モニターはセットで使用すべきお題本14174
きんしか筋弛緩薬をザックリまとめると,スキサメトニウムかロクロニウムのどちらかお題本15234
きんしん近親者からの暴力(intimate partner violence:IPV)お題本6215
きんせい金製剤も使用禁忌お題本6239
きんせい筋性防御筋性防御は胃十二指腸潰瘍穿孔で最も明らかにみられますお題本428
きんせい筋性防御筋性防御を英語でいうほうがわかりやすいお題本543
きんせい筋性防御右側に筋性防御がある点お題本587
きんちょ緊張性気胸肺エコーを使うことで診断お題本2150
きんちょ緊張性気胸高周波のリニアプローブが適するお題本2150
きんちょ緊張性気胸lung slidingの消失お題本2150
きんにく筋肉量が多く,脂肪が少ないほうが長生きができそうお題本1782
きんりょ筋力・筋緊張に問題はないか?お題本9110
ぐあいの具合の悪い人についての血液ガス分析では動脈血ガスを測りそこからAGを計算して分析を行ってくださいお題本17192
くいきま区域麻酔が手術範囲をカバーしていれば全身麻酔から覚醒した時(術直後)から術後にかけて痛みがほとんどないお題本1454
くけつた駆血帯を巻き続けるとお題本585
くじらが鯨が口を開けて餌を取り込む姿に似ていることからhappy whale signお題本22216
くすまうクスマウル呼吸がみられるときお題本132
くすりまあ,無理して使う薬ではないでしょう.お題本1744
くすり腎臓に悪い薬お題本1754
くすりすべての薬剤が間質性腎炎をきたすお題本1756
くすり薬を出したらきちんとその後モニタリングをしていただきたいお題本1756
くすり腎臓が悪い方にはやめたほうがよい薬お題本1768
くすりCCBから使う理由お題本17140
くすりが薬が余っているかは毎回聞いていますお題本20214
くすりが薬が赤ちゃんに影響しないのか心配です……お題本6258
ぐたいて具体的な解決策(たとえば,性交痛なら潤滑剤の使用や体位の提案など)お題本6197
ぐたいて具体的な処方例お題本11275
ぐたいて具体的には母乳育児にはどんなメリットがあるお題本9122
くだもの果物「果物を摂ってください」と患者さんに伝えると,極端な量を摂取する可能性もあるお題本17194
くだもの果物果物の価格が相対的に高いお題本17194
くちます口麻酔のワザお題本14233
くっきょ屈曲点お題本734
くっきょ屈曲というよりは断絶お題本735
くっしんクッシング症候群お題本7124
くどいよくどいようですが,「血圧が下がってないからOK」ではないことは知っておいてくださいお題本1534
くにまつ國松からの合格証お題本16252
くびがは首が腫れてきましたお題本13161
くびですクビですね!お題本1211
くびのけ首の血管の雑音はありませんでしたよお題本16134
くびのり首のリンパの痛みが持続するのと手の皮がむけてきたお題本11149
くびわを首輪を紐で係留につながれた飼い犬お題本512
くもまくくも膜下腔の拡大ではその内部を静脈が横切って認められるお題本835
くもまくくも膜下出血頭痛の訴えのないくも膜下出血お題本1137
くもまくくも膜下出血首から上で突然何かが起こったら,一度はくも膜下出血を考えるお題本1137
くもまくくも膜下出血くも膜下出血も「首が痛い」と言って受診することがありますお題本11158
くもまくくも膜下出血「首から上で突然何かが起こった」と患者さんが言ったら,一度は“くも膜下出血”を考えるお題本11159
くもまくくも膜下出血と間違えるな!お題本839
くもまくくも膜下出血の症例に遭遇したときはどんなに外傷歴がはっきりしていても常に脳動脈瘤破裂などの否定が必要お題本852
くらいてクライテリア(特に特異性の高い所見)お題本1238
ぐらでしグラデーションのように分布した帯のある1ポイントお題本1026
ぐらふのグラフの右端では誤差が大きいお題本1933
くらみじクラミジアのスクリーニング妊娠“前”の検査意義お題本619
くらみじクラミジアは骨盤内感染症としての病原性は低いため,臨床的に骨盤内感染症を示唆する所見は認められないことも多くお題本8126
くらみどクラミドフィラ気管支炎であったか?お題本1064
くらみどクラミドフィラ・ニューモニア感染については様々な診断基準があるお題本1050
ぐらむせグラム染色グラム陽性に染まって見えるが,グラム陰性双球菌お題本1035
ぐらむせグラム染色安い,早い,うまいお題本1037
ぐらむせグラム染色グラム染色は闇夜を照らすヘッドライトであるお題本1037
ぐらむせグラム染色あえて私なりに修正すると薄暮に点けるヘッドライトではないかと思っているお題本1037
ぐらむせグラム染色ラグビーボールを2つ並べたように見えるグラム陽性双球菌(肺炎球菌)お題本1039
ぐらむせグラム染色散らばった胡麻のようなグラム陰性桿菌(インフルエンザ桿菌)お題本1039
ぐらむせグラム染色まるでカエルの卵のようなグラム陰性桿菌(緑膿菌)お題本1039
ぐらむせグラム染色でもし菌体がみえたら,ハッとして化膿性だったかもと切り替えればよいお題本16121
ぐらむせグラム染色をしようと思える患者かどうかお題本1157
くりかえ繰り返し「関心を向ける」お題本1635
くりかえ繰り返すお題本1082
くりてぃくりてぃかるいるねすりれいてっどこるちこすてろいどいんさふぃーしえんしぃお題本1187
くるーにクルーになる所見お題本1238
ぐるかごグルカゴン粉末を点鼻で行うバクスミー®お題本1749
ぐるぐる「ぐるぐる」は病歴聴取上,役立たないと言う諸家もいるが,私は役立つと思うお題本16223
ぐるこーグルコースが足りないときには代わりに脂肪をエネルギー源にするお題本128
くるまを「車」を「インド」と言い間違えるお題本779
くれーむ「クレーム」は,後から来ますお題本1674
くれぐれくれぐれもサボりではありませんよお題本1334
くろーるCl上昇がアニオンギャップ開大の代謝性アシドーシスに先行するお題本17192
くろーんクローン病では線状に並ぶ口内炎が特徴的お題本13140
くろすクロスクロスしていますお題本1931
くろすクロス無増悪生存曲線がクロスしていてお題本1934
ぐわしは「グワシ!」はまことちゃんやお題本15239
くんりん君臨お題本16185
けいかか経過観察・再検を希望するお題本12175
けいか経過(縦断像)と症状(横断像)からゲシュタルトを捉え,まず脳内で分類するお題本717
けいきょ経胸壁3D心エコー法どのような場合に「あえて」使うべきかがわからないお題本2205
けいけん「経験したことしか説明できない」という訳でもないお題本9175
けいじさ刑事さんの取り調べもこのような感じお題本1688
けいしつ憩室炎憩室炎は最初から片側の下腹部痛や側腹部痛を訴えることが多いお題本562
けいしつ憩室炎虫垂炎と憩室炎の腹痛を考えるお題本562
けいしょ軽症で家に帰ってもよさそうな患者を見つけるためのもんお題本1253
けいじょ頸静脈ショックの患者さんの頸静脈が怒張してたら,かなり強力な手がかりやでお題本15131
けいじょ頸静脈頸静脈が目立ってみえたら,心原性ショックか閉塞性ショックを探すわけですねお題本15132
けいぞく継続は力なりお題本1099
けいたい形態変化は,膨大な種類の遺伝子発現変化の総和お題本12121
けいたい携帯用洗浄液(ペットボトル)お題本318
けいつい頸椎症お題本16212
けいつい頸椎の損傷は頭の片隅にお題本1354
けいてい頸定の遅れはそれ以外に何の異常がなくても,専門医への紹介を必要とする状態お題本9117
けいどう頸動脈頸動脈雑音が聞こえたらお題本424
けいどう頸動脈頸動脈拍動も強く打ちますお題本446
けいどう頸動脈「down」に合わせてへこむのが頸動脈のx谷お題本446
けいどの軽度の内臓痛は痛みではなく膨満感や消化不良に似た症状として自覚されるお題本522
けいびい経鼻胃管の功罪お題本460
けいびな軽微な意識障害お題本758
けいぶつ頸部痛が嚥下時痛かどうかは重要でお題本11152
けいぶの頸部の疼痛や腫瘤性病変に加え,発熱をきたしうる疾患の分類お題本11153
けいぶり頸部リンパ節エコーの診かたお題本13207
けいれん「けいれん後の興奮はしばらくすると落ち着くので,自宅で様子を見てください」という対応は絶対に避けるべきお題本917
けいれんけいれん後,「元の状態」に戻ったことを要確認!お題本917
けーすこケース・コントロール研究の最大の弱点お題本19156
げかいと外科医と絵お題本3162
げかいの外科医のエネルギーが最も燃え上がる対象疾患お題本436
げかいの外科医の能力と,キズを診る力は比例するような気がしますお題本372
げかかん外科感染症での抗菌薬選択細菌の耐性化率は病院によって異なるので検査室に確認をお題本4287
げかかん外科感染症での抗菌薬選択必ず患者さんの腎機能を考慮してお題本4287
げかかん外科感染症での抗菌薬選択カルバペネム系を使わないのは原因菌,原因臓器を特定する努力をしているということお題本4291
げかかん外科感染症での抗菌薬選択効かないときの対処お題本4292
げかかん外科感染症での抗菌薬選択外科術後感染症では抗菌薬を変える前にドレナージ不良を検討したほうがよい結果を生みますお題本4293
げかかん外科感染症での抗菌薬選択こういっては何だが,前医でも大概,何らかの抗菌薬を使っているお題本4294
げかけい外科系患者=手術創のある内科患者お題本12
げかてき外科的気道確保外科的気道確保です.そう,首を伸ばして皮膚を切って管をいれるあれですお題本2253
げかてき外科的気道確保外科的気道確保のエコーは,輪状軟骨と甲状軟骨の場所を特定するエコーになりますお題本2254
げかてき外科的糖尿病状態お題本1425
げきしょ劇症1型糖尿病による糖尿病性ケトアシドーシスが腹痛・嘔気の形で発症お題本688
げきつう激痛で悶えているのに腹が軟らかいお題本5106
けせるえ消せる炎症は速やかに消す!お題本20145
けちけちケチケチせずにスパッと教えてくださいよお題本1568
けちやなケチやないから言うたるけどお題本1568
けつあつ血圧血圧は急激にストーンと石のように下がるお題本15339
けつあつ血圧気管挿管と人工呼吸器導入の際には血圧を下げる要因が複数ありますお題本15341
けつあつ血圧血圧と心血管イベントの関連お題本1733
けつあつ血圧血圧の影響で認知症も増加しますお題本1734
けつあつ血圧血圧が低いことに勝ることはないお題本17137
けつあつ血圧「血圧の薬を3つ飲んでも140/90 mmHg未満にならないときは専門の先生にみてもらいましょうね」と2剤目を出すときに伝えておくのがコツですお題本17139
けつあつ血圧3剤目を出されたときに患者さんが観念するお題本17139
けつあつ血圧3剤までで140/90 mmHgを切るようにお題本17149
けつあつ血圧125/75 mmHg以下を目指すのは修羅の国への第一歩お題本17149
けつあつ血圧血圧の話がいつの間にか血流の話になっているお題本17150
けつあつ血圧収縮期血圧が110 mmHg以下のときは,降圧薬・利尿薬をスキップする,という約束を作っておくお題本17198
けつあつ血圧160/110mmHg以上の場合には重症妊娠高血圧症候群と診断し,すぐに産婦人科医師による胎児機能評価を要するお題本696
けつあつ血圧90 mmHgを切ったら絶対,CTは禁忌ですお題本2212
けつあつ血圧が高いときには循環血液量が多いのかと思って,割と気軽にフロセミドとか使ってたのですが,さっきの話では避けた方がいいんですね?お題本15177
けつあつ血圧が低い割には心拍数が低いお題本1133
けつあつ血圧がよければプロポフォール,低ければケタミンお題本15233
けつあつ血圧,心拍数術後にみられる4つのバイタル異常お題本4162
けつあつ血圧,心拍数看護師さんが気づいて電話連絡してくるケースが圧倒的に多いお題本4162
けつあつ血圧,心拍数硬膜外麻酔の作用お題本4162
けつあつ血圧,心拍数出血お題本4162
けつあつ血圧,心拍数発汗または長時間の手術でそもそも輸液が足りないお題本4162
けつあつ血圧,心拍数術当日まで降圧薬(特にACE阻害薬,ARB)を服用していたお題本4162
けつあつ血圧,心拍数麻酔覚醒に伴う交感神経亢進お題本4162
けつあつ血圧,心拍数疼痛お題本4162
けつあつ血圧,心拍数シバリングお題本4162
けつあつ血圧,心拍数低血糖に伴う交感神経亢進お題本4162
けつあつ血圧,心拍数呼吸不全,循環不全お題本4162
けつあつ血圧,心拍数稀には尿閉が原因お題本4162
けつあつ血圧,心拍数洞性の徐脈は硬膜外麻酔の影響が多いお題本4163
けつあつ血圧,心拍数洞不全などは術前の心電図では把握できなかったのが,術後明らかになるお題本4163
けつあつ血圧,心拍数術後,narrow QRSの頻脈は多く経験お題本4163
けつあつ血圧,心拍数まずはO2,CO2,胸郭の動きを確認お題本4163
けつあつ血圧,心拍数50歳以上の患者さんでは術後7.6%に上室性不整脈が出現お題本4163
けつあつ血圧,心拍数食道がんなどの高侵襲手術後に上室性頻脈お題本4163
けつあつ血圧,心拍数特に心房細動と発作性上室頻拍(PSVT)が多くお題本4163
けつあつ血圧,心拍数VTが続く場合は心筋虚血などの合併お題本4163
けつあつ血圧,心拍数気道確保,酸素投与が最初です.鎮痛も忘れずにお題本4164
けつあつ血圧,心拍数「不整脈が単独で存在するわけではない」という原則お題本4164
けつあつ血圧,心拍数周術期の不整脈の原因お題本4164
けつあつ血圧・心拍数の4パターン交感神経刺激お題本14117
けつあつ血圧・心拍数の4パターン脳圧↑※意識障害を伴うお題本14117
けつあつ血圧・心拍数の4パターン副交感神経刺激,心臓伝導障害お題本14117
けつあつ血圧・心拍数の4パターンショックお題本14117
けつあつ血圧は,妊娠中期に(とくに拡張期血圧が)やや低下し,その後は上昇するお題本679
けつえき血液ガスの読み方pHとPaCO2が同じ向きに変化したら代謝性,逆向きだと呼吸性お題本4215
けつえき血液ガスの読み方AG増加は腸管壊死,ショック,肝不全などによる乳酸アシドーシスを示すことがあるお題本4215
けつえき血液ガスの読み方外科の分野でも血液ガス分析の出番はほぼ連日ですお題本4215
けつえき血液ガスの読み方係数がなかなか覚えられない(>_<)お題本4215
けつえき血液ガスの読み方腸管壁の壊死? 虚血性腸炎?お題本4217
けつえき血液ガスの読み方がんばってくださいお題本4218
けつえき血液ガスの読み方通常,アシドーシスをみたときはその原因の治療を第一とし重炭酸ナトリウム(メイロン®)は使用しませんお題本4219
けつえき血液ガスの読み方補正の目標はやはりpH 7.2とします.それ以上の補正は行わないお題本4219
けつえき血液検査の閾値を下げて検査をしていただきたいお題本698
けつえき血液検査をしてAlvarado scoreをつけるお題本52
けつえき血液検査データを組合せて治療反応性を予測できないかお題本18222
けつえき血液培養が陽性になるのは敗血症のなかで50%程度お題本1517
けつえき血液培養さえとっていればお題本2089
けつえき血液分布異常性ショック血液分布異常性ショックでは昇圧薬が必要になることが多いので,中心静脈カテーテルお題本1220
けつえき血液分布異常性ショック血液分布異常性ショックの原因を考えるときお題本1122, 154
けつえき血液分布異常性ショック(distributive shock)お題本1546
けっかが結果がAだったら○○しますが,結果がBだったら△△しましょう.多分Bです.そうだとよいですね!お題本16186
けっかく結核の集団感染など大きなピットフォールお題本11222
けっかん血管炎の場合は赤血球に加えて炎症を伴っているため,皮疹は少し隆起しますお題本21185
けっかん血管雑音が聞こえたらお題本424
けっかん血管周囲に浸潤するのが好中球ではなくリンパ球の場合は非特異的な所見お題本1285
けっかん血管周囲の炎症細胞浸潤のため,病変はある程度の硬さを有するお題本1286
けっかん血管内の血液は脳実質よりもCT値が高いお題本842
けっかん血管の自己免疫疾患の代表例は結節性多発動脈炎(polyarteritis nodosa;PAN)お題本21176
けっきょ「結局どれが効いてるのかわからん」という懐疑論お題本1598
けっきょ結局はリンパ節お題本11152
げっけい月経が発来したのに止まってしまう「続発性無月経」お題本65
げっけい月経困難症女性であればほぼ経験があるお題本69
げっけい月経時にPGが放出されるのはなぜか?お題本5234
げっけい月経前症候群(premenstrual syndrome:PMS)社会生活困難を伴う中等症以上のPMSは5.4%お題本610
げっけい月経痛を我慢することは何のメリットもないお題本6230
げっけい月経に伴うトラブルのつらさを家族が理解してくれない場合もあるお題本612
けっこう結構スルドク血液ガスを読むようになってきたなお題本15333
けっこん結婚の有無にかかわらず15〜20%の女性が性交痛を訴えているお題本6201
けっさん血算とCRPは診療行動を大きく左右しないが,経過を見るのに役立つことがあるお題本1020
けっして決して少なくない側頭葉てんかんの患者さんに上記の健忘が複数出現するお題本767
けっしょ結晶性関節炎は原則は単関節炎なのですが,高齢者では多関節炎として来院しうるお題本11132
けっしょ結晶性関節炎結晶性関節炎で熱が出るときでも,普通は炎症のフォーカスは明らかなんですけれど,患者さんが脳梗塞後遺症などで痛みを訴えられないとか,関節の診察を省略したりすると不明熱化しますお題本2031
けっしょ結晶性関節炎結晶性関節炎以外の急性期の膠原病と出会う確率はかなり低いお題本2042
けっしょ結晶性関節炎結晶性関節炎は時間単位の発症お題本2047
けっしょ結晶性関節炎結晶性関節炎を診断しても,なお疑わしきは細菌感染症の可能性を追求したほうがいいお題本20144
けっしょ血小板はIL-6に関連した炎症を長い期間でみている炎症マーカーお題本20101
けっせつ結節性紅斑お題本11141
けっせつ結節性紅斑自己免疫の機序で脂肪組織の炎症が起こることもあります.代表的な疾患は結節性紅斑ですお題本21156
けっせつ結節性紅斑結節性紅斑の発症機序は不明ですが,扁桃炎などの上気道感染症の約2週間後に発症することが多いお題本21174
けっせつ結節性紅斑っぽい症例(痛みを伴う下腿伸側の紅斑)をみたときお題本2085
けっせつ結節性多発動脈炎結節性多発動脈炎は,僕の師匠の言葉を借りると「リウマチ科医にとっての結核」お題本2032
けっせつ結節性多発動脈炎「膠原病×不明熱」の王様,結節性多発動脈炎お題本2032
けっせつ結節性多発動脈炎ちょっと睾丸が痛いとか筋肉痛があるとかいったことから,結節性多発動脈炎を引っかけるのはやっぱりハードルが高いお題本2032
けっせん血栓症に似た腹痛として,絞扼性腸閉塞や重症な胆管炎も同じ特徴であるお題本433
けっせん血栓性閉塞を示すhyperdense MCA signお題本817
けっせん血栓溶解療法の適応を決めるためにお題本831
けっそく欠測の問題はつきものお題本1923
けっちゅ血中濃度の影響が少ない吸入薬は第一選択お題本6238
けっちょ結腸腹膜垂炎症候は虫垂炎よりもむしろ憩室炎に似ているように思うお題本574
けっとう血糖血糖が高いことは,心筋梗塞や心不全のリスクを上げているのは間違いないお題本1745
けっとう血糖血糖を下げる大規模研究においては有意にそれらのイベントのリスクを下げることができなかったお題本1745
けっとう血糖入院患者の血糖は150 mg/dLを目指し低血糖を避けるお題本1748
けっとう血糖血糖の実際処方お題本17155
けっとう血糖はこんなに高いのにケトン体は出てないお題本176
けつにょ血尿血尿は大丈夫なの?お題本1717
けつにょ血尿血尿例はその経過中約10%が蛋白尿陽性となるお題本1717
けつべん血便をみたら抗菌薬の検討を行いますお題本439
けとんたケトン体ができるしくみお題本126
けとんたケトン体がどれくらいあるかはっきりわからないお題本142
けとんたケトン体の間接的指標としてアニオンギャップお題本144
げりをし下痢をして体重が減っていたけど,血圧の薬を飲んだお題本1755
げりがな下痢がないのに,安易に胃腸炎と診断するべきではないお題本688
げりとい下痢という主訴で,実は消化管出血だったということもあるお題本11124
げりとこ下痢と高ビリルビン血症を伴う場合はGVHDの可能性お題本21138
げりにこ下痢に心当たりはありますか?お題本714
げるかげゲル化現象(gelling phenomenon)お題本2041,192
けろいどケロイドは傷跡に留まらずにカニの足のように伸びるお題本346
げんいん原因がわからなくても症状さえコントロールできれば患者の満足は得られるお題本21141
げんいん原因不明の発熱+DIC(血球減少,肝酵素上昇,凝固異常)でへモファゴを疑い,フェリチンをチェックするお題本20100
げんいん原因不明の発熱や腹痛としてCTが撮影される機会も多いお題本8142
げんえん減塩減塩についての指導のコツお題本1789
げんえん減塩減塩ができているのに血圧が全然下がらない人お題本1797
げんかく幻覚妄想状態を鑑別するお題本730
げんかく幻覚妄想状態を切り取るお題本728
げんかく幻覚や妄想に目を奪われ,軽微な意識障害を見逃さないことが重要お題本728
けんかで喧嘩で拳が歯に当たると,伸筋腱に沿って感染が広がることがあるお題本3102
けんきゅ「研究限界にはどう書いてあった?」お題本18275
けんきゅ研究デザイン研究をデザインする(疫学)お題本1819
けんきゅ研究デザインデータベースありきで研究テーマを決め,研究デザインを決めるお題本18132
けんきゅ研究デザイン研究デザイン上,オッズ比しか出せないんだなお題本18221
けんきゅ研究の結果の信頼性が高まるということになります〔頑強(robust)であると言います〕お題本18239
けんこう健康診断レベルの血液検査にせいぜい甲状腺機能が追加され,頭部CTを撮るくらいでしょうお題本7iv
げんこう原稿(ドラフト)状態のものは著者に著作権がありますお題本1866
けんこう健康な妊婦の妊娠中のオーガズムや自慰行為を含むセックスで早期産のリスクが上昇することはなくお題本6198
げんごか言語化するのを手伝ってあげると満足される患者さんが多い印象お題本1368
げんごを言語を獲得するには年齢の上限があり難聴の発見が遅くなると十分な言語発達は得られないため早期発見が重要になるお題本13170
けんさ検査検査は治療お題本16176
けんさ検査「検査」は患者さんとの距離感を適正化し,コミュニケーション上のマイナスを防ぎ,そして患者さんにほっとしてもらう効果があるかもしれないお題本16180
げんざい現在の腎機能がどのくらいかお題本1710
けんさは検査はACTH刺激試験だけ知っといたらいいお題本1161
げんしが幻視が主訴の場合は身体因から考えるのが一般的お題本736
げんじつ「現実は常に想像の少し斜め上を行く」お題本5214
げんじて現時点で考えられる可能性を十分に考えて,打てる手は打っている.あとは時間が味方してくれるのを待つお題本2019
けんしゅ研修医外科は考えていないっていう研修医お題本47
けんしゅ研修医手術前日,当日,術後の研修医の役割お題本454
けんしゅ研修医閉腹も研修医の出番ですお題本473
けんしゅ研修医筆者は医学生や初期研修医にはこの本を勧めないお題本5ix
けんしゅ研修医「少量の排便あり,腹痛が軽快した」という研修医の記載をよく見るがお題本534
けんしゅ研修医「!」お題本1218
けんしゅ「研修医のほうが名医」ということは十分あるお題本2024
げんじゅ厳重指導の対象お題本1293
けんしゅ検出力は「1−β」で定義お題本1967
けんじょ健常組織の介在って具体的にはどうするんですか?お題本3157
けんじょ剣状突起と臍の間を3等分しますお題本426
けんじょ剣状突起の隙間からだと見やすいお題本2222
げんそく原則禁忌なのはメトトレキサートお題本6239
けんそく健側の精巣に交感性精巣炎お題本531
けんたい検体採取した検体は,どのように病理検査室に提出したらよいですか?お題本12170
けんたい検体検体が乾燥するおそれがあれば,表面が濡れる程度の少量の生理食塩水をかけるお題本12171
げんだい現代の知識で過去の慣習を裁くのは傲慢お題本978
げんだい現代の麻酔は情報戦であるお題本14174
けんたろ謙太郎先生血液ガスをとった私はデータを手に謙太郎先生の元に急いだお題本104
けんたろ謙太郎先生慢性呼吸不全患者を「心ならずも病を得て,呼吸の働きが立ちゆかなくなった,その不都合に悩む人である.」と定義したお題本105
けんてい検定ごとに表があるんですか?お題本1969
げんばで現場では「イレウス≒麻痺性イレウス」お題本579
けんぼう健忘症候群は,固定した症状として出現するだけでなく,時に通過症候群の症状として出現することもありますお題本76
こうNM抗NMDA受容体抗NMDA受容体脳炎 お題本78
こうNM抗NMDA受容体抗NMDA受容体抗体脳炎は幻覚妄想状態で来院しうる病態ですが,亜急性に進行し中枢性の呼吸抑制をきたし死亡することがある疾患ですお題本711
こうNM抗NMDA受容体抗NMDA受容体脳炎の経過で悪性カタトニアといってよい状態像を示す患者がいるお題本746
こうNM抗NMDA受容体抗NMDA受容体抗体脳炎お題本7117
こういうこういうのが昔っから一番苦手なのよお題本7145
こういじ高位静脈球というのは鼓室内に頸静脈窩が突出し,時に伝音難聴を要したり,鼓膜裏面に透けてみえる状態お題本1361
こういっこういった言葉を使うのですが,どこで覚えたのでしょうか?お題本9157
こういん抗インフルエンザ薬抗インフルエンザ薬選択のコツお題本11280
こういん抗インフルエンザ薬抗インフルエンザ薬を処方しようが,処方しまいが,再受診のタイミングをしっかり説明するお題本11287
こういん抗インフルエンザ薬タミフル®︎は処方しますが,これを飲めば奥様にうつらないということではないので,咳エチケットや手洗いなどをしっかり行ってくださいお題本11288
こうがい口蓋扁桃摘出術はどういう方に適応がありますか?お題本13184
こうがい口蓋扁桃に刺さった魚骨を見つけることは難しいお題本1359
こうがい口蓋扁桃は深い陰窩を形成し,外界から侵入してきた抗原を認識しやすい構造お題本13183
こうかく抗核抗体抗核抗体はSLEと強皮症を疑うときに測定するお題本20103
こうかく抗核抗体抗核抗体ですが,いつとればよいのでしょうか?お題本20103
こうかく抗核抗体抗核抗体がセントロメア型で報告されていて,特徴的な指の所見(皮膚硬化とpuffy fingers)があれば,ほぼ強皮症お題本20106
こうかく抗核抗体抗核抗体が陰性だから当たり前だろう!お題本20106
こうかく抗核抗体抗核抗体Speckled型で陽性になって,健常個人でも認められる抗体として,抗DFS70抗体お題本20107
こうかく抗核抗体抗核抗体をみて治療をしてはダメお題本20108
こうかる高カルシウム血症性クリーゼお題本7122
こうかろ高カロリー輸液の副作用乳児,特に早産児(肝が未発達である)に最も一般的にみられるお題本4332
こうかろ高カロリー輸液の副作用長く続く場合は過剰量のアミノ酸投与が原因であることを疑ってくださいお題本4332
こうかろ高カロリー輸液の副作用痛みを伴う肝腫大は脂肪蓄積を示唆しているお題本4332
こうかろ高カロリー輸液の副作用低体重出生児に高カロリー輸液を続けると,かなりの頻度で肝臓の線維化が起こりますお題本4332
こうかろ高カロリー輸液の副作用refeeding症候群お題本4333
こうかろ高カロリー輸液の副作用低リン(P)血症の症状お題本4333
こうかん交感神経交感神経節お題本57
こうかん交感神経101年以上も前に交感神経路をここまで把握していたという事実お題本521
こうぎょ抗凝固薬による腎障害「抗凝固関連腎症」お題本1757
こうきん抗菌薬抗菌薬が必要となる嘔吐,下痢お題本440
こうきん抗菌薬抗菌薬を投与せずに専門医に紹介すべき嘔吐・下痢お題本440
こうきん抗菌薬抗菌薬選択の基本お題本4286
こうきん抗菌薬長引く咳で来院し,マイコプラズマ陽性と聞いたにもかかわらず抗菌薬はいらないといえる患者さんはどれだけいるだろう?お題本1030
こうきん抗菌薬抗菌薬の選択が誤っていなければ,そこにはもはや最初に観察された細菌は見当たらなくなっているはずお題本1038
こうきん抗菌薬抗菌薬投与という極めて重大な臨床決断に至るほど可能性を変化させるような情報は得られないお題本1048
こうきん抗菌薬膿性鼻汁のみでは,細菌性と判断して抗菌薬処方とするのに十分な所見ではないお題本1118
こうきん抗菌薬「細菌感染症=抗菌薬」という呪縛から逃れましょうお題本1123
こうきん抗菌薬抗菌薬フルコース投与でも改善しないと紹介お題本1140
こうきん抗菌薬“肺に基礎疾患がない人”に,気管支炎という病名で,肺炎球菌,インフルエンザ桿菌,モラキセラ・カタラーリスを狙った抗菌薬を処方することは原則ないお題本1154
こうきん抗菌薬胸部X線写真に影があるかないかで判断していると,抗菌薬が必要な症例の見逃しが明らかに増えるお題本1155
こうきん抗菌薬抗菌薬が必要な細菌性腸炎はどのような場合でしょうか?お題本11118
こうきん抗菌薬カンピロバクターが必要な細菌性腸炎はどのような場合でしょうか?お題本11119
こうきん抗菌薬「抗菌薬を開始する時はやめる時も考える」という青木眞先生の教えお題本11131
こうきん抗菌薬「誤嚥を目撃した→ polymicrobial(多菌種)な感染症→広域抗菌薬を開始」と,ごく当たり前のように行っていたとするならば,それは間違いお題本11195
こうきん抗菌薬抗菌薬を開始する時はやめる時も考えるお題本11237
こうきん抗菌薬人工関節感染症を1期的に治療する場合の内服抗菌薬一覧お題本11238
こうきん抗菌薬抗菌薬投与によるリウマチ熱予防のNNTが約3,000〜4,000というところも丁寧に考えようお題本11244
こうきん抗菌薬抗菌薬の簡易懸濁法お題本11249
こうきん抗菌薬R(耐性)の抗菌薬でよくなった場合でも,理想の治療に近づける必要のある病態お題本11259
こうきん抗菌薬外来内服抗菌薬使用一覧お題本11272
こうきん抗菌薬抗菌薬がはずれていたのですがよくなっていますお題本11287
こうきん抗菌薬関連脳症(Antibiotics-Associated Encephalopathy:AAE)お題本7115
こうきん抗菌薬に反応しない肺炎で採血フォローしたらCrが上がっていて血尿蛋白尿を伴っていたお題本17114
こうきん抗菌薬は主治医の抗不安薬ではないからな.お題本1408
こうくう口腔内の機能低下はオーラルフレイルとも言われていますお題本17117
ごうけい合計十六分としたかったのだろうと思います.しかし実際には四十三分もかかってしまいましたお題本1616
こうけい後頸部リンパ節は原則として異常お題本11152
こうけい後頸部リンパ節もちょっと触れるお題本1139
こうけつ高血圧高血圧によって症状が出てるかどうかが重要お題本15164
こうけつ高血圧高血圧では,主に体血管抵抗が上昇することで血圧が上がりますお題本15174
こうけつ高血圧妊娠中の高血圧お題本15200
こうけつ高血圧患者に関してお題本14240
こうけつ高血圧緊急症高血圧緊急症お題本15164
こうけつ高血圧緊急症高血圧緊急症では血圧上昇によるナトリウム利尿が起こるために,循環血液量はむしろ減少していることの方が多いお題本15175
こうけつ高血圧緊急症高血圧緊急症で使う代表的な薬剤は,カルシウム拮抗薬のニカルジピンですお題本15178
こうけつ高血圧緊急症高血圧緊急症の治療 臓器障害別お題本15186
こうけつ高血圧の女性が妊娠した場合(高血圧合併妊娠)お題本661
こうけっ抗血小板薬や抗凝固薬を内服している場合は鼻出血になった場合,止血が得られにくく難渋する場合が多いお題本1351
こうけつ高血糖高浸透圧症候群お題本7122
こうけっ高血糖になってるのにグルコースを入れるのお題本164
こうげん膠原病なぜ膠原病っぽいかと思ったかを分析してみる.すると,多くは#発熱(不明熱または不明炎症),#関節炎,#多臓器の異常,というプロブレムに落とし込めるお題本203
こうげん膠原病私が膠原病を整理するときは,抗核抗体関連疾患,血管炎,関節リウマチ,結晶性関節炎,脊椎関節炎,その他(成人スティル病,IgG4関連疾患)という分け方をしていましたお題本203
こうげん膠原病膠原病は「自己炎症性疾患」「自己免疫疾患」という2つの性質に分けることができるお題本207
こうげん膠原病急性の関節炎ならびに慢性単関節炎に関しては,除外しなくてはいけないものが膠原病の診断の前にごまんとあるお題本2042
こうげん膠原病合併間質性肺疾患(CTD-ILD)お題本2064
こうげん膠原病くささ間質性肺炎も炎症の部分もあるし,線維化の部分もあるし,血管障害の部分もある.それが「膠原病くささ」お題本205
こうげん膠原病くささ膠原病くささお題本2062
こうげん膠原病と障害臓器お題本2060
こうげん「④膠原病」と「⑤血管炎」は別の病態なの? お題本895
こうげん膠原病においては肺病変が初発症状となることもありますお題本8101
こうげん膠原病における腎病変お題本2070
こうげん膠原病のReview of Systems(ROS)お題本2061
こうげん膠原病のバリエーションが多彩すぎて単一の診断基準ではカバーできない,診断基準を作れない膠原病のバリエーションが多彩すぎて単一の診断基準ではカバーできない,診断基準を作れないお題本2017
こうげん膠原病領域,つまり「リウマチ性疾患・膠原病で診断が難しくて,3週間プラス1日が危なくなるもの」は,やはり血管炎の可能性が高いお題本2032
こうげん膠原病を言い換えるお題本203
こうこり抗コリン薬処方は「日本の文化」である(お察しください)お題本5130
こうさん好酸球性副鼻腔炎喘息やアスピリン不耐症,NSAIDsアレルギーなどがある方に多くお題本13108
こうしたこうした症状の方,皆さんにお伺いしているのですがお題本6219
こうしつ膠質液を使うのが一般的お題本14110
こうしょう咬傷組織の挫滅があるような大きな咬傷お題本3101
こうしょう咬傷小さな咬傷であってもお題本3101
こうしょう咬傷咬傷の処置お題本3104
こうじょ甲状腺甲状腺クリーゼお題本7122
こうじょ甲状腺甲状腺機能亢進症お題本7123
こうじょ甲状腺甲状腺機能低下症お題本7123
こうじょ甲状腺がんを発症したケースのほうが,コントロールよりも事故当時のことを思い出しやすいですよねお題本19156
こうじょ甲状腺機能,いつ測ります? 今すぐや!お題本1121
こうじょ甲状腺機能低下症に対する甲状腺ホルモン薬は胎盤通過性がないため,妊婦でも問題なく使用できるお題本6239
こうじょ甲状腺機能低下症による典型的な臓器不全症状があるものを粘液水腫お題本1123
こうじょ甲状腺機能低下症を見逃すと恥ずかしい.これだけでもCKが4桁になることもありますお題本2079
こうじょ甲状腺機能の検査値は妊娠の三半期ごとに変動お題本664
こうじょ甲状腺機能はICUでは測らんのがいいお題本199
こうじょ甲状腺クリーゼと粘液水腫の治療お題本1146
こうじょ甲状腺疾患がないのに一過性に甲状腺機能検査の異常が出る(NTIS)お題本1105
こうじょ甲状腺ホルモンって,なんで低用量から開始するんやろお題本1144
こうじょ甲状腺ホルモンの異常により,倦怠感や微熱(hyperのphase)が引き起こされ,診断がつかずドクターショッピングになっているお題本1199
こうじょ甲状腺ホルモンを先に投与してはいけないお題本13
こうしょ紅色なのは血流が豊富なためで,組織における血管の拡張を意味しますお題本1276
こうしん高浸透圧高血糖症候群(HHS)お題本176
こうせい抗精神病薬,抗うつ薬の周術期管理精神科医と仲良くなっておくのが肝要ですお題本4273
こうせい抗精神病薬,抗うつ薬の周術期管理抗うつ薬お題本4273
こうせい抗精神病薬,抗うつ薬の周術期管理経口薬ばかりなので,消化器外科では大変困りますお題本4273
こうせい抗精神病薬のせいかうまく咳が出ていないお題本11286
こうせい抗生物質を変えている場合じゃないだろうお題本3100
こうちょ高張食塩水(3%)の投与量お題本1142
こうつう交通のアクセスが悪く病院受診まで時間がかかるお題本921
こうてん抗てんかん薬と低用量ピルとの相互作用があるお題本665
こうてん抗てんかん薬によって発作を抑制する必要があるこどもが多いなお題本930
こうてん抗てんかん薬の周術期管理最近数年間ほどけいれんが発生していなければ中止しても比較的安全なようだが,神経内科主治医へのコンサルトは必須お題本4276
こうとう喉頭アレルギー咽頭の瘙痒感やいがいが,ちくちくするような感じの方のうち,一定数に存在するお題本13145
こうとう喉頭蓋炎などで気道閉塞があれば気管挿管/気管切開などを要するためすぐに紹介してください.お題本1330
こうとう喉頭蓋谷の消失(Vallecula sign)お題本1331
こうとう喉頭蓋の腫脹(Thumb sign)お題本1331
こうない口内炎が治りませんお題本13137
こうない口内炎を合併した全身疾患を見逃さないためのポイントお題本13137
こうない口内炎をみたときには,頭皮や爪,陰部などの観察も行い,全身疾患が隠れていないかを診察するお題本13138
こうにょ高尿酸血症・痛風の治療アルゴリズムお題本20124
こうねつ高熱,T-Bil高値,低血圧お題本436
こうねつ高熱が出るとしても,それが3日以上続く場合は「診断がつくウイルス感染であることが多い」お題本1189
こうはく高拍出性心不全を見逃さないことです.代表的なものは貧血・甲状腺機能亢進症・脚気心,あとは敗血症お題本22167
こうはん紅斑実臨床で出会う頻度が最も高い皮疹は紅斑ですお題本216
こうはん紅斑紅斑は血流の増加による皮疹なので,圧迫すると血管がつぶれて色調が消えてしまいますお題本21152
こうはん紅斑紅斑というカードでは鑑別診断が多すぎて使い物になりませんお題本21232
こうはん紅斑以外の皮疹を途中から示すこともありますお題本21128
こうひす抗ヒスタミン薬処方の方針お題本991
こうひす抗ヒスタミン薬はたくさんの種類が販売されており,その使い分けに本当に悩みます.お題本13123
こうびろ後鼻漏後鼻漏の咳には点鼻薬あるいは抗ヒスタミン薬がある程度効くお題本1069
こうびろ後鼻漏マクロライド系抗菌薬が有効だったという情報から慢性副鼻腔炎による後鼻漏の可能性お題本1075
こうふか後負荷後負荷とは「心臓が血液を駆出するときに打ち勝たなければいけない負荷」を意味しますお題本2313
こうふか後負荷なぜ後負荷上昇で肺うっ血が生じるのかお題本2315, 317
こうふか後負荷体血管抵抗上昇の所見としては血圧よりも末梢冷感を中心とした“cold”所見の存在が参考になるお題本2340
こうふく後腹膜側に虫垂があるお題本429
こうぶこ「項部硬直がない」と自信をもって言えますか?お題本11107
こうぷろ高プロラクチン血症治療中の女性に出会うことは意外と多いお題本610
こうぼう“弘法は筆を選ぶ”お題本14194
こうまく硬膜外血腫正常では存在しない硬膜外腔を出現させて両凸レンズ形の硬膜外血腫が形成されるお題本850
こうまく硬膜外血腫と硬膜下血腫の鑑別ポイントお題本850
こうまく硬膜外麻酔での副作用お題本455
こうまく硬膜下血腫急性硬膜外血腫の約2割は硬膜下血腫を伴っているお題本850
こうまく硬膜下水腫ではくも膜下腔の静脈が脳表側に圧排されるお題本835
こうまく硬膜は血液脳関門をもたないために造影されるお題本835
こうやく絞扼性イレウス(腸管虚血)のCT所見お題本8163
こうやく絞扼性腸閉塞索状物による絞扼性腸閉塞の腹痛を考えるお題本590
こうやく絞扼性腸閉塞絞扼性腸閉塞は持続性の腹痛で発症?お題本592
こうやく絞扼の有無お題本8159
こうよう膠様質細胞(SG細胞)とはお題本5152
こうらく交絡回帰モデルによる交絡の調整は,モデルベースのアプローチそのものお題本1980
こうらく交絡交絡(confounding)に関する最も有名な論争お題本19159
こうらく交絡因子交絡因子の影響を取り除くにはどうすればいいのでしょうか?お題本18176
こうらく交絡因子交絡因子の影響を調整するために用いられるのが回帰分析をはじめとしたさまざまな統計学的手法ですお題本18178
こうらく交絡因子調整する交絡因子は,年齢・性別・居住地だけでいいんですか?お題本19168
こうれい高齢高齢男性の見当識障害は尿閉が原因のこともありますお題本427
こうれい高齢高齢者の尿閉では意識障害が多いお題本437
こうれい高齢高齢者の腎機能を血清Crの値で判断しないお題本597
こうれい高齢高齢者の感染症では肺炎・化膿性胆管炎・絞扼性腸閉塞による腸管壊死や消化管穿孔・腎盂腎炎を鑑別診断としてあげておく必要お題本5236
こうれい高齢高齢者の腹痛は難しいお題本5236
こうれい高齢高齢の女性は腟が萎縮しているために尿道口と皺の区別がつかずに困ることがわりとあるお題本5238
こうれい高齢ご高齢の方の多関節炎の鑑別診断としてRA,PMRと並んで,CPPDというのは重要な鑑別お題本20139
こうれい高齢高齢じゃないのに高齢者のような偽痛風をみたら,これは絶対に要注意で精査ですお題本20141
こうれい高齢ご高齢の方の菌血症は,全身の疼痛という形で発症してくるお題本20177
こうれい高齢者高齢者に抗ヒスタミン薬を処方する場合も,ふらつきや尿閉を常に考えお題本11184
こうれい高齢者高齢者の肺に“慢性肺臓病”ありお題本11191
こうれい高齢者高齢者では明確な肺の基礎疾患が指摘されていないのに細菌性気管支炎としか思えない患者さんにも出会いますお題本11191
こうれい高齢者高齢者の咳症状メイン型では非高齢者の数倍抗菌薬による肺炎予防効果はある(40人に1人くらいは肺炎かも)お題本11193
こうれい高齢者高齢者ではあらゆる疾患の初期症状として嘔吐があってもよいという気持ちで検索するお題本11201
こうれい高齢者高齢者の風邪は“Atypical is typical(非典型こそ典型)”お題本11209
こうれい高齢者高齢者の急な発熱・炎症所見チェックリストお題本11210
こうれい高齢者高齢者の感染症Big 3が肺炎・尿路感染症・胆道系感染症お題本11212
こうれい高齢者高齢者では無症候性細菌尿というフェイクお題本11223
こうれい高齢者高齢者は薬剤耐性菌のすみかにお題本11224
こうれい高齢者高齢者では積極的な内服へのスイッチが患者さんのためになることを日々実感します.ただしお題本11232
こうれい高齢者高齢者の長期抗菌薬治療が必要な感染症お題本11236
こうれい高齢者高齢者の重症感染症時は浮腫により末梢ルートがとりにくいお題本11248
こうれい高齢者高齢者で考慮すべき簡易懸濁法お題本11252
こうれい高齢者なぜ高齢者の喀痰に大腸菌や腸球菌など便(腸内細菌叢)を想像させる微生物が生えてくるのか?お題本11263
こうれい高齢者高齢者の感染症は赤ちゃん返りお題本11265
こうれい高齢者高齢者の発熱+意識障害で,肝硬変がないのに高アンモニア血症をみたら,それは尿路感染症お題本11265
こうれい高齢者高齢者のアエロコッカス属の菌血症は尿路感染症お題本11265
こうれい高齢者高齢者に使用すると,めまい・ふらつきを起こし,転倒の原因となることがあるお題本11274
こうれい高齢者高齢者の急性の発熱・炎症所見チェックリストお題本11xviii
こうれい高齢者高齢者は補液のしすぎで痰に溺れることがあるお題本1156
こうれい高齢者高齢者の突然発症の嘔吐(下痢なし)を安易に胃腸炎としないお題本11124
こうれい高齢者高齢者の多関節炎の鑑別お題本11132
こうれい高齢者高齢者の多関節炎にもかかわらず細菌性のことがありますお題本11133
こうれい高齢者高齢者の「発熱+頸部痛型」といえばcrowned dens syndromeお題本11161
こうれい高齢者高齢者はこれまでのウイルス曝露歴が豊富ですので,それだけ実際に多くの免疫を獲得していますし,似たウイルスの曝露では症状が軽くなりやすいお題本11179
こうれい高齢者鼻症状がメインで鼻汁を垂らした高齢者に意外に出会わないお題本11182
こうれい高齢者高齢者の鼻汁は薬剤性(rhinitis medicamentosa)では?お題本11183
こうれい高齢者高齢者の入所施設であれば義歯の誤飲が問題になるお題本1357
こうれい高齢者高齢者の水性鼻汁の診かたお題本13126
こうれい高齢者高齢者で血圧90はアウトです!お題本22197
こうれい高齢者高齢者の腹痛ではどんな患者さんでもとにかく腹部大動脈だけは確認して,AAAを除外してねお題本22232
こうれい高齢者で多い幻視はレビー小体型認知症に伴う幻視お題本737
こうれい高齢者で謎の体調不良で受診し,意識変容があるときは,発熱や局所感染の徴候がなくとも血液培養の適応 お題本7113
こうれい高齢者認知機能低下セットお題本7147
こうれい高齢者の場合は認知機能との兼ね合いで血糖コントロールするお題本1745
こうれい高齢者は身体因性に妄想や幻覚が出現することが非常に多くお題本7149
こうれい高齢初発の躁状態はむしろ身体検索から始めるべきお題本726
こうれい高齢妊娠の母体側リスクお題本649
ごうをに業を煮やしたBarry James Marshall先生お題本1245
こえがひ声が響く(自声強調)お題本1370
こえをど声をどこまで上乗せしても大丈夫かどうかは伝音難聴と感音難聴で異なるお題本13190
ごえん誤嚥誤嚥初期の化学性の肺障害は“誤嚥性肺臓炎”(aspiration pneumonitis)とよばれますお題本11196
ごえん誤嚥誤嚥の病初期に,肺という究極の好気性環境で嫌気性菌が積極的に関与しているとは考えにくいお題本11199
ごえんが誤嚥が強く肺炎を生じる可能性が高いときに気管切開の適応があるかどうかお題本13220
ごえんし誤嚥しているから絶飲食にしたのに内服は問題なく可能だと思う…,ってなんの根拠もありませんよね.お題本13203
ごえんせ誤嚥性肺炎誤嚥によって肺実質に感染が起こった状態を“誤嚥性肺炎”(aspiration pneumonia)とよびますお題本11196
ごえんせ誤嚥性肺炎誤嚥性(化学性)肺臓炎としての収束を待てるのか,それとも誤嚥性肺炎なのかお題本11197
ごえんせ誤嚥性肺炎誤嚥性肺炎が疑われるゲシュタルト(臨床像)お題本11198
ごえんせ誤嚥性肺炎誤嚥性肺炎への具体的な処方例お題本11199
ごえんせ誤嚥性肺炎誤嚥性肺炎のX線所見ははっきりしなくてもよいお題本11204
ごえんせ誤嚥性肺炎や尿路感染症で入院した患者さんの膝や足首が腫れてきたお題本20144
こーどさコードされた病名と実際の臨床診断が一致しているかどうか? という病名の妥当性に関する研究(病名のvalidation study)お題本18141
こかんせ股関節炎は外傷ではありませんが,突然痛がって歩かなくなるなどの症状で救急を受診お題本2284
こきゅう呼吸回数が多くなっているような患者さんをみたらお題本116
こきゅう呼吸回数の測り方お題本1217
こきゅう呼吸筋を助けるような治療お題本15294
こきゅう呼吸困難が心不全によるものかも初期段階では不明お題本2281
こきゅう呼吸困難で来院した場合,身体所見や病歴はもちろん,エコーをやるときは大体,心臓・肺・IVCを見て全体像を何となくつかむお題本22184
ごくごくゴクゴクはいけないお題本14243
こくしょ黒色の弾性線維が断裂・凝集し,本来の肺胞構造が破壊されているお題本12108
こくしょ黒色便になるかどうかお題本1234
こくしょ「黒色便の有無」よりも「便そのものを確認しているか」を最初にたずねるべきお題本5180
こくりつ国立成育医療研究センター:妊娠と薬情報センターお題本6245
ここでかここでかなり多くの人が躓いているお題本18120
ここににここに入院する前自分は3,000人以上いましたお題本740
ここのIここのICUはたいていのことは『普通で』になりますねお題本1392
ここはせここはせめて読点「,」でなくてはなりませんお題本16214
こころの心の白衣お題本10129
ごじしんご自身としてはどうしてこんなに熱が続くのだと思いますか?お題本714
ごしゅじご主人をサポーターにするのは難しいことが判明することもあるお題本644
ごしん誤診仮に精索捻転を誤診したとするとお題本535
ごしん誤診手抜きをすると誤診するという典型例お題本5110
こじんて個人的な意見ですがお題本2218
こじんて個人的には全体を5分の1にしてもいいんじゃないかお題本1123
ごしんへ誤診へまっしぐらお題本1130
こそだて“孤育て”状態お題本6151
こそだて子育て中の女性は,なかなか自分自身の健康について目を向ける余裕がなくお題本683
こっせつ骨折骨折の診断ポイントは変形と圧痛と腫脹お題本3109
こっせつ骨折骨折を疑った場合の応急処置は? 固定,冷却,圧迫,挙上ですお題本3109
こっせつ骨折骨折を疑った場合,その両端の関節まで固定するのが基本お題本3109
こっせつ骨折開放骨折(複雑骨折)や血管損傷を疑う場合は救急搬送お題本3109
こっせつ骨折骨折部位がピンポイントに一番痛いことが多いお題本3112
こつそし骨粗鬆症予防の観点からも重要お題本67
こつそそ骨粗鬆症,重要お題本20218
こつのし骨の手術は好きだお題本3152
コップがコップが大きくなっても,とても激しくゆすればこぼれてしまうお題本933
こていこ固定効果モデル固定効果モデルと変量効果モデルのどちらを使えばいいんですか?お題本19116
こていこ固定効果モデル固定効果モデルでは,推定値のバラツキを,「試験内分散」だけによるものだと考えますお題本19135
ことばは言葉はなくても最後にこちらを一瞥する患者さんお題本16258
こども子ども子どもが多い地域だと魚の骨が刺さったというのが多いお題本1357
こども子ども子どもが中耳炎を繰り返しますお題本1375
こども子ども子どもが難聴かもといわれたのですがどうしたらよいですか?お題本13170
こどものこどもが再診に来たときではなく,初診のときの説明が重要お題本981
こどもがこどもが眠ってくれるメリットは決して小さくないお題本989
こどもぎ子ども虐待による死亡事例等の検証結果等についてお題本673
こどもづ子ども連れの妊婦の場合お題本6137
こどもづ子ども連れの母親や,40代以上の女性診療において,しらずしらずのうちに性感染症を鑑別から外してしまってはいないだろうかお題本617
こどもに子供には,ちゃんと状況を説明するお題本317
こどもの子どもの事故予防お題本6205
こどもの子どもの事故予防の指導では,「気をつけましょう」「危ないですよ」など,曖昧な言葉では効果がなくお題本6207
こどものこどもの主訴としては嘔吐が下痢よりも多い印象お題本975
こどもの子どもの発達と事故例(始まる時期)お題本6208
こどものこどもの評価において,発育発達の評価は何よりも重要お題本9119
こどもは子供は噛みつくぞお題本3102
こどもは子どもは病院が嫌いであるお題本534
このあとこの後「胸に聴診器を当てよう」と決めたとしますお題本16145
このかたこの方はARか甲状腺機能亢進症ですお題本446
このかんこの患者さんに心エコーは必要ですか?お題本4150
このくす「この薬は眠くなった,この薬は去年使用したがよかった」とか教えてくれるのでよく参考にしていますお題本13123
このさんこの三角,何ですか?お題本1986
このせだこの世代では自宅に血圧計がないことがほとんどであることには留意するお題本682
このちりこの治療は死亡率を10%下げた(リスク差)お題本18220
このちりこの治療は比較対象と比べて死亡率を2/3にした(リスク比)お題本18220
こののどこの喉だと今晩や明日に熱が下がるという期待はしないでください.お題本981
このばあこの場合,Cは大きく作らないこと.Cを作った場合,示指の側面が上に向かないことお題本1482
このひと「この人はどんな意味でこの言葉を使っているのか?」を確認した方がいいお題本9122
このやく「この薬剤が効く」といった臨床薬学的な議論の土俵に立てないお題本16232
ごはんかごはんカメラ for 糖尿病お題本1787
ごはんもご飯も食べられない状態だったけど,腰が痛いので痛み止めを飲んだお題本1755
こほーとコホート研究は同じ特徴をもった集団を追跡して行う研究お題本18143
こほーとコホート研究やケース・コントロール研究コホート研究やケース・コントロール研究では交絡の調整は必須お題本1947
こほーとコホート研究やケース・コントロール研究コホート研究やケース・コントロール研究では,推測の基盤としてモデルベースに頼らざるを得ませんお題本1980
こほーとコホート研究やケース・コントロール研究コホート研究やケース・コントロール研究などのランダム化や介入を伴わない研究お題本19149
こほーとコホート研究やケース・コントロール研究コホート研究とケース・コントロール研究のイメージお題本19152
こほーとコホートデータは「ある研究目的のために同じ特徴をもった集団を追跡する」お題本18136
ごまかしごまかしテクお題本6172
こまくの鼓膜の写真は滲出性中耳炎ガイドラインのWeb版がフリーで公開されており,豊富な解説付きの写真があるお題本1376
こまって『困ってるひと』.これ名著ですねお題本2025
こまんだコマンダー(指示者)の決定と非常事態宣言であるお題本14211
こみゅしコミュ障を克服しようとかというものお題本166
こもんでコモンディジースの中に隠れている重篤な疾患お題本17114
こもんなコモンな感染症で短期治療により差がないとされるものお題本11243
ごるぁー「ごるぁー」お題本1288, 294
こるさこコルサコフ症候群お題本769
こるちぞコルチゾールが高くなりきってない(CIRCI)お題本1187
こるちぞコルチゾールが高すぎるのも低すぎるのも死亡率上昇と相関お題本1189
こるちぞコルチゾールは血液中では90%以上がタンパクに結合お題本1166
こるぽすコルポスコピーである程度(子宮頸部上皮内腫瘍(cervical intraepithelial neoplasia:CIN)2)以上の病変が疑われる場合には,最低限の狙い組織診を行うお題本628
ごれいさ五苓散を二包お題本16227
これからこれから食べるもので何か注意するものがあるか,質問があったお題本6123
これすぽコレスポンディングオーサーの重みは分野によって異なり,生物系や基礎医学系だと非常に重要視されますお題本1888
これだけ「これだけの受診歴があるのだし,身体疾患ではないのだろう」と最初思い込みそうになったお題本750
これはたこれは単なる「水」ではなくお題本5196
これはほこれは本当に「失神」なのかを考えるお題本5221
ころばな転ばないこと,血圧と体重を測ること,薬をちゃんと飲むことお題本17108
こわいふ怖い腹痛妊娠後期の腹痛は超緊急疾患の除外がキモお題本693
こわいふ怖い腹痛全妊娠期間を通じて,血管解離と血栓症の頻度が上がるお題本693
こわいふ怖い腹痛カンカンカンと血圧上昇お題本693
こわいふ怖い腹痛破裂しソウな腹痛お題本693
こわいふ怖い腹痛臍詰まりお題本693
こわいふ怖い腹痛妊娠関連の超緊急疾患は,緊急度合いの桁が違うお題本694
こわいふ怖い腹痛カンカンカンと血圧上昇お題本695
こわいふ怖い腹痛カン(肝):HELLP症候群お題本695
こわいふ怖い腹痛カン(肝):急性妊娠脂肪肝お題本696
こわいふ怖い腹痛カン(癇):子源お題本696
こわいふ怖い腹痛血圧上昇:重症妊娠高血圧症候群お題本696
こわいふ怖い腹痛破裂しソウな腹痛お題本697
こわいふ怖い腹痛破裂:子宮破裂お題本697
こわいふ怖い腹痛ソウ(早剥):常位胎盤早期剥離お題本697
こわいふ怖い腹痛臍詰まりお題本697
こわいふ怖い腹痛臍:臍帯脱出お題本697
こわいふ怖い腹痛詰まり:羊水塞栓お題本698
こわいふ怖い腹痛妊娠後期の超緊急疾患を否定するには?お題本698
こわいふ怖い腹痛もし妊娠後期の超緊急疾患を否定できなかったら?お題本699
こんごの今後の進行スピードはどのくらいかお題本1710
こんなあこんな頭を使わない診療で楽しい?お題本53
こんなと『こんなときは朝まで待たずにすぐに内視鏡!』お題本1254
こんなにこんなに重篤な疾患の患者さんが,歩いて外来を受診するはずがないという認識の修正お題本114
こんなにこんなに喉が痛い風邪は初めてお題本1139
さーべっサーベックスブラシTMといったブルーム型の採取器具お題本628
さいきか細気管支を中心として小葉間隔壁によって囲まれる領域をMillerは“二次小葉”として定義しているお題本887
さいきけ催奇形性があるとされる薬剤の多くでは,奇形の発生頻度を1〜3%程度上昇させるにすぎないお題本6234
さいきん細菌性髄膜炎の髄液所見お題本11112
さいきん細菌性膣症,カンジダ膣炎は性感染症と誤解されやすいお題本617
さいきん細菌性膣症自体が性感染症に罹患しやすいリスクファクターお題本618
さいきん細菌性肺炎細菌性肺炎として治療しても経過が合わなければ,肺膿瘍,結核,肺がん,器質化肺炎と診断をアジャストしていきますよねお題本2018
さいきん細菌性肺炎膠原病患者に生じた肺炎の鑑別では,依然として細菌性肺炎が上位にくるお題本2063
さいきん細菌性肺炎と非定型肺炎の鑑別項目と鑑別基準お題本886
さいきん細菌性副鼻腔炎細菌性副鼻腔炎の多くは自然によくなるお題本1122
さいきん細菌性副鼻腔炎細菌性副鼻腔炎として治療が必要な状況お題本1122
さいきん細菌性副鼻腔炎細菌性副鼻腔炎に対する治療目標は菌の全滅ではないお題本1123
さいきん最近のマイブームですお題本477
さいきん最近の論文はEpub ahead of printといって紙媒体より先にオンラインで公開されることが多いお題本1853
さいきん細菌培養術後患者さんの何を1番気にしているかと言えば,腹部外科医は常に発熱をあげますお題本4312
さいきん細菌培養術後時間の経ったドレーンからの培養は評価が難しいお題本4312
さいきん細菌培養術後回復した後に再度発熱するなどで菌血症が疑われた場合は血液培養が力を発揮してくれますお題本4312
さいきん細菌培養これは病原体だ,と判断できるものお題本4313
さいきん細菌培養病原体ともコンタミともとれるものお題本4313
さいきん細菌培養グラム染色で見て消滅しているのなら抗菌薬は有効だろうと判断できますお題本4313
さいきん細菌培養腹水や洗浄液をグラム染色してもらいましょうお題本4313
さいけん再建再建手術は,切除する科の先生も段取りに入れないといけないから大変お題本3182
さいけん再建再建手術では,結果の良し悪しは患者が判断することが多いお題本3198
ざいごう罪業的な色彩の強い言葉お題本720
さいごに最後に,そっと謝るお題本1684
さいごの最後の最後はStill病お題本11141
さいごは最後はお尻の方へクッと…お題本882
さいさそ臍左側痛は(以下略)お題本5173
さいしゅ最終的にアクセプトするかどうかは編集部の一存で決まるため,実は編集者達の好みに結構左右されますお題本1840
さいしゅ再出血するリスクお題本1267
さいしょ最初からクレメジンという選択肢はないお題本17173
さいしょ最初に合併症に気づくお題本4150
さいしょ最初は薬に頼るぐらいでしたが徐々にめまいも改善してきていると思うので,一度薬をやめてみるのはどうでしょう.また頼ってもいいですしお題本1385, 86
さいせい再生したばかりの細胞は未熟ですお題本1222
ざいたく在宅在宅酸素療法について提案したときお題本10123
ざいたく在宅在宅ケアへの準備お題本10134
ざいたく在宅在宅ケア会社に連絡し機器を準備し,酸素流量を設定すれば私たちの役割が終わるというわけではないお題本10140
さいてい最低限,心窩部・右傍結腸・左傍結腸・恥骨上部の4箇所に当てるお題本2235
さいてき最適な輸液量お題本1387
ざいでこ坐位で呼吸すると頭が上下に動きますお題本445
ざいでも坐位でも頸静脈の拡大・拍動がみられることがあり,この場合は中心静脈圧は20 mmHg以上お題本2159
ざいのし坐位の姿勢には注意お題本9114
さいぶの臍部の隆起はお題本420
さいぼう細胞間橋は細胞間のわずかな隙間に細い突起状の結合がみられるお題本1238
さいぼう細胞診の結果が意義不明な異型扁平上皮細胞(atypical squamous cells of undetermined significance:ASCUS)である場合は,HPV検査を保険適応で施行できるお題本628
さいぼう細胞の気持ち細胞の気持ちお題本122
さいぼう細胞の気持ち細胞の気持ちになれたみたいやなお題本130
さいぼう細胞分裂に備えてDNAの複製や遺伝子の転写を盛んに行うことが核腫大という所見と関連しているお題本1221
さかなく魚臭い,均一で希薄な灰白色の帯下を呈し,掻痒感はないお題本618
さがやた差がやたら出てくるような手段で解析をする人のほうがトンチンカンなのでしてお題本19137
さぎょう作業記録を残すお題本19105
さくじょ索状お題本12162
さくじょ削除されている(なぜだ)お題本583
さくねん昨年大きな病気をされたんでしたっけお題本764
さくわ作話時に作話は「妄想」や「ふざけたことを言っている」と思われて精神科にいきなり紹介されることがありますお題本762
さくわ作話作話を切り取るお題本763
さくわ作話作話,というとまずコルサコフ症候群が頭に浮かぶ人お題本765
さこつじ鎖骨上リンパ節は性状によらず100%異常ですお題本11152
さしつか左室拡大お題本288
さしつか左室拡張能IVRTは他の指標で左室拡張能が評価できないときの補助的な指標お題本2225
さしつか左室拡張能左室収縮能が低下している心臓は必然的に左室拡張能の低下を伴うお題本2227
さしつか左室拡張能左室拡張能の小さな変化よりも,左室拡張障害の有無を判定することを重視お題本2234
さしつか左室拡張能左室駆出率(EF)正常と収縮能低下がある場合で診断のフローチャートを分けるお題本2234
さしつか左室拡張能各指標の計測のしかたお題本2240
さしつか左室拡張能慢性的な左室拡張能障害の可能性を評価お題本2328
さしつく左室駆出率(EF)左室駆出率(EF)とは心臓がいかに効率よく作動しているかを示す指標お題本2189
さしつく左室駆出率(EF)循環血漿量(前負荷)や血管抵抗(後負荷)の影響を含めた循環系の状態を把握できるお題本2198
さしつく左室駆出率(EF)肥大心や心アミロイドなどの左室容積の縮小を伴う心不全例では左室駆出率(EF)では収縮能を過大評価してしまうお題本2300
さしつく左室駆出率(EF)左室駆出率(EF)=心拍出量と単純に考えないお題本2330
さしつし左室収縮能左室収縮能を評価する各指標お題本2188
さしつし左室収縮能FOCUSでは各断面から左室収縮能を正常・軽度低下・高度低下の三段階で評価することが推奨お題本2198, 327
さしつし左室収縮能GLSは長軸方向の左室収縮能の指標として,非常に注目されていますお題本2212
さしつし左室収縮能日常臨床ではどの指標を用いるかお題本2218
さしつし左室収縮能高度の僧帽弁閉鎖不全が持続すると左室収縮能は過大評価されるお題本2290
さしつし左室収縮能左室収縮能が低下した症例や局所壁運動異常を認める症例では心不全の原因が虚血によるかどうかを判定するお題本2327
さしつは左室は心筋線維が基部から心尖へとらせんを巻くようできています左室は心筋線維が基部から心尖へとらせんを巻くようできていますお題本2199
さしつは左室は心筋線維が基部から心尖へとらせんを巻くようできています右利きの人がタオルを絞るのと逆向きお題本2212
さしんき左心機能が非常に悪くて,IVCがパンパンで前胸部両側で多数のB-lineがあれば心原性ショックかなお題本22199
さそくの左側の胸水は急性膵炎に典型的やなお題本1382
さそりのサソリの名前お題本1363
さっかーサッカーファンなんですか?お題本1362
さっかし擦過傷=すりキズの治し方お題本320
さっきへさっき部屋の掃除に来た人は,見たこともない顔だけど,父だと思うお題本740
さっとつさっと強く入れると,組織がキレる前に指導医がキレるお題本482
さっぱりさっぱりわからんがありがたやお題本230
さとがえ里帰り出産紹介のタイミングとしては,9ヵ月(32〜35週)までには分娩先を受診していることが望ましいお題本6129
さぶぐるサブグループ解析サブグループ解析では年齢や男女など各サブグループで関連性や治療効果が異なるかどうかという異質性(heterogeneity)を評価しますお題本18238
さぶぐるサブグループ解析サブグループ解析を行って効果修飾が見られた場合,「なぜグループごとで結果が異なるのだろう?」という理由を考えるお題本18238
さぶぐるサブグループ解析は,全患者を対象とした解析で有意な場合とそうでない場合で,解釈が変わりますお題本19120
さぶん差分/デルタ値を見てるお題本2013
さぼう左房非常に大きな左房は拡張障害よりも僧帽弁疾患や慢性心房細動の結果であることが多いお題本2328
さぼうの左房の後ろに丸く下行大動脈がひっそりと見えていてお題本22152
さむいふ寒い冬の日,産婦人科当直のいない病院にて,内科救急当直中に腹痛の妊婦が受診してきたお題本6100
ざやくで坐薬でも潰瘍は起こるから気をつけなアカンお題本1245
さゆうか左右片側の間欠痛や断続痛は消化管以外から考えるのが地雷回避法お題本535
さゆうさ左右差のある非持続痛は消化管疾患以外から考えるお題本5212
さゆうた左右対称でびまん性なのがやや気になりますねお題本840
さゆうの左右の喉のどちらかが痛いお題本1134
さゆうの左右の腹直筋鞘が癒合しているところ(白線)お題本471
さらなるさらなる似たような研究が必要ならお前の研究の価値はなんだ?お題本18278
さるこぺサルコペニア進行する全身性の骨格筋量減少と筋力低下によって特徴づけられる症候群で,身体障害や生活の質(quality of life: QOL)の低下,死などの有害な転機となるリスクを伴うものをサルコペニアお題本13205
さるこぺサルコペニアもともとフレイルの状態で二次性のサルコペニアを生じて嚥下障害をきたしたお題本13205
さるこぺサルコペニアとりあえず絶飲食と安静という指示で二次性サルコペニアを生み出してしまうかもしれません.お題本13205
さるこぺサルコペニアは筋量低下(low muscle mass)だけでなく,筋力低下(low muscle strength)または筋肉の質低下(low quality)を含むものお題本1784
さるもちサルも聴診器(酸素・ルート・モニター・超音波・心電図・胸部X線)お題本22198
さわって触ってみると盛り上がっているお題本21197
さんえん酸−塩基平衡異常お題本117
さんえん酸-塩基平衡を考えるときにはお題本15274
さんかい産科医に次いで2番目お題本15200
さんかま酸化マグネシウム(通称:カマ)お題本999
さんご1産後12週以内の褥婦が来院することがあれば,血圧の計測はしておきたいお題本6156
さんごう産後うつ病の多くは産科退院後に顕在化お題本6146
さんごう「産後うつ病」の基本的知識やスクリーニング方法お題本6146
さんこう参考文献のリストがいい加減だと「論文の中身も適当だろうな」と思ってしまうお題本18281
さんごの産後の母親の生活は,子どもを背負ってハードルを飛ぶような日々であるお題本6152
さんごも産後も糖尿病スクリーニングの必要性が高いお題本6153
さんさし三叉神経領域の帯状疱疹お題本11117
さんそ3『酸素3L/分でSpO2 93%もあるのに』って言わんようになったお題本1119
ざんぞう残像をみているお題本7164
さんそか酸素化酸素化のためにはPaO2とかSaO2をみてお題本15261
さんそか酸素化重症肺炎とか心不全とかARDSみたいな肺胞に何か起こったり,肺塞栓みたいに肺血管に何か起こると酸素化が悪くなるお題本15262
さんそか酸素化酸素化の障害が起こるのは,重症肺炎や心不全,ARDSのような肺胞の病変,あるいは肺塞栓のような肺血管の病変がある場合お題本15264
さんそか酸素化酸素化の障害に対しては酸素投与で対応できるお題本15264
さんそか酸素化酸素化の目標お題本15374
さんそか酸素化酸素化の目標は非常に重要なトピックお題本15374
さんそと酸素投与で改善しない低酸素血症がシャントの特徴お題本15342
さんその酸素の前投与をしといたら,無呼吸になってから酸素飽和度が90%以下まで下がるのに8分もかかるお題本15224
さんそは酸素はいわば薬であると同時に,あなたの杖になってくれるものだとお考えくださいお題本10123
さんそり酸素療法には酸素濃度だけでなく流量が重要であるお題本15329
ざんねん残念ながら,統計学を駆使したとしても救ってあげることはできませんお題本19179
さんぷるサンプルとして得られたデータから,その背後にある母集団における真の関連性を統計モデルで推測お題本18192
さんぷん三分お題本1689
ざんりゅ残留性のあるような薬剤(風疹ワクチンや金チオリンゴ酸ナトリウム(シオゾール®)など)お題本6235
じあぜぱジアゼパムを1A静注するだけで完全に回復する人も多く,見逃してはいけませんお題本7109
しあつと指圧という治療のオプションお題本5132
しあつは指圧はナゼ効くのかお題本5136
しあんかシアン化物中毒お題本1539
しいたけシイタケ食べてたらお題本2078
しぇーぐシェーグレン症候群や加齢性変化では口腔内の唾液が減少し,味蕾が機能することができず舌全体に味覚障害が生じます.お題本13149
じぇろにジェロニモとかお題本1375
しえんを「支援を行うことがとくに必要」とされる場合お題本675
じかいの耳介の発赤腫脹お題本13138
じかく痔核内痔核は通常軟らかいため,よほど経験を積まないと直腸診ではわからないお題本4129
じかく痔核肛門粘膜下には,血管,動静脈吻合,結合織,粘膜下筋でつくられるクッションがありお題本4129
じかく痔核排便時に怒責をくり返すことでクッションが引き伸ばされ断裂し血管が増生し内痔核になるお題本4129
じかく痔核歯状線の外側に浮腫,炎症が波及したり血栓(外痔核)ができたりすると強い痛みが発生お題本4129
じかく痔核まず「血液は真っ赤ですか? 紙に付きますか?」と聞きますお題本4129
じかく痔核内痔核には動静脈の短絡があるお題本4129
じかく痔核排便時間を短く(2〜3分以内)にするよう指導お題本4130
じかく痔核5分間でも長いお題本4130
じかく痔核残便感があっても排便努力を切り上げ,肛門を洗浄するお題本4130
じかく痔核Goligher分類お題本4130
じかく痔核肛門周囲に膿瘍がみられる場合お題本4131
じかんあ時間圧お題本1613
じかんか耳管開放症を疑った場合は,体位による症状の変化,体重の変化などで確認を!お題本1370
しかんせ指関節伸側の赤紫色の紅斑お題本423
しかんぜ子癇前症子癇前症だと血圧を治療する基準が異なるお題本15200
しかんぜ子癇前症子癇前症の三徴は高血圧,蛋白尿,浮腫ですが,診断には浮腫は必要ではなくお題本15202
じかんと時間との勝負お題本436
しかんと弛緩とはエネルギーを必要とする能動的な過程ですお題本2222
しきゅう子宮外妊娠子宮外妊娠(ectopic pregnancy)お題本8170
しきゅう子宮外妊娠腹腔内出血が多い場合には卵管妊娠の破裂を考えるべきお題本8170
しきゅう子宮外妊娠子宮外妊娠 vs 卵巣出血お題本8170
しきゅう子宮外妊娠妊娠早期の卵巣出血(妊娠黄体からの出血)の場合には妊娠反応が陽性になることがありお題本8170
しきゅう子宮筋腫や子宮内膜症を示唆するような月経に付随する症状お題本652
しきゅう子宮頸癌検診はワクチン接種の有無にかかわらず,すべての女性に推奨すべきお題本619
しきゅう子宮頸癌:低用量ピルの内服期間が長いほど,リスクは増大する可能性があるお題本6189
しきゅう子宮頸癌を引き起こす高リスク型HPV群は13種類お題本630
しきゅう糸球体腎炎感染症関連の糸球体腎炎は,病理もループス腎炎と似ているお題本2070
しきゅう糸球体腎炎腎臓内科の先生方は,糸球体腎炎を疑う患者の初診では抗核抗体とANCAはほぼルーチンお題本2070
しきゅう糸球体腎炎ループス腎炎に似る感染関連糸球体腎炎お題本2070
しきゅう子宮留膿腫の腹痛を考えるお題本5239
しぎんぶ歯ぎん部切開を行った後,数十年して手術後の部位に嚢胞ができることがわかっており,これが術後性上顎嚢胞ですお題本13117
じくあし軸足を,意識的に置くお題本16115
しけつ止血開創は止血のよい練習になりますお題本472
しけつ止血止血法お題本485
しけつで止血できても血管壁を損傷すると,縫合できなくなるお題本3172
しけんか試験間分散って何ですか? もう少し具体的にお願いしますお題本19117
しこうが思考がアルゴリズムに流されているお題本1051
じこうは耳垢はどのくらいの頻度で掃除したらいいですか?お題本13177
じこうぶ耳後部の発赤腫脹を伴う乳様突起炎すぐに耳鼻科に相談してもらえたらと思います.お題本131
じこえん自己炎症性疾患自己炎症性疾患は自然免疫系の異常で過剰なサイトカインが問題にお題本207
じこえん自己炎症性疾患自己炎症性疾患の要素が強ければ,自己抗体は産生されないため,特異的な検査異常は出にくくなるお題本207
じこけい『自己啓発本』という表現形式お題本16vii
しごとに仕事に悲壮感がないお題本14197
しごとや仕事や育児の都合で術後五週間の放射線治療が受け入れられない患者も少なくないお題本3207
じこめん自己免疫疾患は主に獲得免疫系の異常で,T細胞やB細胞の異常ならびに自己抗体・免疫複合体の産生により症状が出てくるお題本207
じこめん自己免疫性てんかんを切り取るお題本7101
じさつり自殺リスクの高いうつ病お題本720
じさつり自殺リスクの高いうつ病患者を帰宅させることは,大動脈解離に気がつかず,家に帰してしまうこととほぼ同じくらいまずいお題本720
ししのし四肢の出血は,基本的には圧迫お題本318
ししゅう刺繍は縫い目自体にメッセージがあるお題本344
ししゅう歯周病はCKD発症のリスクお題本17118
ししょう視床下部性無月経お題本66
ししょう視床梗塞でも健忘が出現しますお題本769
じしんき持針器持針器の持ち方お題本465
じしんき持針器持針器で把持した部位を中心に回転して針を抜こうとすると針の後半部で組織を切り裂いてしまうお題本466
じしんき持針器は針と糸との結合部を把持せずに,後ろ三分の一あたりを垂直に持つお題本345
しずいえ歯髄炎お題本1188
じぜんか事前確率を,高い,中くらい,低いと3段階にわけるお題本1028
じぞうと地蔵とアンドロイドをミックスした感じお題本16130
じぞく持続持続的で全体的な重苦しい痛みは要注意お題本433
じぞく持続持続かつ限局している自発痛お題本434
じぞく持続持続かつ部位があいまいな自発痛お題本434, 35
じぞくつ持続痛膵臓は実質臓器なので疼痛は関連痛・体性痛ともに持続痛が原則お題本5184
じぞくつ持続痛管腔臓器由来の腹痛が持続痛であれば体性痛を意味するお題本5192
じぞくつ持続痛とは痛みの強さに「波がない」ものを指すお題本54
したから下から順に電気,ガス,水道お題本14184
したむき下向きのへこみに気づいたら,気管支拡張薬吸入をできればステロイド吸入と共に投与することをお勧めするお題本1086
したをむ下を向くと頬部が痛いお題本1325
じちたい自治体の癌検診の案内をコピーして診察室に置いておくお題本6184
しちゅう市中肺炎を見極める!お題本885
しちょう市町村の虐待対応窓口お題本6206
じつう耳痛耳痛の鑑別は局所所見で容易なことがほとんどお題本131
じつう耳痛咽頭炎の放散痛や顎関節の疼痛を耳痛と認識しているお題本135
しっかん疾患疾患特異性の高い所見はせいぜい数個に限られるお題本1249
しっかん疾患疾患を疑うきっかけとなる所見も数個覚えておくとよいお題本1249
しっかん疾患複数の疾患が特定の臓器で共通する病理組織像を形成するということは,その局所で共通する病態が存在することを意味しますお題本1271
しっかん疾患臨床的に想定していた疾患と病理診断が異なるのですがお題本12177
しっかん疾患リスクが低いときにはオッズ比がリスク比の近似になるお題本19155
しっくでシックデイルール具合の悪いときや食事がとれないときは「飲まないでください」(シックデイルール)お題本17141
しっくでシックデイルールシックデイルールお題本17198
しつご失語「失語の患者さんなんて一人も診たことはないし,ここは読み飛ばそうかな」と思った人にこそ,ぜひ読んでいただきたい項お題本775
しつご失語失語の原因となる二大疾患は脳血管障害と,変性疾患による認知症お題本776
しつご失語失語を切り取るお題本777
しつご失語失語かも,と思ったら脳血管障害診療のタイムマネジメントにまずは乗せて考えるお題本781
しつこくしつこく問診すると実際には二十歳からお題本16216
じっさい実際に授乳中断を必要とする薬剤は多くないお題本6144
じっさい実際に胎児への有害作用が人で証明されている医薬品では なくても妊婦への使用禁忌と読み取れる医薬品が日本では極端に多いお題本6236
じっさい実際に分析する(生物統計学)お題本1819
しっしん湿疹なぜ白癬の皮疹は湿疹に似ているのでしょうかお題本2117
しっしん湿疹湿疹と白癬は見た目では区別できない場合が多いお題本2117
しっしん湿疹【湿疹の定義】表皮の炎症お題本2126
しっしん湿疹原因が明らかではない湿疹の多くは,刺激性皮膚炎の一種であると推測されていますお題本2130
しっしん湿疹湿疹病変であれば常に接触皮膚炎を疑って診療を行うお題本2131
しっしん湿疹湿疹と見分けがつきづらいのは皮膚真菌症お題本2138
しっしん湿疹赤みや痒みは比較的すぐによくなりますが,皮膚のゴワゴワ感は残っている(つまんでみると硬い)ことが多いお題本2165
しっしん湿疹赤みや痒みがなくなっても,硬さがなくなるまで数日間は外用を続けたほうがよいお題本2165
しっしん「湿疹・皮膚炎群の疾患においてかゆみがあり,炎症の持続や掻破刺激によって表皮が肥厚した」というストーリーお題本1287
しっしん湿疹・皮膚炎と呼ばれるグループお題本1274
しっしん湿疹病変の炎症細胞は最大2週間のステロイド外用で正常化するお題本2162
しってお知っておかないと“ヤブ医者”お題本8序文1
じつは実は実はそんなこともなくて,最終的に骨髄異形成症候群(MDS)でしたってオチお題本2031
じつは実は実は血管内リンパ腫でしたお題本2033
じつは実は実は頸椎症でしたお題本2035
じつは実は実は横隔膜下膿瘍でしたお題本2035
じつは実はacute MR(acute mitral regurgitation;急性僧帽弁閉鎖不全症)で,心不全の初期症状としての咳だったお題本114
じつは実は……風邪に効く薬ってないんです……お題本1168
じつはけ実は,結婚することになって……(照)お題本640
じつはと実は特に所見が何もないことを期待しているのであるお題本1048
じつはら実は来月結婚予定で……子どもも考えているのですが,薬を飲んでいても大丈夫なのでしょうかお題本6262
しっぷう疾風に勁草を知るお題本3238
しっぷや湿布薬なども,製品や使用枚数によってはNSAIDs内服と同等レベルの血中濃度になる場合もあり,原則使用を控えるべきであるお題本6237
しつめい失明リスクのある巨細胞性動脈炎も,drop footがきているEGPA(好酸球性多発血管炎性肉芽腫症)もそうですお題本2013
しつりつ失立失歩などの典型的な転換性の症状は,今日ほとんど見られないお題本77
しつれん失恋によるショックからのお題本130
してほししてほしいのはそれだけです.私からも,あなたのご不安については伝えておきますお題本1666
しどうい指導医モドキお題本5190
しにくぞ歯肉増殖ニフェジピンによる歯肉増殖を伴う慢性歯周炎お題本17119
しにくぞ歯肉増殖歯肉増殖の原因お題本17120
しにたい「死にたい」と言われたときは,具体的な方法を考えているかを尋ねましょうお題本7142
しのじゅ死の十字架(死兆交叉)お題本14116
じのはつ児の発育や予防接種歴などを確認するだけでなく,「妊娠中の経過」「検査の記録」「出産の状態」のページを確認するお題本681
じのよぼ児の予防接種や風邪などで来院した際に,母乳育児について相談にのり,安心して母乳育児ができるようにサポートするお題本6159
しばしばしばしば「歳のせい」と言われてお題本20173
じはつつ自発痛自発痛のある場所を圧迫して「痛いか,それとも痛くないか」とたずねたら当然「痛い」と答えるに決まっているお題本5194
しばっとシバット小体お題本1280
しばふみ芝生みたいなもんだねお題本3149
しばりんシバリングにより急激に交感神経が刺激され末梢血管収縮と頻脈が起こり,酸素消費量は2倍以上に跳ね上がるお題本1469
しはんは紫斑紫斑は,皮膚の中で出血が起こっていることを表していますお題本21183
しはんを紫斑紫斑をみた場合,まず確認するのは紫斑が隆起しているかどうかですお題本21186
しはんの市販の経口補水液を買って,「5分ごとにスプーン1杯」とか「10分ごとに猪口1杯」という指導お題本975
じびえか「ジビエ」から例えば旋毛虫症お題本2081
じびかい耳鼻科医耳鼻科医は通常,タンポンガーゼなどで止血が得られるお題本1352
じびかい耳鼻科医耳鼻科医がどんなことを考えながら気管切開を行うのか,お題本13219
じぶんで自分で撮ったお題本1142
じぶんの自分の考えでいいので,今回の症状の原因として,『こんなことが関係していないかなぁ』とか,『こんな病気が心配だなぁ』とか,何か考えることがあったら教えてもらってもいいですか?お題本1144
じぶんの「自分の声が響く」という症状がある方の中に,治療可能な耳管開放症というのがあるお題本1370
じぶんの自分の声が耳にひびきます(自声強調,耳管開放症)お題本1370
じぶんの自分の専門外お題本1671
しぼうか脂肪化(脂肪変性)お題本1261
しぼうし脂肪織炎っていうのは,血管炎のあるなしか,septalなのかlobularなのかによって2×2表を作るお題本2083
じぼうじ自暴自棄になってはいないか,もしなっているならばそれはなぜかお題本623
しぼうせ脂肪性肝炎のパターンお題本1263
しぼうぶ脂肪分解がコントロールの効かないままどんどん進行お題本128
じめい耳鳴“耳鳴”について説明し,患者が“耳鳴”について理解することで症状が緩和するお題本1366
じめい耳鳴耳鳴は心拍と同期するか?お題本1366
じめい耳鳴その他のいわゆる“耳鳴”については原因は諸説ありよくわかっていないお題本1368
じめい耳鳴「耳鳴は加齢に伴い生じるのですが,気にすれば気にするほど増幅し悪化するので,あまり気にしないようにしてください.お題本1368
じめいが耳鳴がしますお題本1366
じゃおく「じゃ,お薬出しておきますね」や「こころの問題ですから」では片手落ちであるお題本6227
しゃかい社会的支援が必要な妊婦お題本673
しゃかい社会的に地位が高い人がつまらないものを万引きして捕まったお題本770
じゃくか弱拡大取るべき戦略は,まずは弱拡大でみることなのですお題本1219
じゃくか弱拡大弱拡大では細胞にあまりとらわれず,組織構築の変化に着目して観察することが重要お題本1230
じゃくか弱拡大弱拡大→強拡大という手順に「体で慣れる」お題本12151
しゃくとシャクトリ虫なんて呼ばれてたらしいよお題本3141
じゃくね若年女性における子宮頸癌が急速に増加お題本627
じゃくね若年発症例では高安病の可能性を考えましょうお題本1337
じゃくね若年妊娠で経済的にも困窮しており,支援してくれる家族もいなかったお題本677
じゃっか若干,血液でのhCG検査は偽陽性が多い印象お題本5219
しゃふりシャフリングベビーとはお題本9110
しゅうか集塊を形成するということは,結合性があるということお題本1227
しゅうき周期し綺麗な三角関数で表せることの美しさお題本1619
しゅうき周期性の熱で自己炎症性疾患以外に気をつけることお題本2031
じゅうけ充血プラス眼痛,羞明(photophobia:眩しい)で疑いますお題本2068
しゅうさ周産期異常は病歴を聴取しない限り,知ることができない.お題本6157
しゅうさ周産期のケアにかかわる医療職(主にGP,助産師,看護師)が家庭内暴力の可能性について妊婦にたずねることが必須お題本6201
しゅうし収縮期1に対して拡張期2の長さで描くお題本14120
しゅうし収縮期血圧と拡張期血圧から平均血圧を求めるときの簡易式お題本14106
しゅうし「収縮期圧」とは,その間で最大になる圧のことで,この圧は収縮期血圧であると同時に心室内最大圧でもあるお題本14105
しゅうし収縮期血圧を心拍数が上回れば,ショック指数は1を超えるお題本14115
しゅうじ周術期呼吸器イベント発生の予測階段を2階分上ってもらおう…循環器と一緒だねお題本4186
しゅうじ周術期呼吸器イベント発生の予測55 pack-yearかつwheezingが聞こえるようだと尤度比156!で…確実にCOPDお題本4186
しゅうじ周術期呼吸器イベント発生の予測胸鎖乳突筋,中斜角筋が発達していませんかお題本4186
しゅうじ周術期呼吸器イベント発生の予測亀背高齢者お題本4188
しゅうじ周術期脳梗塞の発生脳梗塞による単麻痺を末梢神経障害と見誤らないようにするお題本4258
しゅうじ周術期脳梗塞の発生術後は麻酔の影響,鎮静薬の投与などで神経学的異常を見つけるのが困難お題本4258
しゅうじ周術期脳梗塞の発生手のしびれを訴えた時点で腱反射を含めて身体所見をしっかり確認できたはずお題本4258
しゅうじ周術期脳梗塞の発生専門外のリスク評価ができない医者であったことを露呈した痛恨の1例お題本4259
しゅうじ周術期脳梗塞の発生このとき,筆者はspecialistではなくlocalistであったお題本4259
しゅうじ周術期脳梗塞の発生抗血栓療法やスタチンの投与を行いリスクを減らすべきですお題本4259
しゅうじ周術期脳梗塞の発生小さめの手術だから安全だろうというわけにはいかないお題本4259
しゅうじ周術期脳梗塞の発生内頸動脈の血管雑音は55歳以上では14%にも聞こえるとされており,あまり参考になりそうもありませんお題本4259
しゅうじ周術期脳梗塞の発生脳梗塞との鑑別疾患…術中に発生する上肢の神経麻痺お題本4261
しゅうじ周術期脳梗塞の発生尺骨神経麻痺は術後4日目(2〜7日)あたりに最も多いお題本4261
しゅうじ周術期脳梗塞の発生術翌日の上肢のしびれという訴えは末梢神経麻痺と断定するにしては時期が早くお題本4261
しゅうじ周術期の血液異常例えば血小板や白血球が極端に減少したら「まずい! なんか起きた」と冷や汗をかきますよねお題本4247
しゅうじ周術期の血液異常術後治療中に血小板減少を経験することは多く,まず偽性血小板減少を考え,次に薬剤性と敗血症の持続を検討してみることで解決することがほとんどお題本4247
しゅうじ周術期の血液異常生命予後にかかわるHIT(ヘパリン起因性血小板減少症)はヘパリンの使用歴に気づくかどうかにかかりますお題本4247
しゅうじ周術期の血液異常敗血症患者ではDICに至らなくても血小板減少が発生することがありますお題本4247
しゅうじ周術期の血液異常感染症によりマクロファージが活性化され,その食作用により血小板減少が引き起こされるお題本4247
しゅうじ周術期の血液異常HITでは出血よりもむしろ静脈系の血栓(肺梗塞>心筋梗塞,脳梗塞)が問題お題本4248
しゅうじ周術期の血液異常周術期にヘパリン投与を15日間行ったところ, 大腿に出血斑が認められるようになりお題本4248
しゅうじ周術期の血液異常血小板数が60万程度の増多は,手術と感染症が原因であることが多くお題本4249
しゅうじ周術期の血液異常100万を超える場合は感染症の合併や脾摘術後,悪性腫瘍の存在が原因となることが多いお題本4249
しゅうじ周術期の血液異常血小板増多症のときは偽性高K血症が起きやすいことは知っていますか?お題本4250
しゅうじ周術期の血液異常彼の国のレベルの高さお題本4250
しゅうじ周術期の血液異常高齢者は術後に薬剤や炎症が原因で好中球減少となる症例が多いのですが,原因がわからず結構焦りますお題本4251
しゅうじ周術期の血液異常好中球減少〜原因は抗菌薬?お題本4251
しゅうじ周術期の血液異常好中球が増加したら細菌感染だろうと考えますが,それだけではありませんお題本4252
しゅうじ周術期の血液異常抗凝固療法中の患者さんに対する手術お題本4253
しゅうじ周術期の血液異常手術を担当する立場からすると“勘弁して!”としょっちゅう言いたくなりますお題本4253
しゅうじ周術期の血液異常なんとPT-INR 10!お題本4254
しゅうじ周術期の血液異常自分ではあまり飲みたくないですお題本4255
しゅうじ周術期の呼吸器合併症気胸は翌朝,必ず聴診を行い呼吸音の左右差を確認お題本4203
しゅうじ周術期の呼吸器合併症X線やCTで無気肺を見つけて,これが発熱の原因だ!と飛びつくと,真の発熱の原因を見逃してしまいますお題本4204
しゅうじ周術期の手術部感染症についてのメタ解析お題本1747
しゅうじ周術期の循環器合併症術前術後に合併する循環器異常のなかでも,特に代表的なものお題本4166
しゅうじ周術期の循環器合併症Nohria分類のB,すなわちwet&warmが多いお題本4166
しゅうじ周術期の循環器合併症Nohriaの分類は身体所見〔うっ血と組織低灌流(低血圧)の組合わせ〕で分けた心機能分類お題本4166
しゅうじ周術期の循環器合併症第1病日あたりに眼球結膜に浮腫が出現することがありますお題本4166
しゅうじ周術期の循環器合併症サードスペースにあった水分が急速に血管内へ戻るお題本4166
しゅうじ周術期の循環器合併症高齢者では術前に指摘されていない拡張障害が併存していることが多いお題本4166
しゅうじ周術期の循環器合併症Nohria Lの低血圧はみられるがうっ血はない状態お題本4167
しゅうじ周術期の循環器合併症下肢挙上で血圧が上昇するかを見るのもよい判定法お題本4167
しゅうじ周術期の循環器合併症Nohria Cの肺水腫の所見とともに血圧も低い場合お題本4167
しゅうじ周術期の循環器合併症時々,ご飯をおごりましょうお題本4167
しゅうじ周術期の循環器合併症心臓に合併症のあるケースお題本4168
しゅうじ周術期の循環器合併症安定狭心症 ⇒ 階段を2階分上って大丈夫なら手術もOKお題本4169
しゅうじ周術期の循環器合併症大抵,ニトロール®をカバンにもっていたりしますお題本4169
しゅうじ周術期の循環器合併症胸骨上に握りこぶしを乗せ,ぎゅっと握りしめるLevine徴候として表現されるのかお題本4169
しゅうじ周術期の循環器合併症負荷心電図で心拍数と収縮期血圧の積であるdouble productも有用で15,000ほどあると安心お題本4169
しゅうじ周術期の循環器合併症RCRIでリスクが高いとされるような患者さんお題本4169
しゅうじ周術期の循環器合併症結果的には心筋梗塞の発生を避けることができなかったお題本4169
しゅうじ周術期の循環器合併症スタチンを処方しておくのは新たなACS予防の役に立ちそうお題本4170
しゅうじ周術期の循環器合併症ACSの治療完了から外科手術までは最低60日空けるお題本4170
しゅうじ周術期の循環器合併症緊急手術は本当に危ないので,死亡リスクについて十分に家族に説明お題本4170
しゅうじ周術期の循環器合併症胸痛はみられないことがあります.むしろ息切れ,冷感,低血圧などの症状が多い印象お題本4171
しゅうじ周術期の循環器合併症80歳以上となると,腹痛,嘔気,嘔吐が主症状になりますお題本4171
しゅうじ周術期の循環器合併症心電図モニターでは洞性頻脈が最も多い異常お題本4171
しゅうじ周術期の循環器合併症虚血性心疾患であっても心電図が正常な症例は10〜21.9%もあるので,くり返し心電図をとるべきなのはER症例と一緒お題本4171
しゅうじ周術期の循環器合併症術前に中止した方が無難な薬剤としてACE阻害薬,ARBお題本4171
しゅうじ周術期の循環器合併症まず酸素投与お題本4172
しゅうじ周術期の循環器合併症弁膜症の既往がわかっていても手術前に心エコーを依頼しますよねお題本4172
しゅうじ周術期の循環器合併症親切な循環器の先生は輸液を絞ってくださいとかコメントしてくれるのですが,どれだけ?お題本4172
しゅうじ周術期の循環器合併症閉鎖不全症 ⇒ 輸液は絞り気味,血圧を下げ頻脈にするお題本4173
しゅうじ周術期の循環器合併症狭窄症 ⇒ 輸液は十分に,徐脈にしながら血圧を上げるお題本4173
しゅうじ周術期の循環器合併症十分な歩行負荷に耐えられないような症例では死亡率が飛躍的に増加するお題本4174
しゅうじ周術期の循環器合併症モニターを見てオワアという聞きなれない叫び声お題本4175
しゅうじ周術期の循環器合併症我々外科医には見分けがつかないのである.心筋梗塞とたこつぼ心筋症お題本4175
しゅうじ周術期の循環器合併症病名告知やギャンブルの負けのせいでたこつぼ心筋症になった報告もありますお題本4175
しゅうじ周術期の循環器合併症1年前に心筋梗塞で心臓にステントを入れました.今は健康です.…手術お願いしますお題本4176
しゅうじ周術期の循環器合併症ヘパリンが抗血小板薬の代わりになるガイドラインやエビデンスがあるわけではないお題本4177
しゅうじ周術期の循環器合併症ペースメーカーは手術中,基本的にVVIまたはDOOとするお題本4178
しゅうじ周術期の循環器合併症術後約1%の患者さんに新たに心房細動が発生しますお題本4179
しゅうじ周術期の循環器合併症5 cm以上の腹部大動脈瘤なら感度82%で触れることができますお題本4180
しゅうじ周術期の循環器合併症術後,数日で初めて歩いてトイレに行って,病室に戻る直前に突然失神するのが典型的な肺塞栓症の発症パターンお題本4181
しゅうじ周術期の循環器合併症腹部の手術後に発症した肺塞栓症で腹痛を呈したため再開腹してしまったという笑えない話お題本4181
しゅうじ周術期の循環器合併症痰詰まりじゃないわけだ…ヤバいと思いながらお題本4184
しゅうじ周術期の循環器合併症ダイナミックですよ,大変だけど.お題本4185
しゅうじ周術期の心筋梗塞は手術日を含めて3日間に多いお題本14241
しゅうじ周術期の電解質異常外科の入院中に意識障害を起こす患者さんは意外に多くみられますお題本4228
しゅうじ周術期の電解質異常低Na血症は頻度が高い印象お題本4228
しゅうじ周術期の電解質異常低Na血症の原因の考え方お題本4229
しゅうじ周術期の電解質異常外科患者さんに多くみられる原因はMRHE(鉱質コルチコイド反応性低Na血症),ARBなどの利尿薬,不用意な3号輸液点滴お題本4229
しゅうじ周術期の電解質異常高齢者ではアルドステロンに対して腎臓の反応が悪いお題本4229
しゅうじ周術期の電解質異常入院してきた高齢者にいきなり3号輸液を点滴をするのも,同様に希釈による低Na血症を引き起こすので要注意お題本4229
しゅうじ周術期の電解質異常ところでMRHEやCSWHと,SIADHは見分けがつかないことがありますお題本4230
しゅうじ周術期の電解質異常低浸透圧性低Na血症(<280 mOsm/kg) → ほとんどこれお題本4230
しゅうじ周術期の電解質異常高浸透圧性低Na血症(>295 mOsm/kg)→ わかりやすいが稀お題本4231
しゅうじ周術期の電解質異常服薬を確認するとARBが入っていたお題本4231
しゅうじ周術期の電解質異常高Ca血症 ⇒ 〈原因〉がんの骨転移,副甲状腺機能亢進症,サルコイドーシス,腎不全,ビタミンD製剤お題本4233
しゅうじ周術期の電解質異常低Ca血症 ⇒ 〈原因〉大量の輸液,輸血によるクエン酸中毒,副甲状腺機能低下症お題本4233
しゅうじ周術期の電解質異常外科では何といっても甲状腺切除後の副甲状腺機能低下が問題となりますお題本4233
しゅうじ周術期の電解質異常高K血症を見つけたら時間との勝負お題本4234
しゅうじ周術期の電解質異常不整脈を確認したらグルコン酸カルシウムの静注をお題本4234
しゅうじ周術期の電解質異常ぼそぼそと「グルコン酸カルシウム1筒ちょうだい」と一言お題本4235
しゅうじ周術期の電解質異常なんとかするに決まってんだろう●〜*## などとは決して口に出さずにお題本4235
しゅうじ周術期の電解質異常腸管のむくみによるコンパートメント症候群お題本4235
しゅうじ周術期の電解質異常採血時の問題である偽性高K血症は最も多くみられ,除外が必要お題本4235
しゅうじ周術期の電解質異常急性の高K血症ではその数値は低くても心筋障害が発生しえますお題本4237
じゅうし重症(severe)と重篤(serious)も異なる意味をもちますお題本1915
じゅうし重症患者に甲状腺ホルモンを投与したところでお題本1106
じゅうし重症患者に対するセレンの補充は行いませんお題本1110
じゅうし重症筋無力症お題本15270
じゅうし重症細菌性肺炎やニューモシスチス肺炎,結核や悪性リンパ腫などはステロイド投与でいったん陰影が軽快して,呼吸不全も一過性に改善することがあるお題本899
じゅうし重症のASがあると透析管理がとても難しくなるお題本17229
じゅうし重症敗血症は存在しない!?お題本1207
しゅうち集中治療医の腕の見せどころお題本1410
しゅうち集中治療医の調整能力も問われますお題本1337
しゅうち集中治療で,『~はよくするけど,死亡率は下げない』みたいな治療お題本1197
しゅうち集中治療を志す者にとっては大興奮の出来事お題本187
じゅうと重篤な神経疾患の初期症状としての性格変化ではないか?お題本9138
じゅうど「重度の発作性の咳で吐く」とか「睡眠障害がある」時は百日咳を考えてもよいお題本1160
じゅうに十二指腸潰瘍穿孔十二指腸潰瘍穿孔で患者が好む体位お題本5188
じゆうへ自由壁=対角枝領域お題本258
じゅうよ重要なのはもっと手前の,この質問をしようと思うかどうかお題本713
しゅぎょ修業と修行を勘違いしてるんじゃないかなお題本3231
じゅくじ粥状プラークに突出するような潰瘍状の造影構造お題本8110
しゅくは宿泊行事の日だけ中途覚醒を促すなどの対応は有意義だと思っている.お題本9104
じゅけん受験や,部活動,習い事などの大事なイベントを抱える子どもに関して,母親が体調を心配して相談に来ることがあるお題本6229
しゅじゅ手術手術とは,上司とパーソナルスペースで数時間過ごす仕事であるお題本310
しゅじゅ手術手術の合併症に対しても救世主お題本3120
しゅじゅ手術手術の準備って,何をする?お題本3189
しゅじゅ手術痕きれいに治っていない手術痕のほとんどは,ケロイドではなく肥厚性瘢痕お題本346
しゅじゅ手術室手術室がなごむかもしれませんね(^.^)お題本483
しゅじゅ手術室手術室に入る作法お題本488
しゅじゅ手術創は腹腔鏡下手術が増えてきたので気をつけないと見逃しますお題本420
しゅじゅ「手術中に麻酔を浅くして覚醒させ,胆嚢や総胆管に風船を挿入して拡張するとどのような症状が誘発されるか」お題本5154
しゅじゅ手術における予防的抗菌薬投与大腸がんを専門にする外科医たちが臨床試験をしながら短縮してくれたのですお題本4295
しゅじゅ手術に対抗するために麻酔は,意識,呼吸,循環を犠牲にするお題本1465
しゅじゅ「手術は患者との契約の上に成り立つ,合法的かつ計画的な外傷」であるお題本1466
しゅじゅ手術歴がなくても癒着が原因となることがある(3.8%)お題本8161
しゅじゅ手術をしている行為を目で見て,交感神経刺激がモニター上に起きているかどうかで判断するお題本1465
しゅしょ手掌(もしくは足底)に皮疹があれば,手足口病か梅毒お題本11140
じゅしょ受傷直後は意識清明期があって,その後に意識障害が進行した場合はDAI以外の原因を考える必要があるお題本856
しゅしょ手掌紅斑やクモ状血管腫,頬部の紅斑などは,エストロゲンによる生理的変化お題本687
じゅしん受診のきっかけ高齢者,受診のきっかけUTIお題本11217
じゅしん受診のきっかけ受診のきっかけUTIの背後にある頻度の高い疾患(筆者作成)お題本11218
じゅしん受診のきっかけ受診のきっかけ頸部骨折(大腿骨)お題本11218
じゅしん受診のきっかけ受診のきっかけ偽痛風(動けない)お題本11218
じゅしん「受診勧奨してよいですか?」という相談は多いお題本9154
じゅしん受診すべき月経の異常お題本64
しゅっけ出血まったく予想していない「副腎出血」お題本5146
しゅっけ出血出血を疑った場合は,エコーでもCTでも,まず下大静脈径(IVC)を確認するのが大切お題本5147
しゅっけ出血出血の超急性期はバイタルサインで拡張期血圧の上昇(脈圧の低下)や頻脈に注目するか,エコーで下大静脈径を計測するのが手っ取り早いお題本5196
しゅっけ出血腹腔内出血を伴った卵巣出血は病歴や身体所見で異所性妊娠の破裂と区別するのが難しいお題本5219
しゅっけ出血腹腔内に大量出血しても著しい頻脈を生じない症例お題本5226
しゅっけ出血性ショック
(上部消化管出血:II-第1章)
バイタルサインはどのような順番で変化するお題本1213
しゅっけ出血性ショック
(上部消化管出血:II-第2章)
血圧は鋭敏な指標ではないお題本1214
しゅっけ出血性ショック
(上部消化管出血:II-第3章)
何でも中心静脈カテーテルってワケじゃないお題本1219
しゅっけ出血性ショック
(上部消化管出血:II-第4章)
出血性ショックに昇圧薬?お題本1222
しゅっけ出血性ショック
(上部消化管出血:II-第5章)
輸液は細胞外液でしたよね?お題本1223
しゅっけ出血性ショック
(上部消化管出血:II-第6章)
輸液とかICUでの輸血の話をちょっとまとめとこかお題本1224
しゅっけ出血性ショック
(上部消化管出血:II-第7章)
血便をみたときに最初から下部消化管やと決めつけてしまわずにお題本1232
しゅっけ出血性ショック
(上部消化管出血:II-第8章)
上部消化管出血と下部消化管出血を区別するお題本1232
しゅっけ出血性ショック
(上部消化管出血:II-第9章)
出血性ショックの原因を絞ろうと思ったらお題本1241
しゅっけ出血性ショック
(上部消化管出血:II-第10章)
アルコール中毒患者お題本1242
じゅつご術後術後合併症必発お題本445
じゅつご術後術後の心不全は術後2〜3日目に頻度が高くお題本447
じゅつご術後術後輸液の計算お題本456
じゅつご術後術後24〜48時間で縫合部は上皮化し閉鎖が完了するお題本475
じゅつご術後術後4日目以降の突然の高熱お題本475
じゅつご術後肝機能障害術後にAST,ALTが上昇することはとても多いお題本4329
じゅつご術後肝機能障害多くは薬剤性で抗菌薬が多いお題本4329
じゅつご術後肝機能障害肝炎型と胆汁うっ滞型がありそれぞれ原因となる薬剤が推定できますお題本4329
じゅつご術後肝機能障害ischemic hepatitis(別名:shock liver)お題本4329
じゅつご術後肝機能障害事なきをえましたが焦りましたお題本4330
じゅつご術後肝機能障害もともとNASH,NAFLDが合併しているお題本4330
じゅつご術後・がん性疼痛眉間の縦じわ,腕を含めて身動きをしないお題本4339
じゅつご術後・がん性疼痛behavioral pain scale(BPS)お題本4339
じゅつご術後・がん性疼痛がん疼痛の薬物療法に関するガイドラインを参考にお題本4340
じゅつご術後感染症消化器外科医の仕事の1/3は感染症との戦いお題本4297
じゅつご術後感染症合併症としての感染症が発生するとその原因は自分だと術者は受けとりますお題本4297
じゅつご術後感染症手術部位感染(SSI)にかかわる患者因子・手術因子と対策お題本4298
じゅつご術後感染症以前は大学病院でも手術前日にカミソリで剃毛していましたが,最悪ですお題本4298
じゅつご術後感染症腹腔内の感染は,培養結果で検出されていなくても“嫌気性菌が含まれるはず”と考えるお題本4299
じゅつご術後感染症広範な腹膜炎として敗血症になっているようならば抗菌薬単独では治癒できず,すぐにドレナージが必要お題本4300
じゅつご術後感染症術後に膿瘍が形成されるということは,手術中に留置したドレーンはすでに役立たずになっているということお題本4300
じゅつご術後感染症術中に留置したドレーンの培養結果の評価は難しいお題本4301
じゅつご術後感染症メトロニダゾールは膿瘍への移行性が良好で,さらに酸性環境下で活性が上昇すると言われていますお題本4302
じゅつご術後感染症Clostridioides difficile(CD)腸炎のリスクお題本4302
じゅつご術後感染症CD腸炎を疑ったらグリコペプチド系のバンコマイシン0.5〜1 gを1日4回に分けて経口投与,軽症ならメトロニダゾール(フラジール®)を経口投与してしまうお題本4303
じゅつご術後感染症フラジール®膣錠を直腸へ入れてしまうお題本4303
じゅつご術後感染症ハリソン内科学にもUpToDateにもMRSA腸炎の項がありませんお題本4304
じゅつご術後感染症胆嚢炎,総胆管結石症に対する手術では,術前からの感染のために創感染が発生しやすいお題本4304
じゅつご術後感染症胆管空腸吻合術や膵頭十二指腸切除術では術後胆道系感染が多いのではと予想されますが,思いのほか少ないのが実感お題本4304
じゅつご術後感染症腸内細菌が主な原因で嫌気性菌は必ずいるお題本4304
じゅつご術後感染症胆汁性の腹膜炎は,もともと菌体量が少ないこともあって,じわりじわりと炎症が強くなってくる印象があるお題本4305
じゅつご術後感染症優しく外科医を見守ってあげてください(^-^;お題本4305
じゅつご術後感染症最初に誤嚥による腸内細菌,緑膿菌感染を考えるお題本4305
じゅつご術後感染症ベテラン看護師は身体所見上,口腔内の食物残渣や舌苔の有無,構音障害,失調,不随意運動の有無などをみて誤嚥に対して注意を払ってくれますお題本4306
じゅつご術後感染症肺炎か腹腔内感染か臨床的にわかりにくいときに,もし喀痰のグラム染色で白血球が多数みられれば誤嚥性肺炎に軍配が上がりますお題本4306
じゅつご術後感染症体温,血算,X線,CT写真で経過を判定するのは間違いのもとでお題本4307
じゅつご術後感染症まずは患者さんのベッドサイドへ行って,痰や咳が減ったか聞きましょうお題本4307
じゅつご術後感染症カテーテルを留置していると1日あたり5〜10%の割合で細菌尿が増加お題本4308
じゅつご術後感染症突然のスパイク型の高熱で震戦を伴う.でもわりに元気なお題本4308
じゅつご術後感染症中心静脈(CV)カテーテルを抜くか迷うときお題本4309
じゅつご術後感染症血液培養が陰性にならない,48〜72時間治療しても解熱しない場合は,CT,頭部と椎体MRIを検討お題本4310
じゅつご術後感染症易感染性患者の不明熱の原因お題本4310
じゅつご術後感染症こじれた外科入院患者は全員この条件にあてはまりかねませんお題本4310
じゅつご術後感染症後々問題になりやすいのは眼内真菌炎の合併お題本4310
じゅつご術後感染症β-Dグルカンの特異度,感度には問題があるので信用しきれませんお題本4310
じゅつご術後急性腎不全が発生したら…周術期に造影剤を使う場合は,可能ならば急性腎不全の予防策として生理食塩水1〜2 Lを輸液しますお題本4226
じゅつご術後急性腎不全が発生したら…NSAIDsを術後の鎮痛に使うときは利尿期になったのを確認してから使用お題本4226
じゅつご術後急性腎不全が発生したら…以前によく使用された低用量のドパミンには腎保護作用はないお題本4226
じゅつご術後急性腎不全が発生したら…急性腎不全では,輸液量,K,栄養補給,アミノ酸バランスなど気を配り続ける必要があるお題本4227
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント呼吸数の報告がない場合は必ず確認を!お題本4193
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイントダウン症においては常に舌を口から出していることがあり,巨舌による換気不全を術前に予測しておく必要があるお題本4193
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント呼吸不全の最も多い原因は分泌物,喀痰による部分的な換気不良,すなわち“換気/血流比の低下”ですお題本4194
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント高齢者では弾性力の低下に伴って細気管支の呼気時の閉塞部分(closing volume:CV)が多くなりますお題本4194
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント酸素需要は発熱や術後振戦により術前の170%ほどにまで増加することがありますお題本4195
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント手術直後から1日目:換気不全が多い!お題本4195
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント手術が終わって抜管し病棟へ戻るところからのチェックポイントお題本4195
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント翌日以降の呼吸不全は診断に時間をかける余裕がありますお題本4195
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイントまさかと思ったが硬膜穿孔による呼吸筋抑制なんてのも起きるんだという経験お題本4196
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント手術直後の換気障害に対する初期治療お題本4197
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイントところで酸素投与はいつ中止するのか?お題本4198
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント術後2日目から:肺水腫/心不全が多い!お題本4199
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント経験豊富な優秀な看護師から「患者さんが溺れていますよ」ってコールがありますお題本4199
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイントよっぽどひどくなければピンク色の喀痰にはなりませんお題本4199
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント基本的な身体所見で患者さんの変化を早期に把握する医師の姿勢が患者さんを救う鍵にお題本4199
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント門脈圧亢進症があったうえでの呼吸不全なので肝肺症候群が合併した可能性もあるお題本4201
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイント血液ガス分析は腹膜炎術後などでアシドーシス評価をくり返す場合には採血の簡単な静脈血でOKお題本4201
じゅつご術後呼吸状態のチェックポイントSpO2とPaO2の関係を知っておくと結構便利お題本4202
じゅつご術後せん妄錯乱の原因の1つが幻覚であり,怖くないということを術前によく説明しておくお題本4265
じゅつご術後せん妄…医師免許もっておりますがと言いかけてやめておきましたお題本4265
じゅつご術後せん妄どんなふうに見えていたかは怖くて聞けなかった(^_^;)お題本4265
じゅつご術後せん妄典型的には夕暮れ症候群(sundowning)として夜間に悪化お題本4266
じゅつご術後せん妄主治医は知らず当直の看護師が大変になるパターンが多いお題本4266
じゅつご術後せん妄外科医の顔が犬に見える.しかも全員,別の犬種お題本4266
じゅつご術後せん妄幻覚が見えた場合も心配がない,害はない,1週間ほどで自然に治りますと説明しておくことが必要お題本4266
じゅつご術後鎮痛のためにオピオイドの自己調節鎮痛法(patient controlled analgesia:PCA)お題本14260
じゅつご術後痛は,心血管合併症の引き金や早期離床の妨げになるお題本14259
じゅつご術後の循環器評価まず疼痛管理不良,そして呼吸不全,循環不全お題本4160
じゅつご術後の循環器評価4日目以降ならば縫合不全も検討お題本4160
じゅつご術後の循環器評価硬膜外麻酔の効果お題本4160
じゅつご術後の循環器評価市中感染症などと違ってウイルス感染はほぼ認めませんお題本4160
じゅつご術後の循環器評価合併症のない術後のバイタルの例お題本4160
じゅつご術後の創ドレッシングお題本475
じゅつご術後の発熱3日目までの発熱は術後に起こる生体反応なので問題なしお題本4283
じゅつご術後の発熱発熱の原因は5つのWで探すお題本4283
じゅつご術後の発熱非感染性の発熱お題本4283
じゅつご術後の発熱薬剤熱は外科では感染症治療に手間取った患者さんに多く経験しますお題本4284
じゅつご術後のめまいkiller vertigo(←造語です)お題本4262
じゅつご術後のめまいあっという間に致命傷になりかねない前失神=出血を否定するお題本4262
じゅつご術後のめまいHINTS(head impulse test-nystagmus-test of skew)を試して中枢性=梗塞を否定するお題本4262
じゅつご術後のめまい眼球運動の異常を確認するHINTSの出番お題本4262
じゅつご術後のめまい経過時間,回転性,動揺性などの違いはBPPV以外の鑑別には役立たないことが多いお題本4263
じゅつご術後のめまい耳鳴,難聴があってもメニエールとは限りませんお題本4263
じゅつご術後のめまい前下小脳動脈(AICA)の障害による橋梗塞の可能性お題本4263
じゅつご術後肺合併症を減少させるには,6〜8週間の禁煙をすべきであるとする論文もあるお題本14241
じゅつご術後乏尿と急性腎不全乏尿(0.5 mL/kg/時)が6時間以上続いたり,Cr 0.3 mg/dL 以上の上昇をみたら急性腎不全を疑うお題本4223
じゅつご術後乏尿と急性腎不全術後によくみられる乏尿の多くは生理的な反応ですお題本4223
じゅつご術後乏尿と急性腎不全乏尿,無尿という報告を看護師から受けたら,筆者は患者さんの頸静脈を診て,腋窩を触り,下腹部を触診していますお題本4223
じゅつご術後乏尿と急性腎不全せん妄になった男性患者が導尿カテーテルを引っ張って尿道の途中に留まっていることがありますお題本4223
じゅつご術後乏尿と急性腎不全腎前性腎障害のリスクは循環血漿量が少ない時期でのNSAIDsの使用が代表的お題本4224
じゅつご術後乏尿と急性腎不全急性尿細管壊死は虚血と薬剤が原因となることが多いお題本4224
じゅつご術後乏尿と急性腎不全腎後性として単純にフォーレカテーテルの血栓などによる詰まりがみられることがありますお題本4224
じゅつご術後乏尿と急性腎不全術後乏尿の主な原因である循環血漿量の低下をどうやって見分けますかお題本4224
じゅつご術後乏尿と急性腎不全術後の生理的な乏尿であればレニン-アンギオテンシン-アルドステロン系の作用によりNaと水分は再吸収され,尿中Naは低下しますお題本4225
じゅつご術後乏尿と急性腎不全結膜の浮腫がサードスペースへの水分貯留を示すことがあるお題本4225
しゅっさ出産後には必要なインスリン量は急激に低下お題本663
しゅっさ出産後に母乳が出なかったお題本1161
しゅつじ出場馬全部の馬に賭けたお題本16156
じゅつぜ術前からの透析患者への対応透析患者に対する意識は周術期の点滴量を減らすことにのみ向きがちだがそこが1番ではないお題本4221
じゅつぜ術前からの透析患者への対応透析から心筋梗塞に至る一本道があると考えようお題本4221
じゅつぜ術前からの透析患者への対応周術期に輸液された水分は血管内や細胞外液とは平衡関係のないサードスペースに取り込まれてしまいますお題本4221
じゅつぜ術前からの透析患者への対応術後疼痛ではアセトアミンフェンとフェンタニルが使いやすいお題本4222
じゅつぜ術前診察 手間いらずな患者お題本14230
じゅつぜ術前診察の際,どんなことを話せば患者の心をつかめるのだろうか?お題本14232
じゅつぜ術前内服薬はどうするのかお題本14243
じゅつぜ術前にHbが9 g/dLを切っていたらお題本445
じゅつぜ術前にタバコを4週間以上中止することでSSI(手術部位感染)は減少お題本478
じゅつぜ術前にチェックすべき呼吸器疾患COPD,肺線維症,閉塞性睡眠時無呼吸症候群,喘息をチェックするお題本4189
じゅつぜ術前にチェックすべき呼吸器疾患冠動脈バイパス術,肺切除術,食道がん手術は合併症が多くスパイロメトリーの結果に注意が必要お題本4189
じゅつぜ術前にチェックすべき呼吸器疾患大腸穿孔などの腹膜炎手術では呼吸不全が必発ですお題本4189
じゅつぜ術前にチェックすべき呼吸器疾患時間の影響がとても大きいお題本4190
じゅつぜ術前にチェックすべき呼吸器疾患肺線維症と急性増悪お題本4190
じゅつぜ術前にチェックすべき呼吸器疾患肺炎の有無にかかわらず大量の喀痰が出始める→そこに低酸素によるせん妄が加わる→身体抑制をせざるをえなくなるお題本4192
じゅつぜ術前にチェックすべき呼吸器疾患睡眠時の無呼吸が多い患者さんお題本4192
じゅつぜ術前にチェックすべき呼吸器疾患喘息は術前にコントロールできれば,術後呼吸器合併症の原因にはなりませんお題本4192
じゅつぜ術前に把握すべき身体所見お題本444
じゅつぜ術前の循環器評価タバコ好きのメタボの中高年男性は超高リスクお題本4157
じゅつぜ術前の循環器評価高齢で心不全が心配なら心エコーを循環器医にお願いするお題本4157
じゅつぜ術前の循環器評価心筋梗塞の予測はできないお題本4157
じゅつぜ術前の循環器評価脳,心臓,腎臓,糖尿病を患っていたら負荷心電図を行おうお題本4157
じゅつぜ術前の循環器評価RCRIを中心に詳しい術前評価お題本4157
じゅつぜ術前の循環器評価患者さんが2階分階段を上って平気ならば手術は安全と言えますお題本4158
じゅつぜ術前の循環器評価検査を引き受ける循環器内科医からは評判が悪いお題本4159
じゅつぜ術前の循環器評価たとえ手術の数時間前であってもスタチンを投与するお題本4159
じゅつぜ術前の腎機能評価高齢の患者さんが増えたのでCr 1.5mg/dLなんて普通お題本4220
じゅつぜ術前の腎機能評価症状のない腎機能障害は手術中止の理由になりませんお題本4220
じゅつぜ術前の腎機能評価呼吸管理を行いながら経過をみようお題本4256
じゅつぜ術前の腎機能評価敗血症性脳症お題本4256
じゅつち術中覚醒記憶の経験者は高率にPTSDに陥るお題本14178
じゅつち術中の体温低下は覚醒時のシバリングを引き起こし,ふるえから高血圧,頻脈となるお題本14250
じゅつや術野に立って実際の手術をイメージするお題本388
じゅどう受動喫煙と乳歯う蝕の関連を報告した研究に関するネットの書き込みお題本19174
じゅにゅ授乳が可能である薬物お題本6242
じゅにゅ授乳性無排卵による避妊法LAMお題本655
じゅにゅ授乳中に注意を要する薬物お題本6243
じゅにゅ授乳中の抗菌薬服用について安全性を説明したにもかかわらず,15%が抗菌薬を内服せず,7%が授乳を中止していたとの報告もあるお題本6246
じゅにゅ授乳中の女性の接種も問題ないお題本627
じゅにゅ授乳中の薬物使用に関する情報源お題本6243
じゅにゅ授乳に伴う主要なおっぱいトラブルと要因お題本6139
しゅよう腫瘍腫瘍とは…組織の異常な増殖で,特に細胞の自律的な増殖を主たる特徴とするものお題本1221
しゅよう腫瘍腫瘍らしさといえるものお題本1222
しゅよう腫瘍が何かになろうとしている意志を病理所見から感じ取ることが,組織型を決めるための第1歩お題本1236
しゅよう主要と思われる医学誌を表にまとめましたお題本1834
しゅよう主要な結果がパッとしない場合,研究の成果をアピールするために副次的な項目の結果などが強調されることもありますお題本1883
じゅんか循環器合併症心不全と心筋梗塞が多いお題本4156
じゅんか循環器合併症術前,擬似的に再現するお題本4156
じゅんか循環器合併症手術の前に最低4 METs(階段1階分)お題本4156
じゅんか循環器合併症心不全:術後3日目が発症のピークお題本4156
じゅんか循環器合併症心筋虚血:術後1〜4日目が多くお題本4156
じゅんか循環器合併症不整脈:術直後より発生し得ますお題本4156
じゅんか循環器合併症7 METs程度(階段2階分)はほしいお題本4156
じゅんか循環器系薬剤「3」という数字がカギになる薬品が多いお題本4152
じゅんか循環器系薬剤アドレナリンお題本4152
じゅんか循環器系薬剤心肺蘇生にはお題本4152
じゅんか循環器系薬剤硝酸薬お題本4152
じゅんか循環器系薬剤心不全にお題本4152
じゅんか循環器系薬剤ノルアドレナリンお題本4152
じゅんか循環器系薬剤敗血症性ショックの第一選択薬でお題本4152
じゅんか循環器系薬剤ドブタミンお題本4152
じゅんか循環器系薬剤腸管虚血やうっ血性心不全などによる急性循環不全お題本4152
じゅんか循環器系薬剤ニカルジピンお題本4152
じゅんか循環器系薬剤くも膜下出血などの高血圧性緊急症お題本4152
じゅんか循環器系薬剤グルカゴンは内視鏡室に置いてあることが多いお題本4152
じゅんか循環器系薬剤腸管虚血などでショックの場合お題本4154
じゅんか循環器系薬剤少量のアドレナリンで血圧低下お題本4154
じゅんか循環器系薬剤…知らなかったでしょ (^-^;お題本4154
じゅんか循環器系薬剤術前の服薬中止,再開時期お題本4154
じゅんか循環器内科医を助けるという意味でも,大動脈解離を必ず確認してほしいお題本22171
じゅんか循環血液量の評価お題本5224
しょうあ昇圧薬のまとめお題本1572
しょうあ昇圧薬としてのバゾプレシンお題本1333
じょうい常位胎盤早期剥離における教科書的な「板状硬」という所見は,軽症例では少ないお題本6130
じょうい常位胎盤早期剥離に代表される産科的緊急疾患は,発症から30分以内に胎児を娩出できるかどうかで新生児の予後が大きく変わるお題本694
しょうえ「漿液性」は表皮内浮腫である海綿状態を反映お題本1274
しょうがショウガイお題本524
しょうが傷害予防(injury prevention)お題本6205
しょうか消化管の蠕動痛を考えるお題本538
しょうか消化管の発生を考えるお題本512
しょうか消化器用語の基礎知識お題本1268
じょうが上頸部(甲状軟骨よりも上方で本人が痛がっている側)を圧排しながら嚥下動作をしてもらい,嚥下動作時に本人が意図せず,疼痛で嚥下動作がとまったりする場合には異物の可能性が高いお題本1359
しょうか消化性潰瘍の原因お題本1250
しょうか消化性潰瘍のときの煮え切らない感じとえらく違いますねお題本1329
じょうき上気道炎などの急性疾患で受診した際にも,必ず血圧測定を行うお題本679
じょうき上気道感染症の既往お題本14240
じょうき状況関連性発作お題本916
じょうく上空から見ると,実際には前に進んでいるお題本16182
じょうこ上行結腸の便は粥状のことが多く,通常触れないお題本431
しょうじ症状観はあくまで医師の主体性から発せられるお題本16205
しょうじ症状すべてに薬を出すとするとたくさんになってしまうので,上位2つくらいにしませんか?お題本1169
じょうせ常染色体優性多発嚢胞腎(autosomal dominant polycystic kidney disease:ADPKD)の話お題本17208
じょうた状態の安定した非心臓手術予定患者への予防的なPCIは推奨されないお題本14239
じょうち上腸間膜静脈上腸間膜静脈(superior mesenteric vein:SMV)が上腸間膜動脈よりも細く見える(通常,血管径は静脈>動脈である)お題本5105
じょうち上腸間膜静脈上腸間膜静脈血栓症お題本5117
じょうち上腸間膜静脈左側縁を境として右側を膵頭部(Ph)お題本8133
じょうち上腸間膜動脈理論的には虫垂は上腸間膜動脈の支配領域なので,関連痛は「臍周囲」になるはずであるお題本516
じょうち上腸間膜動脈上腸間膜動脈の支配領域の関連痛は心窩部痛または臍周囲痛のどちらかお題本518
じょうち上腸間膜動脈上腸間膜動脈が閉塞した場合は広範囲の腸管が虚血に陥り,数多くの侵害受容器が刺激されるため激痛になるお題本5106
じょうち上腸間膜動脈に解離腔が及んでいるので,特に虚血所見に注意する必要がありますねお題本8107
じょうち上腸間膜動脈閉塞お題本433, 35
しょうて焦点から火打ち石のようにパチッ,パチッと出現することがあり(実際に音はしません)お題本7108
しょうど消毒外傷や術後の縫合創は消毒すべきではないお題本318
しょうど抄読会抄読会では一般的に原著論文を用い総説やletter,エディトリアルを用いることはありませんお題本1846
しょうど抄読会行間を1.5にするお題本18291
しょうど抄読会1枚につき7〜10行以内,かつフォントサイズ20前後お題本18291
しょうど抄読会抄読会では最も突っ込まれやすいところお題本18293
しょうに小児小児で鼓膜の裏に白色病変を認めたら,先天性真珠腫を疑い耳鼻科に紹介を!お題本1361
しょうに小児小児の鼓膜をみた際に,このような白色病変を認めた場合には耳鼻科へ相談してくださいお題本1363
しょうに小児小児睡眠時無呼吸の診かたお題本1396
しょうに小児小児ではSpO2が低下する前に身体が代償機能を働かせて起きてしまい偽陰性になるお題本1399
しょうに「小児科医が診療していればこうならなかったかも」という誤解お題本9184
しょうに小児のけいれんの原因となる病態お題本915
しょうに小児の神経診察お題本9109
しょうに小児の若木骨折や骨端線損傷も評価が可能お題本2280
しょうの小脳梗塞の第3病日に浮腫のピークが来ます.お題本1342
しょうの小脳の動脈の3本柱お題本814, 18
しょうの小脳梗塞お題本818
じょうひ上皮が本来いるべき粘膜を逸脱して筋層まで達する腫瘤を形成し,つまり異常に増殖しているお題本1227
しょうぶ勝負に負けていますお題本7108
じょうみ静脈(門脈)の閉塞の有無お題本435
しょうよ小葉中心性陰影の集簇お題本887
しょうよ“小葉中心”や“気管支肺動脈束”とは何でしょうか?お題本887
しょうら将来的にてんかんを発症する児が複雑型熱性けいれんの病態で発症することが多いお題本918
しょうり少量の水とはどのくらいか?お題本14243
しょうれ症例+具体的処方例鼻症状メイン型(鼻汁>咳,咽頭痛)お題本1125
しょうれ症例+具体的処方例咳症状メイン型(咳>鼻汁,咽頭痛) お題本1161
しょうれ症例検討の章ではプロの思考過程がよくわかる記載になっていてお題本12182
しょうれ症例報告お題本16158
しょくえ食塩感受性ラットお題本1789
しょくじ食事で誤嚥したのか,または逆流物や唾液などを不顕性誤嚥したのかなど,誤嚥の原因について興味がないからだお題本13203
しょくじ食事のタイミングとは無関係にムセたり,常に痰が絡んだような声,痰が増えた,なんて場合お題本13166
しょくじ食事もとれないお題本1135
しょくじ食事療法基準お題本1779
しょくし触診と併せてみるX線上の大腸の所見ポイントお題本431
じょくそ褥瘡褥瘡の処置お題本369
じょくそ褥瘡褥瘡や糖尿病性足壊疽なんかの難治性皮膚潰瘍には欠かせない治療法お題本3120
じょくそ褥瘡感染症はいったんかなり減少しましたが,近年,再度増加傾向にある印象お題本11219
しょくど食道疾患食道疾患の胸痛の特徴お題本242
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
食道静脈瘤は食道の病気やないお題本1299
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
食道静脈瘤からの出血を治療するのに,オクトレオチドお題本1303, 328
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
門脈圧亢進での流れお題本1304
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
食道静脈瘤の輸血お題本1312
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
食道静脈瘤からの出血では予防的に抗菌薬を使うお題本1313
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
食道静脈瘤からの出血では全身管理が必要になるお題本1313
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
食道静脈瘤の合併症お題本1315
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
食道静脈瘤のリスクとChild-Pugh分類お題本1323
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
重症患者での手技・手術のタイミングお題本1337
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
食道静脈瘤結紮術の実際の様子お題本1338
しょくど食道静脈瘤
(II-第3章)
TIPS(経頸静脈性肝内門脈体循環シャント術)お題本1339
しょくひ植皮植皮と言えば,あの無免許医師が有名お題本3126
しょくひ植皮三つの原則が守られれば植皮は誰がやっても成功するさお題本3127
しょくひ植皮顔には全層植皮お題本3128
しょくひ植皮分層植皮の採皮部には,真皮が残るので擦り傷のように上皮化させて治癒を待つお題本3128
しょくひ植皮条件が悪い場所を確実に治すには分層だなお題本3128
しょくひ植皮分層植皮の採取方法お題本3129
しょくひ植皮植皮脱落の原因は,血腫,接着不良,感染,の3つお題本3129
しょくひ植皮植皮や局所皮弁,有茎皮弁の後に控えるラスボスお題本3147
しょくも食物アレルギー緊急時対応マニュアルお題本947
しょけい初経と比べて軽視されがちな精通についてお題本6223
しょけん所見所見を書くときにはそれが次に検査をする人にとってのお題本214
しょけん所見重要な所見をその場で声に出してスタッフに伝えるお題本215
しょけん所見を読んだ医師の多くはお題本226
しょけん所見所見の文中にもキーポイントあるいはサマリーお題本228
しょけん所見非専門医に対しての書き方お題本229
しょけん所見面白い所見お題本230
しょけん「所見からは末梢性が疑われるものの除外診断のために頭部MRIを撮像したほうがよいか」お題本1318
じょじょ徐々に伝えていきますお題本1725
しょしん初診時に注意すべき点お題本453
じょせい女性アスリートの3徴は「骨粗鬆症」「摂食障害」「月経異常」お題本611
じょせい女性ケアは,プライマリ・ケア医の醍醐味の1つであるお題本640
じょせい女性だけでなく男性にもケアが必要お題本6201
じょせい女性だと異所性妊娠,高齢者だと腹部大動脈瘤破裂のルールアウトを必ず忘れないで下さいお題本22216
じょせい女性にとってかなり「使える」月経コントロール術お題本6195
じょせい女性ホルモンと精神症状お題本7127
じょせい女性を見たら…お題本5217
しょっくショック急性心筋梗塞に伴うショックの原因お題本290
しょっくショックショックを伴う症例をみた場合には「機能的合併症の可能性もある」お題本291
しょっくショックショック症例では心膜貯留が少なくても自由壁破裂の可能性は除外できないお題本292
しょっくショック肺血栓塞栓症の診断ステップをショックがある場合とない場合に分けるお題本2123
しょっくショックショックではまず下大静脈を観察し,よほど拡大していない限り十分な輸液を行うお題本2292
しょっくショック「ショック=低血圧」ではないお題本1518
しょっくショック「ショック=低血圧」とは言い切れんお題本1532
しょっくショックショックの機序って4パターンあるんやけどお題本1542
しょっくショックショックは大きく4つに分類お題本1547
しょっくショックショックの治療に使う輸液っちゅうたら,生理食塩水かリンゲル液やお題本1549
しょっくショックショックになっている患者さんにドブタミンを単独で開始してはいけませんお題本1566
しょっくショックショックの治療をするときに,平均動脈圧65 mmHg以上を目標にするお題本1570
しょっくショックショックの治療におけるEGDTお題本1593
しょっくショックショックの患者さんでは,一般的にはNPPVは使わん方がいいお題本15334
しょっくショックショックを合併したARDSの早期には利尿薬は使用せず,ショックの治療のためにむしろ輸液を投与しますお題本15355
しょっくショックショックっていうのは単に血圧が低いだけやないお題本15377
しょっくショックでは乳酸が上昇するのでしたお題本126
しょっくショックにまでなっているのに診断がつかない!という窮地に追い込まれたときに思い出してくださいお題本436
しょっくショックのときに敗血症は見逃したくないお題本1153
しょっくショックはどう分類するんやった?お題本1152
しょほう処方の内容の決めかたに私は多分こだわりがありますお題本16198
じょみゃ徐脈相対的徐脈お題本5226
じょみゃ徐脈逆説的徐脈お題本5226
しらすのしらすの目が怖いお題本7117
しらない「知らないでいる権利」も尊重する(後戻りできない)お題本669
しらべて調べてもうたんやな.お題本198
しりょく視力低下などの症状や骨破壊を伴う副鼻腔CTをみたらすぐに耳鼻科に相談してください.お題本13115
しりんじシリンジポンプのおきて(讃岐塾)お題本14186
しろいお白い大きめのメモ書きお題本16137
しわしわシワシワお題本15304
しんいん心因があるから心因性と決めつけてしまわないお題本788
じんうじ腎盂腎炎腎盂腎炎はCVA叩打痛もはっきりしないことが多いお題本1186
じんうじ腎盂腎炎腎盂腎炎疑いに紛れ込む重篤な感染症Big 3お題本1186
じんうじ腎盂腎炎→AFBN→腎膿瘍と進行する一連の病態お題本8138
じんうじ腎盂腎炎では側腹部痛や下腹部痛を生じにくい印象お題本5128
じんうじ腎盂腎炎は,尿にいる病原体が無症候性細菌尿なのか,病気を起こしている起炎菌なのかを明確に区別することができないため…(中略)…ほぼ臨床診断する疾患といえますお題本2015
しんえこ心エコー心エコーなどは輝度を下げたほうが意外と見やすくなるということもあるお題本228
しんえこ心エコー脳神経外科医が心エコーをせずに心タンポナーデを見逃したとして訴えられたお題本2212
しんえこ心エコー心エコーでは思いっきり下の方からえぐるように「打つべし」お題本2213
しんえこ心エコーで大切なのは画像を撮ることではなく,お題本231
しんがい心外膜炎心外膜炎の胸痛の特徴お題本242
しんがた新型コロナウイルス感染症での上昇お題本20100
しんかぶ心窩部大内臓神経は第5〜9胸髄からなるので関連痛はその脊髄レベルのデルマトームである心窩部周囲に生じるお題本514
しんかぶ心窩部心窩部と臍周囲の境界線がどこかお題本515
しんかぶ心窩部胆嚢を拡張させると「心窩部の奥深くに不快感を感じる」お題本5155
しんかぶ心窩部総胆管を拡張させた場合は「心窩部に激しい苦痛を生じる」お題本5155
しんかぶ心窩部痛→右下腹部痛となる疾患には何があるかお題本5198
しんきけ新規経口抗凝固薬(NOAC)お題本1244
しんきせ心気症お題本16229
じんきの腎機能腎機能で調整の必要な薬を避けるお題本1743
じんきの腎機能腎機能低下の速度が速い人は歯の本数が少ないお題本17117
じんきの腎機能「腎機能障害は治らないんだからCrが5を超えてからの紹介で十分」と思っているような,知識をアップデートしていない人を減らすお題本17213
じんきの腎機能「普通の腎機能の人だったらやるけどなぁ」と言ってためらわれる腎機能低下時の不安定狭心症お題本17229
じんきの腎機能で調整不要なのか,CCrで投与量を調整するのか? eGFRで投与量を調整するのか? については私も毎回添付文書を確認していますお題本1759
しんきん真菌の検出お題本1296
しんきん心筋は心内膜側から動かなくなるお題本22169
じんきん腎筋膜前葉が膵炎という前傍腎腔の炎症を腎周囲腔へ波及するのを阻止しているお題本8140
じんきん腎筋膜の肥厚や脂肪層の乱れにはどういった病的意義があるのですか?お題本8139
しんくう真腔か偽腔かわかりづらいことも多いように思うのですがお題本8107
しんくう真空にすることで味がしみ込むから,少ない調味料で美味しくなるんだってお題本3118
しんけい神経原性ショックと脊髄ショックお題本1159
しんけい神経症状のある低ナトリウム血症お題本1142
しんけい神経衰弱状態神経衰弱状態を切り取るお題本749
しんけい神経衰弱状態神経衰弱状態を鑑別するお題本752
しんけい神経内分泌形態とされるものお題本1245
しんけい神経内分泌腫瘍を疑う手がかりの1つ「索状配列」お題本1246
しんけい神経はエコーでこのように粒々にみえるお題本22103
じんこう腎硬化症はそれほど尿蛋白が出ずにじわじわ腎機能が落ちた後に尿蛋白が増加しますお題本17126
じんこう人工呼吸管理再挿管の閾値は低めにすべきお題本4208
じんこう人工呼吸管理判断が遅れて緊急で再挿管というのが最悪お題本4208
じんこう人工呼吸管理研修医には荷が重いお題本4208
じんこう人工呼吸管理CMV,SIMV,ASV ⇒ 術直後,患者さんの覚醒が悪いときに使うモードお題本4209
じんこう人工呼吸管理理解は難しいが,何も考えずに使えてしまうASVモードについてお題本4211
じんこう人工呼吸管理PSV ⇒ 自発呼吸のあるときに使うお題本4211
じんこう人工呼吸管理PEEPを上げるのに合わせて肺コンプライアンスも増加しているうちは過膨張はないと判断してOKお題本4211
じんこう人工呼吸管理肺水腫に対してはPEEPは無効お題本4211
じんこう人工呼吸管理ARDSで自発呼吸があるときなどはpSIMVを選択お題本4212
じんこう人工呼吸管理weaningが可能と判断する条件お題本4212
じんこう人工呼吸管理weaningできないときは原因を探すお題本4213
じんこう人工呼吸管理抜管の失敗は喉頭浮腫,多量の気道分泌物が原因であることが多いお題本4214
じんこう人工呼吸管理抜管後にstridorを聴取する患者さんお題本4214
じんこう人工呼吸器人工呼吸器って時間稼ぎなんですか?お題本15352
じんこう人工呼吸器人工呼吸器から気道の問題があるのか,肺胞の問題があるのかまでわかるお題本15359
じんこう人工呼吸器人工呼吸器は無理せずユルく使うとお題本15368
じんこう人工呼吸器人工呼吸器の設定も換気の設定と酸素化の設定に分けて考えるお題本15368
じんこう人工呼吸器人工呼吸器で換気を増やす,あるいは減らすといったときお題本15370
じんこう人工呼吸器人工呼吸器は外せそうか?お題本15376
じんこう人工呼吸器人工呼吸器がなくても呼吸ができるか確認お題本15390
じんこう人工呼吸器モード人工呼吸器モードの話お題本15382
じんこう人工呼吸器モード人工呼吸器モードお題本15384
じんこう腎梗塞に比較的特徴的な所見お題本8141
じんこう腎梗塞は救急カンファレンスの「見逃しの定番」お題本5144
じんこう人工物人工物露出に対する基本テクお題本3164
じんこう人工物人工物が体内に埋まっていると,周囲に膠原線維からなる被膜ができるんだお題本3166
じんこう人工物人工物が露出する原因は3つお題本3167
じんこう人工物感染症が疑われる場合は積極的に抗酸菌培養も検討することが重要お題本11262
じんこう人工弁人工弁の評価お題本2366
じんこう人工弁人工弁ではごく小さな弁逆流の存在は正常で,むしろ血栓予防の効果があるお題本2374
じんこう人工弁生理的な弁逆流が突然消失し,新たに中心性の逆流が出現した場合は血栓形成を疑うお題本2374
じんこう人口予測ほど裏切らない未来予測はないお題本11170
しんこき深呼吸で悪化する胸痛お題本5230
しんさつ診察ごとに体重を測ろう!お題本1782
しんさつ診察室から逃げる準備お題本1632
しんしつ心室中隔=中隔(前下行枝本幹由来)領域お題本258
しんしつ心室中隔穿孔心室中隔穿孔の発症は心筋梗塞発症1日以内と3~5日目が多いお題本295
しんしつ心室中隔穿孔下壁梗塞例では多くは左室基部の中隔と下壁の接合部に生じるお題本295
しんしつ心室中隔穿孔身体所見が大切ですが,カテーテル前の心エコーによって確実に診断できますお題本296
しんしつ心室中隔穿孔急性心筋梗塞で右室負荷所見が出現した場合,肺血栓塞栓症の合併とともに心室中隔穿孔も考えるお題本297
しんしゅ心収縮・心囊液貯留,右心室拡大(D-Shape)をパパパッと見て,ついでにIVCも見る癖を絶対つけたほうがいいですお題本2212
しんじゅ真珠腫性中耳炎真珠腫性中耳炎は早期にみつかると治療も簡単になるお題本1361
しんじゅ真珠腫性中耳炎真珠腫性中耳炎は本来体外にあるべき鼓膜上皮が中耳に入り込み,増殖したものお題本1362
しんしゅ滲出性中耳炎滲出性中耳炎とは,いつ耳鼻科に紹介したらよいですか?お題本1375
しんしゅ滲出性中耳炎滲出性中耳炎について調べたご両親お題本1378
しんしゅ滲出性中耳炎滲出性中耳炎の方で最初に鼓膜チューブ留置術を行う場合,6カ月〜1年6カ月程度で脱落する形のものを使用することが多くお題本1379
しんじゅ浸潤癌ではdesmoplastic reactionといって反応性の間質増生をきたすことがあるお題本1226
じんしょ腎障害シスプラチン,VEGF阻害薬,免疫チェックポイント阻害薬お題本1758
じんしょ腎障害ではNSAIDsなどの薬剤性も要注意お題本2071
じんじょ尋常性乾癬の他,慢性湿疹もこのパターンお題本1275
しんじる信じる者は救われるお題本1492
しんしん心身相関とは「心理的なストレスから身体症状が現れ,そのために活動が低下し,それがまた心理的なストレスになる」という悪循環のことお題本6228
しんじん新人は手技を好むお題本5189
じんせい腎生検腎生検適応の臨床診断の感度が95%というのは気に入りませんお題本1720
じんせい腎生検腎生検全体での合併症の頻度お題本17218
じんせい腎生検腎生検でどのくらい血が出ますか?お題本17219
じんせい腎生検どんどん腎生検お題本17239
じんせい「人生最悪の痛み」お題本1328
じんせい人生初の「ラーメン二郎」お題本16212
じんせい腎性貧血「腎性貧血だ!」と断定するのはなかなか難しいお題本17202
じんせい腎性貧血CKDが存在して,Hbが低い場合には「腎性貧血」としてエンピリカルに治療を開始するお題本17203
しんせん心尖部がなかなか見つからないときは検査をやめたいなお題本22156
しんせん心尖部血栓と診断するポイントお題本2100
しんぞう心臓から見る癖お題本2212
じんぞう腎臓が悪くないのに血清Crが高いので「偽性腎不全」お題本5209
しんぞう心臓疾患があるときの輸血の目標お題本1230
じんぞう腎臓だけはゆっくりと血圧を下げても最初は腎機能が悪くなることがあるお題本15198
じんぞう腎臓と精巣の関連痛が似ているのも納得お題本532
じんぞう腎臓内科腎臓専門医1人あたり2,600人お題本178
じんぞう腎臓内科RAA系に関しては,腎臓内科の意見よりも循環器内科の意見を優先してくださいお題本17198
じんぞう腎臓内科腎臓内科への早期紹介お題本17213
しんぞう心臓の1回拍出量って何で決まると思う?お題本1556
じんぞう腎臓は消化管と異なり片側優位に支配されているため患側に疼痛を生じるのが原則お題本5122
しんぞう心臓は縮む力はすごく強い臓器ですが自力で広がることはできなくてお題本22174
じんぞう腎臓病=安静は時代遅れお題本1798
しんたい身体因性に不定愁訴様の症状が出現することはありますが(中略),異常な解釈をすることはまずありませんお題本732
しんたい身体科外来にやってくる幻覚妄想状態の患者さんの多くは,身体の不調を感じて自分で受診するお題本730
しんたい身体科病棟で急に躁状態になってしまう人お題本723
しんたい身体疾患によって起こる精神症状お題本73
しんたい身体疾患(脳の障害を含む)があると,転換性の症状が出現しやすくなるという現象を精神的加重といいますお題本77
しんたい身体症状身体症状症における身体症状の本態は,何らかの心理社会的要因に原因があるものの,そのことに向き合うことが困難である場合があるお題本1393
しんたい身体症状身体症状で苦しんでいる一方で,身体化させることにより心理社会的要因に直面化することを避けることができる,という大きな利点があるお題本1393
しんたい身体所見で脾腫を認める咽頭炎お題本1139
しんたい身体所見でも研修医と指導医では正確さに違いがありますよね.お題本18169
しんたい身体診察身体診察を「アナログ検査」と呼んでいますお題本16181
しんたい身体診察身体診察をしている最中は誰の邪魔も入りませんお題本16184
しんたい身体診察で多形紅斑の皮疹を認識できるようになっておくお題本1282
しんたい身体表現性障害お題本16229
じんたい靱帯ベスト3お題本1392
しんだん診断エラーなる謎の心理学的反省お題本16158
しんだん診断がわかった後にこそとりわけ嬉々として騒ぎ出すお題本16155
しんだん診断的治療として抗真菌薬を使用して治らなかったとしても,湿疹なのか白癬なのかの判断はできないお題本2146
しんだん診断というものの圧倒的安堵感お題本16265
しんだん診断のつかないウイルス性肝炎お題本1197
しんたん心タンポナーデ心タンポナーデでは心膜貯留とともに右心系の虚脱と下大静脈の拡大お題本2293
しんたん心タンポナーデ右心系がつぶれたら心タンポナーデお題本2214
しんたん心タンポナーデ心タンポナーデのチェックポイントお題本22174
しんたん心タンポナーデ心囊液が溜まっていて右室が潰れていて,IVCがパンパンなら,心タンポナーデ(閉塞性ショック)だなお題本22199
しんたん心タンポナーデ心タンポナーデを疑ってエコーをするためのきっかけとなる5つのサイン 原因不明の呼吸困難・頻脈・血圧低値・失神・心拡大(胸部X線)お題本22205
しんたん心タンポナーデ血圧が保たれていれば心タンポナーデはないとは言い切れないお題本22206
しんだん診断をつけることのもう一つの意義がここにあるお題本1050
しんでや「死んでやる!」って,意味を理解しているのでしょうか?お題本9158
しんのう心囊液イコール真っ黒というわけではないお題本22209
しんのう心嚢液を胸水と間違えることも結構ありますお題本22208
しんのう心嚢穿刺お題本292
しんのう心嚢穿刺をブラインドでやるとどうなるかというと,死亡率6%,合併症も50%お題本22212
じんのひ腎の被膜に沿って帯状の造影効果が認められる点お題本8141
しんはく心拍出量(CO)心拍出量(CO)と左室駆出率は,お互いが補い合う指標お題本2190
しんはく心拍出量(CO)心拍出量(CO)の計測精度は左室流出路経およびTVIの正確さで決まるお題本2190
しんはく心拍出量(CO)左室が小さい場合は左室の収縮能から考える以上に心拍出量(CO)が低下している可能性があるお題本2327
しんぴな真皮内への麻酔は必ずしも必要ないお題本378
しんぴに真皮における厚みのある炎症細胞浸潤により扁平な隆起となり,過角化により鱗屑がみられるお題本1284
しんぴの真皮の少し深いところにメラニンがあると青みがかってみえますお題本1284
じんふぜ腎不全腎不全→低タンパク食が反射的に思い浮かぶかもしれませんが,どのくらい効くかを考えたことはあるでしょうか?お題本17178
じんふぜ腎不全腎不全が進行していくと,高リン(P)血症,低カルシウム(Ca)血症になってきますお題本17186
じんふぜ腎不全腎不全のアシドーシスは高Cl性であることがほとんどお題本17192
じんふぜ腎不全腎不全が進行するとK排泄が低下し,血清のKが増加お題本17197
しんふぜ心不全心不全では症状そのものが症候群の中心的な構成要素お題本2154
しんふぜ心不全心不全は「心臓+血管系+神経体液性因子(交感神経系,RAAS系)」の全身疾患お題本2156
しんふぜ心不全BNP,NT-proBNP値の心不全診断へのカットオフ値お題本2158
しんふぜ心不全右室の機能評価は難しいが,右室の拡大の有無だけでも評価すべきお題本2162
しんふぜ心不全心不全の基本病態は「うっ血」と「組織への低灌流」お題本2162, 330
しんふぜ心不全急性心不全と慢性心不全は区別して考えるお題本2164
しんふぜ心不全急性非代償性心不全が急性心不全の多くを占めますお題本2164, 345
しんふぜ心不全EFを指標とした心不全分類(HFpEFとHFrEF)お題本2166
しんふぜ心不全HFpEFの頻度は過小評価されているのかもしれませんお題本2168
しんふぜ心不全HFpEFの予後はHFrEFより悪くはなく,どちらかといえばやや良好といえそうお題本2168
しんふぜ心不全EFが40~50%の心不全(HFmrEF)はHFrEF,HFpEFと異なった特徴がありお題本2171
しんふぜ心不全はじめはEF≦40%であった例が治療によってEF>40%に改善した心不全症例お題本2173
しんふぜ心不全予後の評価について最初のEFよりも改善後のEFが関係するお題本2174
しんふぜ心不全心不全の重症度評価の指標(表)お題本2176
しんふぜ心不全NYHA心機能分類(特に慢性心不全の重症度評価)お題本2177
しんふぜ心不全Killip分類はあくまで急性心筋梗塞の重症度指標であり,急性心不全に適応するときには注意お題本2178
しんふぜ心不全Forrester分類が優れているのは心不全の評価に留まらず,治療方針の指標となる点お題本2179, 298, 330, 333
しんふぜ心不全Nohria-Stevenson分類は「2分間で」心不全の重症度が評価できるお題本2181, 279, 340
しんふぜ心不全“Cold and Wet”の症例は特に予後不良お題本2183
しんふぜ心不全急性心不全の発症早期の病態を評価し,適切な治療を選択するためにクリニカルシナリオお題本2183, 279, 333
しんふぜ心不全最重症の心不全の分類にはINTERMACSプロファイルお題本2185
しんふぜ心不全急性心不全と慢性心不全では検査の目的が異なるお題本2277
しんふぜ心不全慢性心不全とは心臓だけの疾患ではなく全身疾患でありお題本2278
しんふぜ心不全急性心不全では詳細な病因の解明より迅速な血行動態の評価が優先お題本2278, 280
しんふぜ心不全急性心不全の治療方針お題本2282, 333
しんふぜ心不全慢性心不全では必ずしも循環血漿量が過剰であるとは限りませんお題本2288
しんふぜ心不全P-Vループで(慢性)心不全を読み解くお題本2342
しんふぜ心不全急性心不全において最初にプローブを当てただけでどこまで心不全がわかるかお題本2324
しんふぜ心不全急性心不全の病態が2分でわかる!お題本2324, 329
しんふぜ心不全急性心不全での右心機能の評価お題本2378
しんふぜ「心不全なら利尿剤打っときましょう」「脱水だよ!」お題本2163, 297
しんぶの深部の病変では急性関節炎に注意する必要がありますお題本21156
しんぷるシンプルに患者の症状に関心をフォーカスするのがよいお題本1692
しんぼう心房細動心房細動での心機能評価お題本2250
しんまく心膜炎急性心膜炎ではV6誘導でST/T>0.25のことが多く,早期再分極と鑑別できるお題本2148
しんまく心膜炎急性心膜炎の診断基準お題本2149
しんまく心膜炎心筋にまで炎症が拡がった心筋心膜炎では壁運動異常を認めるお題本2150
しんまく心膜炎慢性心膜炎炎では心膜炎貯留があっても心不全が出現しないこともあるお題本2379
しんまく心膜炎急性心膜炎炎では容易に拡張不全の症状が出現お題本2379
しんまく心膜炎収縮性心膜炎炎お題本2380
じんまし蕁麻疹蕁麻疹の皮疹は浮腫を伴い膨疹と呼ばれますお題本2188
じんまし蕁麻疹壽麻疹の個々の皮疹は通常は数時間,最長でも24時間以内に跡形を残さずに消退しますお題本2191
じんまし蕁麻疹「朝は全身に出ていたのに……」と言われますが,この時点で診断確定ですお題本2192
じんまし蕁麻疹蕁麻疹の原因はアレルギーだと思っている人は多いけど,必ずしもアレルギーというわけではないお題本2199
しんらい信頼区間信頼区間が基準値を跨がなければ統計学的に有意と判定お題本18203
しんらい信頼区間でも信頼区間は広いからサンプルサイズの問題かな……お題本18248
しんらい信頼性とは,同じ条件で繰り返し測定したとき,どのくらい近い結果が得られるかお題本19156
しんりて心理的な力動でCRPが持続高値になることはあり得ませんお題本752
しんりょ診療が成功する時の患者さんとの距離お題本1642
しんりょ診療所や病院に置いてみてはどうだろう.お題本6222
しんりょ心療内科か精神科を受診するようにお題本7iii
しんりょ診療の主役は治療お題本16189
しんりょ診療報酬のために記載してある診断名がどこまで正しいのか?お題本18141
すいえん膵炎の初期にAmyが正常値なのは珍しくないお題本5180
スイカのスイカの表面に入った黒い線と同じように見えるお題本1243
すいかん膵管径3mm以上が拡張の定義お題本8134
すいがん膵癌は線維成分が豊富なため,一般に遷延性の造影パターンを呈しますお題本8136
すいしょ推奨から外れてはいるが,軽症時の嘔気を減らす工夫お題本6255
すいじん水腎軽度の水腎というのは動静脈と見間違いやすいのでカラードップラーをかけてお題本2272
すいじん水腎両側の水腎を見たら必ず膀胱内に尿がパンパンに貯留していないか確認お題本2274
すいじん水腎症水腎症を確認するついでに腹部大動脈と総腸骨動脈をみるクセお題本5129
すいじん水腎症一見すると水腎症にみえる「類似品」お題本5131
すいじん水腎症があれば尿路結石症で決まり?お題本5142
すいそく推測統計「確率分布とは何か?」「検定とは何か?」といった基本的な段階で挫折することが多く,肝心の推測統計までたどり着けないお題本18185
すいそく推測統計推測統計が何をしているかお題本18191
すいちょ垂直に上でなく左方向に針糸を引いたほうが安全お題本467
すいとう膵頭部と体部の間には下縁に膵切痕という切れ込みがあり,ここを上腸間膜静脈(SMV)が通るお題本8133
すいほう水疱ができる疾患の2×2マトリクスお題本21231
ずいまく髄膜の異常増強効果パターンや広がりとその原因お題本838
ずいまく髄膜炎髄膜炎が疑われて腰椎穿刺をするのはどのような状況でしょうか?お題本11106
ずいまく髄膜炎髄膜炎スクリーニングの裏技お題本11107
ずいまく髄膜炎もともと首が長い人では髄膜炎でなくても顎が胸につかないことお題本11107
ずいまく髄膜炎髄膜炎を見逃さない一番のコツは,腰椎穿刺の閾値をいかに下げるかお題本11108
ずいまく髄膜炎髄膜炎は最初から髄膜炎でくる(発熱+頭痛のみ)お題本11108
ずいまく髄膜炎菌敗血症による皮疹お題本11144
すいみん睡眠紡錘波を「にょろにょろ」(ムーミン谷の住人)と呼び重要視しているお題本14168
すうかげ数カ月間それを知って過ごすかどうかは,患者さんにとってはとても大きな問題お題本1138
ずーっとずーっとずーっと痛いですか? それとも痛かったり痛くなかったりしますか?お題本54
ずーっとずーっとずーっとと痛い?お題本531
すーぱー「スーパー麻酔科医」とはお題本14197
すうびょ「数秒間だけ出現する高次脳機能障害」という症候を切り取るお題本794
すうふん数分から数十分の間に情動が変化するお題本7117
すきにし『好きにしたらいいよ』みたいに言われるのは困るんですけどお題本1186
すきるすスキルス(硬性)という名称の由来お題本12162
すきんけスキンテア高齢者の皮膚裂傷(スキンテア)の発症事由は,医療用テープの剥離が最多お題本350
すくなく少なくとも手術操作中はライトを動かさないでほしいお題本3174
すぐにちすぐに治療が必要かどうかを見極めるのに大事なのはpHお題本15271
すくりースクリーニングの正当性を定義お題本624
すこあをスコアを使わずに医師の「ゲシュタルト」だけで主観的に診断するのは,特異度に欠けるお題本15125
すたちんスタチンを使ってしっかりと下げましょうお題本17165
すづけな酢漬けなどを提案お題本1795
すてえぷステープラーで皮膚を閉じる場合は創の方向に緊張をかけながらお題本473
すてろいステロイドステロイドを嫌う保護者お題本952
すてろいステロイドステロイド外用には効果が不十分な場合のステップアップと,効果が認められた場合のステップダウンがあります.お題本956
すてろいステロイド低用量吸入ステロイド(inhaled corticosteroid:ICS)の導入は早めお題本968
すてろいステロイドステロイド吸入に反応しない咳,正球性貧血,軽度炎症反応上昇お題本1053
すてろいステロイドステロイドの内服が無効!!お題本1076
すてろいステロイド2年間ステロイドを入れるよりも1週間コルヒチンお題本20178
すてろいステロイドステロイドを2年間飲ませるっていうことがいかに負担かお題本20181
すてろいステロイドステロイドは抗炎症(anti-inflammatory)作用と免疫抑制(immunosuppressive)作用をもっているお題本20200
すてろいステロイドパルスをするタイミングは,肺,腎臓,脳などの「重要臓器障害」があるときお題本20201
すてろいステロイドステロイドパルスの1,000 mgってなんやねんお題本20202
すてろいステロイドステロイドなんて野蛮なもの,昔,使ってたんだよねお題本20205
すてろいステロイドステロイド飲んでる間の食欲亢進って本物の飢餓感というか,食べたくてしょうがないらしいお題本20215
すてろいステロイド内服中のうつ状態お題本717
すてろいステロイド誘発性精神障害(CIPD)の,基本的な疫学を押さえることが重要!お題本7137
すとれすストレス潰瘍予防
(II-第2章)
ストレス潰瘍予防にPPIお題本1284
すとれすストレス潰瘍予防
(II-第2章)
経腸栄養をしてたら薬剤はいらんのちゃうか?お題本1285
すとれすストレス潰瘍予防
(II-第2章)
なるべく早めに中止するお題本1292
すにっふスニッフィング位(あい〜ん)お題本1480
すぴろのスピロノラクトンによる薬剤性SIADH(バゾプレシン分泌過剰症)お題本75
すべてのすべての手術はアテローマお題本364
すべてぷすべてプラセボに勝てなかったのですお題本1981
ずぼんのズボンのベルトをはずすように指示できるか否かお題本429
すまあとスマートフォン内の電話と計算機のキーパッドお題本489
すみませすみません,よくわかりません.ほかの例はありませんか?お題本19161
すみやかすみやかに人工呼吸器を導入お題本1314
すもーかスモーカー大佐(今は中将くらいかな)お題本1731
すもーかスモーカーズフェイスお題本1729
すりがらすりガラス陰影と濃厚陰影とが混在している感じお題本893
すわいちすわ一大事!お題本137
せいかく性格の先鋭化,という現象お題本76
せいかつ生活習慣生活習慣お題本1775
せいかつ生活習慣生活習慣病に対する運動療法の適応と禁忌お題本17102
せいかん性感染症が女性に与える9の側面,男性との違いお題本615
せいかん性感染症がまん延する最大の理由は,症状が出にくいことにあるお題本613
せいかん性感染症ではないかと患者自身が懸念していることが多いお題本618
せいかん性感染症/非性感染症と病変部位の分類図お題本617
せいかん性感染症や腹膜炎の既往お題本652
せいかん性感染症を疑ったとき,または患者が性感染症を心配しているときは,妊娠反応の検査を推奨したいお題本615
せいきい性器以外に症状をきたす性感染症も非常に多いお題本616
せいきに性器にクラミジアを保有している患者の10〜20%は,咽頭にもクラミジアが感染しているお題本617
せいご6生後6ヵ月までは乳汁以外の物(白湯,果汁など)を一切与える必要がないお題本6163
せいさく精索捻転再受診して精索捻転の診断がついたがすでに精巣は壊死に陥っておりお題本526
せいさく精索捻転精索捻転と呼ぶのが適切だろうお題本530
せいさく精索捻転精索捻転のタイムリミットは6時間お題本530
せいさく精索捻転精索捻転が持続痛になるとは限らないお題本531
せいさく精索捻転精索捻転は持続痛?お題本531
せいさく精索捻転精索捻転症で尿路結石症に似た腰背部痛〜側腹部痛を訴えることがあり注意が必要お題本5129
せいさく精索捻転の痛みを考えるお題本532
せいしつ性質(Q)と部位(R)から分類した自発痛の原因お題本434
せいじゅ成熟嚢胞性奇形腫は脂肪成分を含みお題本8170
せいじょ正常妊娠であれば,授乳が流産の原因にはならないお題本6162
せいじょ正常妊娠では,軽度の空腹時血糖低下および,食後の血糖・インスリン濃度の上昇が認められるお題本680
せいじょ正常の頸部横断面のエコーでうまく見えないのは気管だけお題本2259
せいじょ正常卵巣でも茎捻転を生じうるお題本8174
せいしょ生殖期の女性に特有の疾患を見逃さないお題本5218
せいじん成人Still病鑑別診断に成人Still病が出てきたら長期戦を覚悟する必要があるお題本21135
せいじん成人Still病成人Still病の皮疹って一過性のサーモンピンク疹ですよね.この症例は違うのではないでしょうか?お題本21135
せいしん精神運動発達が順調かどうかの確認が最も重要お題本934
せいしん精神科医的な謎の反射でとりあえずハロペリドールを点滴する……という意味不明の行動お題本7101
せいしん精神科病院には脳炎がそれなりの頻度で入院してくるお題本7101
せいしん精神科領域からみた慢性的なめまいお題本1390
せいしん精神疾患と間違えられるてんかん発作お題本793
せいしん「精神疾患なのでは?」と思うきっかけの一つとして,自分の障害を自覚している様子がない,つまり病識がない,という点が挙げられるお題本756
せいしん精神疾患よりも身体疾患が緊急度で上回ることがほとんどですが,うつ状態に関しては例外お題本719
せいしん精神疾患をもつ患者の妊娠お題本6107
せいしん精神症状が前景に立つ例ではまずごく普通に単純ヘルペス脳炎を考えお題本7119
せいしん精神症状から内分泌疾患らしさを見抜くお題本7120
せいしん精神症状を呈してやってくる身体/神経疾患は,内科医と精神科医の間に落ちるポテンヒットのような存在ですお題本7v
せいじん成人スティル病のYamaguchiクライテリアの除外項目お題本2017
せいじん成人成長ホルモン分泌不全症候群(成人GHD)お題本7126
せいしん精神的加重お題本77
せいしん精神的な原因が考えられたとしても,子どもの身体的症状にきちんと対応するお題本6227
せいそう精巣腫瘍の腹痛を考えるお題本5150
せいぞん生存時間解析三種の神器お題本1949
せいぞん生存分析なぜロジスティック回帰モデルではなくわざわざ生存分析を用いるかお題本18198
せいぞん生存分析生存分析では「単に死亡などのアウトカムが発生したかどうか」ではなく,「アウトカムイベントが発生するまでの時間である生存時間(survival time)」を考慮した解析を行いますお題本18198
せいぞん生存分析生存分析のアウトカムは「1年目まで生存していた患者が,2年目に死亡するかどうか」という単位時間あたりのアウトカムが発生する確率お題本18200
せいちゅ正中線に沿ってマーキングともいえる一列だけの体毛の並びお題本471
せいちょ成長曲線まず成長曲線を付けろ!お題本9126
せいちょ成長曲線この成長曲線であれば積極的にミルクの追加を勧めるべきお題本9129
せいちょ『成長ホルモンいっとこか』っていう話を聞かないお題本1111
せいとや制吐薬のメリットは大きいと感じているお題本976
せいにか性に関する行動カウンセリングは性感染症予防に対して効果的であるお題本620
せいぶつ生物統計家が実際に解析するときにうっかりしがちなのは,説明変数に1つでも欠測データがあると,その対象者はソフトウェアの仕様で自動的に除外されてしまうということお題本19169
せいぶつ生物にとって外界からの刺激と自己の内部からの刺激のどちらに敏感だと生き延びられる可能性がより高まるかお題本512
せいめい生命危機の初発症状は「気分不良」であることも多いお題本14254
せいもう生毛部に生じた白癬の皮疹はおおむね環状に拡大しますお題本2140
せいもん声門がバッチリ見えてるのに,気管チューブが滑らんせいで挿管できんのほど悲惨なことはないでお題本15216
せいもん声門上器具はマスク保持が容易になる道具お題本1487
せいりし生理食塩水生理食塩水にはHCO3−が入ってないから,大量に輸液すると塩素が多くなりすぎて代謝性アシドーシスになるお題本1550
せいりし生理食塩水生理食塩水って,Na+とClしか入ってないから,名前の割にはぜんぜん生理的やないお題本1550
せーたーセーターをはおりたくなるお題本1177
せかいは世界初のエーテルの公開実験は,吸入麻酔薬ただ1剤によって,行われたのであるお題本14143
せき風邪の後に始まった,夜間に多く,温度変化や会話で誘発される,痰や喘鳴を伴わない咳お題本1011
せき上気道炎と思われる症状に始まったが,やがて数日の経過で発熱を伴うが痰を伴わない咳に移行,咳のため睡眠がとれず,生活に支障が出てきたお題本1017
せき今まで経験したことのない咳と痰が続き,肺がんが心配になり来院されたお題本1030
せき聴診器を当てなくてもゼーゼーしているお題本1033
せき死ぬかと思た.いつもの点滴してちょう!お題本1034
せき非喫煙,中年女性の30日間続く咳,夜に多く,時に咳もどしを伴い,身体が温まると誘発され,冷えると治る咳お題本1042
せき夜に悪化する発作のような咳,さらに周りには咳で悩む人が何人かいるお題本1045
せきいつもなら吸入が奏功しこのまま受診されなくなる方だったがお題本1052
せき手術を終え退院されたYさんからは咳は消えていたお題本1056
せき元々風邪を引くと3週間ぐらいは咳が続く方お題本1060
せき約6週間続く咳であるお題本1060
せき初めて来院されてから診断がつくまで4か月を要した痛恨の症例お題本1064
せききっかけは何もなく,来院の2週間前にいきなり咳が始まりお題本1070
せきたばこを吸わない,花粉症以外特にアレルギー疾患がない若い男性の咳,まだ2週間の持続,急性の咳の範疇お題本1071
せき8年間のピークフローの歴史である.眺めているとHさんの乾いた咳と共にその時々のエピソードがよみがえるお題本1072
せき治療にもかかわらず咳が悪化しているお題本1073
せきふと気がつくともう半年も咳が続いているお題本1075
せき元々咳が長引く体質の若い非喫煙女性に,誘因なく始まった痰を伴わない終日発作性に続く慢性の咳であるお題本1075
せき若年成人における咳の原因疾患はほとんど感染症,あるいはその後遺症,そしてアレルギー疾患に関連した咳に絞られるお題本1080
せき年齢の高い患者さんにおける,咳が長引くという主訴には少なからず緊張するお題本1080
せき咳をしている患者さんの具体的な映像が頭の中に描けるように話を詰めていくお題本1081
せき空気の変化で咳が出るお題本1082
せき夜横になると出る咳,夜中に何度も起こされる咳お題本1082
せき風邪が治った後から始まり長引いている,夜間眠れないほどの咳お題本1087
せき明らかに先行する風邪症状がある場合でも3週間以上続く咳の患者さんを診た場合は,積極的に胸部X線検査を考慮することが望ましいお題本1161
せきぜん咳喘息実習に来て2週間目,病院と違って咳だけの喘息のあまりの多さに咳喘息が常に鑑別診断のトップに挙がってきている.しかしお題本1022
せきぜん咳喘息咳喘息にはステロイドの吸入+β刺激薬の吸入お題本1069
せきぜん咳喘息咳喘息の見積りがもっと低く,感染後咳症候群の可能性が高いときも同じ処方になるお題本1088
せきちん赤沈は「ここ3カ月以内で,何かが起きたかどうか」をグロスにみてくれるお題本2096
せきつい脊椎関節炎かもしれないお題本16231
せきどめ咳止めの効果を見た論文お題本1069
せきのな咳のない肺結核お題本11101
せきはお「咳はお薬を使って楽にしたいほど辛そうかな?」と聞くようにはしている.お題本987
せきびじ咳>鼻汁,咽頭痛お題本1153
せきをし咳をした時に喉が痛いお題本1110
せきをし「咳をして痛い」という病歴お題本1131
せきをし咳をしてもらって痛みが増強するかお題本428
せきをひ咳をひとまず以下の3種類に分類するお題本1010
せっかい「石灰化の偏位ね」「かっぽれ かっぽれ」お題本2106
せっかい切開するのに,注意することはありますか?お題本3102
せっかくせっかく当たった竹内まりやの全国アリーナツアーが「中止」お題本17246
せっくすセックスは,パートナーとの関係性に大きく作用する要素の1つであり,禁忌事項がなければ,推奨はされても禁止されるものではないお題本6199
せっけっ赤血球円柱は必ず有意な所見お題本2070
ぜったい絶対に知っておかなければならないお題本77
ぜったい絶対に収容依頼を断ってはいけないお題本5204
きつにゅ楔入圧(wedge pressure)お題本1322
ぜつぼう絶望でソウルジェムが穢れたお題本5viii
せなかが背中が重だるいとか,違和感はないですか?お題本1185
せなかか背中から針を刺さないと(←この表現が大切)(腰椎穿刺をしないと)完璧にはわからないお題本11110
せのたか背の高いゆっくりした波形(睡眠紡錘波)お題本14168
せぶんいセブン,イレブン,LMT傍胸骨左縁短軸像でのセブン,イレブン,LMTお題本276
せぶんいセブン-イレブンのコーヒーの香りのよさとコスパお題本16244
せぼでいセボで維持をしていたんだけど,手術が終盤になったので,もう,キセってますお題本14219
せめてせめてpainful arc sign(テスト)だと思いますお題本20175
せんいが線維芽細胞巣が新鮮な器質化病変であり,これが徐々に成熟して膠原線維を産生していきますお題本12111
せんいき線維筋痛症の場合はどうしたらいいんでしょうかお題本2020
ぜんかい前回留置した時の局所麻酔がすっごく痛かったらしくてお題本376
せんくう腺腔側に広がった細胞質で分泌物を産生しているお題本1243
せんげつ先月孫が生まれましたお題本16100
せんこう先行する軽い感冒様症状→その後,見た目はわからないくらいのむくみ+かゆみお題本11146
せんこう穿孔すると内圧の上昇がおさまるため虫垂の腫大が目立たなくなりお題本8150
ぜんこう前交通動脈破裂に伴うくも膜下出血お題本765
ぜんこく「全国学会で口演発表する前に汗が止まらなくなった」お題本1391
ぜんじつ前日にお酒を飲んでいた様なもともと脱水のケースだと水腎は非常にわかりにくいお題本2273
せんじょ腺上皮の主たる機能は何かを分泌することお題本1242
せんしょ染色されるべき正常細胞が染色されているかどうかお題本12128
ぜんしん全身性エリテマトーデス全身性エリテマトーデス(SLE)お題本13139
ぜんしん全身性エリテマトーデスSLE患者に認める口内炎に特徴的なのは,痛みを伴わないという点お題本13139
ぜんしん全身性エリテマトーデスの治療中に起きたうつ状態お題本717
ぜんしん全身の疼痛(疼痛性障害)お題本16228
ぜんしん「全身麻酔中に血圧を上げる」ということお題本14109
ぜんしん全身麻酔中の血圧の指標は,収縮期血圧ではなく平均血圧お題本14106
ぜんしん全身麻酔中の調節換気には,成人では通常VCVが利用されているお題本1499
ぜんしん全身麻酔中のモニターとして,①生命の安全を監視する(人工呼吸の安定動作の確認含む)②麻酔の状態を評価するの2種類に分けて考えるお題本1463
ぜんしん全身麻酔に区域麻酔を組み合わせて麻酔するお題本1452
ぜんしん全身麻酔に重症患者の加算点数お題本14227
ぜんしん全身麻酔の3要素に「有害反射の抑制」を加えたものが,麻酔の4条件と呼ばれているお題本1441
ぜんしん全身麻酔で人工呼吸をするのは,呼吸が悪いからではないお題本1498
ぜんしん全身麻酔や鎮静には睡眠のようなリズムは生じないお題本14221
せんせい先生方のお役に立てるよう頑張りますお題本32
せんせい「先生からも注意してもらえますか?」などと言われたら一度は考えましょうお題本772
せんせい先生も飲んでみてください! こんなに苦いもの,こどもは飲みません!お題本986
ぜんぜん全然変わりません.何もお題本16246
ぜんぜん全然腫れがないのに,押したらものすごく痛いお題本2037
ぜんそく喘息というより喘息性気管支炎という状態かなという答え方お題本961
ぜんそく「喘息にはメチルプレドニゾロン」と覚えてください!お題本967
ぜんそく喘息発作でも乳酸が上昇することがありますお題本1539
ぜんそく喘息やCOPDといった閉塞性肺疾患がある場合ですお題本15371
ぜんたい全体のバランスが大事であるお題本8134
せんたく選択の自由を確保しながら,金銭的なインセンティブを用いないで,行動変容を引き起こす意思決定のサポートを提示する(行動経済学)お題本1171
せんたん先端まで行ったけど戻ってくる余力がないお題本3136
せんつう疝痛尿管疝痛と胆石拡痛が小腸疝痛や大腸疝痛と比べてベースラインの痛みが強いのは口径が小さい管腔ほど拡張した痛みが強いためお題本5142
せんつう疝痛尿管疝痛が胆石疝痛と比べて痛みの波が大きいのは尿管の固有筋層が発達していて力強く収縮するからお題本5142
せんつう疝痛胆石疝痛を図10−5のように様々な部位に感じるのは,血管や神経の走行に大きな個体差があるためお題本5166
せんつう穿通枝領域お題本815, 18
ぜんてい前庭神経炎前庭神経炎お題本1339
ぜんてい前庭神経炎前庭神経炎では動いたからといって改善しないお題本1384
ぜんてい前庭性片頭痛初発例,血管リスクがある高齢者では,まずは小脳・脳幹梗塞や小脳出血を除外する必要お題本1338
ぜんどう蠕動運動腹痛が治まったのであれば腸蠕動運動の亢進も消失しているはずお題本539
ぜんどう蠕動運動固有筋層に虚血が及んでいなければ筋層の蠕動運動は消失しないため間欠痛になるだろうお題本554
ぜんとう前頭側頭葉型認知症お題本774
ぜんどう蠕動痛腸閉塞の蠕動痛は反復するお題本539
ぜんどう蠕動痛胆道疝痛は「疝痛」というものの,力強い収縮を生じないため明確な蠕動痛を自覚しないことが多いお題本5142
ぜんとう前頭洞の圧痛は機能性頭痛の延長に起こることもあるお題本1324
せんぱい先輩方のお役に立てるように頑張りますお題本3240
ぜんふか前負荷を増やすわけやお題本1555
ぜんふか前負荷・後負荷をどのように推測するかお題本2340
ぜんめい喘鳴喘鳴を伴う咳お題本1082
ぜんめい喘鳴理学所見では何とか喘鳴を誘発することができないか工夫するお題本10103
ぜんわん前腕のRSTLは横方向だけど,切開は縦ですねお題本3103
そういうそういう段取りお題本1210
そういうそういう場合はエコー,要らないですお題本2256
そういく創意工夫の余地がある疾病お題本16227
そううつ躁うつ混合状態との類似お題本7123
ぞうえい造影造影剤を使ってよいですか?お題本17231
ぞうえい造影造影剤腎症(contrast induced nephropathy:CIN)お題本17231
ぞうえい造影遠慮なく造影CTを撮ってベストの治療を行ってくださいお題本17234
ぞうえい造影CTで腸管壁の層構造が明瞭に描出されているのには気づきましたか?お題本8152
ぞうえい造影検査が行われて5〜6日経過してから皮疹が出現することが多いお題本21111
ぞうえい造影効果の高い粘膜は折れ曲がって矢頭状(“arrowhead sign”と呼ばれる)お題本8153
ぞうえい“造影不良域=炎症”とは限らないのですねお題本8141
そうえん創縁挫滅した創縁はメスでリフレッシュお題本311
そうえん創縁創縁をリフレッシュしてから縫えばキレイに治るんだねお題本314
そうかん相関関係(correlation)は必ずしも因果関係(causal relationship)ではないお題本19150
そうかん挿管困難での次の一手とは?お題本15251
ぞうきし臓器障害「臓器障害」が何を指すかですがお題本1515
ぞうきし臓器障害感染症が見つかっていなくても,原因がわからない臓器障害があれば,「敗血症じゃないかな?」と考えるのも重要お題本1517
ぞうきし臓器障害高血圧での臓器障害ってどんなものなんですか?お題本15164
そうきの早期の「胆石発作」診断に役立つ徴候はあるかお題本5166
そうきは早期発見には間接所見である主膵管の拡張に留意するお題本8136
ぞうきふ臓器不全があるかどうかで決まるんやお題本1369
ぞうごな造語なのであちこちで使わないようにしましょうお題本735
そうじが挿耳型はマイクとイヤホンが近接した形になるためハウリング(カラオケでキーンとなるやつです)が起こりやすくなります.お題本13197
そうしゅ双手診でデコボコの腎下極を触れるお題本426
そうしょ創傷処置お題本475
そうじょ躁状態躁状態を切り取るお題本723
そうじょ躁状態病棟で急に出現した躁状態は,意識障害がはっきりしなくともまずは急性外因反応型と考えて鑑別を進めるべきお題本723
そうじょ躁状態躁状態を鑑別するお題本724
そうしょ創傷治癒お題本37, 10
そうしょ創傷治癒遅延の原因お題本451
そうしょ創傷治癒の阻害因子お題本478
そうしょ創傷治癒のタイムラインお題本478
そうしょ創処置お題本372
そうそう嘈囃(そうそう/そうざつ;胸やけのことらしい)お題本5187
そうだい総大腿静脈から始めて,次は大伏在静脈が分岐するところを見て,可能であれば大伏在静脈も追って見てお題本22113
そうたい相対的バソプレシン欠乏(relative vasopressin deficiency)お題本1574
そうたん総胆管結石総胆管結石お題本8131
そうたん総胆管結石胆嚢結石の10〜20%程度,胆管結石の数%程度がCTで検出できないお題本8131
そうたん総胆管結石単純CTでの評価を忘れてはならないお題本8131
そうたん総胆管結石結石は単純CTでより明瞭に描出されているお題本8131
そうたん総胆管の正常径は,セブンイレブンと覚えるお題本2249
そうはつ早発閉経ともいうお題本67
そうはつ早発卵巣機能不全(premature ovarian failure:POF)お題本67
そうぼう僧帽弁が閉じたところが,拡張期の終わり=収縮期の始まりお題本14120
そうぼう僧帽弁の収縮期前方運動(SAM)お題本2146, 147
そうぼう僧帽弁閉鎖不全症(MR)急性の僧帽弁閉鎖不全症(MR)お題本2358
そうぼう僧帽弁閉鎖不全症(MR)慢性の僧帽弁閉鎖不全症(MR)による心不全の場合は,手術によって改善が期待される例も多くお題本2359
そうぼう僧帽弁閉鎖不全症(MR)僧帽弁閉鎖不全症(MR)に対する手術適応のためのフローチャートお題本2362
そうぼう僧帽弁閉鎖不全症(MR)左室拡大を伴う疾患における僧帽弁閉鎖不全症(MR)は,左室拡大による弁尖の心室側への牽引が主たる原因お題本2364
そうぼう僧帽弁閉鎖不全症(MR)後壁梗塞症例では軽度の左室拡大でも高度の僧帽弁閉鎖不全症(MR)が発生することもお題本2364
そうぼう僧帽弁閉鎖不全症(MR)急性心不全時,僧帽弁閉鎖不全症(MR)が視覚的に非常に高度,あるいはごく軽度と判定されれば急性期にはそれで十分お題本2365
そうわと総和としてはふんわりさせてお題本16124
そくじが即時型症状のある食物アレルギーの診断お題本939
そくとう側頭動脈炎の高齢女性お題本1058
そくのう側脳室がなくなったくらいのスライスで緑色の側頭葉もなくなるお題本821
そくふく側副血行路お題本278, 79
そくふく側腹部痛で来た患者を尿管結石疑いでCTを撮ると,0.4〜0.8%でAAAがあると統計上出ていますお題本2275
そくほう速報として学会で発表するお題本1828
そけいだ鼠径,大腿ヘルニアを見逃すと,外科医に叱られるので気をつけてお題本418
そけいへ鼠径ヘルニア大腿のつけねが腫れているんですけど…お題本491
そけいへ鼠径ヘルニアズボンのベルトをはずして視診できるかどうかお題本491
そけいへ鼠径ヘルニアたぶんちょっと押し込んでみたくなるはずですお題本491
そけいへ鼠径ヘルニアその日は必ず入院して腹膜炎にならないことを確認お題本491
そけいへ鼠径ヘルニア整復できた! と喜んでも偽還納になっていることがありますお題本491
そけいへ鼠径ヘルニアシャッターメカニズムお題本493
そけいへ鼠径ヘルニア腹腔内圧の高くなりそうな肥満はヘルニアになりにくいお題本493
そけいへ鼠径ヘルニア妊娠中に見られた鼠径ヘルニアと間違えやすい静脈怒張お題本493
そけいへ鼠径ヘルニア閉鎖孔ヘルニアは高齢の女性で痩せた方が腸閉塞症状で受診した場合に,鑑別お題本493
そけいへ鼠径ヘルニア腸閉塞症状とともに腹痛が最初から認められますお題本494
そけいへ鼠径ヘルニア閉鎖孔ヘルニアでは腸閉塞症状が主で腹痛はみられないか,遅れて出現お題本494
そけいへ鼠径ヘルニア腸は広範囲の虚血,ねじれ,拡張があるとはじめて強い痛みを出すお題本494
そけいへ鼠径ヘルニア陰嚢水腫は鼠径ヘルニアと鑑別しがたいときがありますお題本494
そけいへ鼠径ヘルニアペンライトで光をあてれば一発鑑別お題本494
そけいへ鼠径ヘルニアへルニア根治術お題本495
そけいへ鼠径ヘルニア鼠径部切開法お題本495
そけいへ鼠径ヘルニアmesh plug法お題本495
そけいへ鼠径ヘルニア膜の理解に役立つお題本4101
そけいへ鼠径ヘルニア幾層にもなった膜を1つ1つ確認しながら手術を経験してくださいお題本4101
そこをもそこをもう少し掘り下げてほしいのさ.お題本9137
そしきし組織診が流早産の危険性を高めることはないお題本629
そせい蘇生蘇生の時に10秒以上エコーとっていると,蘇生率が悪くなりますお題本2223
そせい蘇生蘇生中は2分ごとの脈確認のための中断時に6秒間だけエコーの動画の記録を撮ってくださいお題本2223
そせい蘇生心収縮は20分〜30分蘇生して回復する人がいるので,早期にあきらめないでくださいお題本2224
そっちけそっち系の人ねお題本750
そのいきその意気だよ!お題本889
そのすこそのスコアリングの意味するところ(つまり注目すべきポイント)を読みとるお題本11157
そのたのその他の薬剤の使い方術後の不快な消化器症状(蠕動不全,ダンピング,嘔気,消化不良)に対応する薬剤お題本4342
そのたのその他の薬剤の使い方胃・小腸を動かす薬お題本4342
そのたのその他の薬剤の使い方術後にいつまでたっても腸が動かなくて困るときお題本4342
そのたのその他の薬剤の使い方食事直後の腹痛や顔の発赤お題本4342
そのたのその他の薬剤の使い方ヒスタミン分泌は生体において,外界と内部環境の境(皮膚,消化管粘膜,気道系粘膜のすぐ内側)で引き起こされますお題本4342
そのたのその他の薬剤の使い方腹部手術後には腸閉塞でなくても嘔気を訴えるケースが多くみられますお題本4343
そのたのその他の薬剤の使い方消化不良は膵外分泌機能低下時に高脂肪食を摂取すると発生お題本4344
そのたのその他の薬剤の使い方単身赴任先ではてんぷら,揚げものを食べないようにと説明して診察を終了お題本4344
そのためそのためには,他人と同じ努力では無理ですお題本16251
そのときその時は飛び道具さお題本3146
そのひとその人が自身の病的な状態に対してどういう体験をしているかお題本714
そのほんその本,集中して読めています? 頭に入ってきますかお題本7141
そもそもそもそも研究結果は正しいのか?お題本18162
そもそもそもそも“挫傷”とはお題本851
そもそもそもそも事前確率が低いため,陽性的中率は低いお題本6118
そもそもそもそも処方に関係なく,出生時の先天異常はおよそ3%程度お題本6234
それいがそれ以外の咽頭炎でも必ず鑑別として考えておくぐらいの対応しかできないのかなお題本1330
それくらそれくらいしか減らないのかお題本13185
それでそれで?お題本979
それではそれでは拷問みたいなものね.麻酔を効かせることしか考えていないようじゃダメお題本378
それまでそれまでの臓器移植と違って,これは組織移植なんだお題本3150
それをのそれを飲んだから「早くよくなる」とか「こじらせない」とかではないんですお題本1169
それをひそれをひっくるめて私はあなたの主治医ですお題本2023
そんなけそんなケトンとした顔してないでお題本143
そんなじそんな状況でプロポーズしてたら醜形瘢痕お題本312
そんなにそんなに細かく分類する必要はあるのでしょうか…?お題本894
たーにんターニングポイントから入院相当の症状をきたすまでの経過がとても早いお題本735
だい1せ「第1選択はノルアドレナリン」お題本1568
だい1せ第1選択薬という割にはあまりパッとしませんお題本1348
だい2し第2子以降の妊娠前でも,風疹ワクチン接種の必要性があり得るお題本638
だいあっダイアップダイアップを投与するか考えるお題本918
だいあっダイアップ「ダイアップのせい!」と決めつけることができないお題本919
だいあっダイアップダイアップはあくまでも今後のけいれん発症を予防する予防薬お題本922
だいいち第一三共の前身である三共商店薬品部は,高峰博士が創業した会社であったお題本14132
だいいち第一詩集お題本7168
だいいち第一に子どもの安全を考えるのであれば,通告を行うべきお題本6206
たいいに体位によって変化する呼吸に混じる雑音お題本1060
たいおん体温って何?お題本783
たいおん体温と心拍数の関係お題本5178
たいこう対光反射の確認にエコーが有用お題本22125
たいじへ胎児への影響の大きさは,「静脈内投与>経直腸投与>経口投与>局所投与」の順になるお題本6236
たいしゃ代謝性アシドーシス代謝性アシドーシスになる原因お題本115
たいしゃ代謝性アシドーシス代謝性アシドーシスに役立つアニオンギャップお題本115
たいしゃ代謝性アシドーシス代謝性アシドーシスを呼吸を増やすことで代償するお題本116
たいしゃ代謝性アシドーシス代謝性アシドーシスとカリウム濃度(ちょっとめんどうな話)お題本151
たいしゃ代謝性アシドーシスDKAの治療で起こるアニオンギャップ正常の代謝性アシドーシスお題本169
たいしゃ代謝性アルカローシスの鑑別はそれほど多くないお題本1136
だいしゅ大秀才(天才かも知れない)お題本17192
たいしゅ大酒家に出現した急性外因反応型の経過をみたら,ビタミンB群を測定しつつ補充し,振戦せん妄を考慮し,ベンゾジアゼピン系の投与を行い,頭部MRIを撮像しましょうお題本7135
たいしゅ大酒家の精神神経症状お題本7132
だいしゅ大手術後,2日目あたりに利尿期として前負荷が大きくなりますお題本446
だいじょ「大丈夫だから」お題本10151
だいじょ「大丈夫?」と言おうとして「ズイジャーノ?」と言ってしまうお題本779
たいじょ帯状疱疹/Hunt症候群顔面神経麻痺を伴えばステロイドを併用してくださいお題本132
たいじょ帯状疱疹/Hunt症候群眼周囲に生じた場合は角膜炎の合併が疑われるため,眼科に紹介してくださいお題本132
だいじょ大静脈が右にあるため左側臥位が推奨されているが,完全に側臥位にできるなら,右でも左でも構わないお題本699
たいしょ対症療法対症療法を試みようとするだけでよいお題本16199
たいしょ対症療法対症療法の決めかたの文脈に即した「症状観」と「薬剤観」お題本16201
たいしょ対症療法対症療法のための症候学お題本16211
たいしょ対症療法片頭痛は根本治療ができないので,治療イコール対症療法お題本16211
たいしょ対症療法風邪や急性腸炎も対症療法お題本16212
たいしょ対症療法対症療法の手を緩めない,介入をしきるお題本16221
たいせい体性痛性状は鋭く持続性で,範囲は限局お題本58
たいせい体性痛いきなり体性痛お題本574
たいせい体性痛体性痛 関連痛 混ぜるな危険お題本5167
たいせい体性痛を伝えるAδ神経線維は有髄で伝達が速くお題本433
だいたい大体の人はヤクルト半分程度ですが,交通事故に遭う程度の確率で牛乳パック1本くらいの血が出て輸血の必要が生じるかもしれませんお題本17219
だいたい大腿ヘルニアはヘルニア門が小さいので徒手整復は早々に諦めたほうが無難お題本430
たいちょ体調を崩していたなか,おっぱいまで痛んでしまって大変でしたねお題本6143
たいていたいていのことを普通にやるのが集中治療なんやでお題本1393
たいてい大抵はmLとmgを逆に入れているケースであるお題本14190
だいどう大動脈解離実は大動脈解離だったお題本114
だいどう大動脈解離大動脈解離お題本1137
だいどう大動脈解離大動脈解離は,内頸動脈解離を伴わなくてもA型であれば頸部・咽頭の症状で来院しうるし,微熱・炎症所見も伴うことがありますお題本11158
だいどう大動脈解離大動脈解離の胸痛の特徴お題本242
だいどう大動脈解離大動脈解離の可能性を示唆するFOCUSお題本244
だいどう大動脈解離Stanford A型, DeBakey I型・II型は緊急手術の適応お題本2103
だいどう大動脈解離検査のまえに大動脈解離の可能性をまず考えつくことが重要お題本2103
だいどう大動脈解離突然発症の激しい胸背部痛が下方へ移動するお題本2104
だいどう大動脈解離大動脈解離ではほとんどの例で血圧上昇お題本2105
だいどう大動脈解離石灰化がX線上6 mm以上内側に偏位しているような場合お題本2105
だいどう大動脈解離経胸壁エコーで大動脈の観察に適した断面(表と図)お題本2108
だいどう大動脈解離多くの場合偽腔の方が真腔よりも大きくなっていますお題本2117
だいどう大動脈解離偽腔は拡張期に経が大きくなりお題本2117
だいどう大動脈解離経胸壁心エコーでの大動脈解離の診断は陰性的中率が低くお題本2118
だいどう大動脈解離大動脈解離が強く疑われるなら心エコーよりも造影CTなどの実施を優先すべきお題本2118
だいどう大動脈解離大動脈解離では石灰化が大動脈壁から離れ,内腔に浮いたように存在するお題本8104
だいどう大動脈解離大動脈解離の分類お題本8105
だいどう大動脈解離です.解離はやはり難しいですお題本22235
だいどう大動脈径を過小評価してしまう場合お題本22234
だいどう大動脈切痕のところが収縮期の終わり=拡張期の始まりお題本14120
だいどう大動脈腸管瘻を疑った場合には真っ先に造影CTお題本1243
だいどう大動脈弁急性心不全で高度の大動脈弁変性をみたときお題本2347
だいどう大動脈弁有症状の大動脈弁狭窄症(AS)は手術適応お題本2347
だいどう大動脈弁大動脈弁狭窄症(AS)の重症度評価お題本2348
だいどう大動脈弁大動脈弁二尖弁での注意点お題本2349
だいどう大動脈弁急性大動脈弁閉鎖不全症(AR)では拡張期圧は上昇し急性肺水腫を呈しますお題本2353
だいどう大動脈弁逆流ジェットが太いほど大動脈弁閉鎖不全症(AR)は重症お題本2355
だいどう大動脈瘤周囲には軟部濃度上昇もみられますお題本8111
だいどう大動脈瘤切迫破裂大動脈瘤切迫破裂お題本8111
だいどう大動脈瘤切迫破裂破裂後は致死率50%で破裂前は4%お題本8111
だいなみダイナミックCT早期相で肝S4前面を主体に不均一な帯状の造影効果が見られます.これはいったい…?お題本8125
だいなみダイナミックCTでの層状のリング状濃染と,一過性の区域性濃染の所見が見られれば,かなり確実に診断できるよお題本8124
だいなみダイナミックCTとはお題本8120
だいのう大脳の動脈の3本柱お題本814
だいぶQだいぶQOLを落としてから受診するお題本16217
だいぶま「だいぶ前から認知機能が低下」している人の原因が薬剤であると見抜くのは意外と難易度が高くお題本7147
たいよう太陽神経叢太陽神経叢お題本516
たいよう太陽神経叢エコーで腹腔動脈を同定し,そのまま動脈周囲の太陽神経叢をプローべで圧迫お題本5168
たいりょ大量出血での対処出血が外科的に制御可能になるまではFFP,凝固因子,血小板の投与は無効お題本4243
たいりょ大量出血での対処術後,数日目の出血ならば再開腹.1週間以上経っていたら血管造影下で止血お題本4244
たいりょ大量出血での対処私,助かりますかね?お題本4245
たいりょ大量出血での対処緊張感のある不安気な表情お題本4245
たいりょ大量出血での対処1人あたりの血液(成分)は20単位あると考える手もありますお題本4246
たいりょ大量出血の死の3徴だ!お題本14211
たいんた多飲・多尿があるって言ったけど,何で起こるんやろお題本134
たうなんたうなんてわからなくっても困らないわお題本2223
たかがゆ『たかが輸液』とか思ってましたお題本1223
たかんせ多関節炎・多関節痛の捉え方お題本2047
たかんせ多関節炎の膠原病ミミッカーはパルボウイルスB19(PVB19)感染症お題本2049
たくさんたくさん不安なことはあると思いますが,今日こうやって話をしてくれてよかったですお題本677
たくさんたくさんメラニン沈着がみられるなら病歴が長いだろうお題本1288
たけいこ多形紅斑多形紅斑の重症型で粘膜病変を伴うと,スティーブンス–ジョンソン症候群(Stevens–Johnsonsyndrome:SJS)との鑑別を要しますお題本1282
たけいこ多形紅斑多形紅斑をみたら必ず粘膜疹や発熱の有無,全身症状を確認し,重症度によっては緊急入院の必要性について検討しなければなりませんお題本1282
たけいし多形滲出性紅斑お題本11141
たけいせ多型腺腫の場合は時に悪性転化することがあり手術が必要お題本13163
たけいま多形慢性痒疹お題本21140
たけのう竹之内・萩野竹之内:似てますよね.
萩野:ありますね.
お題本208
たけのう竹之内・萩野竹之内:演技力.結局.お題本2019
たけのう竹之内・萩野萩野:そこですねぇ.お題本2020
たけのう竹之内・萩野竹之内:『嫌われる勇気』.
萩野:そう,それ.
お題本2024
たけのう竹之内・萩野萩野:え,そうなの? 最近,めっちゃ流行ってるやん.お題本2037
たけのう竹之内・萩野萩野,竹之内はともに学生時代,剣道部であったお題本2041
たけのう竹之内・萩野萩野:あー,これ素晴らしいよね.お題本2073
たけのう竹之内・萩野萩野:ないです.
竹之内:ない!!!
お題本2098
だけんき打鍵器がおすすめお題本16135
たこつぼたこつぼ心筋症たこつぼ心筋症の古典的な病像お題本2135
たこつぼたこつぼ心筋症入院中のトロポニン上昇は急性冠動脈症候群の方が高値お題本2138
たこつぼたこつぼ心筋症当初考えられていたよりも合併症は多いお題本2138
たこつぼたこつぼ心筋症たこつぼ心筋症では冠動脈一枝の支配領域を越える範囲に局所壁運動障害が存在するお題本2140
たこつぼたこつぼ心筋症逆たこつぼお題本2142
たこつぼたこつぼ心筋症ショックを伴うたこつぼ心筋症お題本2146
たこつぼたこつぼ心筋症機能性狭窄お題本2146
たこつぼたこつぼ心筋症僧帽弁の収縮期前方運動(SAM)お題本2146
たしびょ「多枝病変の可能性があること」を常に忘れずお題本281
たじゅう「多重反射よ 多重反射よ 多重反射よ」「等間隔だなあ」お題本225
たしょう多症状を呈するのがウイルス感染の特徴!お題本117
だしんつ打診痛は左手をゆっくりと腹腔内に押し込んでから左手の指先を右手指で叩くと陽性所見が出やすくなるお題本546
たすけて「助けてくれー!」などと叫んだりしている患者さんお題本728
ただちにただちに言うべきはお題本1666
ただのごただの拷問であるお題本419
だっすい脱水と循環血液量減少の違いお題本136
だってこだってこんなに赤ちゃんが元気ですからお題本6167
だっぽう脱法ハーブお題本746
だつよく脱抑制脱抑制を切り取るお題本770
だつよく脱抑制脱抑制を切り取ることができれば初期に診断できる可能性が高くなりますお題本774
だとうせ妥当性とは,測定したいものをどのくらい正しく測れているかお題本19156
たとえば例えば筋肉とかをずらしてきて,管腔と皮膚の間にサンドイッチするってことだねお題本3160
たとえば例えばその日初めてその患者に会う研修生などを指して,「彼に昨日会いませんでしたか?」と尋ねて「ああ,ああ,彼には昨日会いましたよ」などといった反応お題本764
たにたのタニタの体脂肪計お題本1782
たのうほ多嚢胞性卵巣症候群(polycystic ovaries syndrome:PCOS)お題本66
たのうほ多嚢胞性卵巣症候群(polycystic ovaries syndrome:PCOS)でも,内臓脂肪増加に伴うインスリン抵抗性増大が病態に関与しているお題本647
たはつす多発する腎結石が不自然に若い女性でみられたら,一応,シェーグレンとサルコイドーシスの可能性は考えるお題本2071
たはつせ多発性では経胆道感染が原因のことが多いお題本8123
たはつの多発脳動脈瘤も24.5%あるお題本861
だびがとダビガトランとワルファリンを,リスクとベネフィット両方の観点からうまく比較できるように計画された試験とはどのようなものかお題本1982
たびじの旅路の果てにたどりついたのはお題本1077
だまして騙しているつもりはないけれども,事実と違うことを言っている,しかも,その背景には記憶障害があるお題本763
たまたまたまたま通りかかった指導医お題本11161
たまには「たまに発熱するが勝手によくなる」といったエピソードがある患者さんには不顕性誤嚥を起こしていないかを疑うお題本11198
ためして試してみるって,抜管するんですか!?お題本15389
だりつ6打率6〜7割はありますお題本1864
だるたにダルタニアンがアドレナリンお題本1576
だれしも誰しも戸惑うお題本633
たん痰という訴えは後鼻漏による鼻汁であることが多いお題本1110
たん痰という訴えの80%以上で鼻汁だったお題本1111
たんかい単回帰〔最近では線型モデル(linear model)とよばれます〕お題本19165
たんがだ痰が出せるかどうかをごく簡単に割り切って考えるお題本15395
たんかん胆管炎かもしれないお題本1184
たんかん胆管空腸吻合術後などでは(特に肝内の)胆管内に空気が見られることがあり,胆道気腫(pneumobilia)と呼ばれるお題本8130
たんかん胆管は,エコーだけで何かdecision makingされるものではなく,採血データが大きなウエイトを占めているお題本2249
たんじく短軸のViewで最も大事なのは,左室を正円に描出することお題本22154
たんしせ単施設であることの制限(そこに来院する患者や治療方針などの問題)によって結果を一般化しにくいことが問題お題本18180
たんじゅ“単純CTで高吸収の腸管壁”は静脈の灌流障害によるうっ血/出血を反映した所見お題本8163
たんじゅ「単純」の後にくるのは「明快」,「複雑」の後にくるのは「怪奇」ですお題本17113
たんじゅ単純ヘルペス脳炎お題本7119
だんじょ男女ともに最も多い性感染症は(わかっている範囲では)性器クラミジア感染症お題本614
だんせい男性更年期お題本7127
だんせい弾性反跳(elastic recoil)の概念を例で示す(図5)お題本2227
たんせき胆石症「胆石症に特有の圧痛点は第12胸椎体の右縁から外側2〜3横指の位置にある」お題本5160
たんせき胆石症胆石症で多彩な圧痛点を生じるのはなぜかお題本5164
たんせき胆石症胆石症では例外的に関連痛を右側に自覚することが多いお題本5164
たんせき胆石症の右肩への放散痛を考えるお題本5157
たんせき胆石発作では「右肩への放散痛」が有名であるが,なぜこれが生じるのかを考えてみたいお題本5157
たんせき胆石発作と胃潰瘍を発症早期に鑑別できるかお題本5168
だんぞく「断続痛」とでも名づけておこうお題本56
たんどう胆道気腫では樹枝状のairは中枢側にみられ,肝表には達しないお題本8130
たんどう胆道系酵素があまり上がっていない胆管炎というのはやっぱり少ないお題本2250
たんどう胆道の解剖を確認しておきましょうお題本8129
たんにぜ単に“前回と今回を比較する”といっても奥が深いお題本825
たんのう胆嚢炎手術の途中で逃げを打つ判断とそのテクニックを迫られる手術お題本4114
たんのう胆嚢炎かつて胆石発作と呼んでいたものお題本4114
たんのう胆嚢炎こちらから聞かないと訴えてくれませんお題本4115
たんのう胆嚢炎術前に穿孔している,壊疽性であるとわかった場合などは救命のため緊急手術すべきお題本4115
たんのう胆嚢炎手術合併症お題本4116
たんのう胆嚢炎胆管損傷を疑う術後のチェックポイントお題本4116
たんのう胆嚢炎ERで診るとき,急性胆管炎と胆嚢炎の違いお題本4117
たんのう胆嚢炎結石の種類お題本4117
たんのう胆嚢炎典型的な胆嚢炎は胆嚢頸部に結石が嵌頓することから始まるお題本5156
たんのう胆嚢炎の腹痛を考えるお題本5154
たんのう胆嚢結石はエコー検査がfirst choiceお題本8132
たんのう胆嚢と!マークを探すお題本2243
たんぱくタンパクとBUN(とアンモニア)の関係お題本1238
たんぱく蛋白尿の発症は喫煙本数と関係ありますお題本1726
ちいきで地域で診療する以上,自分が勤務する医療機関内にも加害者と知り合いがいる可能性があり,何らかの形で情報漏洩の危険性伴うことを知っていなければならないお題本6217
ちいきの地域のプライマリ・ケア医,救急医に「妊婦は診ない」といわれてしまうと,今後日本の周産期医療は立ちゆかないお題本6101
ちいさく小さく産んで大きく育てるは今や非常識お題本6127
ちいさな小さな火事ならバケツで消えますが,山火事は消防車を呼ばないといけないですよね.お題本953
ちいずはチーズは見るのもいやお題本10136
ちがいが違いがわからん男やわお題本15215, 309
ちがいの違いのわかる集中治療医じゃなかったんですか?お題本1285
ちかくに近くにある工場の化学物質が関係しているお題本732
ちからま力任せに切ると,身が潰れて舌触りが悪くなるし旨みも逃げるお題本327
ちきゅう地球は1日が24時間で1週間が7日なだけでしょ(笑)お題本11243
ちしきだ知識だけではなく,自己効力感を高め,自己・他者を尊重する姿勢,交渉スキルなどを伝えることで,危険な性行動が抑制されるお題本6224
ちしきを知識をまったくアップデートしていない医師お題本1771
ちちおや父親の不在が多いお題本921
ちちおや父親も誰かわからず,妊娠していることが判明するのが怖くて受診できなかったお題本677
ちっそば窒素バランスとはお題本1114
ちてきし知的障害がある場合にはどうすればよいですか?お題本9140
ちゅうい注意をそらすような痛みのある損傷お題本528
ちゅうか中間解析中間解析の結果なんか信じられません!お題本1935
ちゅうか中間解析中間解析では有意水準を,通常の5%よりもずっと小さくしますお題本1972
ちゅうか中間解析中間解析は研究者のためではなくて,患者のために行うお題本1973
ちゅうこ中高年以上では脳卒中のリスクを一段上げておくお題本16225
ちゅうこ中硬膜動脈は内板の血管溝にしっかりと埋まり込んでいるので骨折による損傷を受けやすくお題本850
ちゅうご中腰力お題本20204
ちゅうし中心静脈圧は心房の位置からこの頸静脈波形の見える限界の高さまでの距離お題本446
ちゅうし中心静脈圧は輸液反応性,つまり輸液したら循環がよくなるということの指標としてはほとんど使えませんお題本22189
ちゅうし中心静脈カテーテル中心静脈カテーテルの方が心臓に近いので何となくよく効くような気がしますがお題本1577
ちゅうし中心静脈カテーテル中心静脈カテーテルの合併症お題本1578
ちゅうし中心静脈カテーテル凝固障害がある患者への中心静脈カテーテル挿入お題本1584
ちゅうし中心静脈カテーテルよりも太い径の末梢カテーテルの方がよっぽどエエんやでお題本1218
ちゅうす虫垂虫垂自体をしっかりと同定するお題本8143
ちゅうす虫垂虫垂の起始部は変異が少なく,通常は回盲弁(バウヒン弁)より約3cm尾側の盲腸の後内側壁から起始するお題本8143
ちゅうす虫垂虫垂を先端部までしっかりと追わないと病変を見逃してしまいます.お題本8145
ちゅうす虫垂虫垂の描出に必要なのは3つのポイントだけですお題本2229
ちゅうす虫垂虫垂そのものは絶対に蠕動しないお題本2231
ちゅうす虫垂外径が7 mm超えているような虫垂は,もう虫垂炎確実お題本2233
ちゅうす虫垂炎翌日できる医者と言ってもらえるかも(^.^)お題本4102
ちゅうす虫垂炎夜間原因のわからない腸炎症状で来た患者さんお題本4102
ちゅうす虫垂炎ベテラン外科医の頭のなかの診断項目もこんなものですお題本4103
ちゅうす虫垂炎糞石の嵌頓がきつい症例の場合お題本4103
ちゅうす虫垂炎この見事なエコー写真お題本4103
ちゅうす虫垂炎これが上行結腸でその下端(ガスエコーが途切れるところ)に虫垂根部があるはずお題本4104
ちゅうす虫垂炎関連痛についてお題本4105
ちゅうす虫垂炎もともと虫垂のあった場所,すなわち臍周囲の鈍い痛みお題本4105
ちゅうす虫垂炎関連痛についてお題本4105
ちゅうす虫垂炎虫垂切除術お題本4107
ちゅうす虫垂炎外科医にならなくても,一生使える技術お題本4107
ちゅうす虫垂炎虫垂炎の疼痛刺激伝導路お題本58
ちゅうす虫垂炎虫垂炎は管腔の閉塞から始まるお題本514
ちゅうす虫垂炎虫垂炎は「心窩部痛」か「臍周囲痛」かお題本515
ちゅうす虫垂炎虫垂炎で痛む場所は患者によって心窩部と臍周囲に分かれ ることに気づいたお題本516
ちゅうす虫垂炎虫垂炎の疼痛刺激伝導路お題本519
ちゅうす虫垂炎虫垂の内腔が拡張していないため関連痛に乏しく,体性痛が初発症状となった虫垂炎お題本566
ちゅうす虫垂炎一般に腸間膜リンパ節炎は虫垂炎と似ているといわれるがお題本570
ちゅうす虫垂炎虫垂炎の典型例は本当に教科書の記述どおりだが,非典型例はどこまでも非典型な経過を辿る印象があるお題本572
ちゅうす虫垂炎虫垂炎の初期に「漠然とした不快感」として内臓痛を感じるのに似ているお題本5182
ちゅうす虫垂炎虫垂炎を疑ったときには冠状断や矢状断の再構成画像を積極的に依頼しようお題本8145
ちゅうす虫垂炎中高年者の虫垂炎の原因としては重要な位置お題本8146
ちゅうす虫垂炎急性虫垂炎のCT所見お題本8146
ちゅうす虫垂炎虫垂内腔の液体貯留が増加している場合は,虫垂炎の可能性が高くなるねお題本8147
ちゅうす虫垂炎と憩室炎の腹痛を考えるお題本562
ちゅうす虫垂炎の関連痛を考えるお題本514
ちゅうす虫垂炎の体性痛を考えるお題本520
ちゅうす虫垂炎は「よくある」&「見逃してはいけない」消化器症状型疾患の横綱!お題本11124
ちゅうす虫垂が後腹膜側,腸間膜の背側に隠れているときは,この圧痛は陰性お題本429
ちゅうど中毒疹のマネージメントお題本21126
ちょう超××お題本1685
ちょうお超音波内視鏡における断層像と組織像を対比お題本12103
ちょうか腸管外からの炎症なので腸管壁は直線状の肥厚や断面が三角形などになって見えますお題本438
ちょうか腸管拡張だけで安易に腸閉塞だと診断しないお題本2235
ちょうか腸管の内圧が上昇すると最初に粘膜が虚血に陥るお題本590
ちょうか腸管壁肥厚お題本8155
ちょうか腸間膜リンパ節炎の腹痛を考えるお題本570
ちょうか腸管や腸間膜がこれらの血管を軸として渦巻いておりお題本8165
ちょうき長期間改善しない中毒疹は悪性リンパ腫の可能性も考慮お題本21137
ちょうき長期でよくなるけれども,今が0点としたら1年後に90点〜100点ぐらいまでよくなるので,あまり深刻にならないようにお題本1384
ちょうこ腸骨・腸腰筋・動静脈腸骨・腸腰筋・総腸骨動静脈を同定することが,虫垂炎エコーの一番のポイントだと思いますお題本2230
ちょうこ腸骨・腸腰筋・動静脈腸骨・腸腰筋・動静脈がない人はいないはずお題本2230
ちょうじ長軸像のポイントとしましては,真ん中が僧帽弁になるお題本22152
ちょうじ長軸方向ストレインの実際理論的なことに捉われず,まずは計測してみることを強くお勧めお題本2213
ちょうじ腸重積やっぱり何かおかしいということで再来院して腸重積だったお題本2236
ちょうじ腸重積腸重積を疑ってエコーを当てないと足元をすくわれてしまいますお題本2236
ちょうし聴診器を恥骨に当ててスクラッチテストしたら9 cmもあって膀胱がパンパンお題本427
ちょうし聴神経腫瘍除外目的以外のMRIの意味合いはほとんどなくお題本1313
ちょうし聴診所見が正常であったことは肺炎の可能性を低くし,急性気管支炎の可能性を上げるお題本1018
ちょうどちょうど釣り合う秤お題本116
ちょうに調乳したミルクからあらかじめ大さじ1杯ほどの量を取り出して薬を溶かし,哺乳の最初に飲ませてしまうお題本6172
ちょうへ腸閉塞外科の入院患者のなかに常に必ず1人は小腸閉塞の患者さんがいるお題本4132
ちょうへ腸閉塞1番堪えますお題本4132
ちょうへ腸閉塞右側結腸の閉塞を見逃しているとバウヒン弁との間で腸詰めのようになりお題本4132
ちょうへ腸閉塞はしご状お題本4133
ちょうへ腸閉塞聴診は評価が難しいお題本4133
ちょうへ腸閉塞水琴窟のような音お題本4133
ちょうへ腸閉塞診断・治療のフローチャートお題本4133
ちょうへ腸閉塞腋窩,口腔内を触診して脱水かどうか推測することが重要お題本4134
ちょうへ腸閉塞大腸にガスがないことを確認お題本4134
ちょうへ腸閉塞捻転により腸管や腸間膜の血管が渦巻状を呈するお題本4134
ちょうへ腸閉塞腸管が鳥のくちばし状を呈するお題本4134
ちょうへ腸閉塞腸管の離れた2点が1カ所で絞めつけられ一部の腸管が閉鎖腔となるお題本4134
ちょうへ腸閉塞下大静脈も確認お題本4134
ちょうへ腸閉塞麻痺性イレウスお題本4134
ちょうへ腸閉塞小腸閉塞患者を見たら最初にすべきなのが輸液お題本4136
ちょうへ腸閉塞頸静脈の拍動と患者さん本人の口渇感,腋窩,口腔粘膜の乾燥具合も参考になりますお題本4136
ちょうへ腸閉塞イレウス管排液量はあてにしないほうが無難お題本4136
ちょうへ腸閉塞経鼻胃管は手術前に必要お題本4136
ちょうへ腸閉塞手術を予定しないのならば,イレウス管お題本4136
ちょうへ腸閉塞その手術ちょっと待った!お題本4137
ちょうへ腸閉塞癒着部位が1カ所であることはむしろ少なくお題本4137
ちょうへ腸閉塞剥がしたところはすぐに再癒着お題本4137
ちょうへ腸閉塞30年たっても再発はみられお題本4137
ちょうへ「腸閉塞」と「イレウス」を意識して区別しようお題本578
ちょうへ腸閉塞の原因管腔外・管腔壁・管腔内に分けて考えるお題本578
ちょうり「聴力の良い耳に補聴器をつける」お題本13198
ちょくせ直接運動している筋に触れることが有用お題本788
ちょくせ直接比較と間接比較直接比較と間接比較の結果は一致するのかお題本19141
ちょくせ直接比較と間接比較直接比較の試験には重症患者が多くて,間接比較の試験には軽症患者ばかりだと,おのおののリスク比が異なるかもしれませんお題本19142
ちょくせ直接ベッドサイドで「気分の落ち込みはありますか」お題本7141
ちょくせ直線の当てはめが回帰モデルの基本お題本18195
ちょしゃ著者の妄想お題本324
ちょっか直観(insight)は経験に基づく判断お題本21209
ちょっか直感(inspiration)は本能に基づく偶然のひらめきお題本21208
ちょっか直観的に帯状疱疹だとわかると思いますが,それでは診断力を鍛えることはできませんお題本21229
ちょっと「ちょっと不安定かな?」と思う場合には,20分ほど時間をあけて再度診察させてもらっている.お題本9116
ちょっとちょっと耳が小さくて,片方はビクビクと拍動していますお題本2244
ちょっとちょっとモヤモヤしますお題本1139
ちりょう治療・介入の研究治療・介入の研究においてはtreatment,intervention,impact,effect,efficacyなど関連性を示す単語や治療・介入を示す単語が含まれることが多いお題本18103
ちりょう治療・介入の研究治療・介入の研究と一部のリスク因子の研究で交絡を考慮するお題本18172
ちりょう治療群は重症患者が多くて非治療群は軽症患者が多いというのはよくある話ですお題本18176
ちりょう治療しながら経過をみるお題本1088
ちりょう治療に対する反応という時間軸を加えることで診断は確定していくお題本1042
ちりょう治療の第一選択は「薬の頓服方法の指導」お題本16218
ちりょう治療反応性の高いサブグループが隠れているお題本1934
ちりょう治療をやめたら,効果がないわけだから差がなくなって当たり前ですお題本1990
ちんせい鎮静薬と筋弛緩薬についてお題本15232
ちんつう鎮痛薬(オピオイド)を十分に使う状況になると,血圧や脈拍の変動がないからといって,意識がないとは限らないお題本14160
ちんつう鎮痛薬と鎮静薬を併せて使えば,相乗作用となるお題本14157
ついかり追加料金を払ってでも通路側を確保するメリットは大きいお題本6136
ついこつ椎骨脳底動脈不全vertebrobasilar insufficiency(VBI)お題本1339
ついこつ椎骨脳底動脈不全めまいが最多で約2/3の症例で認めますお題本1339
ついこつ椎骨脳底動脈不全多くで構音障害を生じます.お題本1339
ついこつ椎骨脳底動脈不全蝸牛症状を伴わないsudden onsetのめまいを繰り返す場合には注意が必要お題本1339
ついせき追跡不能例選択バイアスの代表的なパターンである追跡不能例(loss to follow-up)や欠測(欠損)データによる除外を覚えておきましょう.お題本18168
ついせき追跡不能例追跡不能例やデータ欠損による除外が多いから選択バイアスがありそうだお題本18244
ついせき追跡不能例先に結果と研究限界を把握してから追跡不能例などを意識して読み直すお題本18258
ついせんつい先月までバリバリに働いていた人が急に統合失調症を発症して激しい幻覚妄想状態を呈することは普通はなくお題本735
ついったツイッターお題本1685
つういん通院している患者さんの平均HbA1cは何と7%を切っていてお題本167
つうかし通過症候群という概念お題本74
つうじょ通常であれば適応できていたイベントに対応できずに転換症状を引き起こすお題本77
つうじょ通常の放射線検査での胎児への被曝はしきい線量より低値お題本6104
つうねん通年性だと鼻粘膜の蒼白腫脹や粘膜肥厚が特徴的で,季節性だと発赤腫脹が目立ちます.お題本13121
つうふう痛風痛風だと昼ぐらいからお題本2048
つうふう痛風痛風の診断って結構いいかげんですお題本20121
つうふう痛風痛風発作のときには尿酸値は高くありませんお題本20121
つうふう痛風痛風の患者はアルツハイマーになりにくいお題本20132
つかいわ「使い分ける」って聞くとなんだか聞こえが良くないですか?お題本22248
つきそい付き添い者は飛車や角お題本1678
つぎのに次の妊娠の適切なタイミングは?お題本654
つぎのに次の妊娠を考えたときプライマリ・ケア医としてどのようなアドバイスをお母さんに提供できるかお題本654
つきよの月夜の蟹だなお題本387
つけるくつける薬がある咳お題本1069
つねにさ常に最悪のケースを想定しろ.奴は必ずその少し斜め上を行くお題本5214
つばがの「つばが飲み込めない(流涎)」お題本1328
つぶれたつぶれた肺胞や換気されない肺胞が多ければ多いほどPaCO2とPetCO2に較差が生じるお題本14136
つめをみ爪をみるお題本17241
ていある低アルブミン血症が起きたばかりなら数秒で戻ってくるお題本449
ていうかていうかですねお題本16126
ていおう帝王切開の増加が欧米を中心に懸念されており,帝王切開後の経膣分娩の挑戦(trial of labor after cesarean section:TOLAC)が注目を集めているお題本6131
ていきつ定期通院している患者では油断が生じるお題本2141
ていけつ低血圧と低酸素の原因を作らなければ,心停止は起きない.全身麻酔中に患者のそばに入るならば,小さな原因であっても低血圧と低酸素に陥る芽を摘んでおくお題本14130
ていけつ低血圧+徐脈の組合わせお題本1126
ていけっ低血糖糖尿病を伴う高齢CKD患者は低血糖のハイリスクお題本1741
ていけっ低血糖「低血糖に注意する」のほうこそが強調されるべきお題本1741
ていけっ低血糖性昏睡お題本7122
ていずい低髄液圧症候群は頭蓋内圧はむしろ低下していますが頭蓋内の静脈拡張をきたすことで有名お題本843
ていたい低体温の敗血症の方が悪くてお題本1119
ていなと低ナトリウム血症低ナトリウム血症を急激に補正すると出現する脳症お題本7133
ていなと低ナトリウム血症低ナトリウム血症による経過お題本75
ていなと低ナトリウム血症の原因お題本1122
でいぶやデイブやなくてゲイヴやお題本1240
ていよう低用量ピルには副効用といわれるベネフィットがたくさんあるお題本6189
ていよう低用量ピルに対する間違ったイメージ(太る,危険,体に悪いなど)お題本6195
ていよう低用量ピルの選び方お題本6190
ていよう低用量ピルのリスクお題本6187
ていよう「低用量ピルは太る」という誤った認識をもっている方が,患者のみならず医療者にも多数いるお題本6188
でぃれいディレイ?お題本3135, 140
てーぷかテープかぶれの真相お題本350
できさめデキサメタゾンはコルチゾールの測定値に影響せんお題本1169
てきせつ適切なポジショニング(授乳姿勢と抱き方)とラッチ・オン(児の乳房への吸着,含ませ方)お題本6141
てきとう適当で大丈夫だよ!お題本9177
てきどな適度な独善お題本7161
できればできればICUには足を踏み入れたくないお題本12
てさきに手先に余計な力が入らないようにリラックスさせるためには,肩関節を外転せずに脇を閉じるお題本386
ですよねですよね.私も甘いもの大好きです.あんまんとか食べちゃいますお題本16139
てにすをテニスをやっている人にはフォアハンドの動きと説明するのがわかりやすいかなお題本877
ではそろでは,そろそろまとめの時間ですねお題本1329
でもどり出戻りに要注意!お題本5203
てりーつテリー爪Terry's Nailお題本17241
てれびでテレビでコマーシャルしてるし効きそうなんですけどお題本1258
てんかんてんかんてんかんは切り分け方の種類が多くお題本793
てんかんてんかんてんかんには,ある脳の一点から電気的な興奮が始まり脳全体に広がっていく焦点性てんかんと,脳全体が同時に興奮する全般性てんかんがありますお題本793
てんかんてんかんてんかん発作様の症状を示すものの,原因として心理学的な背景が示唆されるものをPNESお題本7100
てんかんてんかんてんかんを疑ったときに脳波をとるお題本7107
てんかんてんかんてんかんを疑って脳波をとるときに重要なのは,賦活試験を必ず行うということお題本7108
てんかんてんかん重積発作でやって来るものお題本2076
てんかん転換性障害お題本16229
てんかん「てんかんでなくてよかったぁ!」と涙ぐむ母親お題本927
てんかん「てんかんとの鑑別に脳波検査をお願いします!」という紹介状お題本926
てんかんてんかんの説明の例お題本932
てんかんてんかんをもつ女性の1/3が,妊娠中に発作頻度の増加を経験するお題本665
でんきつ電気つけて! といわれたらお題本483
でんきめ電気メスに付属するアースに消毒薬をしみこませないようにお題本488
でんきも電気毛布お題本1134
でんせつ伝説の2トップといえばお題本1362
でんせん伝染性単核球症伝染性単核球症を診断するコツお題本1139
でんせん伝染性単核球症伝染性単核球症の血清学的診断お題本1141
でんせん伝染性単核球症伝染性単核球症が完全には否定できない状況下でアモキシシリンを処方してしまうと皮疹出現のリスクを背負うお題本1148
でんせん伝染性単核球症もし,全身性に表在リンパ節腫脹を認める場合は伝染性単核球症(HIV含む)だけでなく,悪性リンパ腫の可能性も考慮する必要お題本11152
てんてき点滴したら腎後性腎不全をつくってしまうところであったお題本428
てんのて「天」の点棒が増えない麻雀をしているようなものお題本17122
てんぶぶ添付文書に味覚障害・味覚異常記載がある薬剤お題本13152
てんぷらテンプラ体操お題本20160
どSいた「どS’」「イタい イタい」お題本2204
どあをあドア開けて普通に歩いてきて座りましたよねお題本20184
どういうどういう体験をしているかという軸お題本714
どういうどういうときに脳波をとりますか?お題本7106
とうかで「当科でも併診して参ります.」→中リスクお題本1712
どうかんどう考えても統合失調症としか言いようがない患者全例に腰椎穿刺をしたり,専門機関になんたら抗体を提出したりすることは無意味であるどころか有害 お題本7iv
とうけい統計学は演繹的な学問ですお題本1979
とうけい統計手法の使い分けのポイントお題本1945
とうごう統合失調症困ったなと我々が感じる陽性症状というのはそもそも統合失調症患者の病歴のなかでは短い期間にみられるお題本4277
とうごう統合失調症翻意するときはじつにあっさりと潔くお題本4278
とうごう統合失調症統合失調症と生きるお題本4279
とうごう統合失調症かどうかということに身体的緊急性はなく,最後にわかればよいお題本728
どうごお道後温泉病院お題本20159
とうこつ橈骨動脈の拍動が弱く,心拍数が増加し,末梢が冷たい所見がみられるお題本447
とうしつ「糖質コルチコイド」という名前もここから来ていますお題本1166
どうしてどうして癌だと思うんでしょうかお題本721
どうしてどうしても吸入ができないという患者さんの声に共感することができる由縁であるお題本1067
とうしょ登所に際し,医師が記入した意見書が望ましい感染症お題本9151
どうしよどうしよう……妊婦さんの診察は不安だな……お題本6234
とうせき透析「透析」ではなく「腎代替療法(renal replacement therapy:RRT)」という呼び名お題本17133
とうせき透析「もう透析しかない」と言われ絶望に打ちひしがれながら来院したり(まだまだ全然大丈夫なことがあります)お題本17133
どうせねどうせ熱心にまとめようとしてもわからないのだから,最初はしゃべらせるお題本16128
どうちょ洞調律では1℃上昇につき心拍数が約20増加すると覚えておくと便利お題本5178
とうつう疼痛性障害お題本16229
どうてき動的指標を用いて輸液に反応するか評価するお題本1387
とうとうとうとう,やりましたよ,先生!!お題本10136
とうにゅ投入する硬貨の種類(原因)が違っていても,自動販売機(皮膚)からは同じペットボトル(皮疹)が出てくるお題本2185
とうにょ糖尿病糖尿病や高血圧,脳梗塞などの併存疾患や常用薬,栄養状態についてはほぼノーマークお題本453
とうにょ糖尿病術直前の糖尿病(DM)コントロールを頑張っても感染のリスクを減らすのは困難お題本478
とうにょ糖尿病糖尿病のコントロールはスケール対応でよいですか?お題本4150
とうにょ糖尿病糖尿病治療中でHbA1cが非常によい人(6〜6.5%くらい)は低血糖を起こしている可能性がかなり高いという認識が重要お題本1742
とうにょ糖尿病糖尿病も認知症を増やしますお題本1751
とうにょ糖尿病患者の周術期管理お題本14241
とうにょ糖尿病性ケトアシドーシスお題本7122
とうにょ糖尿病性腎症糖尿病性腎症は腎機能があまり変わらずに尿蛋白が増えて,その後に腎機能があっという間に落ちますお題本17126
とうにょ糖尿病性腎症糖尿病性腎症であっても病歴からはたった95%しか確定診断ができていないお題本17239
とうにょ糖尿病と高血圧を合併する妊婦お題本661
とうにょ糖尿病の患者さんが水虫をほったらかしにしていて,ある日,膝が腫れて痛くなったというのが非常にまずいパターンお題本2043
とうにょ糖尿病の周術期管理術前・術後でインスリン持続点滴(1 U/mL)を開始した後の調整法お題本4324
とうにょ糖尿病の周術期管理術後はカテコラミンが分泌されるのでどうしても高血糖になりやすいお題本4325
とうにょ糖尿病の周術期管理スライディングスケール管理お題本4326
とうにょ糖尿病の周術期管理高血糖緊急症への対応お題本4328
とうにょ糖尿病網膜症のスクリーニングお題本663
とうひの頭皮の毛髪生え際を観察すると黄疸がわかりやすいお題本1184
とうぶCT頭部CTでは軽度のCT値の上昇でも結構高吸収に見えてしまうんだお題本844
とうぶM頭部MRIに異常を認めない場合でも重度の嗅覚障害を引き起こすことはまま認められますお題本13134
とうぶが頭部外傷「頭部外傷のCTで全例にCTAを依頼するのは非常識だけれど,外傷性くも膜下出血のMRIでMRAを省略するのは不適切である」という名言お題本852
とうぶが頭部外傷頭部外傷の検査にはCTを優先すべきお題本853
とうぶが頭部外傷“頭部外傷のピットフォール”といえばお題本856
とうぶが頭部外傷後に出現したうつ状態お題本717
とうぶが頭部外傷のCTで骨折を見ようと骨条件にすると,血管溝と骨折の鑑別が難しいことがあるんですけれど…お題本851
どうみゃ動脈カテーテルの感染率は中心静脈カテーテルと比較して決して低くなくお題本15193
どうみゃ動脈圧モニタリングは「波形9割,数値1割」お題本14119
どうみゃ動脈血と静脈血のHCO3-ってほとんど同じやお題本143
どうみゃ動脈硬化性変化による石灰化を見ている可能性はありませんか?お題本829
どうみゃ動脈ラインを確保すると,採血がいつでもできる上に脈圧がなくても血圧が測定できるお題本14125
どうみゃ動脈瘤の破裂を「尿路結石症」と誤診すると致命的お題本5129
とうみん冬眠心筋お題本282
どうやらどうやら同一人物のようだお題本5160
どうよう「動揺する」という挙動,振る舞いから意識障害を疑うお題本760
とうよか投与カロリー投与カロリーの目安お題本449
とうよか投与カロリー投与カロリーの把握とタンパク質の評価(窒素バランス)お題本450
とうよた投与タイミングや投与量を考慮している研究は一般に質が高めお題本18156
どうりょ同僚医師もわかっていないお題本489
どうろこ道路交通法では妊婦免除となっているが,シートベルトを着用したほうが母子ともに安全お題本690
とーてんトーテンクロイツ(Totenkreuz)お題本14116
ときにこ時に口腔内の咀嚼粘膜や歯肉,硬口蓋へ広がりますお題本13141
とくてい特定妊婦が利用できる可能性のある法的な社会支援制度お題本675
とくてい特定妊婦に関して,同意がない場合でも,対応窓口に対する個人情報提供については,法令違反とならないお題本675
とくてい特定妊婦に対しては,多職種による支援体制の確立が求められることから,すみやかに市町村の窓口に連絡する(窓口は児童虐待通告窓口と同一でありお題本674
とくにこ特に子ネコお題本11153
とくにに特に入院環境において医療者がすべき行為をなぜかしている,ということが症状に気づくきっかけになるお題本772
とくにひ特に非行に走ったわけでもないのに2年生あたりから急に成績が落ち始めたお題本734
とくにひ特に脾臓は,触れれば異常お題本419
どこがほどこがほんとに痛いのお題本216
ところがところがぎっちょんお題本176
どこをおどこを押しても苦しそうな顔お題本435
としでん都市伝説お題本1386
としょか図書館の奥でひっそりと眠っている先人の業績に多少なりとも再び光をあてたいお題本5182
どっこら『ドッコラホイ』みたいな感じお題本1240
とつぜん突然出現する場にそぐわない不安,恐怖の発作お題本795
どっちの「どっちのフローチャートかな」「はやくしてくれ」お題本2238
とっぱつ突発性難聴突発性難聴であれば多くの場合,発症時刻を覚えていることが多いですお題本1311
とっぱつ突発性難聴「突発性難聴などを疑うのですが」といわれ実は急性中耳炎だったということもありますお題本1311
とっぱつ突発性難聴突発性難聴だったらすぐに治療しないといけないんじゃないですか?お題本1312
どなって怒鳴っても脅しても状況が改善しないことはわかったお題本9146
とにかくとにかく「労い」からお題本1684
とにかくとにかくラポール形成お題本2021
どのMAどのMACが好き?お題本14149
どのていどの低用量ピルを選んでも避妊効果は同じであり,また保険適用のないどの低用量ピルを選んでも値段は同じであるお題本6190
どぱどぶ「ドパ・ドブ交互上げ療法」はいったん封印お題本1564
どぶたみドブタミンは一般的に昇圧薬ではなく,強心薬に分類されますお題本1566
とめよう止めようと思っても止まらないほどの震えでしたか?お題本1178
とよたまトヨタマンであったお題本10143,145
トラゼントラゼンタ®(リナグリプチン),テネリア®(テネリグリプチン)などは腎機能による調整が不要ですお題本17156
どらっぐドラッグストアにいくとオーラルケア用品が豊富にありますお題本13146
とらねきトラネキサム酸お題本1263
とらんすトランスレーショナル研究というのがピンと来ない人も多いお題本1823
とりあえとりあえずクビはみておくお題本15131
とりあえとりあえず胎児蘇生お題本699
とりあえとりあえずのビールはいいけど,とりあえずの止血は修復を難しくするんだお題本3172
とりがートリガーとして脱水(脱水の原因としては利尿薬など薬剤性や誤嚥性肺炎など)お題本11133
とりがら鶏ガラと魚介を合わせたスープが中太の縮れ麺に絡んで後を引くお題本360
とりこもトリコモナス膣炎にはセックス以外の感染経路もあるお題本617
とりにく鳥肉を食べた後お題本440
とりぷるトリプルアクセルお題本5211
どれーんドレーンが抜けてしまうのはアクシデントお題本357
どれくらどれくらいなら「そこそこ」いいんでしょうか?お題本15367
とわずが問わず語りお題本1093
どんなこどんなことをしても泣きやまない,それがPURPLE Cryingであるお題本6209
とんぷそトンプソンテスト腓腹部を圧迫して足関節が動かないのをトンプソンテストお題本2292
とんぷそトンプソンテスト部分断裂ではトンプソンテストで疑陽性となりますお題本2292
ないない!お題本22218
ないあつ内圧と管腔の形状お題本5120
ないいん内因性コントロールお題本12129
ないかい内科医のたしなみお題本1275
ないかい内科医の立場から.この「立場から」という言葉が私は嫌いでお題本7163
ないけい内頸静脈圧は中心静脈圧とほぼ等しいお題本2159
ないけい内頸動脈(ICA)の解剖を少し詳細に述べれば,お題本861
ないこき内呼吸-循環-外呼吸お題本14134
ないことないこともない.お題本1253
ないしきょうご内視鏡後の内科的治療お題本1271
ないしきょうで内視鏡でみた潰瘍の分類お題本1267
ないしきょうぜん内視鏡前のリスク評価お題本1254
ないぞう内臓痛管腔臓器では痛みに波があるのが特徴お題本57
ないぞう内臓痛実質臓器は蠕動運動しないため「痛みの波」はなくお題本57
ないぞう内臓痛を伝えるC神経線維はゆっくりお題本433
ないぞう内蔵反射に対する四肢動物機能の独立性お題本5124
ないそく内側側頭葉てんかんは主な発作がけいれんのない意識減損を伴う発作(複雑部分発作)であることが多くお題本767
ないてき内的妥当性内的妥当性(internal validity)お題本18162
ないてき内的妥当性論文を読んだらとりあえず「結果は正しい(内的妥当性は担保されている)」としたうえで一般化可能性を考えようお題本18182
ないぶん内分泌内分泌疾患に伴ううつ状態お題本718
ないぶん内分泌内分泌疾患では,障害される内分泌腺の種類によらず,気分の障害,欲動の障害,個々の基本的欲動の変化などが出現し,これをBleulerは内分泌精神症状群と言いました お題本7121
ないぶん内分泌内分泌疾患では一般的に,うつ病によく似た気分や欲動の問題が出現するものの,罪業感や微小妄想などの悲哀の色彩が薄いお題本7121
ないぶん内分泌内分泌精神症状群に当てはまる症状のときは必ず検査を提出するお題本7125
ないぶん内分泌内分泌精神症状群+記銘力低下,という臨床家によるゲシュタルトお題本7126
ないまく内膜症性嚢胞は古い血液成分を含むお題本8170
ながいの長いのをお互い持って叩いたりすることなんですがお題本780
なかなかなかなか禁煙できない妊婦は社会的環境変化などによるストレス過多が一要因お題本6101
なかなかなかなか治らない風邪で,採血と検尿をしたらCrがちょっと高く,血尿蛋白尿を伴っていたお題本17114
なかみも中身も読まれず即時掲載拒否(editor kick)お題本1839
なぜいじなぜ維持液と呼ばれるのか不思議ではないですかお題本457
なぜかなぜかなぜか「わからない」と答える患者さんお題本1110
なぜかなぜかなぜか教えてくれない肛門周囲膿瘍お題本1187
なぜかなぜかなぜか教えてくれない蜂窩織炎と肛門周囲膿瘍お題本1188
なぜかなぜかなぜか患者さんからは教えてくれない蜂窩織炎.リケッチアの皮疹も,患者さんが教えてくれないお題本11140
なぜかぶなぜかぶくぶくの泡風呂にお題本20173
なぜかんなぜ肝周囲炎は生じるのに脾周囲炎は起きにくいのかお題本5232
なぜないなぜ泣いているのかを問うても,「わからない」と言って泣くお題本7115
なぜぶんなぜ分類するか?お題本1235
なちゅらナチュラルチーズやスモークサーモン,生ハムなどにいるリステリアという菌にも注意が必要ですお題本6123
なにがい何がいけなかったんでしょうね 二人は声をそろえたお題本3155
なにがお何が起きたら再発といえるんですか?お題本1933
なにかし何か心配なことはありますか?お題本622
なにかとなにかと話題の抗NMDA受容体抗体脳炎 お題本734
なにかに「何かになる」というのが「分化」お題本1236
なにごと何事もなかったかのようにバッチリ覚醒させるお題本14217
なにもな何もないはずなのに急にゴムの焼け焦げるような変な匂いが一瞬することがあるお題本731
なにをか何を隠そうお題本1387
なにをや「何をやっても泣きやまない泣き」のピークをすぎれば次第におさまってくるお題本6172
なまもの生ものは全般的にやめておきましょうお題本6123
なみだが涙が出るのは眼が完全に閉じれず乾燥することへの代償として生じているお題本1321
なみのあ「波のある」痛みお題本54
なめたこナメたことを言ってはいけませんお題本12
なやんだ悩んだ末お題本1045
ならぬこならぬことはならぬお題本9143
なんこう軟膏,何がいいですか?お題本3122
なんこう軟膏を上手に塗るコツお題本6170
なんこつなんこつコツコツ法お題本15249
なんちょ難聴患者さんから聞く悩みとして健聴者の方と話すときに相手の声が大きすぎて困るというのがありますお題本13189
なんちょ難聴患者の聞こえ方お題本13189
なんちょ難聴を伴う耳鳴,特に一側性の耳閉感や難聴を自覚する場合には一度耳鼻咽喉科での聴力検査をお題本1367
なんちょ難聴に伴って出現する音楽性幻聴お題本736
なんでも「なんでもみろ」というようなメンタリティで迫ってくるような患者さんお題本1671
なんとい何というか,ちょっと相談してみているというだけお題本1672
なんといなんというかどうでもいい人お題本1645
なんとし何としても即日精神科医に紹介すべき お題本720
なんとななんとなく体が赤くてかゆいお題本11145
なんとな「何となくしんどい」「風邪を引いた」などといって受診することもあるお題本695
なんとななんとなく納得できなかったのでお題本564
なんとな「⑥なんとなく様子がおかしい」が加わったらお題本16205
なんのき何のきっかけもなく出現したうつ状態は,身体因性が疑わしいのか?お題本715
なんのむ何の無理をしたかコレクションお題本20170
なんべい南米アマゾン川流域の原住民が矢じりにクラーレを塗って狩りをしていましたお題本15235
なんべん軟便隙間を走り抜けていく自動二輪車(軟便)お題本534
なんべん軟便軟便と水様下痢を同列に扱ってはいけないお題本5104
なんべん軟便月経開始時や尿路結石症の発作時に腸管の蠕動運動が亢進して軟便を生じる患者がいるお題本5234
なんまく軟膜あたりが内頸動脈支配と外頸動脈支配の境界領域お題本841
にいがた新潟大学小児科のホームページから閲覧できるお題本940
においがにおいがわからない,特定のにおいしか感じないお題本13129
にがいお苦い思い出の1つや2つお題本5236
にかじるニカルジピンを中心に作用や使い方を覚えておくとよいお題本15178
にくがん肉眼的に急性期の湿疹は紅斑や漿液性丘疹(水っぽい小さな隆起性病変)として観察されますお題本1274
にくるい肉類はアレルゲンにはなりにくいお題本937
にこにこにこにこしてお出迎えいただく様子に困惑したお題本10142
にざかな煮魚→焼き魚→刺身の順に塩分が少なくなっていきますお題本1795
にしいず西伊豆総合病院の仲田和正先生がまとめておられるのが有名お題本1843
にじしょ二次小葉のシェーマお題本887
にしゅう二週後に受診が確約されていることの安心感お題本1618
にじるが煮汁がしみこむからこそ美味しい食べ物お題本1796
にちじょ日常診療でできる健忘の診察 お題本763
にっこう日光角化症は長期にわたる紫外線曝露により誘発されるため,高齢者の露光部,特に顔面に好発お題本2159
にどとし二度と失語のことなど学びたくないと思わせるのに十分なエグい暗記物お題本776
にとろぐニトログリセリンニトログリセリンは主に静脈に作用する血管拡張薬お題本15182
にとろぐニトログリセリンニトログリセリンみたいな血管拡張薬を単剤で使うと,反射で逆に心拍数は上がってしまうお題本15186
にとろぷニトロプルシドは「過去の薬」になったお題本15183
にとろを「ニトロをのんだら30分できいたのよ」 「ほお~」お題本241
にほうせ二峰性細菌性を疑う場合に臨床的にきわめて有用な病歴があります.それは二峰性の病歴ですお題本1120
にほうせ二峰性二峰性お題本1157
にぼーはニボーは空気と液状化した腸管内容物の境界線が見えているだけで,別に腸閉塞やイレウスに特異的な所見ではないお題本579
にほんあ日本アレルギー協会のパンフレットは実際の薬の形状が書かれておりお題本13123
にほんし日本小児科学会栄養委員会による「若手小児科医に伝えたい母乳の話」お題本6243
にほんじ日本人が飲んだら吐くというか胃に穴が開くような量お題本20148
にほんじ日本人でターリー好きの約8割はナルシストという統計を確か夢で見たことがありますお題本7161
にほんぜ日本全国を母集団と仮定したとき,東京で行われた研究が北海道で応用できるかどうかは一般化可能性(generalizability),米国で応用可能かどうかがtransportabilityお題本18289
にほんの日本の内科医が診療を苦手とする,あるいは下手したら省略してしまう場所に主要な徴候が出るお題本2011
にほんの日本の薬物の添付文書には「投与中は授乳を中止させる」「授乳を避けさせる」と記載されている薬物が約3/4を占めているが,実際に授乳が禁忌である薬物はごくわずかであるお題本6242
にゅうい入院期間中に低タンパク食の効果を出すのは難しいお題本17181
にゅうが乳癌は検診を受ければ早期発見できる疾患であるが,検診を受ける方法を知らない女性が非常に多いお題本6184
にゅうが乳癌を発症するリスク因子と防御因子お題本6179
にゅうさ乳酸そのものが悪者というわけではないお題本1539
にゅうさ乳酸はクエン酸回路の手前に登場する物質やお題本1533
にゅうじ乳汁分泌を認めるのは全員ではなく,50〜80%であるお題本610
にゅうと乳頭筋断裂乳頭筋断裂は血圧の低下や急性の肺うっ血で発症お題本298
にゅうと乳頭筋断裂後乳頭筋は右冠動脈の一枝のみから血流を受けるため,乳頭筋断裂はほとんどが下壁梗塞お題本298
にゅうと乳頭筋断裂弁尖はムチ状の動き(frail valve)お題本299
にゅうと乳頭筋断裂乳頭筋断裂では僧帽弁閉鎖不全の程度に対して左房の拡大を認めないのが特徴お題本299
にゅうと乳頭状お題本12158
にゅうぼ乳房外Paget病はアポクリン汗腺への分化を示す表皮内癌で,外陰部や肛門周囲に生じますお題本2161
にゅうよ乳幼児IgE関連喘息の診断に有用な所見お題本965
にゅうよ乳幼児喘息と喘鳴をきたす疾患の鑑別はJPGL2017も参考にお題本962
にゅうよ乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)予防お題本6209
にょうあ尿アルブミンの測りどきは試験紙で陰性のときお題本1716
にょうか尿管結石を疑ったら救急エコーで見るべき部位お題本2268
にょうか尿管全体が拡張しているため,刺激を受ける侵害受容器の数が多くなり,より強い痛みになるお題本5122
にょうく尿クレアチニンは筋肉量に依存していますので,小柄な女性や高齢者などでは多めに出るお題本1714
にょうけ尿検査は簡便だし,必ず行ってほしいお題本9105
にょうさ尿酸CKDにおける尿酸のコントロールは,他の要素を改善してから手を出すのがお勧めですお題本17167
にょうた尿蛋白腎機能が低下していて尿蛋白が多い場合は「紹介」お題本1710
にょうた尿蛋白尿蛋白3+の人は10人に1人が末期腎不全にお題本1714
にょうた尿蛋白尿蛋白1+の人は50人に1人が末期腎不全にお題本1714
にょうた尿蛋白尿蛋白が±より多い場合お題本1714
にょうち尿中hCG検査ができないときの裏技お題本5219
にょうち尿沈渣腎機能障害をみたら尿沈渣を追加してみる癖をつけたいお題本2070
にょうち尿沈渣膠原病疑いの患者で尿沈渣をみるのを忘れないお題本2070
にょうの尿のpHが高いときはおかしいと思ってくださいお題本17192
にょうま尿膜管遺残・膿瘍お題本423
にょうろ尿路感染症疑いといわれた患者が,血小板も赤沈も高いとなると,それも懐疑的お題本20101
にょうろ尿路感染症は,敗血症の原因としては肺炎と腹腔内感染に次いで頻度が高いんやけど,こんなふうにだいたい1日でよくなるのが特徴やお題本15105
にょうろ尿路結石症尿路結石症で陰嚢痛を生じるのは珍しいことではないお題本532
にょうろ尿路結石症尿路結石症では腰痛や腹痛だけでなく,陰嚢痛で受診する患者がいるお題本535
にょうろ尿路結石症尿路結石症の体性痛お題本5126
にょうろ尿路結石症尿路結石症の関連痛お題本5128
にょうろ尿路結石症尿路結石症お題本5132
にょうろ尿路結石症「背部痛/側腹部痛」「水腎症」「血尿」という,いかにも尿路結石症らしい息者のなかに「地雷」が潜んでいるかもしれないお題本5142
にょうろ尿路結石症泌尿器科医以外はCT陰性の尿路結石症という診断をすべきでないお題本5144
にょうろ尿路結石症側腹部痛+血尿=尿路結石症と思い込んでいたお題本5146
にょうろ尿路結石症で腹壁緊張?お題本5140
にょうろ尿路結石症の意外な治療法お題本5132
にょうろ尿路結石症の関連痛を考えるお題本5128
にょうろ尿路結石症のその他の圧痛点を考えるお題本5138
にょうろ尿路と胆道の拡痛パターンお題本5140
にょうろ尿路と胆道の疝痛パターンお題本5141
にんげん人間としてまっとうですよお題本2253
にんしん妊娠妊娠に伴って高率に水腎症を生じるお題本5131
にんしん妊娠若い女性を診察しているときは,腹痛に関する病歴は一時棚上げし,まずは尿の妊娠反応を行いなさいお題本5220
にんしん妊娠異所正所同時妊娠お題本5226
にんしん妊娠20週以降の妊婦で血圧140/90mmHg以上であれば妊娠高血圧症候群と診断し,これだけでも2〜3日以内の産婦人科医師による診察を要するお題本696
にんしん妊娠20週までに高血圧やタンパク尿が認められた場合には,妊娠による変化ではなく,もともと高血圧や腎疾患が存在していた可能性が高いお題本679
にんしん妊娠36週以降の感染性腸炎については,妊婦からかかりつけ産科医師にその事実を伝えるように促すお題本6101
にんしん妊娠悪阻はつわりの重症型で,尿中ケトン体陽性,5%以上の体重減少がある場合などに診断するお題本6255
にんしん妊娠可能年齢の女性と接する場合には,常にサプリメントなどで葉酸の摂取(400μg/日)を指導するお題本6235
にんしん妊娠可能年齢の女性や,挙児希望の女性(接種後1〜2ヵ月の避妊期間が必要)に,風疹ワクチンの接種歴を確認するお題本637
にんしん妊娠が判明して以降は,催奇形性のリスクを下げる目的で抗てんかん薬の変更を行うことは推奨されないお題本665
にんしん妊娠後期まではオキシトシン分泌は子宮収縮に影響しないお題本6163
にんしん妊娠さえ否定していれば,低用量ピルを数ヵ月内服していたことで手遅れになるような疾患はとくにないお題本6193
にんしん妊娠時に診断された明らかな糖尿病お題本662
にんしん妊娠週数と薬物の関係お題本6234
にんしん妊娠・出産に対して,いろいろな感じ方や考え方がありますしお題本656
にんしん妊娠中妊娠中だとクレアチニンの正常値が違うお題本15201
にんしん妊娠中妊娠中には過換気になるお題本15204
にんしん妊娠中からパートナーに対して不満をもっていた場合お題本6200
にんしん妊娠中に異常を指摘されていても,それが産後にまで影響してくるという説明が妊娠中になされていない場合もしばしばでお題本682
にんしん妊娠中にどうしても解熱薬が必要な場合は,NSAIDsを避け,アセトアミノフェン(カロナール®)の使用を検討するお題本6236
にんしん妊娠中にとくに摂取を意識する必要のあるビタミンとしては,葉酸やビタミンDがあるお題本6122
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレム機能性頭痛お題本688
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレム気道・呼吸器感染症お題本688
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレムインフルエンザお題本688
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレム感染性腸炎お題本688
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレム尿路結石お題本688
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレム尿路感染症お題本689
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレム無症候性細菌尿お題本689
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレム妊娠性貧血(鉄欠乏性貧血)お題本689
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレム花粉症,鼻炎お題本689
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレム齲歯,歯周病お題本689
にんしん妊娠中に問題となりやすいコモンプロブレム外傷お題本690
にんしん妊娠中にやっても大丈夫なんですか? 赤ちゃんに影響は出ないのでしょうか?お題本633
にんしん妊娠中のHPVワクチン接種は控えるべきであるが,もし妊娠に気づかずに接種したとしても問題はないお題本627
にんしん妊娠中のアルコール摂取は機会飲酒を含め「ゼロ」にすることが望まれるお題本643
にんしん妊娠中のアルコール摂取量については,安全量が確立されておらず,少ない量でも胎児に影響を及ぼす可能性があるお題本6122
にんしん妊娠中のうつお題本6107
にんしん妊娠中の感染で胎児に悪影響をきたすTORCH症候群お題本616
にんしん妊娠中の血圧管理は,臓器障害がないことを前提に,軽症高血圧のレベルまで緩めるほうがよいお題本661
にんしん妊娠中の細胞診は妊娠初期,できれば10週までに施行することが望ましいお題本628
にんしん妊娠中の子宮頸癌の取り扱いお題本627
にんしん妊娠中の子宮膣部細胞診異常の取り扱いお題本628
にんしん妊娠中のセックスお題本6198
にんしん妊娠中の赤血球の代謝は亢進しており,HbA1cは低めに出るお題本662
にんしん妊娠中の超緊急疾患お題本695
にんしん妊娠中は生ハムやチーズなどを介してリステリア感染を起こしやすくお題本688
にんしん妊娠中は生ワクチンを接種できないお題本637
にんしん妊娠中は非妊時とは異なり,とくにリステリア菌に注意する必要があるお題本6121
にんしん妊娠できない体質だと思うお題本657
にんしん妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群は将来的な疾病発症リスクとなるため,そのフォローアップが必要であるお題本6153
にんしん妊娠と薬情報センターのサイトなども活用するとよいお題本6240
にんしん妊娠による生理的変化に伴うコモンプロブレム便秘お題本686
にんしん妊娠による生理的変化に伴うコモンプロブレム浮腫お題本686
にんしん妊娠による生理的変化に伴うコモンプロブレム痔核,下肢静脈瘤お題本686
にんしん妊娠による生理的変化に伴うコモンプロブレム腰痛,恥骨痛,骨盤痛,股関節痛などお題本686
にんしん妊娠による生理的変化に伴うコモンプロブレム妊娠悪阻お題本686
にんしん妊娠による生理的変化に伴うコモンプロブレム皮疹お題本687
にんしん妊娠による生理的変化に伴うコモンプロブレム胃食道逆流症(GERD)お題本687
にんしん妊娠による生理的変化に伴うコモンプロブレム立ちくらみお題本687
にんしん妊娠による生理的変化に伴うコモンプロブレム仰臥位低血圧症候群お題本687
にんしん妊娠による生理的変化に伴うコモンプロブレム頻尿,尿漏れお題本687
にんしん妊娠へ向けて1つ1つのことを一緒に確認していきましょうかお題本657
にんしん妊娠前から糖尿病の存在が判明しているケースお題本662
にんしん妊娠前相談を受けていた場合には,そうでない場合と比較して葉酸摂取率が5倍高かったお題本638
にんしん妊娠前にコントロールが悪い気管支喘息お題本663
にんしん妊娠前・妊娠中の体重管理の正しい知識お題本6126
にんしん妊娠前肥満お題本647
にんしん妊娠前痩せのほうが早産リスクは高いお題本647
にんしん妊娠リスクスコアお題本650
にんしん妊娠を計画している例や,妊娠初期ではプロピルチオウラシルを使用することが望ましいお題本6236
にんちき認知機能低下+パーキンソニズムお題本7146
にんちき認知機能低下をきたした高齢者をみたら,撮らずに迂回するよりも,あまり深く考えず機械的に頭部画像検査に進みましょうお題本7145
にんちぎ認知ギャップの存在お題本671
にんちし認知症術後とにかく早く退院させるお題本4268
にんちし認知症自宅でのルーチンワークが最高の治療お題本4268
にんちし認知症Mini-Cogは2分ほどで済み,準備も必要ないので便利ですお題本4268
にんちし認知症問題は周辺症状ですお題本4269
にんちし認知症リスペリドンは副作用が多いので注意が必要お題本4269
にんちし認知症抑肝散には甘草が含まれているので,浮腫,低K血症に注意が必要お題本4269
にんちし認知症周術期に認知症が悪化した場合,特に周辺症状の陽性症状(看護への抵抗など)が出た場合は,精神科にコンサルトお題本4270
にんちし認知症高血圧が血管性の認知症を増やすお題本1751
にんちし認知症アルブミン尿のレベルでも,認知症発症における強力な独立危険因子であるお題本1752
にんちし認知症高齢者のCKD患者には認知症があると思って対応お題本1752
にんぷ妊婦妊婦の尿路結石症は泣き所お題本5131
にんぷ妊婦NSAIDsを使いたいが妊婦には禁忌お題本5132
にんぷが妊婦が発熱で受診した場合お題本692
にんぷけ妊婦健診では通常,妊娠初期にHI法(赤血球凝集試験)を用いて風疹抗体価を測定し,16倍以下は免疫不十分お題本637
にんぷじ妊婦・授乳中の処方お題本1113
にんぷで妊婦で感染率や重傷度が上昇する疾患お題本6249
にんぷで妊婦で下痢に加えて頭痛,筋肉痛,頸部硬直を呈する場合はListeriaをまず疑うお題本440
にんぷで妊婦では尿路感染症がなくても,頻尿,尿意切迫感,夜間頻尿はみられやすいお題本6259
にんぷで妊婦では副鼻腔炎の頻度が高まるお題本6249
にんぷに妊婦にACE阻害薬は用いないお題本699
にんぷに妊婦において,インフルエンザが重症化しやすいお題本6249
にんぷに妊婦に起こる消化器症状で,最もコモンな疾患は感染性腸炎,妊娠悪阻であるお題本6253
にんぷの妊婦の90%で尿管拡張お題本6258
にんぷの妊婦のred flagお題本685
にんぷの妊婦の尿路結石症は泣き所お題本5131
にんぷの妊婦の尿路感染症は,それだけで複雑性尿路感染症に分類されるお題本6258
にんぷの妊婦の尿路感染症は「複雑性」お題本6258
にんぷの妊婦の旅行お題本6134
にんぷは妊婦は細菌尿を放置すると,腎盂腎炎に進展する確率 が20〜40%お題本6258
にんぷは妊婦は水銀含有量の多い魚介類を偏って多く摂取することを避けるお題本6121
にんぷを妊婦をだれが診るかという問いの答えお題本61
にんぷを妊婦をみかけた際お題本6133
ねあせ寝汗寝汗(びっしょり:パジャマ交換するほど)お題本1158
ねあせ寝汗寝汗は肺炎を疑うプラス所見となっているお題本1159
ねがえり寝返り寝返りを打っても痛いというのは比較的特徴的な病歴お題本20172
ねがえり寝返り「寝返りが打てない」はかなり,リウマチよりはPMRっぽいですねお題本20172
ねがえり寝返りは追い越されることがあるお題本9114
ねぐれくネグレクトネグレクトお題本9156
ねぐれくネグレクト「養育放棄:ネグレクト」を疑う症例お題本9160
ねこのは猫の歯は汚いんだ.特にパスツレラ菌は気を付けないとお題本3101
ねずみっネズミって痛風にならないお題本20132
ねそうに寝そうになりましたお題本1291
ねつがさ「熱が下がらない」と子どもの後ろでお母さんがお怒りお題本1165
ねつがつ熱が続くこどもの対応お題本980
ねっくれネックレスサインお題本67
ねつせい熱性けいれん熱性けいれんの回数とてんかんの発症率には関連がないお題本918
ねつせい熱性けいれん「熱性けいれんをくり返しているので,てんかんの可能性を含めて脳波検査をしてください」という紹介状は間違いお題本931
ねつせい熱性けいれん「熱性けいれんをくり返しており,専門的な立場から診察・説明をお願いします」という紹介状なら大歓迎お題本931
ねつせい熱性けいれんについての説明(定義)お題本914
ねっとに「ネットにこのように書いてあったのですが,正しいのですか?」と聞かれても困りますよね.お題本9176
ねっとわネットワークメタアナリシスネットワークメタアナリシスは,3つ以上の治療を比較するための強力な手法お題本19130
ねっとわネットワークメタアナリシスネットワークメタアナリシスにも落とし穴がありますお題本19136
ねっとわネットワークメタアナリシスネットワークがループになっていて,直接比較と間接比較の結果が一貫していることが確認できたとき,ネットワークメタアナリシスの結果が信頼できるお題本19143
ねっとわネットワークメタアナリシスネットワークメタアナリシスでは,よくも悪くも仮説があいまいお題本19145
ねっとわネットワークメタアナリシスネットワークメタアナリシスではランキングが強調されがちですが,よくみるとプラセボと比べて有意差がついていないことがありますお題本19145
ねている寝ている間にFBIに新型の殺戮兵器を胸に植え込まれ,毎日胸の痛みで目が覚める.除去手術をしてほしいお題本731
ねりねり練り練りペタお題本985
ねんえき粘液・グリコーゲン・細胞外基質の糖蛋白・真菌の細胞壁お題本1295
ねんえき粘液水腫
(I-第4章)
粘液水腫と副腎クリーゼの2つは一緒に出てくるお題本1122, 154
ねんえき粘液水腫
(I-第4章)
粘液水腫では全例にエンピリックに抗菌薬投与をお題本1124
ねんえき粘液水腫
(I-第4章)
浮腫があるからといってみだりに利尿薬を使わないお題本1126
ねんえき粘液水腫
(I-第4章)
粘液水腫と同時に副腎不全お題本1127
ねんえき粘液水腫
(I-第4章)
粘液水腫では原則として感染症があるものと思ってお題本1133
ねんえき粘液水腫
(I-第4章)
粘液水腫によって起こるショックお題本1139
ねんえき粘液水腫
(I-第4章)
粘液水腫では腸管の蠕動運動が低下するお題本1145
ねんえき粘液水腫(甲状腺機能低下症)お題本15269
ねんえき粘液水腫性クリーゼお題本7122
ねんえき粘液の検出お題本1295
ねんまく粘膜下層が浮腫に陥るとお題本8153
ねんまく粘膜のみ焼灼する程度の出力で行って下さい.お題本1348
ねんれい年齢依存性自己終息性けいれん症候群お題本928
のう脳は「また皮膚からインパルスが来た」と判断してしまうお題本512
のう脳は第10胸髄のデルマトームに「異常あり」と判断するために臍周囲に痛みを感じるお題本514
のうこう脳梗塞あっ.脳梗塞ですかお題本814
のうこう脳梗塞前頭葉に生じた脳梗塞では症状や神経学的所見が不明瞭なこともありお題本814
のうこう脳梗塞超急性期脳梗塞を見逃すな!お題本828
のうこう脳梗塞やったら,逆に血圧が高くても放っておくお題本15166
のうこう濃厚な乳脂肪分と強いカカオ感があることが望ましい.お題本987
のうこう脳溝の消失・脳実質の低信号化お題本829
のうざし脳挫傷ですねお題本851
のうじょ嚢状動脈瘤は動脈の分岐部で発生することが多いお題本861
のうしょ脳症なので髄液中に病原微生物は検出されずお題本7114
のうしん脳神経内科医,精神科医,一般病理医にとって,力強い味方となる貴重な1冊お題本12183
のうじん脳,腎臓,皮膚の3カ所やな脳,腎臓,皮膚の3カ所やなお題本1532
のうそっ脳卒中によるめまいは急性重度めまいで重要な鑑別疾患お題本1339
のうのあ脳のある部分が障害されたときに出現する症状を巣症状と言いますお題本75
のうのけ脳の血管が揺れている感覚があるお題本739
のうのげ脳の限局性の障害に伴ううつ状態お題本718
のうのな脳の中で火花が散る人がいるお題本930
のうはい脳波異常があればてんかんである! というのは誤解お題本930
のうひょ脳表に沿うような異常増強効果,すなわちPS型お題本836
のうふし脳浮腫って,えらく恐ろしい響きお題本173
のうもし脳も神経もないので何も考えられませんお題本739
のうよう膿瘍が扁桃周囲膿瘍以外の場所まで進展している場合は緊急での手術が必要お題本1330
のうよう膿瘍やイレウスがある場合,その原因として虫垂炎の穿孔を除外することは必須であるお題本8150
のうりょ脳梁体部に出血性変化があるのが特徴的お題本854
のーとにノートに妄想めいたアニメのストーリーお題本78
のちのち後々になって「実は…」お題本5230
のどがつ「喉が詰まった感じ」お題本13143
のどしょ喉症状メイン型(咽頭痛>咳,鼻汁) 症例+具体的処方例お題本1146
のどにな「喉に何かある」お題本13143
のどにな「喉に何かある」だけでなく食事が飲みにくくなり食事摂取時間が延長している,進行する嗄声や体重減少があれば喉頭ファイバーなど検査を行いますお題本13144
のどにな喉に何かあります(咽頭異常感の診かた)お題本13143
のどのい喉の痛み(違和感)へのアプローチお題本1145
のどのい「喉の違和感」程度の主訴お題本1143
のどのおのどの奥に常に何かが垂れてきて溜まる感じお題本1012
のるあどノルアドレナリン,アドレナリン,ドパミンにはα作用とβ作用の両方があるため,血管収縮によって血圧を上げるだけでなく,心拍出量も増加させますお題本1566
のろういノロウイルス感染症ノロウイルス感染症お題本16220
のろういノロウイルス感染症意識障害があれば,たとえノロウイルス感染症であると(状況から)わかっていても危険お題本16220
ぱーとなパートナーとの関係性(再婚相手との間には子どもがまだいないなど)や,親類からの過大な期待が原因となっていることがありお題本652
ぱーみっパーミッシブハイパーカプニア(高二酸化炭素血症の許容)は,行うべきではないお題本14101
ばいあすバイアスバイアスとの戦いお題本19160
ばいあすバイアスコホート研究とメタアナリシスでは,全然バイアスに関する視点が違いますよねお題本19185
はいうっ肺うっ血肺うっ血はなぜ起きるのかお題本2230
はいうっ肺うっ血肺うっ血が高度で肺の含気が減少するほどBラインの数は増加しますお題本2325
はいうっ肺うっ血肺うっ血の評価はE/e'やPR-PGで評価するのが基本お題本2330
はいえこ肺エコー聴診器のように肺エコーを当てる時代お題本22130
はいえこ肺エコー肺エコーの基本(THIをoffにして,肋骨・胸膜から同定)お題本22130
はいえこ肺エコーTHIをOFFにして,アーチファクトが見やすい状態にしましょうお題本22133
はいえこ肺エコーモニタリングとして肺エコーを利用する時にコツを1つお題本22257
はいえん肺炎肺炎のpre-diction ruleであるヘッカリングHeckerlingのスコアお題本1019
はいえん肺炎肺炎にしては元気,経過もやや長いが,聴診所見に異常を認めており,胸部レントゲン写真は外せないお題本1031
はいえん肺炎肺炎の場合はご存じのように肺炎球菌,インフルエンザ桿菌,マイコプラズマが原因菌ベスト3お題本1038
はいえん肺炎肺炎球菌肺炎ではときに抗菌薬が有効であっても最初の数日熱が続くことがあるお題本1038
はいえん肺炎肺炎が治っても続く倦怠感と,肩を中心とする痛みと頭痛,持続するCRP高値お題本1058
はいえん肺炎肺炎を疑う病歴の極意お題本1157
はいえん肺炎肺炎を疑うDiehr診断ルールお題本1158
はいえん肺炎咽頭痛のなかに肺炎がいる可能性を感じとっているお題本1159
はいえん肺炎非定型肺炎の原因となる微生物は肺外症状を伴うことがあるので,皮疹(特に多形滲出性紅斑が多いが,それ以外でもよい)や関節腫脹,時に肝機能異常を伴う場合はマイコプラズマやクラミドフィラを考えてもよいお題本1165
はいえん肺炎「3領域の症状があるのに3日たっても解熱しない若年成人で,X線写真を撮ったら肺炎(肺外症状があったら儲けもの)」というところが気づきお題本1166
はいえん肺炎グラム陰性桿菌が真に肺炎を起こすと,時間単位で増悪する激烈壊死性肺炎の臨床像を呈するお題本11263
はいえん肺炎お題本15270
はいえん肺炎球菌が代表的お題本886
はいえん肺炎の患者さんが,肺炎の治療がうまくいっているにもかかわらず,治療の終わりかけで発熱して原因がわかんないお題本20139
はいえん肺炎を疑った全症例にCTを施行するようなことはX線被曝の観点から慎まなければならないよお題本890
はいがん肺癌は,何もなかった空間(気腔)に自ら浸潤する足場を作りながら増大していくお題本12110
はいくい肺区域体操:左上区お題本878
はいくい肺区域体操:右上葉お題本877
はいけっ肺血管抵抗の推定お題本2274
はいけつ敗血症敗血症は『medical emergency』お題本1156
はいけつ敗血症敗血症でのステロイド治療お題本1195
はいけつ敗血症「敗血症性ショック」って何か整理しとこかお題本1514
はいけつ敗血症治療の三本柱お題本1522
はいけつ敗血症敗血症は「medical emergency」お題本1525
はいけつ敗血症qSOFAの結果にかかわらず,敗血症の疑いが強ければさらに検索を進めるお題本1529
はいけつ敗血症敗血症での輸液にアルブミンを積極的に使う根拠は今のところなくお題本1554
はいけつ敗血症「敗血症にステロイドを投与すべき?」お題本15106
はいけっ敗血症関連脳症(Sepsis-Associated Encephalopathy:SAE) お題本7113
はいけつ敗血症・ショックお題本4318
はいけつ敗血症・ショックER,ベッドサイドでは臓器障害の有無をquick SOFAで判定お題本4319
はいけつ敗血症・ショック網状皮膚,CRT(毛細血管再充満時間)>3秒,末梢冷感,ARDS,尿量低下もチェックお題本4320
はいけつ敗血症・ショック血圧が下がったり,血液ガス検査で乳酸値が異常だったら10分刻みで診断・治療を開始お題本4320
はいけつ敗血症・ショック緊急事態に対する脊髄反射的な治療お題本4320
はいけつ敗血症・ショック抗菌薬はその投与が1時間遅れるごとに死亡率は7.6%上昇お題本4320
はいけつ敗血症・ショック1回換気量は300 mL台にして肺保護を図るお題本4321
はいけつ敗血症・ショック末梢組織の血流を阻害させず乳酸アシドーシスを避けることが,重症敗血症治療にとってキーポイントであるお題本4322
はいけつ敗血症・ショック血清乳酸値を指標とし,これを2時間以内に20%改善させるお題本4322
はいけつ敗血症性ショックで血圧が保てんかったら(ステロイドを)使ってもいいよお題本1186
はいけつ敗血症性ショックでの輸血の目標お題本1229
はいけっ敗血症の高熱お題本1177
はいけっ敗血症の本態は組織低酸素お題本16257
はいけっ肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症のリスク分類お題本14246
はいけっ肺血栓塞栓症肺血栓塞栓症の胸痛の特徴お題本242
はいけっ肺血栓塞栓症肺血栓塞栓症の可能性を示唆するFOCUSお題本244
はいけっ肺血栓塞栓症肺血栓塞栓症の胸痛は末梢肺動脈の閉塞から生じた胸膜の炎症によるもので「胸膜痛」お題本2119
はいけっ肺血栓塞栓症中枢肺動脈が閉塞した場合,狭心症様の前胸部痛が生じることがあるお題本2119
はいけっ肺血栓塞栓症Dダイマーが正常値であれば急性の肺血栓塞栓症や深部静脈血栓症の可能性は非常に低いお題本2122
はいけっ肺血栓塞栓症Dダイマーは年齢とともに検査の特異度が下がるお題本2122
はいけっ肺血栓塞栓症ショックがある場合の心エコーお題本2123
はいけっ肺血栓塞栓症右室拡大があり血行動態が安定していない場合は心エコーの結果だけで治療を開始してよいお題本2123
はいけっ肺血栓塞栓症リスク評価(右室の収縮能低下は肺血栓塞栓症の重要な予後不良因子)お題本2123, 134
はいけっ肺血栓塞栓症肺血栓塞栓症の心エコー所見お題本2125
はいけっ肺血栓塞栓症肺血栓塞栓症が疑われた症例に血管エコーで下肢近位側に静脈血栓を認めた場合お題本2129
はいけっ肺血栓塞栓症肺血栓塞栓症が疑われる状況での静脈圧迫テスト(4点圧迫法)お題本2130
はいけっ肺血栓塞栓症下腿の深部静脈の存在だけでは必ずしも肺血栓塞栓症を示すものではないお題本2132
はいけっ肺血栓塞栓症救急の心エコーでの筆者のスクリーニング法お題本2134
はいこう肺高血圧症肺高血圧症の分類お題本2272
はいこう肺高血圧症肺高血圧症の原因としては左室不全に伴うものが最も多く,HFrEF,HFpEF,弁膜疾患のいずれでも生じますお題本2378
はいこう肺塞栓ではほとんどCO2は呼出されないお題本14135
はいししはい! 師匠お題本14131
はいじゅ肺循環では逆に,低酸素になると血管が収縮するお題本15140
はいしょ肺傷害は肺胞で起こるので,心配しているのは肺胞内圧ですお題本15363
はいすい肺水腫お題本15270
はいすい肺水腫の機序には2とおりありますお題本15354
はいそく肺塞栓症のチェックポイントお題本22172
ばいたるバイタルサインバイタルサインの異常をみたら再確認する癖をつけておきたいお題本538
ばいたるバイタルサインが結構いい人で,皮下気腫がない人の場合に初めてExtendedの肺エコーが役に立つお題本2219
ばいたるバイタルサインから出血量を予測するお題本5222
ばいたるバイタルサインとはお題本1457
ばいたるバイタルサインを見るのって結構重要だよね,という基本的な姿勢お題本1529
はいって肺って不思議な臓器ですよね.間質なんて本来ほとんどないのに,間質に浸潤する腫瘍ができたり,間質に炎症をきたしたりする病気があるお題本12107
はいでは肺では区域の中心を気管支と肺動脈が走行し,区域と区域の境界を田んぼの畦道のように肺静脈が走行するお題本870
はいどう肺動脈圧の推定お題本2273
はいどう肺動脈楔入圧とは?お題本1325
はいどう肺動脈と肺静脈とでは根元である肺門部での走行が全然違うお題本871
はいとか肺と肝臓とは非常に似た臓器お題本8117
ばいどく梅毒は痛くないお題本11140
ばいどく梅毒は感染していても症状がない時期があり(無症候梅毒),皮疹は数週間から数か月で自然消退しますお題本21130
はいのぷ肺のプラトー圧を上げたくない症例や乳幼児の症例ではPCVとすることが多いお題本1499
はいぶの背部の日光過敏症お題本423
はいほう肺胞上皮マーカーであるTTF-1,napsin Aが陽性であれば腺癌と診断されますお題本1244
はいほう肺胞性肺炎お題本886
はいぼく敗北感orzお題本16220
ばいよう「培養をとらずに広域抗菌薬」,「ウイルス感染に第3世代セフェムの内服」レベルの診療が横行しているという事実お題本710
はかいと破壊と再生が繰り返されるという,慢性疾患としての性質お題本1265
はかくと「破格」とされた多くの事象が,術者の勘違いであったお題本3106
ばかものばかもの!お題本14125
はくせん白癬環状の皮疹(体部白癬)お題本2140
はくせん白癬白癬にステロイド外用薬を誤用していると,炎症が抑えられ症状が非典型的になりますお題本2141
はくたい白苔朝は白苔がないのに,夕方はあるお題本1133
はくたい白苔“毛布のような”白苔お題本1139
はくだく白濁した液体が貯留した皮疹があります.このような皮疹を膿疱と呼んでいますお題本21226
はくり剥離適度な牽引で剥離すべき線が見えてくるお題本334
はくり剥離鞘,膜,疎性結合織,ここで剥がせば剥離は簡単だお題本335
はくり剥離ヘルニアは膜の剥離,血管は鞘の剥離お題本336
はくり剥離みかんを剥くのも剥離と一緒お題本337
はくり剥離剥離の道具お題本339
ばくろご曝露後の因子は,中間因子(intermediate variable)かもしれないので,交絡因子として選択しないお題本19184
はげしい「はげしい運動をすると筋肉に乳酸が溜まる」お題本1538
はげしい激しい運動をすると横腹が痛くなった経験お題本5176
はこひげ箱ひげ図最大値,75%点,中央値,25%点,最小値を「箱」と「ひげ」で表した,箱ひげ図もよく用いられますお題本1927
はざーどハザードというのはとにかく理解しづらい概念お題本18201
はざーどハザード比ハザード比を計算する手法がCox(コックス)回帰(Cox regression)お題本1943
はざーどハザード比ハザード比(hazard ratio)お題本1984
ばしねっバシネット(bassinet)という,バルクヘッド席にとりつける乳児用ベッドお題本6137
はじめてはじめて聞きました.腎盂腎炎とは違うのですか?お題本8137
はじめて「初めてのときは妊娠しない」といった誤った噂も流布しているお題本6224
はじめに初めに認識したい細胞3種類お題本1232
はじめのはじめの2時間くらいが勝負お題本15315
はしょう破傷風予防外来で外傷をみたらお題本4323
はしょう破傷風予防深い刺創,ほかの菌の同時感染創,壊死創などに発生お題本4323
はしょう破傷風予防破傷風感染の可能性が高い創 →テタノブリン®,破傷風トキソイドを両方使用お題本4323
はしょう破傷風予防DPT(三種混合)ワクチンを3回打っていればともに必要はないお題本4323
はしょう破傷風予防ただしワクチンを3回接種済みでも5年経過以降ならば,トキソイドを使用お題本4323
はすいご破水後に強い腹痛お題本698
はずれち外れ値中性脂肪や尿アルブミンなどは,飛びぬけて高い値(外れ値)をとる患者がいますよねお題本1926
ばそぷれバソプレシンは昇圧薬の第1選択薬ではありませんがお題本1575
ぱたーんパターン分類は細胞レベルの変化よりも大まかな組織構築の変化をもとに判定されるため,肉眼像とも相関しますお題本1271
はたけし畑仕事などしているかお題本453
はだにふ肌に触れる側の手指を手前に引くとわかりやすいお題本426
はついく発育・発達が順調であれば必要以上に恐れる必要はありませんよお題本935
ばっかん抜管してもいいですか?お題本1345
はっきり「はっきり言ってつまらない」としか言いようがない状況が,勉強開始5分程度で出現お題本7106
はっきん薄筋で骨盤底の支えを作って,皮島部分で皮膚欠損の再建,なるほどお題本3144
ばっぐかバッグ換気バッグ換気は気道管理の基本ですお題本15231
ばっぐかバッグ換気バッグ換気してバッグを押しにくいときお題本15360
はっしょ発症1〜2週まではメリスロン®定期内服にして,その時期をすぎると一度やめたり自己調整してもらって漸減終了しています.お題本1385
はっせい発生率比(rate ratio)お題本1984
はったつ発達発達の退行は緊急!お題本9113
はったつ発達発達の停滞があった場合には経過観察を中止して,早めに専門医に紹介してほしい.お題本9113
はったつ発達障害「発達障害」という言葉はさまざまな使われ方をするお題本9136
はったつ発達障害発達障害のこどもって叱ってはいけないのですよね?お題本9141
はったつ発達障害発達障害を疑って,来院する児の保護者にも,「叱ってはいけない!」という思い込みは浸透していて,ちょっと問題お題本9142
はったつ発達障害発達障害診療医師の名簿を公開しているお題本9143
はったつ発達障害年度がかわってしばらくの間は,新しい環境に馴染めない発達障害のこどもが不安定だし,不登校の子も増えるお題本9149
はったつ発達障害園から「ADHDだと思います」や「発達障害を疑います」などと言われてくる割合はかなり高い.お題本9155
ばっとまバットマン答えは③のバットマンですお題本2220
ばっとまバットマンバットマン(正式にはバットサイン)で最初にしっかり胸膜を同定しましょうと強調していた理由お題本22226
はつねつ発熱発熱は重症薬疹の診断基準の1つとなるだけでなく,皮膚疾患の重症度の指標になるお題本21128
はつねつ発熱皮膚感染症や自己免疫疾患は発熱しないことも多いお題本21181
はつねつ発熱が持続する場合お題本983
はつねつ発熱+関節痛型お題本11127
はつねつ発熱+頸部痛型お題本11151
はつねつ「発熱+頸部痛型」の感染症で最悪のシナリオお題本11159
はつねつ発熱+頸部リンパ節腫脹型お題本11152
はつねつ発熱+消化器症状型お題本11117
はつねつ発熱+頭痛型お題本11105
はつねつ発熱,鼻汁,頭痛がありますお題本1323
はつねつ発熱+皮疹型お題本11137
はつねつ「発熱+皮疹型」としては忘れてはいけないものとしてトキシックショック症候群(toxic shock syndrome:TSS)お題本11144
はっぽん八本入りのコントロールリリースの糸が一本足りなくてもう一パック出したりお題本396
はながい鼻が痛くなりそうですお題本15325
はなかに鼻カニューレお題本15325
はなしの話の切り上げかたお題本16133
はなすす鼻すすりが多い方の場合は鼓膜が陥凹していないか一度耳鼻科で診察してもらうのがよいお題本1374
はなぢが鼻血がとまらないんですお題本1345
はなみず鼻水がないお題本1134
はなみず鼻水を主訴に来る患者さんは多いと思いますが,それに顔面痛や顔面圧迫感が伴ってきた場合にはグッと急性副鼻腔炎の診断に近づくお題本1323
はなをす「鼻をすするようにしてみてください」お題本2257
ぱにっくパニック障害と誤診されることがたまにあるお題本7128
ぱにっくパニック障害によるものといわれたけれど…お題本10131
ははおや母親母親の不安があまりにも強いお題本921
ははおや母親母親がHTLV-1キャリアの場合だがお題本9125
ははおや母親母親の食事や授乳の状況などについてゆっくり話を聞いてみるお題本9128
ははおや母親母親がどのように対応しているかには注目しているお題本9140
ははおや母親母親が療育センターへの通院を行わなかった理由は何だろう?お題本9143
ははおや母親でも,母親は「手作りがよいことはわかっている.わかっているができないこともある…」と言っているのさ.お題本9177
ははおや母親の服薬や病気で母乳育児を中止しなければならない場合はまれお題本6162
ぱぱきょパパ,今日はかっこよかったよお題本319
はやいし「速い思考」と「遅い思考」お題本21207
はやくき速く効いて速く切れる薬お題本15178
ばらつきばらつきがありすぎですねお題本7138
ぱらねおパラネオ(腫瘍随伴症候群)だったお題本20174
はらへっハラ減ったお題本126
はらをわ腹を割って話してみませんか?お題本1186
ばらんすバランス麻酔バランス麻酔の臨床を加速させたのはお題本14147
ばらんすバランス麻酔バランス麻酔は,昔の麻酔とは異なり,血圧や脈拍のみを指標に調節できるシロモノではないお題本14161
はりお題本394, 97
ばりうむバリウムを誤嚥した患者さんのX線所見お題本11205
はりがけ針が血管に入ったら一旦落ち着いて,まず針を寝かせ,それから針を深く進めていくお題本22108
はりをは針を運ぶわけですお題本465
ばるくへバルクヘッド席の推奨お題本6136
はるすてハルステッド手術お題本3205
ばるとれバルトレックスバルトレックス®(バラシクロビル)は添付文書には腎機能に応じて減量するようにと書いてありますお題本1762
ばるとれバルトレックスバルトレックス®の腎機能による調整お題本1763
ばるとれバルトレックスバルトレックス,NSAIDs,RAA系阻害薬の組み合わせによる急性腎障害発生のオッズ比お題本1763
はるのに春の日本麻酔科学会と秋の日本臨床麻酔科学会は要チェックお題本3180
ぱるぱぶ「ぱるぱぶる・ぱーぴゅら」.10回口に出して言ってみてくださいお題本1286
ぱるぼうパルボウイルス感染症外来診療に紛れている魅惑のパルボウイルス感染症お題本11145
ぱるぼうパルボウイルス感染症成人のパルボウイルス感染症を疑うコツお題本11147
ぱるぼとパルボと風疹お題本11129
はれつし破裂した水道管を塞がずに道路だけ直してもダメお題本3157
はをみが歯を磨こうとして口元にブラシをやったときに右手をピクっとさせて歯ブラシを落としたお題本789
はんかちハンカチの中に入れておきトイレに立つと見せかけてこっそり服用するお題本16218
はんげこ半夏厚朴湯は添付文書上も「気分がふさいで,咽喉,食道部に異物感があり,ときに動悸,めまい,嘔気などを伴う次の諸症お題本13146
はんこん瘢痕きれいに治っていない手術痕のほとんどは,ケロイドではなく肥厚性瘢痕お題本346
はんこん瘢痕筋肉の走行に一致する方向の傷は,瘢痕拘縮を来しやすいお題本347
はんこん瘢痕醜形瘢痕を安易に患者の体質のせいにしてはいけないお題本347
はんこん瘢痕肥厚性瘢痕になりやすい場所や緊張が強い創は,しっかり盛り上げても平らになるお題本347
はんこん瘢痕肥厚性瘢痕になりやすい場所お題本348
はんしゃ反射があまり出ませんね……末梢神経障害はあるかもしれないお題本16135
はんじゅ半熟卵がトロッとした美味しい親子丼お題本937
はんしん阪神ファンですか?お題本10113
ばんそう伴走者の襷お題本3237
はんたい反対側移動の法則お題本5197
はんとし半年も?お題本1011
ばんどとバンドと呼ばれる索状物に腸管が嵌まり込むお題本580
ばんとよ「バン」と読むとハンバーガーのパンの部分のことお題本1238
はんのう「反応性の変化である」お題本1223
はんのう反応性濾胞過形成における胚中心では,細胞増殖とアポトーシスが同時に亢進しますお題本12136
ぱんぱんパンパンお題本15304
はんぷく反復測定データでは,個人内の測定値は独立ではありません.お題本1946
ぴーくあピーク圧とプラトー圧の差が大きいときには,何か気道の問題があるっていえるんやお題本15359
ぴーくあピーク圧とプラトー圧は別物なんやお題本15357
ひえきっ冷え切った恋人や夫婦の別離お題本16242
ひかきしゅ皮下気腫・縦隔気腫を伴う場合には食道穿孔の合併が疑われるお題本1358
ひかくて比較的短時間で2本以上のラインを横切るときは要注意お題本9127
ひかくて比較的稀な腸炎の症例が複数掲載されておりお題本8157
ひかそし皮下組織は脂肪の信号を反映してT1強調像,T2強調像,FLAIRのいずれでも高信号お題本834
ひかりを光を当てたら虫が出るんじゃないかとかいろいろ説はありますがお題本136
ひかるへ光る壁画お題本5179
ぴくっとぴくっとしか動いてなければEF 10%お題本22213
ひけいれ非けいれん性てんかん重積(NCSE)の除外お題本7109
ひけんし被検者の目線や,後ろにいる人が見え隠れしている感じの方が気になってなかなかやり方が入ってきませんお題本2241
ひこうそ脾梗塞の腹痛を考えるお題本5176
びこつこ鼻骨骨折があれば冷却,安静にし近日中に耳鼻科の紹介.お題本1354
びこんぶ鼻根部と橋-延髄移行部はどこになるんでしょう?お題本826
ひざかん膝関節の熱感っていうのは,かんかんに腫れてなくてもあるお題本20144
ひざのな膝の中にヒアルロン酸を入れるとか的外れなことお題本20158
ひじ小児では肘の痛みが主訴であっても受傷機転がはっきりしない場合に,骨折なのか肘内障なのかの鑑別が必要お題本2288
ひじ痛がる子供さんを肘を曲げさせてX線撮影するのは心苦しくありませんか?お題本2288
ひしつは皮質−白質境界・島皮質の不明瞭化お題本829
ひしゅう脾周囲炎は起きにくいのかお題本5232
びじゅう「鼻汁>咳,咽頭痛」となる場合お題本1117
びじゅう「鼻汁や咽頭痛がない咳」というプレゼンテーションは,風邪というprimary suspectについた一点の曇りお題本7iv
びしゅっ鼻出血時の圧迫方法 お題本1346
びしゅっ鼻出血は慢性副鼻腔炎ではそれほど多くない一方で悪性腫瘍には多い症状お題本13118
ひじょう非常に多くて頻繁に見逃されてて,治療すれば良くなるのに全然治療がなされていないお題本20157
びじょう尾状葉(caudate lobe)の血流は特殊お題本8116
ひしんが皮疹が湿疹なのか白癬なのかわからないとき,治療薬はステロイドを選択してくださいお題本2147
ひしんの皮疹の赤みは炎症に伴う真皮の血管の血流増加によりますお題本2110
ひしんを皮疹を因数分解しようお題本2082
ひしんを皮疹を言葉で表し,それに基づいて疾患を分類することを記載皮膚科学と呼びますお題本21224
ひぞうは脾臓はかなり背中側にあるお題本2216
ひだりか左から音がなっても右を向くお題本1377
ひだりし左主幹部梗塞左主幹部梗塞でST上昇を認めない場合お題本250
ひだりし左主幹部梗塞左主幹部梗塞は左前下行枝領域から回旋部領域に連続する壁運動異常お題本276
ひだりし左主幹部梗塞左主幹部梗塞は「セブン,イレブン,LMT」お題本276
ひだりし左主幹部梗塞心室中隔の壁運動がほとんど正常に見える左主幹部梗塞お題本280
ひだりそ左側臥位にすると,心臓が左側に落ちてくるお題本22147
ひだりて左手は添えるだけお題本545
ひだりは左はフォロースルーで振り切ったラケットが最後にクッと上に上がる癖がある(左S3c)お題本878
ひたんい日単位,週単位で大きくなる甲状腺腫の場合は甲状腺未分化癌が疑われるため,数日以内の耳鼻科への紹介がよいお題本13163
ひたんい日単位の症状であればまずは1〜2週様子見,年単位の症状であれば悪性腫瘍の頻度は低いと思われます.お題本13144
びちゅう鼻中隔血腫などがあればその日のうちに耳鼻科へ相談してくださいお題本1355
びっかービッカースタッフ脳幹脳炎(BBE)お題本7118
びっくまビッグマム=シャーロット・リンリンはリンが含まれている食べ物が好きそうお題本17183
びっくりびっくりするくらい,臨床の仕事が長持ちしますお題本1626
ひっしゃ筆者すべての管腔臓器は閉塞→拡張により最初に腹痛を生じ,のちに嘔気嘔吐を生じるというのが筆者の持論であるお題本522
ひっしゃ筆者はたして筆者は正確に診断できたのだろうか?お題本5114
ひっしゃ筆者筆者は膝を痛めて走れないお題本5178
ひっしゃ筆者個人としては,40〜74歳の女性への2年おきのマンモグラフィ実施を現時点では推奨したいお題本6181
ひっしゃ筆者自身の頸椎MRIお題本16212
ひっしゃ筆者自身はコホートやケースコントロールという言葉にアレルギーがあったお題本18122
ひっしゃ筆者の私見お題本661
ひっしゃ筆者の場合,親指と中指を回してつくる輪の長さが17 cmお題本448
ひっしゃ筆者の全くの私見お題本2199
ひっとう「筆頭著者名_医学誌_年度_タイトルもしくは内容」などで保存すると検索が楽になるお題本18299
ぴっとふピットフォールはありませんお題本1110
ひつよう必要な組織をデザインするお題本3144
ひていで「否定できない」と答えると予想外に大きな不安に陥らせることがあるお題本6101
ひとくち一口(ゴクッ)お題本14243
ひとこと一言で言うと,まあ一言では言いにくいんやけどお題本186
ひとつの一つ質問をするたびに家人のほうを見たり(head turning sign)お題本7145
ひとつの1つの性感染症がみつかったら,必ずほかの性感染症も検査するお題本621
ひとにみ人にみせたらいけない,大切なところだけど,○○ちゃん痛いみたいだから,先生にちょっとみせてねお題本6222
ひとのさ人の催奇形性・胎児毒性を示す証拠が報告されている薬剤お題本6237
ひとりおひとり親家庭等医療費助成制度お題本675
ひとりよ一人予診お題本1692
ひにょう泌尿器科領域の神経分布を考えるお題本5122
ひにんぷ非妊婦に起こることは妊娠中にも起こり得るお題本694
びねつけ微熱+倦怠感型お題本1195
びねつけ「微熱+倦怠感型」の二大重要疾患お題本1198
びねつけ「微熱+倦怠感」を訴える疾患として,一過性の甲状腺炎お題本1199
ひはんて批判的吟味とは粗探しではなくお題本18286
ひふえん皮膚炎症性疾患のパターン分類お題本1272
ひふきん皮膚筋炎では一般人口の約5倍の頻度でお題本422
ひふきん「皮膚筋炎を疑う」という観点だと,皮疹やNFCCやレイノー現象で疑い,さらに間質性肺疾患や関節炎をみるとよいお題本2080
ひふしょ皮膚症状が顔に出ている子お題本954
ひふしょ皮膚所見は炎症と血管の異常,そして線維化で起きているお題本2083
ひふのえ皮膚の炎症の大敵は汚れと乾燥です!お題本951
ひふはが皮膚は外翻気味に出来上がるようにしますお題本473
ひふはだ皮膚は大事ですお題本2082
ひへいそ非閉塞性腸間膜虚血(non-occlusive mesenteric ischemia:NOMI)お題本5114
ひべん皮弁植皮ができない場所を塞ぐ場合やそのまま縫うと緊張が強い場合に,覚えておくと役に立つお題本3133
ひべん皮弁ポートやペースメーカーなどの露出,抗癌剤の点滴漏れによる皮膚壊死などにも有効お題本3133
ひべん皮弁皮弁の形にルールはあるんですか?お題本3134
ひべん皮弁局所皮弁の適応お題本3137
ひべん皮弁皮弁の種類お題本3137
ひべん皮弁皮弁血流あれこれお題本3140
ひべん皮弁最終的には遊離皮弁お題本3144
ひべん皮弁筋皮弁のこと,ちゃんと理解してる?お題本3145
ひべん皮弁茎が長いひまわり(花が皮弁)のようなイメージお題本3145
ひべん皮弁遊離筋皮弁は台木に穂木を繋ぐ接ぎ木のイメージお題本3145
ひべん皮弁有茎移植では,被覆したい場所が皮弁の末梢端,つまり最も血行が悪い部分になるのが欠点お題本3145
びまんせびまん性軸索損傷(DAI)お題本855
ひまんで肥満では月経異常が高頻度にみられるお題本646
ひまんの肥満の患者さんの場合お題本248
ひまんを肥満を伴う月経異常や不妊に対してまず始めるべき,最も安価な原因療法は“減量”であるお題本647
ひゃくに百日あまりの咳とのつきあいであるお題本1046
ひゃくに百日咳百日咳ワクチンが開始された1950年以後は忘れ去られていた病気だが,最近大人や子どもの長引く咳の原因として見なおされてきたお題本1043
ひゃくに百日咳百日咳あるいは百日咳感染により誘発された気管支喘息であろうか?お題本1062
びゅ「ビュ」お題本15214
びょうい病院が保険組合などに提出する請求データがclaims データ・保険請求データお題本18139
ひょうざ表在性感染症の代表的な疾患は伝染性膿痂疹です.「とびひ」とも呼ばれお題本21160
びょうし「病識がない」ことを特徴とする神経疾患お題本757
ひょうじ標準偏差標準偏差は,直感的にはおおよそデータの2/3が含まれる範囲と考えて間違いはありませんお題本1926
ひょうじ標準偏差標準偏差を使うのは,どんなときですか?お題本1929
びょうた病態のベクトルお題本1211
びょうて病的酩酊お題本7131
びょうて病的酩酊は,初診時の状態像だけでは振戦せん妄と区別がつかないことも多いお題本7131
びょうと病棟では,スタッフに性的に逸脱した発言などをして気づかれるお題本724
びょうと病棟に帰した患者であれば,手術翌日に回診に行って立位,自立歩行が可能であればOKお題本14253
ひょうひ表皮内癌を子宮頸癌と対比してみると直感的に理解しやすいお題本2160
ひょうひ表皮に病変があるお題本2111
ひょうひ表皮に病変がないお題本2111
ひょうひ表皮の基底側にいるメラノサイトや,メラニン色素を受け取った角化細胞が傷害されたためにメラニンが真皮に落ちてきて(色素失調といいます)お題本1283
ひょうひ表皮反応・変化の解釈については,文献6で詳しく考察されていて感動しますお題本1279
ひょうひ表皮肥厚・表皮突起延長と過角化・錯角化ということで,この病変においてもターンオーバーの亢進がうかがわれますお題本1277
ひょうほ標本の見方が変わるような1冊お題本12182
びょうめ「病名はないけれど」の部分にも安堵お題本16265
ひょうめ表面表面がザラザラしている紅斑は湿疹を考え,表面がツルツルしている紅斑は薬疹を考えますお題本218
ひょうめ表面皮疹の表面性状から病変の深さがわかり,深さから病因が推測できるお題本2112
ひょうめ表面がザラザラ表面がザラザラしているとは「鱗屑がある」ということですお題本2122
ひょうめ表面がザラザラ表面がザラザラした紅斑を診断するためのファーストステップは直接鏡検ですお題本2142
ひょうめ表面がツルツル紅斑の表面がツルツルしているのは,皮膚の外側(表皮)には病変がなく,内側(真皮)だけに病変があることを表していますお題本2182
ひょうめ表面がツルツル表面がツルツルの内因性の紅斑に対してまず中毒疹と暫定的に診断し,その後,原因がはっきりすれば薬疹や麻疹・風疹といったそれぞれの病名に変更されますお題本2186
ひょうめ表面がツルツル表面がツルツルの真皮の炎症だった紅斑が,表皮まで拡大した炎症によって皮膚表面の変化を起こした状態がTENお題本21115
ひょうめ表面がツルツル表面がツルツルした紅斑の境界が不明瞭な場合は,皮下組織の病変を考える必要があるお題本21151
ひょうめ表面がツルツル紫斑も真皮の病変だから表面はツルツルしているお題本21196
びょうり病理医お題本1181
びょうり病理診断病理診断には標本のみを根拠としなければならないというルールはありません.お題本1215
びょうり病理診断教科としての「病理学」と,診療業務としての「病理診断」の立場の違いお題本1217
びょうり病理診断「病理診断=形態のみでの診断」という誤解お題本1252
びょうり病理診断どのようなときに病理診断を依頼したらよいでしょうか?お題本12167
びょうり病理診断病理診断に適した組織採取のタイミングはありますか?お題本12168
びょうり病理診断どのように検体を採取すると,病理で確定診断しやすいですか?お題本12169
びょうり病理診断病理診断依頼箋にどのような内容を記載したらよいですか?お題本12172
びょうり病理診断病理診断の記載の歯切れが悪いのですが,どういうことですか?お題本12174
びょうれ病歴聴取病歴聴取が捗りますお題本1636
びょうれ病歴聴取「病歴聴取」に関して非常に刺さる面白い記述お題本16101
びょうれ病歴聴取病歴聴取は,ジャズですお題本16105
びょうれ病歴聴取病歴聴取をしている段階からもう治療のことを考えられるお題本16141
びよくを鼻翼を圧迫してもなかなか止血ができない場合お題本1347
ひれっせ非劣性から優越性への仮説の切り替えをしたんですよね?お題本1988
ひれっせ非劣性試験治療効果の差が,比較対象と比べて「劣らないとみなせる」範囲内に治療効果が収まる.お題本18264
ひれっせ非劣性試験非劣性試験では,ITT解析とPPS解析の両方を行うことが積極的に勧められています.お題本1923
ひれっせ非劣性試験非劣性試験(non-inferiority trial)は例外的に片側検定を用いますお題本1957
ひれっせ非劣性試験「劣らない」ことを示す非劣性試験お題本1982
ひれっせ非劣性試験非劣性試験では信頼区間(confidence interval)と非劣性マージン(non-inferiority margin)を用いますお題本1983
ひれっせ非劣性マージン非劣性マージンをもう少し詳しくお願いしますお題本1987
ひれっせ非劣性マージン非劣性マージンの1.46って誰が決めたんですか?お題本1988
ぴろりきピロリ菌を除菌お題本1274
ひんけつ貧血虚血性心疾患合併を疑った場合は,どんなに悪くてもHt>29%,Hb 10 g/dLは確保して手術に臨むべきお題本4239
ひんけつ貧血手術と関係ない貧血に対する輸血は,Hb 7 g/dL以下になった場合に開始し,Hb 9 g/dL以下の範囲で維持するのが望ましいお題本4239
ひんこき頻呼吸の鑑別診断としてはKUSMALというゴロ合わせがあるお題本5204
ふあんい不安,イライラ,焦燥感,易刺激性,多弁,多動お題本7123
ふあんし不安焦燥やうつを呈す高齢者に心因を探せばいくらでも出てくるのが普通お題本7150
ふあんと「不安」という状態の本質は「選択肢が少ない」ところお題本16187
ふあんに不安に思うのであればしっかりと検査をするべきお題本983
ふぁんねるファンネルプロット(funnel plot)お題本19110
ふぃっしフィッシャー症候群(FS)お題本7118
ふぃぶりフィブリノイド変性お題本1285
ふうしん“風疹の罹患歴”は,血清学的に証明されていない限り,罹患歴なしと考えておくのが賢明お題本638
ふうしん風疹はまれに血小板減少性紫斑病や脳炎などを合併するお題本636
ふうしん風疹ワクチンの重要性は,風疹の罹患を予防することだけではなく,先天性風疹症候群(congenital rubella syndrome:CRS)の予防にあるお題本636
ふぇりちフェリチンは,1,000を超えてたら何かヘンお題本2099
ふぉれすフォレスターの分類お題本14112
ふかんぜ不完全閉塞お題本278
ふきぬけ吹き抜け骨折や頬骨骨折の診断にはCTが有効お題本3110
ぶきみだ不気味だと思ったお題本746
ふくいけ福井県は幸福度ランキングでも全国トップお題本22260
ふくくう腹腔穿刺研修医が行うべき観血的手技お題本4138
ふくくう腹腔穿刺できればエコー検査お題本4138
ふくくう腹腔動脈,上腸間膜動脈に狭窄がある場合お題本424
ふくくう腹腔動脈の支配領域の関連痛は心窩部痛お題本518
ふくざつ複雑性アフタを認める患者64人のうち10%がベーチェット病と診断されたという研究お題本13138
ふくしは複視はないか? 上口唇や歯茎のしびれは? 開口制限や咬合のずれは?お題本3110
ふくしや複視や視軸のずれがあれば眼窩吹き抜け骨折を疑いお題本1355
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
粘液水腫と副腎クリーゼの2つは一緒に出てくるお題本1122, 154
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
二次性の副腎不全で副腎クリーゼお題本1161
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
副腎クリーゼならよくなるハズやからなお題本1168
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
二次性だと血圧が下がりにくいお題本1169
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
副腎クリーゼのひとつの提案としての定義お題本1170
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
副腎クリーゼの原因(一次性,二次性)お題本1171
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
二次性だと色素沈着は起こらないお題本1172
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
二次性だと高カリウム血症はみられないお題本1172
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
副腎クリーゼ疑いではACTH(250 μg)刺激試験お題本1174
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
副腎クリーゼではなんといってもショックが一番の問題お題本1177
ふくじん副腎クリーゼ
(I-第5章)
輸液と昇圧薬でキッチリ循環を維持するお題本1177
ふくじん副腎クリーゼお題本7122
ふくじん副腎についてまとめとこかお題本1162
ふくじん副腎皮質が肉眼的に黄色いのはこのためですお題本1166
ふくすい腹水腹水が少量ならエコーを行いましょう.慣れれば100 mLでも確認できます お題本428
ふくすい腹水貯留(*)のおかげで,膀胱の外壁がはっきりと見えるようになる所見でdouble wall signお題本22223
ふくすう複数の医療機関から処方されたビタミンDとCa製剤お題本1757
ふくちょ腹直筋鞘血腫は体表面に膨隆が目立たないお題本588
ふくつう腹痛∝密度×表面積お題本5103
ふくつう腹痛腹痛であっても,秒単位,分単位で突然ショックになるようなときは,まず心筋梗塞,肺塞栓,大動脈解離などを除外お題本432
ふくつう腹痛腹痛は腹部以外から考えはじめますお題本432
ふくつう腹痛わかりづらく危険な腹痛お題本435
ふくつう腹痛鑑別が思いつかないときに考える稀な腹痛お題本441
ふくつう腹痛腹痛の原因をざっくりと解剖で分けるお題本54
ふくつう腹痛泌尿・生殖器疾患の腹痛お題本5122
ふくつう腹痛ってDKAではよくある症状お題本130
ふくつう腹痛の頻度はアシドーシスの重症度と相関するお題本130
ふくつう腹痛を考えるお題本54
ふくでん腹電図がほしいお題本433
ふくびく副鼻腔炎お題本11117
ふくびく副鼻腔炎での専門科コンサルトとすべき状況お題本1123
ふくびく副鼻腔炎の手術を昔した患者さんが副鼻腔炎様の症状を呈した場合お題本13117
ふくびく副鼻腔の腫瘍として内反性乳頭腫は最も多い腫瘍性疾患の一つですお題本13116
ふくぶあ腹部アンギーナ食後に腹痛がないか(腹部アンギーナ)お題本424
ふくぶあ腹部アンギーナ腹部アンギーナお題本435
ふくぶあ腹部アンギーナお題本5118
ふくぶが腹部外傷お題本690
ふくぶこ腹部コンパートメント症候群お題本1389
ふくぶだ腹部大動脈の解離はその27%に臓器虚血を合併するとの報告もありお題本8107
ふくぶだ腹部大動脈瘤と,妊孕性の問題から精巣捻転や卵巣捻転など緊急性の高い疾患は必ず除外お題本2277
ふくぶだ腹部大動脈瘤破裂の死亡率が90%以上とかなり高いお題本22232
ふくぶぼ「腹部膨満感があり食事を摂る気がしない.胃が痛くなり,いつの間にか治まる」という病歴を考え直してみるお題本5118
ふくへき腹壁血腫ではValsalva手技または頭部,下肢を上げた状態で診察お題本419
ふくへき腹壁と胆嚢の間に腸管が含まれていても胆嚢を果たして触知・圧迫できるのか?お題本5163
ふくまく腹膜炎では吸気時に腹部が動かないことがあるお題本420
ふくまく腹膜刺激徴候腹膜刺激徴候の程度お題本543
ふくまく腹膜刺激徴候そこまでして腹膜刺激徴候を確認する必要があるかお題本546
ふくまく腹膜刺激徴候激しく腹部を痛がるわりには腹膜刺激徴候が目立たないお題本5114
ふくまく腹膜刺激徴候を考えるお題本542
ふくまく腹膜垂炎と診断したお題本574
ふくまん腹満腹満があってなおかつ,右下腹部で濁音の場合お題本418
ふくまん腹満へこんでいないのは腹部膨満の証拠お題本420
ふくろの袋の中にはお題本5235
ふしぎで不思議であると思ったあなたは正常であるお題本14149
ふしゅの浮腫の診察お題本448
ふじんか婦人科CT読影の基本婦人科CT読影の基本お題本8167
ふじんか婦人科CT読影の基本月経周期によって卵巣の状態や大きさが変化するお題本8167
ふじんか婦人科疾患は最初に外科に受診することがあり要注意お題本437
ふせいな不整な管状・篩状を呈する中分化型腺癌です.腫瘍細胞は円柱状で核が腫大し,極性は乱れ,核小体が観察されますお題本12152
ふたり2人お題本1348
ふだんと普段と比べて曲げにくいですか?お題本11107
ふだんよ普段よりも収縮期血圧が50 mmHgも低い.この時点で「絶対におかしい」と判断したいお題本596
ふつうの普通の人お題本10129
ふつうは普通は肋弓は吸気時に上外側に開きますが,逆に引き込まれますお題本445
ふつかめ二日目のカレーを常温で置いておくお題本3119
ふていし不定愁訴だと思う前にお題本16205
ふていし不定愁訴の原因は,心理的な問題だけではないお題本748
ふとうこ不登校1カ月以上欠席が続いた場合を不登校と呼ぶことが多いお題本9163
ふとうこ不登校不登校は非常に難治だし原因もさまざまだ.お題本9165
ふとうこ不登校「学校に行ってはいけない!」と指示するお題本9166
ふとうこ不登校「学校に行ってはいけないなんて! 非常識です!」と怒られたこともあるお題本9167
ふとうこ不登校学校に行ってはいけないが,朝はきちんと起きること!お題本9167
ふとうこ不登校2時間目や午後からの登校を促すのはどうなの?お題本9168
ふとうこ不登校「中学入試を失敗するようでは医者になれない」という言葉の嘘お題本9172
ふとうこ不登校「辞めていいの? 辞めていいんだね!」と言って泣いたお題本9172
ふとうこ不登校俺はまだ負けてない…お題本9174
ぶどうまぶどう膜炎ぶどう膜炎は全身性疾患の合併率が40%と高くお題本2067
ぶどうまぶどう膜炎ぶどう膜炎のアプローチはまず,「感染症によるぶどう膜炎」であることをルールアウトしたあとに,「非感染性ぶどう膜炎」というくくりでみていくお題本2067
ぶどうまぶどう膜炎ぶどう膜炎が起きる病気としてはサルコイドーシス,ベーチェット病,炎症性腸疾患,それから脊椎関節炎(SpA),特に乾癬性関節炎(PSA)や強直性脊椎炎(AS)お題本2067
ふとって太ってても1 cmより深いことはまずないお題本15191
ふにょーフニョーンと動く白いものお題本2217
ふにんの「不妊」の定義お題本651
ふみん不眠手術翌朝,患者さんに最初に聞くのは「眠れましたか?」にしていますお題本4272
ふみん不眠よく眠れなかったと言われたら,痛み止めが不十分なことが多いのですお題本4272
ふめいね不明熱?35歳 男性お題本16159
ふめいね不明熱?35歳 男性 ウガンダ帰りお題本16160
ふめいね不明熱?35歳 男性 肝障害 MSMお題本16161
ふめいね不明熱?35歳 男性 肝障害 AML,地固め療法1コース目施行後,骨髄抑制期の発熱お題本16162
ふめいね不明熱?70歳 女性 頭痛お題本16164
ふめいね不明熱?70歳 女性 肝障害お題本16165
ふめいね不明熱?70歳 女性 肝障害 入院中!お題本16166
ふめいね不明熱?70歳 男性 睾丸痛お題本16167
ふめいね不明熱?24歳 男性 睾丸痛お題本16168
ふめいね不明熱化「膠原病=発熱疾患」というイメージがありますが…(中略)…不明熱化するのは限られていますお題本2030
ふめいね不明熱化PMR(リウマチ性多発筋痛症)や痛風,偽痛風は,関節の診察ができれば不明熱化はしないお題本2031
ふめいね不明熱化結晶性関節炎で熱が出るときでも,普通は炎症のフォーカスは明らかなんですけれど,患者さんが脳梗塞後遺症などで痛みを訴えられないとか,関節の診察を省略したりすると不明熱化しますお題本2031
ふめいね不明熱と思っているのはおまえだけだお題本1189
ふめいね不明熱の2つの分類お題本2031
ふめいね不明熱の定義『ハリソン』の不明熱の定義はシンプルでわかりやすいお題本2029
ふめいね不明熱の定義と最低限必要な検査…(中略)…頸胸腹部造影CTお題本2029
ふめいね「不明熱・不明炎症」の常連たちお題本208
ぶらいだブライダルチェックとはお題本616
ぷらいまプライマリ・ケア咳を制するものはプライマリ・ケアを制するお題本108
ぷらいまプライマリ・ケアプライマリ・ケアの現場でペア血清を採取し測定するのは様々な意味で難しいお題本1025
ぷらいまプライマリ・ケアCOPD診療にプライマリ・ケア医の役割はあるのであろうか?お題本10115
ぷらいまプライマリ・ケア医が介入できることも多いお題本66
ぷらいまプライマリ・ケア医と産婦人科医の診療領域お題本62
ぷらいまプライマリ・ケア医の視点から妊娠管理をみるお題本62
ぷらいまプライマリ・ケア医は多くのコモンな感染症でガイドラインよりも長い治療期間を設定してしまっているお題本11242
ぷらいまプライマリ・ケアのACCCAお題本614
ぷらいまプライマリ・ケアの外来はフォローアップが途切れた女性をサルベージする機会お題本6153
ぷらとープラトー圧プラトー圧はわざわざ調べないといけないんですねお題本15357
ぷらとープラトー圧プラトー圧が高ければ,肺胞に問題があるお題本15359
ぷらとープラトー圧プラトー圧 = 吸気終末の肺胞内圧お題本15364
ふらとれフラトレお題本16159
ふらんくフランク・スターリング曲線は,「入れてから叩く」(輸液を入れてから,心収縮力を上げる)ことを教えてくれるお題本14111
ふらんすフランスのステロイドは効きが良いのかお題本15106
ふるいじょう篩状お題本12156
ふるいち古い血は悪い?お題本1230
ぶれいくブレイクスルーできないというときお題本164
ふれいるフレイルには表4のような判定基準とチェックリストがありますお題本1784
ぷれぜんプレゼンテーションと実態に解離がある病態を,「ねじれの病態」と勝手に命名していますお題本7iii
ぷれぜんプレゼンテーションにおいてスムーズに一言目を切り出すための語彙お題本12154
ぷれどにプレドニゾロン(プレドニン®)は胎盤通過性が低いため,妊娠中は使用しやすいお題本6238
ぷれどにプレドニン®を5 mg飲むっていうのは,ものすごい内分泌環境の異常を引き起こしてるお題本20211
ぷろーぶプローブを針先より先に進めておく,プローブ先行が重要お題本22107
ふろおぼフローボリューム曲線を見ることが重要で,直感的に理解しやすいお題本1013
ぷろげすプロゲステロンやエストロゲンによるインスリン抵抗性の増加お題本680
ぷろすたプロスタグランジン(PG)お題本5234
ぷろすたプロスタグランジンは粘膜を守る「いいヤツ」お題本1247
ぷろのいプロの域に達する前に,僕たちはそれ以外をみてショートカットをしましょうお題本2085
ぷろふぁプロファイリングは犯罪捜査(と,目指す成果としての犯人検挙)の一手法お題本1694
ぷろぺんプロペンシティスコアとは,「個人が治療や曝露を受ける確率」のことですお題本19176
ぷろぽふプロポフォールを投与した後に持ち場を離れるとは何事であろうかお題本1419
ぷろらくプロラクチンは変動しやすく,夜間,食後,排卵周期で高くなるお題本610
ふろんとフロントお題本1224
ぶんか分化扁平上皮分化を示唆するマーカーとしてp40お題本1241
ぶんか分化腺上皮分化を示すプロトタイプといえる組織形態は腺腔形成,細胞像は粘液産生お題本1242
ぶんか分化腫瘍細胞の分化方向と特定の分子発現は一対一で対応しないお題本12121
ぶんきじ分岐状陰影が濃厚で境界明瞭なので,抗酸菌感染が疑われるのですねお題本890
ぶんしい分子異常と形態の関係は,近年様々な腫瘍で解明されつつありますお題本12162
ぶんべん分娩誘発や予定帝王切開は,可能な限り39週を目途にすることが国際的に推奨され始めたことは知っておくべきであろうお題本6130
ふんりゅ粉瘤手術の具体的なポイントお題本364
「ペ」お題本15121
へいきん平均血圧「平均血圧」は臓器血流の指標の血圧お題本14106
へいきん平均血圧平均血圧は60 mmHgより高く保つことが大切お題本14107
へいさこ閉鎖孔ヘルニア閉鎖孔ヘルニアは膝を曲げて内旋すると大腿内側に痛み,しびれが出るHowship-Romberg徴候お題本430
へいさこ閉鎖孔ヘルニアの腹痛を考えるお題本5102
へいそく閉塞性ショック(obstructive shock)お題本15134
へいふく閉腹お題本473
へいふく閉腹創は24〜48時間で上皮化が完了お題本478
へーえへーえ.同じ外傷性の頭蓋内出血でも種類によって好発年齢が違うんですね.お題本850
べーちぇベーチェット病お題本13138
へきうん壁運動異常前壁梗塞で長軸像で中隔基部の壁運動異常お題本270
へきうん壁運動異常傍胸骨左縁短軸像僧帽弁レベルで側壁領域の壁運動異常お題本270
へきうん壁運動異常側壁~後壁に局所壁運動異常お題本271
へきうん壁運動異常側壁のみに壁運動異常,後壁は保たれるお題本271
へきうん壁運動異常後壁のみに壁運動異常,側壁は保たれるお題本271
へきうん壁運動異常下壁梗塞で右室後壁の壁運動異常があればお題本272
へきうん壁運動異常壁運動異常が下壁基部から広がっていればお題本272
へきうん壁運動異常右室後壁の壁運動異常は傍胸骨左縁短軸像がわかりやすいお題本272
へきうん壁運動異常傍胸骨左縁短軸像で壁運動異常が中隔下部領域に認められる場合お題本274
へきうん壁運動異常傍胸骨左縁短軸像で壁運動異常が後側壁領域全体に広がっている場合お題本274
へきうん壁運動異常下壁領域の壁運動異常が中隔下部を含んでいるかどうかお題本275
へきうん壁運動異常傍胸骨左縁短軸像で後壁から3時~4時の位置にまで壁運動異常お題本276
へきうん壁運動異常左前下行枝領域から回旋枝領域に連続する壁運動異常お題本276
へきうん壁運動異常中隔の壁運動異常が出ない(中隔の壁運動が保たれた)左主幹部梗塞お題本276
へきうん壁運動異常中隔の動きに惑わされて側壁の壁運動異常を見逃すお題本277
へきうん壁運動異常壁運動異常を認める領域の最も近位側の壁運動が保たれているお題本279
へきうん壁運動異常壁運動異常を認める領域の遠位側の方により良好な局所壁運動の残存お題本279
へきうん壁運動異常壁運動異常が消失している領域で壁厚の局所的低下やエコー輝度の高度な上昇お題本282
へきうん壁運動異常壁運動異常領域と推定される責任病変のまとめ(表)お題本283
へきうん壁運動異常壁運動異常の広がりが冠動脈の解剖とあまりに一致しないお題本284
へきうん壁運動異常壁運動異常の範囲が各分画内に収まっているかを考えるお題本284
へきうん壁運動異常前壁に壁運動異常があって心尖部の壁運動が比較的保たれている場合お題本285, 86
へきうん壁運動異常壁運動異常が消失するとともに壁厚が菲薄化している領域お題本289
へきうん壁運動異常急性心不全では,新たな冠動脈病変による虚血が存在しなくても壁運動異常が増悪することがありますお題本2328
へきそく壁側腹膜壁側腹膜には皮膚と同じように(もちろん皮膚には劣るが)敏感なAδ神経が含まれているお題本510
へきそく壁側腹膜敏感なのは壁側腹膜だけお題本510
へきのあ壁の厚さ大きさは保たれているものの動きが悪い心臓は,リモデリングが進む前ということお題本22166
へそのし臍の下からスクラッチをはじめて恥骨上縁から7 cmほどで音が大きくなったら残尿量が数百mLもあるお題本427
へそのし臍の下の丹田に力を込め両脚を踏ん張って対応してくださいお題本485
べっどはベッドは患者さんがお金を払って確保しているプライベートスペースであるお題本425
べつのほ別の方法を編み出す場合もあるお題本6173
べにいろ紅色なのは血流が豊富なためで,組織における血管の拡張を意味しますお題本1276
ぺにしりペニシリン投与で全身にびまん性紅斑をきたした場合お題本1140
へふへふへふへふぺふぺふへふぺぷぺふ♪お題本2172
へもぐろヘモグロビンは低めなのを許容ヘモグロビンは低めなのを許容お題本1223
へもぐろヘモグロビンは低めなのを許容なぜなんでしょう?お題本1228
へるすめヘルスメンテナンスという観点からクラミジア検査を実施お題本622
へるすめヘルス・メンテナンスとはお題本624
へるにあヘルニアで重要な内鼠径輪お題本426
べんかい便塊を除去 ⇒ 軟らかい便を保つ ⇒ 蠕動運動の活発化お題本9100
へんすう変数年齢やBMIなどの数値が連続変数で入っているのか,それともカテゴリ変数で入っているのかで結果の解釈が変わってくるお題本18188
へんすう変数右辺の変数がどんな値を取っても0から1に収まるようにしますお題本18196
へんすう変数右辺の変数が1個(興味のある変数のみ)のときは単変量回帰(univariable regression)と言い,複数の変数がある場合を総じて多変量回帰(multivariable regression)と言いますお題本18213
へんずつ片頭痛片頭痛お題本16215
へんずつ片頭痛片頭痛にしては明らかに発症年齢が遅いのでお題本16216
へんずつ片頭痛そんな不気味な片頭痛はなんだか怖いのでお題本16217
へんずつ片頭痛片頭痛発作で下がるQOLの程度を,患者自身が定量できていないことが多いお題本16217
へんずつ片頭痛は女性ホルモンと関連がありお題本6262
へんずつ片頭痛は妊娠中は軽快し,産後に再増悪するお題本6262
へんずつ片頭痛やてんかん,TIAなどの器質因が背景にあるお題本766
べんだぷベンダプニアは最近になって心不全の症状として認められるようになりましたお題本2161
べんちゅベンチュリマスクお題本15324
べんとう「弁当いかがですか~」「たこつぼといえば西明石駅名物ひっぱりだこ飯〜」お題本2145
へんとう扁桃炎を繰り返すのですが手術したほうがよいですか?お題本13183
へんとう扁桃周囲膿瘍を診断するコツお題本1135
へんとう扁桃周囲膿瘍になった患者さんだけが,後から怒っているお題本1676
へんとう扁桃周囲膿瘍(咽頭写真)お題本1329
へんとう扁桃周囲膿瘍や頸部膿瘍が疑われて造影 CT を撮像する際にはLemierre症候群を疑うような内頸静脈血栓がないか確認することが重要お題本1332
へんとう“扁桃腺”というのは咽頭に存在するリンパ組織で正式には“扁桃”お題本1397
へんとう扁桃肥大を認めかつ日中から口呼吸をしているお題本13100
へんとう扁桃を取っても大丈夫ですか,免疫に関わる臓器だし風邪をひきやすくなったりしませんか?お題本13102
へんなせ「変な精神症状(or意識障害)+四肢or眼の周りor口の周りのピクつき」をみたらNCSEを疑いましょうお題本7110
へんなに「変な匂いがする」と幻嗅だけを訴える場合はまれで,身体因性を考えるべきお題本737
べんはや便は軟らかく,しかも便器のなかですぐバラバラになるお題本452
べんぴ便秘医者も患者さんも苦労しているお題本4336
べんぴ便秘2016年に改訂されたRomeⅣ基準が有用お題本4336
べんぴ便秘左側臥位で怒責してもらうと会陰が4 cm以上膨らむお題本4336
べんぴ便秘多くは結腸の通過遅延お題本4336
べんぴ便秘腹筋が弱っているため腹部が前に出てしまっていますお題本4336
べんぴ便秘甲状腺機能,血中Caは測定しておくべきお題本4336
べんぴ便秘高齢者の中には菓子パンを好む方がおられますお題本4337
べんぴ便秘排便姿勢:直腸・肛門角が直線化お題本4337
べんぴ便秘蠕動運動の亢進が便秘症の腹痛の正体であるお題本526
べんぴ便秘便秘症の関連痛は下腹部正中に生じるお題本526
べんぴ便秘便秘症の原則4条件お題本536
べんぴ便秘本人が便秘と言うのだからお題本5218
べんぴ便秘こどもの便秘への対応お題本995
べんぴ便秘浣腸をしてもまた便秘になってしまってお題本996
べんぴ便秘2カ月以上(4歳以下なら1カ月以上)便秘の状態が続く場合には「慢性便秘(症)」と判断お題本996
べんぴ便秘器質性便秘は経験したことがないのですが….お題本997
べんぴ便秘便の悪臭を伴うときは少し怪しいお題本997
べんぴ便秘機能性便秘の治療がうまくいかなくて,便が悪臭を伴う場合は小児外科に紹介!お題本998
べんぴ便秘3日間ほど連日浣腸するお題本998
べんぴ便秘保護者への具体的な指示が難しいお題本999
べんぴし便秘症浣腸して腹痛が改善したら便秘症?お題本534
べんぴし「便秘症」と「胃腸炎」は誤診の第一歩お題本535
べんぴし便秘症とは(哲学)お題本525
べんぴし便秘症の腹痛を考えるお題本526
べんぴな便秘なのに軟便?お題本534
べんぴの便秘のエコー画像お題本5148
へんぺい扁平上皮は表皮に代表されるように,外界から体の組織を守るための強いバリア機能を有しますお題本1238
へんぺい扁平上皮分化の判定基準角化お題本1239
へんぺい扁平上皮分化の判定基準細胞間橋お題本1241
へんりょ変量効果モデルでは,「試験内分散」と「試験間分散」の2つがあると考えますお題本19135
ほいくえ保育園保育園の保護者は自分のこどもについて全く疑っていない場合もある.お題本9155
ほいくえ保育園保護者が問題を認識していない場合と,認識しているが認めたくない場合があるお題本9156
ほうかし蜂窩織炎蜂窩織炎と診断しても,進行のサインを見逃さないお題本11142
ほうかし蜂窩織炎水疱を伴う蜂窩織炎疑いは,必ず壊死性筋膜炎を除外することお題本11143
ほうかし蜂窩織炎脂肪組織の病変の原因として一番多いのは,細菌感染症(蜂窩織炎)お題本21155
ほうかし蜂窩織炎細菌が皮下組織に感染した場合が蜂窩織炎お題本21161
ほうかし蜂窩織炎蜂窩織炎で発熱を認める割合は23〜77%とされていますお題本21161
ほうかし蜂窩織炎一般医の蜂窩織炎誤診率は28%お題本21162
ほうかし蜂窩織炎関節炎と蜂窩織炎を簡便に区別するポイントは,関節の可動時痛と可動域制限お題本21163
ほうかし蜂窩織炎蜂窩織炎患者の77%で侵入門戸が見つかるお題本21164
ほうかし蜂窩織炎難治性の蜂窩織炎は,超音波検査で静脈瘤の有無などを調べたほうがよいかもお題本21172
ほうかし蜂窩織炎多発する蜂窩織炎を疑う病変は,結節性紅斑を考えるお題本21174
ほうげん方言お題本1677
ほうごう縫合仕上げの皮膚縫合のナイロン糸をぎゅっと結んだお題本310
ほうごう縫合真皮縫合お題本311, 48
ほうごう縫合あら,茉奈の縫合にはメッセージがないの?お題本344
ほうごう縫合基本姿勢は縫合する面に平行に立つお題本345
ほうごう縫合アキレス腱縫合や心臓外科の胸骨縫合は,太いナイロン糸やワイヤーなどで強固に固定するお題本345
ほうごう縫合マットレス縫合は面同士で密着させやすいお題本346
ほうごう縫合連続縫合は糸を牽引すると創がギャザーになって縮んでしまうが,巾着縫合ではこれを利用して牽引するお題本346
ほうごう縫合だから真皮縫合が重要お題本346
ほうごう縫合縫合お題本465
ほうごう縫合縫合練習お題本469
ほうごう縫合余裕があれば皮膚縫合の前に真皮縫合を加えましょうお題本473
ぼうこう膀胱炎を生じると痛みの閾値が低下するために膀胱が軽度拡張するだけでも痛みを感じる刺激になり得るお題本544
ぼうこう膀胱破裂の腹痛を考えるお題本5208
ほうしゃ放射能が原因だと思うお題本732
ほうしん方針を変えないような検査はするなお題本1106
ほうそう胞巣状お題本12161
ほか……ほか……なんか聞いとくことありますか〜お題本16241
ほかのけ「他の健康なこどもに比べると,少し柔らかい印象です.筋力も弱いように感じます」と言って紹介してもらえれば十分合格点だよ.お題本9112
ほかのどほかのどの専門分野にも真似することのできない,非常にレベルの高い女性ケアお題本667
ぼくらの僕らの感覚に合ってるでしょお題本2052
ほけんて保険適用の「標準禁煙治療プログラム」お題本1730
ほこうか歩行開始直後の呼吸不全に注意お題本455
ほごしゃ保護者治療前から保護者に説明し,大体の経過の予測を話しておくと信頼が得やすいお題本957
ほごしゃ保護者アトピーっぽいと感じるのは悪いことではありませんが,診断は根拠を示して保護者に伝えることが必要お題本959
ほごしゃ保護者手元に急性増悪時の初期治療薬があると,どうしても頼りがちになる保護者が多いお題本971
ほごしゃ保護者保護者によっては「通常の」の受け取り方がいろいろお題本976
ほごしゃ保護者メイ子自身が不安に思っているのであれば,保護者の説得なんて上手くいかないぜ.お題本983
ほごしゃ保護者医師側の一方的な考えだけで処方しても,保護者には満足してもらえない.お題本991
ほごしゃ保護者「排便が2日なかった場合は,その日の夜に浣腸をしてください」と説明している.お題本999
ぼしけん母子健康手帳には,母親の記載した記録や,自身の成長過程が含まれており,それらを振り返ることが母になるモチベーションをあげる,よいきっかけにもなり得るお題本640
ぼしてち母子手帳を拝見すると,お子さんを妊娠しているときに妊娠糖尿病(GDM)と診断されていたんですねお題本683
ぼたんでボタン電池ボタン型電池などは周囲組織を腐食させることがあります.耳洗浄をすると腐食がすすむため洗浄は避けたほうがよいですお題本139
ぼたんでボタン電池ボタン電池は数時間をへて粘膜障害が生じるお題本1358
ほちょう補聴器補聴器の種類と選び方お題本13195
ほちょう補聴器認定補聴器専門店での購入をおすすめしますお題本13195
ほっホッお題本14251
ぽっちゃぽっちゃりが好きっていわれて,つい食べすぎちゃってお題本666
ほどこし施し治療は「施し」だが,診断は「施し」ではないお題本16194
ほどこし施し「國松先生へ相談すること」は施しではありませんお題本16195
ほどこし施し「施し」を控える医師お題本16196
ほどこし施し施しという言葉が嫌だお題本16197
ほとんどほとんど『じゅげむ』お題本1187
ほとんどほとんどの医師がみたことのないようなまれな病気が原因だとなぜか確信しているパターンお題本732
ほとんどほとんどの薬は授乳しながら飲むことができ,授乳中止を必要とする場合は少ないお題本6241
ほとんどほとんどの膠原病はCRPが陽性になりますが,SLEでは陰性になることも多く,考慮しなければなりませんお題本752
ぼにゅう母乳育児の継続期間に上限はなくお題本6163
ぼにゅう母乳育児の中止を検討すべき母親の病気は,AIDSやHTLV-1感染症,抗癌薬治療中の悪性腫瘍,育児が困難な重症のうつ病疾患お題本6162
ぼにゅう母乳育児の利点お題本6160
ぼにゅう母乳の保存方法お題本6164
ぼにゅう母乳は腹もちが悪いだけで,母乳が足りないわけではないお題本6167
ぼにゅう母乳不足感(実際は母乳が足りているのに不足していると思うこと)お題本6160
ぼにゅう母乳へ薬が移行することをもって授乳中内服できない根拠としてはいけないお題本6242
ほねいこ骨=無信号と覚えている人が多いのだけれどお題本834
ほめおすホメオスタシスとは恒常性(生理的な状態に保ち続けようとすること)という意味であるお題本14145
ぽりーぷポリープのある慢性副鼻腔炎の中には難治性の好酸球性副鼻腔炎がありますお題本13108
ぽりーぷポリープは基本的には両側に生じるお題本13107
ぽりそむポリソムノグラフィーや手術を考える前に点鼻ステロイドや抗ロイコトリエン,抗ヒスタミンで治療してみるのはひとつの方法お題本13101
ぽりふぁポリファーマーシーの問題お題本17111
ぼるとすポルトスがノルアドレナリンお題本1576
ほんしょ本書を読んでいない先生お題本16238
ぽんと1ポンと1回で済ますお題本418
ほんとう「本当に難聴があるんですか?」と聞かれた際に具体的に説明することはあまり行っていませんお題本13173
ほんとう本当の胃腸炎は稀な疾患だからお題本548
ほんとう本当は病院にずっと入院していたのに「昨日は働きに出ていましたよ,忙しくって昼食も食べられませんでした」などと言いますお題本764
ほんにん本人の症状や保護者の訴えによってはアスベリン®・ムコダイン®の処方は許容されるお題本988
ほんにん本人や家族は相当悩んでいますよね….お題本9104
ほんもの本物の医者を呼んでくれって叫んじゃいそうお題本3173
まあいが間合いが合わないと思ったら,深追いしないことも重要だお題本9178
まあいままあ今,作ったんやけどなお題本15213
まーじゃ麻雀これは麻雀の「純正」九蓮宝燈に該当するお題本570
まーじゃ麻雀単なる腸炎(清一色)お題本570
まぁまぁまぁまぁ,気にしなさんなお題本3112
まいくろマイクロバイオームお題本3224
まいこぷマイコプラズマ気管支炎に抗菌薬は有効であろうか?お題本1029
まいこぷマイコプラズマにわりと特徴的な所見お題本887
まいこぷマイコプラズマ肺炎マイコプラズマ肺炎をどう判断(診断)するか?お題本1163
まいこぷマイコプラズマ肺炎マイコプラズマ肺炎 多領域の症状+38℃以上の発熱が3日以上続く若年成人+流行がある場合は,胸部X線写真をチェックお題本1164
まいこぷマイコプラズマ肺炎が代表的お題本887
まいこぷマイコプラズマ肺炎では気道の線毛上皮が選択的に侵されお題本887
まいどの毎度のとおり読みにくいですがお題本1787
まいにち毎日みるんじゃないかお題本20138
まえのか前の患者の体重を入れているケースお題本14190
まえはん前半分が前頭葉,後ろ半分が頭頂葉お題本821
まさかこ「まさか高次脳機能障害とは思いもしない,そんな人が来るとは全く思っていない」状態お題本756
ますいか麻酔科医たるもの麻酔器の構造がフリーハンンドで描けるべしお題本14180
ますいが麻酔が困難な患者お題本14226
ますいが麻酔が「死」と明らかに違うのは,その作用は可逆的で,適切な介入を行えば,必ず覚醒することであるお題本1420
ますいか麻酔から覚醒させると,患者が「今何時ですか?」と聞くことが多いお題本14222
ますいか麻酔から醒めるとは,どういうことだろうか.眠りから醒めるだけだと思ってはいないだろうか.お題本1468
ますいじ麻酔状態にした場合に起こる「交感神経の抑制」とはお題本1447
ますいち麻酔チャートのバイタル記録がギザギザになっていることを「後手に回る」とも表現お題本14270
ますいど麻酔導入時の日本麻酔科学会(JSA)気道管理アルゴリズムお題本1474
ますいど麻酔導入前確認のチェックリストをSOAPMLお題本14206
ますいの麻酔の4条件(鎮痛,鎮静,筋弛緩,有害反射の抑制)お題本1443
ますいは麻酔は常に勝つことが求められるゲームお題本14266
ますいや麻酔薬を投与することが麻酔科医の仕事ではなくお題本1428
まずいれまず入れて,それから叩くお題本14113
ますいを麻酔を行う者が積極的にコントロールするものお題本1458
まずかんまず患者集団を把握し,次にメインの図表を見て結果の概要を把握お題本18242
ますくかマスク換気では,上腕を外旋させた状態で前腕を回内させることで,マスクの保持と下顎の挙上が同時にできるお題本1484
ますくかマスク換気が難しい症例とは「MOANS」お題本1478
ますくかマスク換気技術が未熟(一定レベルにすら達していない)お題本1478
ますくかマスク換気困難については,MOANSお題本1488
ますくとマスクと下顎の両方を空中で保持するようにする(「空中もち」お題本1483
まずしょまず食物アレルギーを心配している理由を聞くお題本944
まずはNまずはNSAIDで練習するお題本16218
まずはかまずは介入研究(trial)か観察研究(observational study)かに分けましょうお題本18121
まずはじまずは準備運動お題本51
まずひんまず頻度が高い①真菌症,②湿疹の鑑別を行い,真菌検査(直接鏡検)で真菌症を確実に除外するお題本2120
まぜるな混ぜるな危険お題本5167
またきて「また来てみよう」と思わせることが重要お題本1655
まだきんまだ禁煙の二文字はなかったお題本10120
またっ!またっ!お題本1186
またなっまたなったらこれを飲んでください.じっとせずに水分をとって動いてくださいお題本16227
またなにまた何かいい加減な言葉つくりましたねお題本1409
まっしょ末梢静脈路確保末梢静脈路確保お題本2297
まっしょ末梢静脈路確保末梢静脈確保ができないことによる不必要なCVC挿入は減ってきたお題本2297
まったん末端肥大症お題本7126
まっぷ「まっぷ」お題本1541
まどぐち窓口支払額お題本16240
まねをす真似する気にはなれませんお題本438
まひした麻痺した手や足を,「私の手ではない」,「他人の手です」と主張したりお題本785
まひにな麻痺になってしまったショックか症状を否認しています,カウンセリングをお願いしますお題本784
まみをむマミを迎えにいかないといけないのよ,帰りに〜お題本16256
まゆげを眉毛を剃るのは禁忌お題本474
まよなか真夜中の場末のバーお題本16105
まらすむマラスムスお題本451
まらちゃマラちゃんお題本15239
まるでべ「まるで別人のように」,「前はあんな人じゃなかったのに」,「人が変わったようだ」というキーワードが聴取できれば脱抑制を考えお題本773
まろりーマロリー・ワイス症候群に至るほどの激しい嘔吐お題本1340
まんしん慢心は芸の行き止まりお題本5241
まんせい慢性疾患と妊娠・出産に関連するリスクお題本660
まんせい慢性腎不全を示唆する身体所見ってなにかあるでしょうか?お題本17241
まんせい慢性心房細動(発作性心房細動も含む)の患者が腹痛で来院した場合は,上腸間膜動脈塞栓症を頭に浮かべて「突然発症」か否かを確認お題本5104
まんせい慢性単関節炎6〜8週以上続く慢性単関節炎は整形外科の出番お題本2053
まんせい慢性単関節炎慢性単関節炎・関節痛の鑑別診断お題本2054
まんせい慢性的なめまい・ふらつきがありますリハビリは薬物治療より効果があり,患者自身でできるため是非おすすめを!お題本1383
まんせい「慢性的にアルコールを一定量以上飲んでいる人間の脳」に起こる病態お題本7131
まんせい慢性非化膿性破壊性胆管炎お題本1258
まんせい慢性副鼻腔炎のみかたお題本13105
まんせい慢性副鼻腔炎様の症状で見逃したくない疾患お題本13114
まんせい慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease:COPD)などの慢性呼吸器疾患ではお題本14241
まんせい慢性腰痛の一部は痛風だったということが,将来わかるのかもお題本20123
みえない見えない熱傷お題本5191
みかくい味覚異常お題本13148
みかくし味覚障害の中でも薬剤性は最も多い要因の一つですお題本13150
みぎかん右肝静脈(RHV)の背側に位置しているので後区域お題本8120
みぎかん右肝静脈が前区域と後区域との境界,中肝静脈が前区域と内側区域との境界になるというわけですねお題本8117
みぎきろ右季肋部痛は体性痛か関連痛かお題本5153
みぎきろ右季肋部〜上腹部痛を訴える若年女性で,腹部エコーや上部消化管内視鏡などで異常を認めなかった場合お題本8126
みぎとひ右と左で差はないですか?お題本1185
みぎはて右はテイクバック時に振り上げたラケットがクッと前に出る癖があり(右S1b)お題本878
みけんの眉間の縦じわなどの表情を中心に注意してみていくお題本455
みじたく身支度する動作から類推される筋力お題本16257
みずちばミズチバお題本14202
みずでふ水で膨らむビーズ緊急での耳鼻科受診が望ましいお題本1310
みずのじ水野仁輔お題本1796
みずのま水野真紀さんか,水野美紀さんか,どっちかがお題本20161
みためで見た目でEFはどのくらいかお題本22161
みっかま3日前に恋人と別れたお題本114
みっきーミッキーマウスを探せお題本2244
みつける見つけるコツとしては咽頭をみる際のライトの光量をあげるお題本1359
みっちゃ密着させるのが腕の見せ所お題本3127
みなさん皆さんあまりにも地味なのでぽかんとしていますがお題本2274
みのおき身の置き所がないお題本787
みみかき耳かき耳かきに対する並々ならぬ情熱お題本13177
みみかき耳かき日本の状況を考えると耳かきを禁止というのはどうも日本には馴染まないと思います.お題本13179
みみがつ耳が詰まった感じお題本1370
みみそう(耳掃除は2週間に1回程度)お題本13177
みみにむ耳に虫が入ったのですがもしめまいがあれば鼓膜損傷,内耳の損傷も考えられ,すみやかな耳鼻咽喉科での対応が望ましいお題本136,7
みみのし耳の下が痛いお題本1139
みみのと耳の遠さが測定できますお題本1632
みゃくあ脈圧が小さいっていうのもお題本1133
みゃくあ脈圧がないということは,心臓から出ていく血液が少ないということであるお題本14105
みゃくあ脈圧低下があって心尖拍動部位から拡張が疑われれば左心不全の存在を疑いますお題本447
みゃくあ脈圧の先細りお題本14123
みゃくう脈打つような耳鳴が脈拍と同期しているようであれば弁膜症や頸動脈の狭窄,頭蓋内の動静脈瘻などを検索するお題本1367
みゃくは脈拍が収縮期血圧を上回っていないし,拡張期血圧より脈拍が多いお題本14114
みゃくは脈拍が早いと思っていたがお題本1057
みやもと宮本先生宮本先生のように延々と喘息性気管支炎の診断で逃げてはいけなかったわけですお題本962
みやもと宮本先生宮本先生の指導に従えば,たしかに12時間以上は絶食をさせずにすむお題本976
みやもと宮本先生宮本も首を長くして待っていたよ.お題本9120
みやもと宮本先生大丈夫ですよ! 宮本先生の話はいつも個人的な意見が多くて教科書的ではないですから!お題本9136
みんながみんながセメダインと思っている接着剤の商品名が実は「C」お題本17191
みんなでみんなで力を合わせて綱を引きますお題本780
むおんだ無音だと思っても数分間我慢して聴診お題本424
むかしか昔から広いと評判の僕の肋間ですがお題本22147
むかしの昔のエラい先生は,みんなヒゲだねお題本3208
むかしは昔はこんな漢字を使っていたのかお題本524
むかしは「昔は,こんなモノがなくても気管挿管できた」などというのは,現代の医療には禁句お題本14195
むかしは昔は病棟で声を荒げたりしていたが…お題本9146
むかしは昔はまっすぐな子だったのお題本512
むかしよ昔嫁をいじめていたことがあって,そのときの罰で下痢をしているんだと思いますお題本714
むくみと“むくみ”という主訴で受診していることが多いお題本11145
むしょう無症候性細菌尿の頻度お題本1191
むしょう無症候性の高尿酸血症お題本20118
むしょう無症候性の未破裂動脈瘤を見つけた場合はどうすればいいかお題本867
むしろしむしろ深層に炎症があることが重要お題本1264
むせきせ無石性胆嚢炎?お題本5229
むせきせ無石性胆嚢炎…ICUに入院中の重症患者に多いお題本2247
むせだけムセだけでは患者さんは「嚥下障害」という診断名まではイメージできないお題本13166
むちのよ「ムチのような動き!」「イタい イタい」お題本299
むちゃくむちゃくちゃ患者さん待たせてるんだけどお題本20159
むっこれ「むっ」「これは」「要注意」リスク因子検索の研究で因果関係が強調されているお題本18277
むっこれ「むっ」「これは」「要注意」副次アウトカムの結果が強調されているお題本18277
むっこれ「むっ」「これは」「要注意」外的検証がないのに優れたモデルと強調されているお題本18277
むねがい「胸が痛い」という知覚は正常ですが,その胸痛に対する解釈が異常お題本731
むねじゃ胸じゃないの……首…に? そんな先生初めてお題本16134
むねでは胸ではなく黙って頸部に聴診器を当てますお題本16134
むりせず無理せずに「下腹部痛(現時点では原因不明)」などと記載お題本534
むりにp無理にpHとかPaCO2とかを正常にしようとせずお題本15368
むりにに無理に尿酸だけを下げるという診療はお勧めできないお題本1766
むんぷすムンプス難聴流行性耳下腺炎に伴うムンプス難聴お題本1314
むんぷすムンプス難聴ムンプス難聴の予後は非常に悪く,7〜8割近くの患者で重度難聴が後遺症として残るお題本13187
むんぷすムンプス難聴ムンプス難聴に罹患した患者(多くは患児)およびそのご家族はワクチンを打たなかったことを後悔することが多く,お題本13188
め,かお眼,顔色,手掌線,首筋をみて貧血の治療を考慮お題本446
めいげん名言ですねお題本823
めいこメイ子今ここでメイ子がけいれんを起こせばお題本916
めいこメイ子俺とメイ子はこんなに手の大きさが違うぜ.お題本955
めいこメイ子今日のメイ子はだいぶ攻撃的だな…お題本961
めいこメイ子メイ子自身が不安に思っているのであれば,保護者の説得なんて上手くいかないぜ.お題本983
めいこメイ子今度私が内視鏡をやってあげますね!お題本994
めいこメイ子メイ子が顔を見せに来てあげましたよ!お題本9120
めいこメイ子そんなに注目していただいてありがとうございますお題本9162
めいこメイ子やっぱり間合いが大事ですね.お題本9173
めいこメイ子私のことがかわいいからお題本9181
めいそう迷走の気配を感じるお題本1058
めえかあメーカーから資金提供を受けているわけではないお題本452
めがさめ目は醒めるが金縛りお題本1469
めすメスメスの刃の種類お題本325, 29
めすメスメスを立てたら,この重さを感じることはできないお題本326
めすメスメスの持ち方お題本326, 30
めすメスメス先に,上肢全体の重さをどっしりかける感じで,力を抜いて,すぅーっお題本331
めそっどメソッドに何が書いてあるかお題本18106
めたあなメタアナリシスは臨床試験のある種の反復お題本1929
めたかいメタ解析自体は意外と簡単にできてしまうのでその質も(かなり)玉石混淆お題本18105
めっちゃめっちゃくさい液やったらしいお題本1245
めととれメトトレキサート(MTX)に 慣れるお題本20196
めとほるメトホルミンの注意点お題本1769
めにえーメニエール病メニエール病はめまい患者の中でもわずかしかいませんお題本1313
めにえーメニエール病メニエール病はめまい,耳鳴,難聴などの聴覚障害を伴うめまいを“反復”することで疑われるお題本1313
めにえーメニエール病意識障害は認めませんので,短時間でも意識喪失を伴えばその他の疾患を除外する必要がありますお題本1338
めにえーメニエール病初回発作時には診断できないお題本1338
めのまえ目の前の患者さんの症状・徴候が,過去の特定の患者さんについて記載された症候群とアナロジーで結びつけられた結果,治療の筋道を見つけられるお題本2014
めまいめまい「めまいの持続時間」,「惹起されるタイミング」に着目した Mayo clinic 3分類お題本1335
めまいめまい頭位で「惹起」されるめまいお題本1335
めまいめまい頭位変換にかかわらず生じる,反復性のめまいお題本1338
めまいめまい急性重度めまいお題本1339
めまいめまい頭位を固定してもめまいが残存する場合お題本1340
めまいめまいめまいに対するリハビリテーションお題本1386
めまいめまいめまいは寝てては治らないお題本1387
めまいめまいめまい診療お題本16212
めまいめまい良性発作性頭位めまい症(BPPV)お題本16223
めまいめまいめまいのフェーズの切れ目(めまいが治まった瞬間)がわからないためかもしれないお題本16224
めまいとめまいと吐き気,どっちがつらいですか?お題本16225
めまいなめまい,難聴があるのですがメニエールですか?お題本1313
めをしっ目をしっかり見なくてもお題本1685
めんじゃ面じゃなくて線での癒合だなお題本3165
めんどう面倒であるお題本6202
もうこのもうこの時点で負けていますお題本7107
もうさい毛細血管では血液はゆっくりと流れますお題本1544
もうすこもう少し眠っていたい明け方お題本1045
もうそこもうそこが痛い人,めちゃめちゃ多いんですよねお題本20157
もうびょもう病名を言っているようなものですねお題本12132
もうふを毛布を何枚かかぶりたくなるお題本1177
もうまく網膜剝離(retinal)と後部硝子体剥離(vitreous)の診断はエコーでは間違えやすいお題本22123
もうまく網膜剥離は緊急度の高い疾患になりますが,その中でも黄斑がはがれているかどうかで緊急度は変わりますお題本22124
もうやだもうやだよ〜お題本14208
もくしほ目視法の私案(EF)お題本2199
もげんびモ原病は,宮野英範博士により昭和50年代初頭,麻酔科医が罹患しやすい極めて悪性の疾患として,わが国で初めて紹介されたお題本14126
もしかしもしかしたら? と思ったら経過観察にしないことお題本9160
もしかしもしかしてこの世界全部がスパイクでは……」というような謎の気分お題本7107
もしかしもしかして捻転ですか!?お題本8174
もしごかもしご家族の不安が強いようならクリニック内で摂取してもらうお題本944
もしもぼもしもボックスで「もしこの患者さんに治療が行われていなかったら」というパラレルワールドと比較お題本18175
もちべーモチベーションには「ビッグ2」お題本1622, 29
もっとげもっと元気になる注射お題本2218
もっとも最も大切なことは「患者さんの脱水の程度はどうか」お題本11118
もっとも最も見逃してはいけない急性疾患は「化膿性関節炎」で,原則は単関節炎です(約90%)お題本11131
もでるモデル現実の状況を(確率分布を用いて)数学的に定式化するものです(この定式化を統計学では「モデル」とよびます)お題本1980
もでるモデル誤った確率分布を仮定してしまう「モデルの誤特定」お題本19169
もでるのモデルの検証に用いた集団:Validation cohortお題本18268
もでるのモデルの構築に用いた集団:Derivation cohortお題本18268
もとがぞ元画像と見比べることで見落としや誤診の多くは防げるよお題本863
ものがの物が飲みにくくなったのですがお題本13165
ものしご喪の仕事(mourning work)お題本6109
ものすごものすごい危機感お題本1714
もののつモノの伝え方には,絵や造形のような空間を使うものと,音楽や言葉のような時間を使うものがあるお題本3162
もやもやモヤモヤ感がハンパじゃないお題本1202
もんしん問診で使う5Pお題本619
もんみゃ門脈圧亢進門脈圧亢進の機序お題本1302
もんみゃ門脈圧亢進門脈圧亢進と門脈体循環シャントお題本1304
もんみゃ門脈圧亢進過剰な輸血は門脈圧亢進を悪化させる恐れお題本1314
もんみゃ門脈圧亢進門脈圧亢進に対するβ遮断薬の作用お題本1331, 335
もんみゃ門脈ガス塞栓お題本437
やぎおかヤギ岡ヤギ岡の料理の知識に脱帽お題本940
やぎおかヤギ岡今日のヤギ岡はちょっと感じが悪いな…お題本943
やぎおかヤギ岡今日のヤギ岡も少し感じが悪いな…お題本957
やぎおかヤギ岡今日のヤギ岡は感じがいいな…お題本966
やきそば焼きそばは汁を残すことができないお題本1796
やく15約15時間もハウストラ内で行ったり来たりお題本431
やく8%約8%の女性が産後に自己免疫性甲状腺炎となり,産後うつ病と似たような症状を呈するお題本6149
やくざい薬剤が胎児に影響を及ぼすのではないか?お題本6236
やくざい薬剤観とはお題本16206
やくざい薬剤性を考えつつ,亜鉛を含む微量元素が体内に足りているか確認しつつ,治療として口腔ケア(保湿・清掃)と亜鉛補充を行います.お題本13150, 151
やくざい薬剤への「失望」は,アドヒアランスも悪くするお題本16232
やくざい薬剤溶出性ステント(drug eluting stent:DES)が入っている虚血性心疾患患者お題本14239
やくしん薬疹薬疹はありとあらゆる皮膚症状を起こすため,すべての皮疹に薬疹の可能性があるお題本2194
やくしん薬疹薬剤に対する全身性の免疫応答で皮疹が生じるお題本21108
やくしん薬疹過去1か月以内に開始した薬剤はすべてピックアップするのがよいお題本21110
やくしん薬疹薬剤投与から3日以内の発症は薬疹の可能性は低いお題本21110
やくしん薬疹軽症では炎症が真皮に留まっていますが,重症になると表皮にまで炎症が波及していますお題本21112
やくしん薬疹重症とは,発熱と粘膜病変を伴うかどうかお題本21115
やくしん薬疹薬疹を疑ったときは,まず発熱と粘膜病変があるかどうかを確認しますお題本21115
やくしん薬疹や皮膚筋炎の皮疹お題本1279
やくぶつ薬物と授乳についての情報検索方法を知っておくことが大切お題本6241
やくるとヤクルトに血液が混ざっているような誤解が生じないように気をつけていただければ使用して構いませんお題本17219
やせがたやせ型では立位心になるお題本248
やせがたやせ型の患者さんの場合お題本247
やたらとやたらと家の中を歩きまわりたくなるお題本787
やにょう夜尿症夜尿症の治療は最近どう変わった?お題本9103
やにょう夜尿症夜尿症として相談された症例でI型糖尿病だったという経験お題本9105
やばんな野蛮な使い方お題本20127
やみくも闇雲に「違う国の研究だからダメだ」ではなく,現実的な視点での解釈が大事お題本18182
やりとりやりとりの中で患者は時々刻々と不確かなものになっていきますお題本1650
やわらか柔らかい腹壁越しに硬いものを感じるお題本426
ゆういさ有意差がつかなかったとき,効果が同じと結論するのは間違いお題本1981
ゆうえつ優越性試験では有効性を判定する道具はp値と有意水準お題本1983
ゆうえつ優越性,非劣性,同等性の判定方法の違いお題本1986
ゆうがい有害事象(adverse event)と副作用(side effectまたはadverse drug reaction)を区別お題本1915
ゆうこう有効性の中止(stopping for efficacy)お題本1973
ゆうじさ有事再診という名の強制終診 お題本7iii
ゆうどひ尤度比尤度比の尤は「もっともらしい」の意味であるお題本1027
ゆうどひ尤度比尤度比によってどれぐらい動くかも,イメージとして少し(15%),中くらい(25%),たくさん(40%)ととらえるお題本1028
ゆうどひ尤度比尤度比お題本21237
ゆうどひ尤度比尤度比の目安(検査前確率が10〜90%の場合)お題本21238
ゆうどひ尤度比視診の尤度比(皮膚真菌症の診断)お題本21240
ゆうなっゆうなっちゅうねんお題本1578
ゆうもん幽門輪温存膵頭十二指腸切除消化器外科医として1つの達成点お題本4118
ゆうもん幽門輪温存膵頭十二指腸切除すべての目的が膵液漏の根絶お題本4118
ゆうもん幽門輪温存膵頭十二指腸切除非切除の検討対象お題本4119
ゆうもん幽門輪温存膵頭十二指腸切除膵液漏の差はなくても,体外に出るカテーテルが少ないお題本4119
ゆうもん幽門輪温存膵頭十二指腸切除チェックすべきはドレーン排液中のアミラーゼの値お題本4121
ゆうもん幽門輪温存膵頭十二指腸切除あまりに白濁するときは膵液漏に注意お題本4121
ゆうもん幽門輪温存膵頭十二指腸切除ソマトスタチンアナログお題本4121
ゆうもん幽門輪温存膵頭十二指腸切除NCDデータ解析をみると膵切除で最も感染症が多くお題本4122
ゆうもん幽門輪温存膵頭十二指腸切除“ドレーン排液が汚い”“ドレーン排液のアミラーゼが高い”“発熱が続く”“腹部が硬い”お題本4122
ゆうもん幽門輪温存膵頭十二指腸切除ひどい脂肪肝になることがありますお題本4122
ゆうりそ遊離組織移植の診療報酬は92,460点お題本3147
ゆえき輸液輸液の種類お題本1549
ゆえき輸液輸液を入れたときにどんな分布をするのかわかるためにお題本1549
ゆえき輸液輸液をせずに昇圧薬を投与すると前負荷が低下したまま後負荷のみ高くすることになるお題本1560
ゆえきで輸液,電解質,膠質液お題本457
ゆけつの輸血の一般的な副作用大量輸血では輸血前用検査検体はもはや患者さん自身の末梢血液を反映しませんお題本4242
ゆけつの輸血の注意点血液がない! ⇒ 生理食塩水,膠質液,異型輸血の順で救命しようお題本4240
ゆけつの輸血の注意点A,B,O型の患者さんであれば交差適合試験が間に合わなければ,まずO型赤血球液を輸血してしまうことも選択肢お題本4240
ゆにゅう輸入細動脈を拡張:プロスタグランジンによるお題本1755
ゆしゅつ輸出細動脈を収縮:アンジオテンシンⅡによるお題本1755
ゆちゃく癒着性腸閉塞癒着性腸閉塞お題本580
ゆちゃく癒着性腸閉塞バンドや内ヘルニアによる絞扼は徐々に進行するため「初期は癒着性腸閉塞に似た」経過をたどるお題本592
ゆちゃく癒着性腸閉塞の腹痛を考えるお題本580
ゆちゃく癒着やバンド自体は,CTでは確認困難なことが多くお題本8161
ゆびわが指輪がきつくなったお題本11145
ようさん葉酸摂取のエビデンスお題本638
ようさん葉酸は処方薬ではなく,市販のサプリメントの購入を勧めればよいお題本638
ようじの幼児の場合は重宝しますお題本477
ようせい陽性者1,763人中最終的に21トリソミーだったのは39件お題本6118
ようせい陽性尤度比(positive likelihood ratio)お題本18230
ようちえ幼稚園で流行中の咳風邪がマイコプラズマ感染症である可能性もありうるお題本1018
ようつい腰椎穿刺は背中からの採血!お題本11109
ようつい腰椎穿刺の閾値は低くていいお題本20140
ようぶつ腰部痛(何で?)お題本5104
よーろっヨーロッパでは“podiatrist”といって,足の専門医がいるお題本20163
よかったよかった〜お題本1630
よきしな予期しない再受診症例をbounceback(跳ね返り)と呼ぶがお題本5204
よくおはよくお話を聞くことが,まずやることですよお題本1666
よくかんよく患者さんが「メニエールといわれました」といわれますが,そのほとんどはメニエール症候群ですお題本1385
よくきくよく効く薬の有効性を示すことと,あまり効かない薬の有効性を示すこと,どちらがより簡単でしょうか?お題本1966
よくならよくならないときはもう一度来てくださいねお題本17130
よくなら「よくならなかったら,もう1回来てくださいね」と言い添えるお題本17115
よくなりよくなりました.ちょっと自分でやってみますお題本16260
よごふり予後不良な変性疾患では症状が軽快することはないお題本9139
よそうが予想がギューンと変わるお題本16163
よそうと予想と違う呼吸が来たら,イラッときそうですけどお題本15383
よそくい予測因子を選ぶために用いたモデルの結果がTable 2,3あたりの表で示されますお題本18266
よそくも予測モデル予測モデルを組んでみて予測性能が高ければハッピーお題本18223
よそくも予測モデル日本人のセッティングで外的検証されている予測モデルは相当少ないお題本18225
よそくも予測モデル予測モデルの構築は今後機械学習に置き換わる可能性が高いお題本18227
よそくも予測モデル予測モデルの研究は因果推論ではなく統計学的な関連を見ているだけなのでオッズ比の比較が可能お題本18266
よそくも予測モデル「その予測モデルを使った場合と使わなかった場合のどちらがいいのか」といった視点で研究されている論文はほとんどありませんお題本18287
よのなか世の中でも「100%儲かりますから!」って言われてもみなさん信じないでしょ?お題本22224
よのなか世の中はだんだんまともになってきたお題本17161
よぼうす予防することのリスクお題本915
よぼうせ予防接種身内に予防接種で大きな副作用が出た人などがいらっしゃいましたか?お題本9146
よぼうせ予防接種① 信念・信仰型と,② 保護者も迷い型お題本9147
よぼうに予防にはある程度のメリットがあるお題本919
よみとば読み飛ばされがちなMethods(方法)のStatistical analysis(統計解析)お題本1942
よめがだ嫁が黙って家の米やら野菜やらを盗んでいくんですお題本741
よやくが予約外や救急外来に現れる,主訴も不明で,ただひたすら妄想的な話をして帰って行くだけ,という患者さんお題本732
よりおおより多くの人に使ってもらうためにあえて収縮期血圧にしたお題本1544
よりとおより遠くで作業できるようにつくられているお題本480
らいんまラインマーカーを引くお題本7166
らきそべラキソベロン®で腹痛を起こしてしまった症例があったよ.お題本9100
らすぼすラスボスのイラストお題本3148
らっしゃらっしゃいお題本328
らっぷラップお題本318, 21
らんそう卵巣茎捻転の腹痛を考えるお題本5212
らんそう卵巣出血卵巣出血と子宮外妊娠の鑑別は難しいお題本8169
らんそう卵巣出血卵巣出血(ovarian hemorrhage)お題本8169
らんそう卵巣腫瘤の茎捻転お題本8174
らんそう卵巣の発生学お題本5216
らんだむランダム化ランダム化された全患者を,割り付けの結果どおりに解析すべきお題本1920
らんだむランダム化ランダム化が人工的な確率分布を生じさせることを利用して,p値を正確に計算するお題本1980
らんだむランダム化ランダム化ベースのアプローチはランダム化臨床試験では合理的で頑健お題本1980
らんだむランダム化封筒を使ってランダム化を行った悲惨な事例お題本19124
らんだむランダム化調整因子ランダム化調整因子が偏らない工夫お題本1976
らんだむランダム化調整因子ランダム化調整因子には,「比較するグループ間で偏ったら困る変数」を選ぶお題本1977
らんだむランダム化比較試験ランダム化比較試験お題本18125
らんだむランダム化比較試験ランダム化比較試験は実験なのでいくつか特有の手順がありますお題本18125
らんだむランダム化比較試験ランダム化比較試験ではそもそも研究デザインの段階で交絡が処理されておりお題本18219
らんだむランダム化比較試験ランダム化比較試験ではstudy flowを確認し追跡不能例を確認することが大事お題本18258
らんだむランダム化臨床試験では,比較する群間で実験条件がそろっているため,交絡の調整は不要お題本1947
りうまちリウマチ性多発筋痛症リウマチ性多発筋痛症(polymyalgia rheumatica:PMR)は思っている以上に急性発症です(発症の日にちが言えるのが特徴)お題本1199
りうまちリウマチ性多発筋痛症リウマチ性多発筋痛症お題本11117
りうまちリウマチ性多発筋痛症の高齢女性お題本1058
りえきそ利益相反(conflict of interest:COI)は公益のための社会的な責務と,私的な利益とが衝突・相反する状態お題本18280
りざーばリザーバーというのはフランス語由来の英語で貯水池のことお題本15327
りざーばリザーバーマスクお題本15324
りじぇくリジェクト(却下)されたら諦めて別の医学誌に投稿お題本1828
りすくいリスク因子最後の段落に「risk factors」という単語があればリスク因子の研究ですお題本18102
りすくいリスク因子リスク因子の研究では,この「複数のリスク因子を並列で列挙しているのか」,それとも「特定のリスク因子にのみ注目しているのか」はできるだけ分けるお題本18109
りすくいリスク因子リスク因子を探索する研究では複数のリスク因子の候補を1つの統計モデルに入れ,アウトカムと統計学的に関連していた因子が「リスク因子と考えられる」と解釈されますお題本18209
りすくいリスク因子リスク因子の探索では単に統計学的関連を見ているだけなので,すべての因子は同じ立場であり,係数の比較が可能お題本18215
りすくいリスク因子リスク因子の探索であれば各リスク因子のオッズ比やハザード比に注目お題本18254
りすくいリスク因子リスク因子探索の研究では,各リスク因子の相対的な関連を示しているだけお題本18276
りすくいリスク因子リスク因子の研究は主に次の研究につなげるためのものお題本18287
りすくいリスク因子と予測因子は似たような変数になるお題本18223
りすくいリスク因子を探索する研究と同じく,複数の予測因子を探索し,それらの関連性を元に必要な変数を決めて予測モデルを作成お題本18222
りすくこリスクコミュニケーションの注意点%,割合での表現は理解できない人がいるお題本671
りすくはリスクはケース・コントロール研究からは計算できませんお題本19154
りすくひリスク比1.3とオッズ比1.5が近い値だってことですか?お題本19155
りすくひリスク比(risk ratio)お題本1984
りすくをリスクを抱えた妊婦の除外ができており,医療機関によるバックアップ体制の整った施設であれば,とくに助産院での分娩を否定する理由はないお題本6131
りそうて理想的な環境下での研究お題本18121
りそうろ理想論ですお題本1624
りつ再発発生率は,一定時間に再発が発生するスピードお題本1950
りつ割合と区別してほしいのが率お題本1950
りつ率は,ある現象が生じるスピードを示すお題本1950
りつきしリツキシマブリツキシマブが寛解維持を4倍も増やすほど効くから,1群30人で十分だったお題本1970
りつきしリツキシマブリツキシマブ臨床試験のプロトコールの章立てお題本1998
りにあぷリニアプローブは表面のものは見やすいですが,逆にあまりにも表面すぎると見えにくくなってしまうのでしっかりゼリーの層があったほうが見やすいお題本22121
りにゅう「離乳食」とは“赤ちゃんを乳房から離していく食事”という誤解を招くおそれがあり,最近では「補完食」という言葉が使われるようになってきたお題本6164
りにゅう離乳食を開始した後,皮膚症状が増悪した場合などが検査実施の時期お題本945
りにゅう離乳食をはじめる前に皮膚の症状をよくするように指導お題本944
りにょう利尿期の評価お題本458
りべどをリベドをきたす膠原病お題本2084
りゃくし略してDKAお題本122
りゅうざ流産・死産・新生児死を経験した当事者たちの本(『誕生死』など)お題本6109
りゅうざ流産・死産を経験した妊婦お題本6107
りゅうざ流産は全妊娠の10〜20%に起こる妊娠最大の合併症であるお題本6108
りゅうぜ流涎がある場合,もしくは激しい咽頭痛・声の変化など複数の急性喉頭蓋炎様の症状があればファイバーで評価してくださいお題本1331
りょうし両親の母国語が違う場合に,こどもに言語発達の遅れがみられることは比較的よく経験するお題本9135
りょうせ良性発作性頭位めまい症benign paroxysmal positional vertigo(BPPV)お題本1335
りょうせ良性発作性頭位めまい症頭部を後屈した場合,寝返りを打った場合(患側の耳を上にした時)に1〜2秒の潜時を伴い発症お題本1335
りょうせ良性発作性頭位めまい症右を下にして就寝する人が多いからか,患側は右が多いです.お題本1335
りょうせ良性発作性頭位めまい症BPPVらしくても,単独座位・歩行が困難であれば,本疾患を疑いましょうお題本1337
りょうそ両側性,多発性のすりガラス陰影や浸潤影が胸膜からわずかに離れた部位を中心にみられるお題本8100
りょうて両手の親指と人差し指でつくる輪で大腿部を回したお題本448
りょくな緑内障のスクリーニングお題本1721
りりかでリリカ®ですが,多く使われているせいか意外と減量されずに使われている場面によく出会いますお題本1761
りんきん淋菌性をより強く疑うポイントとしては,きわめて痛みの強い移動性の多関節炎で,皮疹を伴う場合お題本11132
りんぐふリングフィットアドベンチャーお題本17108
りんげるリンゲル液の方がよいお題本1553
りんごりんごりぇんごお題本778
りんごりんごりんぐぉお題本778
りんごりんごり,んごーお題本778
りんごりんごり,ん……ごお題本778
りんごりんごみんごお題本779
りんごびリンゴ病(伝染性紅斑)が流行ってるかどうかを確認お題本2050
りんしょ臨床気軽に読んだ論文の内容を気軽に臨床で用いないでくださいお題本1871
りんしょ臨床そもそも0.1%の差が臨床的に意味あるのでしょうか?お題本18126
りんしょ臨床ある意味で臨床に最も即した定義お題本18153
りんしょ臨床1 mmHg血圧を下げるという効果は臨床的に意味がほとんどありませんお題本18204
りんしょ臨床「これがリスク因子だ」ということを知っておけば,臨床において臨床判断のために役立てることは可能お題本18287
りんしょ臨床研究におけるデザイナーとエンジニアお題本1818
りんじょ輪状甲状膜切開お題本15250
りんしょ臨床試験臨床試験は,臨床開発の相・市販前後・医師主導かどうかによって分類されますお題本1997
りんしょ臨床試験治験とそれ以外の臨床試験はどこが違うんですか?お題本1998
りんしょ臨床試験臨床試験における監査とはお題本19104
りんしょ臨床試験臨床試験の結果の公表・報道が,マーケッティング上の広告の役割を果たしているお題本19108
りんしょ臨床試験臨床試験の結果にバイアスの可能性があるかどうかを論文から読み取るお題本19125
りんしょ臨床上一番困るのはSLEに伴う精神症状(NPSLE)との鑑別お題本7139
りんしょ臨床症状から白癬は除外できると勝手に思い込み検査を怠るお題本2141
りんしょりんしょうてきには差はないねお題本2233
りんじょ輪状軟骨と甲状軟骨の場所がわかれば,めざす輪状甲状間膜の位置にはたどり着けるお題本2254
りんせつ隣接する神経へ「飛び火」するという仮説お題本5200
りんせつ隣接する肺胞領域に連続して進展する肺炎で,非区域性の広がりお題本886
りんせつ「鱗屑」はカサカサした付着物であり,組織における過角化・錯角化と対応しますお題本1276
りんだめ「リンだめだよー,リンとるなよー,リン,リン」と言っていると,タンパク質摂取不足になってしまいお題本17183
りんぱきリンパ球が大型化するのは核が腫大しているからであり,これは細胞活動の亢進を意味しますお題本12144
りんぱせリンパ節リンパ節のエコー像ではサイズ(厚み),縦横比,CEHの有無が反応性リンパ節腫大とそれ以外(悪性腫瘍の転移など)の区別をする際に参考になりますお題本13209
りんぱせリンパ節リンパ節が嚢胞性変化をきたす感染症はほとんどないですし(結核性リンパ節炎や,化膿性リンパ節炎に伴うリンパ節内膿瘍形成などが例外)お題本13211
りんぱせリンパ節日常診療ではよくわからない構造が変なリンパ節をみたら,まずは結核が思い浮かびます.お題本13214
りんぱせリンパ節生検を考慮する場合お題本11156
りんぱせリンパ節の腫大を血栓と間違えますお題本22237
るいじひ類似品に御注意お題本5121
るいてん類天疱瘡70歳代後半以上の高齢者に多く発症する水疱性類天疱瘡(類天疱瘡)お題本21131
るいてん類天疱瘡類天疱瘡の初期は紅斑が主体で中毒疹の症状を呈しますお題本21131
るいてん類天疱瘡高齢者に発症した中毒疹は水疱がなくても類天疱瘡を疑う必要があるお題本21131
るーぷりループ利尿薬を漫然と投与し続けると脱水になるお題本1756
れいのーレイノーというのは血管の攣縮ですお題本2083
れいめいレイメイ藤井のミニ顕微鏡(図9)でもこの程度なら見えるお題本2087
れいわレイワレイサお題本779
れじおねレジオネラ,マイコプラズマ,クラミドフィラなどによる非定型肺炎ではしばしば肺外症状を認めることがあり,中枢神経症状もその一つお題本7115
れじすとレジストリは「将来的な研究のためにシステマティックに全例登録する」お題本18135
れじでんレジデントレジデントにこそエディトリアルを読んでほしいお題本1843
れじでんレジデント「選択バイアスを正しく知らないといけない」という思い込みがレジデントにとって大きな負担になるお題本18168
れっどふレッドフラッグですお題本2074
れんさき連鎖球菌や腸球菌による亜急性の心内膜炎が「微熱+倦怠感型」に入りうるお題本11101
れんじつ連日排便(多くは水様便)がみられるために,一見便秘と気づかれにくいお題本9101
れんずかレンズ核の輪郭不明瞭化お題本829
れんとげレントゲン研修医もレントゲンを見た後,もう一度所見を取り直すと先ほどは聞こえなかった音が,はっきり聞こえるというお題本1023
れんとげレントゲン胸部レントゲンは3週間以上続く咳の場合,必ず撮る.肺結核を否定するためだお題本1043
れんとげレントゲン写真は赤ちゃんに影響が出る放射線量を100とすると0.01以下といわれておりお題本6106
ろうこう瘻孔瘻孔の治療には三原則があるお題本3157
ろうこう瘻孔瘻孔とは何ぞやお題本3159
ろうじん老人性鼻漏では有効な薬物治療がほとんどなく,患者に病態を説明しQOLを上げるお題本13126
ろうとじ漏斗状血管拡張(infundibular dilatation)お題本865
ろうとを漏斗(funnel)を逆さにした形をしているお題本19110
ろきそにロキソニン®テープを短冊状に切って,寝る前に痛い関節に巻いて,朝になったら剥がすお題本20156
ろきそにロキソニンなど解熱鎮痛薬を飲むと痛みが軽減し所見としてみられないことが経験上多いお題本1330
ろぐらんログランク検定は生存曲線に違いがあるかどうか二者択一の判断を行うための道具お題本1949
ろしあんロシアンルーレットお題本1757
ろじすてロジスティック回帰はオッズ比を推定するお題本19166
ろじすてロジスティック回帰分析ロジスティック回帰分析ではアウトカムが「観察期間内の死亡の有無」お題本18200
ろじすてロジスティック回帰モデル一般化線形モデルにおいて,アウトカムが二値変数のときに右辺にロジスティック関数を用いたモデルがロジスティック回帰モデル(logistic regression model)ですお題本18196
ろじすてロジスティック回帰モデルロジスティック回帰モデルを用いたら関連性は基本的にオッズ比でしか表せないお題本18197
ろじすてロジスティック回帰モデルなぜ研究目的が違うのにどの論文もロジスティック回帰モデルを用いているんだろう…お題本18207
ろじすてロジスティック関数右辺にロジスティック関数を用いることで強制的に0から1までしか取らなくなるので二値アウトカムを表すことができますお題本18196
ろほうせ濾胞性リンパ腫では染色体転座などによりbcl-2が高発現し,アポトーシスが効かないことで腫瘍化するのですお題本12136
ろんぶん論文論文を読むのは患者さんに向き合って,話を聞いて,診察するよりもずっと楽お題本1822
ろんぶん論文主要誌の論文であればとりあえず研究方法は正しいと思って聞けるお題本1838
ろんぶん論文1本の論文で明日からの治療がひっくり返ることなんてまずありえずお題本1871
ろんぶん論文速読や切り捨てができる人はそもそもの読んでいる論文の量が大量であり,何桁も違いますお題本1874
ろんぶん論文短くて「対象患者は誰か,何をしたか,アウトカムは何か」が明確に伝わる論文は良いタイトルの論文お題本1880
ろんぶん論文「なぜこの論文が出版されたのか?」という原点お題本18116
ろんぶん論文論文を1本も書かずに論文を正確に読むのはかなり難しいお題本18116
ろんぶん論文母集団を意識して論文を読んでいる医師はそう多くないお題本18150
ろんぶん論文実際の論文で選択バイアスがあるかどうかを考えるのは疫学に詳しい人と一緒に考えないと困難お題本18167
ろんぶん論文実際の論文では「そんなの分布を見てちゃんとやっているだろ」とほぼスルーお題本18187
ろんぶん論文における統計解析のメインであり,みなさんがイメージしている「統計」の話お題本18191
わかいだ若い男性なんかはちょっとした寒気でも歯をガチガチさせやすく,特異度が低くなる印象お題本1178
わかってわかっていることとわかっていないことを明確にする部分お題本1891
わからなわからなかったらどうしよう「わからなかったらどうしよう」とは言いますが,そんなことはないはずなのですお題本1659
わからなわからなかったらどうしよう「わからなかったらどうしよう」の「どうしよう」の部分が漠然とし過ぎているお題本1663
わからん「わからんなぁ」なんて言っているうちに,血圧が下がりショックお題本433
わかりづわかりづらく,しかも重症化する疾患をまずチェックお題本433
わきをし脇を締めてテイクバックを小さくしてから調子が出なくてお題本384
わけのわ「わけのわからないことを言っている」≠幻覚妄想状態ですお題本728
わずかなわずかな量のアルコールによっても誘発されうるというのがポイントお題本7131
わすれて忘れてはいけないのは覚醒剤などの薬物の使用歴お題本736
わたくし私の笑顔が授業料です.お題本910
わたくし私の顔が見られて嬉しいくせに!お題本910
わたした「わたしたちを平均しなさい!!」「それは無理だ」お題本2253
わたしの「私の育て方が間違っていたのかもしれません」と話したお題本6231
わたしの私のように前屈で指先が床につかない人お題本17152
わりつけ「割り付けられた治療を一度も受けていない患者」と「データが全くない患者」だけは除外してよいお題本1920
わるいほ悪い方から探さないほうがいいお題本2221
わるふぁワルファリン,ACE阻害薬,ARBである.これらの薬剤は原則投与禁忌お題本6238
われわれ我々にはラジオ体操があるお題本20161

著者プロフィール

市原 真(Shin Ichihara)
JA北海道厚生連 札幌厚生病院病理診断科 主任部長
twitter:
@Dr_yandel
略  歴:
2003年 北海道大学医学部卒業,2007年3月 北海道大学大学院医学研究科 分子細胞病理学博士課程修了・医学博士
所属学会:
日本病理学会(病理専門医,病理専門医研修指導医,学術評議員・社会への情報発信委員会委員),日本臨床細胞学会(細胞診専門医),日本臨床検査医学会(臨床検査管理医),日本超音波医学会(キャリア支援・ダイバーシティ推進委員会WG),日本デジタルパソロジー研究会(広報委員長)