本コンテンツについて
留学,学会発表,外国人研究者との共同研究…様々なシーンで重要性の高まる英語.月刊「実験医学」誌連載“誌上留学―ラボ英会話のKEY POINTS”では,日本人研究者が知っておきたい伝わるトークの秘訣を,ケーススタディー形式でご紹介しています.
本サイトでは,連載誌面に掲載された英語の「発音」をネイティブの音声・動画で視聴いただけます.「この単語って,こういう発音だったの?!」など,きっと発見があるはず.また,Script全文の対訳もご覧いただけますので,辞書も必要ありません.
Script2「遺伝子導入への挑戦―議論を深める」
クリスティーンは,はじめは落ち着かない様子でいたものの,だんだんと安心して細胞株を用いた実験を行えるようになってきた.今日は,ウラノ先生が細胞株に発現プラスミドを導入する様子を見学する.
【1】全文のネイティブ音声
【2】全文の対訳
クリスティーンは培養室でウラノ先生と待ち合わせです.
クリスティーンこんにちは,ウラノ先生.お元気ですか?
ウラノ先生おはよう,クリスティーン.元気ですよ.今日はLipofectamine 2000を使って293T細胞にGFP発現プラスミドを導入する方法を教えましょう.昨日,遺伝子導入用に293T細胞を2つのプレートに蒔いておきました.細胞が入っている培地は,遺伝子導入効率を悪くするような抗生物質を含まないものです.
クリスティーン細胞をどれくらい蒔かれたのですか?
ウラノ先生293T細胞を6cmプレートへ翌日に50~75%の混み具合になるように蒔いておきました.
ウラノ先生はいすを持ってきてクリーンベンチのところに座る.
ウラノ先生まずはじめに,遺伝子導入用の溶液を準備しなければなりません.このプロトコールでは,250μLのOptimem IにLipofectamine 2000を10μL加えたチューブが1つ,250μLのOptimem IにGFPプラスミドを4μg加えたチューブが1つ必要です.細胞培養用の冷蔵庫に保存してある共用のOptimem Iを,予め温めておきました.
ウラノ先生は溶液の準備をはじめ,クリスティーンは熱心に見て憶えている.
ウラノ先生よし,今から5分待ちます.ここまでのところはわかりましたか?
クリスティーン先生が仰ることを完璧にわかっているとは言えなそうです.
ウラノ先生質問があったらいつでも遠慮なく聞いてくださいね.君の言うことはちゃんと聞いています.それと,ワープロで書かれたプロトコールをeメールで送っておきましょう.
5分が経過.
ウラノ先生さて,それではこれらの溶液を混ぜて,クリーンベンチの中で室温で20分インキュベートしましょう.その間に私はふだん,前日に蒔いておいた細胞から培地を抜いて,代わりに新しい培地2 mLを加えるようにしているんですよ.20分後にまたここで会いましょう.残りの手順を教えます.
20分が経った.クリスティーンが培養室へ戻ってくる.
ウラノ先生さて,いよいよ混ぜた溶液を細胞のプレートに500μL加えます.細胞は24~48時間インキュベートします.今回の場合,24時間で十分です.明日の朝には,蛍光顕微鏡下で細胞を観察してGFPを見ることができます.この観察で,遺伝子導入の効率がわかるでしょう.それでは,君1人でプレートへの遺伝子導入に挑戦してみてください.細胞をチェックするために明朝ここで会いましょう.質問はありますか?
クリスティーンLipofectamine 2000がどう機能するかはわかったのですが,そのコンセプトがわかりません.もう一度説明していただけますか?
ウラノ先生わかりました.Lipofectamine 2000は正に帯電したリポソームをつくって,負に帯電したプラスミドやsiRNAに結合するのです.この正に帯電したリポソームは,負に帯電した細胞膜に結合し,融合することが可能で,遺伝物質を細胞の中に,そして核内へ送り込むことができるのです.
クリスティーンありがとうございました.それでは先生さようなら! また明日.