スマホで読める実験医学
550円

進化の過程で10億年間保存されてきた配偶子融合因子

Evolutionarily conserved sperm factors, DCST1 and DCST2, are required for gamete fusion
Inoue N, et al:eLife, 10:e66313, 2021
井上直和
Naokazu Inoue:Department of Cell Science, Institute of Biomedical Sciences, School of Medicine, Fukushima Medical University(福島県立医科大学医学部附属生体情報伝達研究所細胞科学研究部門)
10.18958/6859-00003-0000788-00

これまで受精において,無脊椎動物と脊椎動物で共通に機能する必須分子は明らかにされていなかった.本研究では,ハエや線虫といった無脊椎動物において受精に必須の分子であるDCST1とDCST2が,哺乳類の配偶子融合においても不可欠な分子であることを見出した.この発見により,受精研究は新たな局面を迎え,さらに加速するものと考えられる.

この記事は有料記事です

(残り約5,500文字)

  • 【スマホで読める実験医学】進化の過程で10億年間保存されてきた配偶子融合因子
    550円

関連書籍

実験医学2021年8月号 Vol.39 No.13

どうして自分だけ狙われる?選択的オートファジー

既成概念を覆す分子機構と生理作用

  • 小松雅明/企画
  • 定価:2,200円(本体2,000円+税)