News & Hot Paper Digest
トピックス

再構成で捉えたアクチン骨格分解の分子機序

理化学研究所生命機能科学研究センター 宮﨑牧人

クチン線維は細胞骨格を構成する主成分であり,骨格構造のダイナミックな形成と分解がさまざまな細胞機能を支えている.アクチン線維の分解を担うタンパク質として,ADF/コフィリン(タンパク質ファミリーの総称として並列表記が慣例だが,以下はコフィリンと略す)が筆頭にあげられる.構造生物学的な研究から,①コフィリンがアクチン線維に協同的に結合してドメインを形成しつつ,②アクチン線維の二重らせん構造をきつくする方向にひねることで,③ドメイン境界の線維の構造を不安定化させ,線維を切断するしくみが明らかにされてきた

.....

本コンテンツの続きをご覧いただくためには「羊土社会員」のご登録が必要です.

DOI:10.18958/7495-00004-0001448-00

2024年6月号掲載

本記事の掲載号

実験医学 2024年6月号  Vol.42 No.9
胚モデルから解き明かすヒト初期発生
多能性幹細胞と非ヒト霊長類を用いて“形づくりのブラックボックス”に挑む

髙島康弘/企画
サイドメニュー開く