実験医学月刊 連載一覧

海外で活躍されている日本人研究者により、海外ラボの生きた情報をご紹介しています。
日本の研究者、現在留学中の研究者、これから海外に留学しようと考えている研究者は必見です!
独立編では,実際に海外でラボを持たれた研究者により、ラボ設立までの経緯や苦労、独立後の運営のコツを紹介していただきます.
留学編

本連載は,1記事ごとにご購読いただけます
詳細は,各記事名をクリックしてください
  • アメリカ生活10年間を振り返って―University of Virginia School of Medicine森岡 翔
  • 病理医の研究留学記田中 淳
  • ロスジェネ研究者のグローバルな就活とカナダでの独立事情杉岡賢史
  • 在新加坡的自立門户之路:シンガポールで独立してみた茂木文夫
  • 日本で学生,ヨーロッパでポスドク,アメリカでPI五十嵐 啓
  • "Time for sending an application..."山路剛史
  • ダラスでの研究室立ち上げ北村貴司
  • アメリカで魚類の進化発生のラボを運営する中村哲也
  • 中国でPIやってるけど何か質問ある?服部素之
  • 愛すべきボスから逃げよう吉本桃子
  • テキサスで,我儘に.藤川哲兵
  • アメリカ・ジョージアからの船出!神山大地
  • オックスフォードでトリパノソーマ研究秋吉文悟
  • たどり来て,未だ山麓吉野 純
  • サクラメントの青空の下で泉屋吉宏
  • ロンドンのいち研究所の研究文化平林 享
  • アジアにおける生物医学研究の国際的ハブをめざす常夏の都市国家シンガポールから板鼻康至
  • 平凡なポスドクがカナダで独立するまで水本公大
  • 終点のないキャリア朝比奈健太
  • 私の独立10年記ー米,英,瑞,そしてその先へ坂本 啓
  • アメリカの公立大学:教育と研究幾井恵見
  • ウィーンで独立ラボを運営する池田史代
  • The Pathway to Independence 〜ラボ独立への道標としてのグラント三田貴臣
  • 米国での「stay put」な独立キャリアパス柏木 哲
  • 裸一貫で渡英,あれから10年冨田和範
  • ジュニアPIにとってのアメリカの研究環境森下博文
  • アカデミックサイエンスを支える精神西山 洋
  • 3本の矢:研究費,研究員,そして研究井上尊生
  • アメリカでPI になるメリット吉田 富
  • 教育と研究と−ストックホルム奮闘記春日紀恵
  • シンガポールは研究者の理想郷?結城伸泰
  • 層が厚く,厳しく,自由なアメリカの科学古川浩康
  • マンハッタンのサンクチュアリにて船引宏則
  • 独立体験談:スイスにて名越絵美
  • ドイツで研究ってどんな感じ!?小口友樹
  • 大物釣りの旅に西へ!梶村真吾
  • 自分の直感を信じて−ケンブリッジでの挑戦木全諭宇
  • ブラックスワンを期待して桐野陽平
  • ラボ立ち上げ,最初の3年を振り返って篠原眞理
  • ノルウェー留学記北西卓磨
  • 光陰矢の如し,10年間の米国生活前田高宏
  • 医師が「研究者」として海外で研究する,ということ下村健寿
  • 北の国ノルウェーより田代 歩
  • 韓国でサイエンスライフ田中(山本)敬子,山本幸男
  • 独立への第一歩中野 敦
  • 科学とビールの狭間で,ミュンヘン川上直人
  • 限られた時間のなかで加藤洋一
  • 夢見る頃を過ぎても田仲加代子
  • 脳腫瘍のトランスレーショナルリサーチを目指して中野伊知郎
  • 嵐のち晴れ,シンガポールにて伊藤寿朗
  • 国際色豊かな環境で安川武宏
  • “究極の疑問”追求記岩田智子
  • 「百聞は一見」のバイオ・イメージング技術開発は,楽しい応用科学小林久隆
  • 夢をかたちにするために山野博之
  • “Change”するアメリカの研究者たち〜カンザスシティーからの独り言〜植木靖好
  • ミネソタン流ラボライフ朝倉 淳
  • 徒然なるままに,ロンドンにて多田正純
  • スイスでキャリアアップ渡辺-カスティヨン 玲香
  • シンガポールでラボをもつメリット村田麻希
  • 樹の下で何を思う—ロンドンの灰色の空を見ながら藤田恭之
  • 独立させていただきました富田 進
  • ラボそしてラボ文化セットアップ成田匡志
  • 独立して見えてきた研究所の運営システム松澤秀一
  • “2PIs+α”を目標に飯島(安藤)香奈絵,飯島浩一
  • Physician-Scientistとして独立すること市瀬 史
  • ノースカロライナ風ラボセットアップ 安田涼平
  • 独立するために知っておくべきたった一つのこと島岡 要
  • 自分の可能性を信じて久米 努
  • シアトルでの新たなる挑戦谷口俊恭
  • 研究者として生き残る〜とりあえずあと5年間三嶋将紀
  • 独立のすすめ柊 卓志
  • Mom-and-Pop Shopの立ち上げ野口英史
サイドメニュー開く