ハーバードでも通用した 研究者のための英語コミュニケーション

  • [SHARE]
  • Send to Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本連載が大幅加筆して単行本『ハーバードでも通用した 研究者の英語術』になりました!

本連載の主旨・概要は「はじめに~ひとりで学ぶ英語の心得」をご覧下さい

第2回 アブストラクトの書き方②
~優れたアブストラクトを書くために,知っておくべきたった一つのこと

優れたアブストラクトとは何か(具体的に気をつけるポイント)

アブストラクトは次の3つのエレメントを含んでいる必要があります.

・目的(Purpose of research);

研究の目的を簡潔に・明確に書きます.何があなたのとり組む問題であるのか,その問題がいかに重要であるのか,その問題に関連した事柄のうち今まで何がどの程度明らかになっているのか,何が未解決なのかなど,専門領域外の科学者が読んでもある程度理解できるような必要最低限の情報を盛り込みます.(Hypothesis-drivenresearchの場合には,仮説を設定するために前提となる“何が問題であるのか”という点を,明確に書くことが重要です.) 上で述べたように,普段は何となくわかった気になっている「自分の研究の目的」が,アブストラクトを書くことによって初めて明確になるものです.自分の対象とする問題を明確に記述できたときには,アブストラクトを書くという行為の50%は達成されたと考えてもよいでしょう.

・結果(Principle results);

自分の研究のアプローチ(方法)と主要な研究の結果の要点を記述します.アプローチについてはその新規開発が研究のメイン・ポイントでない限り,アブストラクトでは概要だけで十分です.単に結果を羅列するのではなく,できればそれぞれに関連性を持たせる工夫をして有機的なつながり(意味・ロジック)を持たせてください.

・結論(Major conclusions);

研究の結論を簡潔に書き,その結論の意味づけ(implication)や社会に対しての期待されるインパクトを述べてください.

優れたアブストラクトを書く上で,とくに気を付けるべき実際的なポイントは,

1)本当に重要(クリティカル)な情報のみを入れる

一つのアブストラクトはたった一つのことを伝えるためにあります.メインポイントはたった一つに絞りましょう.

2)できる限りSelf-containedにする

アブストラクトだけ読んだだけで理解できるように,最低限必要な情報はすべてそして簡潔にアブストラクトに盛り込みましょう.肝となるキーワードを効果的に使いましょう.適切なキーワードにコンセプトを語らせましょう.そうすることによって,過度に回りくどい説明的な表現になりすぎることを避けられるでしょう.

3)読みやすさ(Readability)を意識する

内容は正確でなければなりませんが,テクニカル・ジャーゴンを避け,できる限り簡潔で明確な表現を使用し,専門領域外の人にも概要が理解できるように心がけましょう.

4)略語・略記は広く知られているもののみ使用する

MSはMutiple Sclerosis(多発性硬化症),Mitral Stenosis(僧帽弁狭窄),Mass Spectrometry(質量分析法),Morphine Sulfate(モルフィン),Metabolic Syndrome(メタボリック・シンドローム),さらに,Morgan StanleyやMicrosoftなど,自分の専門外の分野では,全く予想もしていなかった事柄を連想させる可能性があるのです.あなたのアブストラクトはインターネットを通して予想もしていなかった広い読者に読まれる可能性があるのです.略語・略記は必要最低限にしましょう.

さらに, 論文の一部としてアブストラクトを書く場合には,

“論文で最も大切なパーツはアブストラクトだ”
“ABSTRACT is the single most important section in a report or journal article.”

ということを念頭に置き,さらに次の2点にも気をつけてください.

5)本文が完全に完成してからアブストラクトを書く

自分の中で内容が完全に消化された後で,その抽出されたエッセンスをアブストラクトに書きましょう.論文のオーバービューや全体像を把握するために,本文を書く前に,まずアブストラクトから書き始めるアプローチもあると思います.論文のメイン・メッセージを明らかにするという観点では,アブストラクトから始める論文作成術にも一理あると思います.しかし,その場合でも,本文が完成した後にもう一度アブストラクトに戻り,一部または全部を書き直すことをお奨めします.

6)アブストラクトを書く十分な時間を最初から計算に入れる

アブストラクトは論文本編の付属パーツではありません.アブストラクトは論文の最も重要なパーツなのです.論文の本編には数週間かけたのに,アブストラクトには締め切り直前の30分程度しかかけられないようでは,優れたアブストラクトは書けません.論文を書くトータルの時間の5%はアブストラクト作成に必要な時間として,最初から予定に組み込んでおきましょう.

次回は,優れたアブストラクトを例に挙げて,いよいよ実践編の解説に入ります.

<12Page2/2


プロフィール

島岡先生 写真
島岡 要(Motomu Shimaoka)
大阪大学卒業後10年余り麻酔・集中治療部医師として敗血症の治療に従事.Harvard大学への留学を期に,非常に迷った末に臨床医より基礎研究者に転身.Mid-life Crisisと厄年の影響をうけて,Harvard Extension Schoolで研究者のキャリアパスについて学ぶ.現在はPIとしてNIHよりグラントを得て独立したラボを運営する.専門は細胞接着と炎症.
ブログ:「ハーバード大学医学部留学・独立日記」A Roadmap to Professional Scientist
過去の連載:プロフェッショナル根性論 online supplement material

Photo: Liza Green (Harvard Focus)

ジョー先生 写真
ジョー・ムーア(Joseph Moore)
1999年から2004年までハーバード大学医学部のフォンアンドリアン教授のオフィスマネージャーとして,グラントの編集とポスドクと学生のための論文や申請書の作成と編集に関わる.
現在,フリーのライター兼エディターとして,International Piano and Classic Record Review等にクラシック音楽に関する記事の執筆,サイエンスの分野ではグラント申請,論文作成,プレゼンテーションの英文校正や編集を行っている.
ウェブサイト:http://www.bandoneoneditingservices.com/

おすすめ書籍

ライフサイエンス英語類語使い分け辞典
国際学会のための科学英語絶対リスニング
日本人研究者が間違えやすい英語科学論文の正しい書き方
科学英語論文の赤ペン添削講座
ライフサイエンス文例で身につける英単語・熟語