本連載が大幅加筆して単行本『ハーバードでも通用した 研究者の英語術』になりました!
本連載の主旨・概要は「はじめに~ひとりで学ぶ英語の心得」をご覧下さい
Dear Dr. Miller,
It was a pleasure meeting you at the Immunology conference in Boston. I would like to formally apply for a postdoctoral position in your lab.
I found your presentation at the conference quite fascinating and very close to my own interests. I have already done some work exploring how signaling through toll-like receptors results in the activation of macrophages and in the induction of gene expression. Reading the literature I see that other groups have successfully examined gene and lipopolysaccharide. I would like to explore this line of research under your direction.
Thank you again for speaking with me in Boston. This was my first visit to the city and I appreciate the sightseeing suggestions you made.
Please let me know what application materials I should provide for your consideration. Thank you.
Sincerely,
Hitoshi Okada
推敲例2:そこで文脈の区切りごとに,積極的に段落をつけていきます.これにより文章が読みやすくなり,また意味も取りやくなります.さらに,余白が増えることにより,メール全体の印象が柔らかくなり 取っつきやすくなります.第1段落で注目していただきたいのは,“It was a pleasure meeting you at the Immunology conference in Boston.”というボストンでのお礼と挨拶で,以前に一度会っていることをさりげなく強調するセンテンスをトピック・センテンスに入る前の導入に使っていることです.原則はトピック・センテンス“I would like to formally apply for a post-doctoral position at your laboratory.”を一番最初に持ってくることですが,このように1つもしくは2つのセンテンスを導入に使ってもよいでしょう.日本人としては,むしろこの形式の方が取っつきやすいと感じる方が多いかもしれませんね.そして,第2段落では自分の研究と近況を短く説明し,第3段落以降は挨拶と締めくくりの文章へと続いていきます.
Dear Dr. Miller,
It was a pleasure meeting you at the Immunology conference in Boston. I would like to formally apply for a postdoctoral position in your lab.
Please find my attached CV.
…( 中略 )…
I found your presentation………….
推敲例3:推敲例2の場合には,ミラー教授が忙しい人であるならば,第1段落を読んで,このメールがジョブアプリケーションであるとわかれば,それ以降の段落は軽く流して,岡田さんのCVに進むでしょう.添付したCVへの言及の仕方は文末に“Please find my attached CV.”と入れてもいいですが,メールを最後まで読んでもらえない可能性も考慮にいれて,推敲例3のようにメールの最初に添付ファイルに言及するほうがよいでしょう.突き詰めればこのメールが最も伝えたいメッセージは“私のCVを見て,ポジションを考慮してください”ですので,文頭でCVが添付されていることを述べることは理にかなっていると考えられます.
次回は,件名欄の有効な使い方について解説します.
プロフィール
Photo: Liza Green (Harvard Focus)