ハーバードでも通用した 研究者のための英語コミュニケーション

  • [SHARE]
  • Send to Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本連載が大幅加筆して単行本『ハーバードでも通用した 研究者の英語術』になりました!

グローバルな活躍をめざす研究者にとって,プレゼンテーションは自分をPRする絶好のチャンスです.一口にプレゼンテーションといっても,口頭発表だけではありません.論文や研究発表のアブストラクト,CV,e-mailなど様々な場面で,自分自身,そして自らの研究について伝え『コミュニケーション』する必要があります.
このウェブ連載では,研究者が直面する英語での自己表現の第一歩となるライティングによるコミュニケーションを中心に,コミュニケーションへの臨み方,頻度の高い英語表現,スキルアップ法を解説していきます!

はじめに~ひとりで学ぶ英語の心得

英語は読めるが話せない悩み

英語の論文はなんとか読めるのだけども、学会会場で全然英語で会話ができないという悩みをよく耳にします。私も米国に留学する前はまったく同じ悩みをもっていました。英語の論文は何本か書いていましたし、専門誌に掲載された英語の論文は辞書なしに読み、内容を理解することに問題を感じていませんでした。しかし、口頭での英語のコミュニケーションにはまったく自信が持てませんでした。街で外人に道を聞かれても困るなと内心では感じていました。そこで、NHK英会話のテキストを買い込み、毎日月曜日から金曜日まで15分間仕事や実験の終わったあとラジオを聴いていましたし、1時間のマンツーマンの英会話教室に週1回2年間通いました。しかし、米国での国際学会に行くと、学会会場に到着する前に、まず空港やホテルの様々な場面で、NHKラジオ英会話と英会話教室のレッスンで培ったはずの私の英語コミュニケーション力がほとんど役に立たなかった経験を何度も繰り返しました。

英語の読み書きは国語の能力で、話すのは体育の能力

イラスト連載

英語の論文はある程度読めるのに、口頭での英語コミュニケーション力があまり向上しないのはどうしてでしょう。それは英語の論文を読む力と、英語を使って口頭でコミュニケーションできる能力とは全くべつの種類の能力であるからです。ざっくり言えば英語の論文を読む能力は現代国語の授業でよい成績を取る能力、口頭で英語のコミュニケーションをする能力は体育の授業で良い成績を取る能力のようなものです。国語の成績のよいひとが、体育の成績がわるいことなんてよくあることでしょう。また、体育の成績を上げるために、いくら国語の勉強時間を増やしても全く効果はありません。

体育の能力 である同時性・双方向性・即興性は実践でしか学べない

口頭で英語のコミュニケーションとは双方向性の人間同士のぶつかり合いなのです。コミュニケーションはお互いに相手の話していることを文字通り全部聞き取って進めているわけではありません。お互いに、全身を使って相手にメッセージを伝えるために自分をコミュニケーションの舞台に投企し、同時に五感を使って相手が伝えようとするメッセージを探り合っているのです。まさに体育の授業でテニスの練習をしているみたいでしょう。本を“読んでも”、ラジオ英会話を“聴いても”、また自分でテープレコーダーに向かって“話して”も、あまり効果的ではないのです。コミュニケーションとは同時性・双方向性・即興性を要求するものであり、。本にも、ラジオ英会話にも、テープレコーダーにも同時性・双方向性・即興性がありません。コミュニケーション能力の向上には、コミュニケーションを実践するしかないのです。

12>Page1/2


プロフィール

島岡先生 写真
島岡 要(Motomu Shimaoka)
大阪大学卒業後10年余り麻酔・集中治療部医師として敗血症の治療に従事.Harvard大学への留学を期に,非常に迷った末に臨床医より基礎研究者に転身.Mid-life Crisisと厄年の影響をうけて,Harvard Extension Schoolで研究者のキャリアパスについて学ぶ.現在はPIとしてNIHよりグラントを得て独立したラボを運営する.専門は細胞接着と炎症.
ブログ:「ハーバード大学医学部留学・独立日記」A Roadmap to Professional Scientist
過去の連載:プロフェッショナル根性論 online supplement material

Photo: Liza Green (Harvard Focus)

ジョー先生 写真
ジョー・ムーア(Joseph Moore)
1999年から2004年までハーバード大学医学部のフォンアンドリアン教授のオフィスマネージャーとして,グラントの編集とポスドクと学生のための論文や申請書の作成と編集に関わる.
現在,フリーのライター兼エディターとして,International Piano and Classic Record Review等にクラシック音楽に関する記事の執筆,サイエンスの分野ではグラント申請,論文作成,プレゼンテーションの英文校正や編集を行っている.
ウェブサイト:http://www.bandoneoneditingservices.com/

おすすめ書籍

ライフサイエンス英語類語使い分け辞典
国際学会のための科学英語絶対リスニング
日本人研究者が間違えやすい英語科学論文の正しい書き方
科学英語論文の赤ペン添削講座
ライフサイエンス文例で身につける英単語・熟語